子が悲惨でも手放した親権を取り戻す困難。裁判所の無力を渋々認める坂井眞

テレフォン人生相談 2025年8月16日 土曜日

パーソナリティ: 加藤諦三
回答者: 坂井眞(弁護士)

相談者: 女53再婚 夫50 ふたり暮らし 前夫と暮らす長男12

今日の一言: 本音で語り合えることが良い人間関係です。

加藤諦三:
もしもし?

相談者:
はい、もしもしい。

加藤諦三:
はい、テレフォン人生相談です。

相談者:
よろしくお願いいたしますう。

加藤諦三:
はい、最初に、年齢を教えてください。

相談者:
53歳です。

加藤諦三:
53歳。

相談者:
はい

加藤諦三:
結婚してます?

相談者:
はい、してます。

加藤諦三:
ご主人何歳ですか?

相談者:
50歳です。

加藤諦三:
ご主人が、50歳ね?

相談者:
はい

加藤諦三:
はい、わかりました。それで、どんな相談ですか?

相談者:
はい。
ええ・・わたくしは、あの、再婚で、

加藤諦三:
ん、あい

相談者:
今・・の主人と、2人で暮らしていますが、

加藤諦三:
はい

相談者:
前の主人との間に、

加藤諦三:
はい

相談者:
今年12歳になる、男の子、がいるんですね?息子が。

加藤諦三:
はい

相談者:
その、息子と、前の主人が、2人で、暮らしています。

加藤諦三:
はい

相談者:
でえ、前の主人が、精神疾患を持っておりまして。

加藤諦三:
はいはい。

相談者:
双極性障害という、まあ、いわゆる、躁うつ病、なんですけれども。

加藤諦三:
はい。
それは、自分がそう言っているのか?、どっかの、病院でそう言われたのか・・

相談者:
私が結婚していた、時に、あの、私が無理に、病院に引っ張っていきまして、

加藤諦三:
はい

相談者:
そこで、診断されました。

加藤諦三:
あ・・これは、要するに、病院の診断で、

相談者:
はい、そうです。

加藤諦三:
躁うつ病と言われてた、っていうこと?、はい分かりました。それで?

相談者:
はい。
元の主人は、自分の病気を認め、たがらなくてえ、

加藤諦三:
はい

相談者:
特に、躁状態の時は、気が大きくなってしまって、

加藤諦三:
そうですねえ。

相談者:
「自分は」、あの、「すごく・・優秀なんだ」とかあ、

加藤諦三:
うん

相談者:
もう、「病気なんかじゃない」とかあ、

加藤諦三:
あいはい

相談者:
言い張るのでえ。
うつの時は苦しくて、病院行ったりして、薬もら、うん、ですけどお。

加藤諦三:
うん

相談者:
だけど、あのう・・躁の時には、全く・・薬、を、飲まないのでえ、

加藤諦三:
うん

相談者:
どんどん、ひどくなっているんですよ。症状が。

加藤諦三:
うん

相談者:
波を繰り返して。

加藤諦三:
うん

相談者:
それで、躁の時にい、借金をしてしまったりい、

加藤諦三:
ああ・・そう◆#$%ある・・

相談者:
あのう・・いろいろやらかして、喧嘩して職場を辞めてしまったりとかあ。

加藤諦三:
うん、うん

相談者:
いろんなことを、しでかすんですね?

加藤諦三:
うん

相談者:
それで・・うつの時には、全く何もできなくて、寝込むという、

加藤諦三:
うん

相談者:
繰り返し・・で。
結局今・・うつ状態で、仕事が・・なくてえ、寝たきり・・みたいな感じでえ。

加藤諦三:
あい

相談者:
経済的に、すごく、厳しい状態にあるん・・ですね?

加藤諦三:
そりゃ、そうですよね・・はい。

相談者:
はい・・それでえ、息子に、ご飯買いに行かせたりとかあ、

加藤諦三:
はい

相談者:
いろいろ、やらせてるみたいなんですけどお。

加藤諦三:
はい

相談者:
でも、なんとか、2人で暮らしてはいるんですが。

加藤諦三:
はい

相談者:
私は、月1回ぐらい、息子と面会しておりましてえ。

加藤諦三:
はい

相談者:
息子に・・ポツポツ。
決して、父親の悪口は言わないんですがあ、ポツポツ話す、ところから、あのう・・分かるのは、もう、ほとんどこう、生活が成り立っていない・・これからも無理じゃないかという、感じなんですね?

加藤諦三:
うん・・それは、

相談者:
うん・・

加藤諦三:
働けない状態ですからあ、

相談者:
はあ、は、は・・

加藤諦三:
生活は、

相談者:
そうなんです・・

加藤諦三:
成り立てないですよね?。はい・・

相談者:
それで、私は、子どものことが非常に心配なんですね。

加藤諦三:
はい

相談者:
・・でえ、まあ、今は、給食もあるのでえ、そんな、飢えて、死ぬようなことは、ないと思いますがあ、

加藤諦三:
はい

相談者:
まあ、勉強も遅れていると思いますしい、

加藤諦三:
うん

相談者:
服も、なんか、ッハア(ため息混じり)・・ちょっとみすぼらしかったりして。
私があ・・買い与えたりはしてますけれどもお。
でえ、あのう、月々の、養育費は、払っているんですね?

加藤諦三:
はい

相談者:
私が。

加藤諦三:
うん、グフッ(くしゃみ?)

相談者:
まあ、そんな、大きい額じゃないんですけれどもお。

加藤諦三:
うん

相談者:
それでえ・・そもそも私、息子を手放したくて手放したんじゃなくてえ、

加藤諦三:
うん

相談者:
ええと、今からあ、えええ・・7年前に、前の主人と結婚していた時に、

加藤諦三:
うん

相談者:
不仲で、もう、すごい、どうしようもない・・状態だったんですがあ。
主人が、

加藤諦三:
はい

相談者:
息子を連れて、家を出てしまったんです。

加藤諦三:
あああ・・

相談者:
それでえ、えええ・・

加藤諦三:
ただ、元夫が、

相談者:
はい

加藤諦三:
息子さんを連れて、家を出たと言うけれども、

相談者:
はい・・

加藤諦三:
働けないわけでしょ?

相談者:
あ、えっとお、

加藤諦三:
そうだと・・

相談者:
躁だと働けます、はい・・

加藤諦三:
いや、だけど、社会的に言えば、そういう・・ゆ、ゆ(言)ってることは、ほとんど、信用できないわけですから。

相談者:
そうですね、はい。

加藤諦三:
働いて、給料をもらえるということは、かなり難しいですよね?

相談者:
・・難しかったです。それもあって、すごい、喧嘩を繰り返していたんですね?

加藤諦三:
ああ、はい、それは・・喧嘩を繰り返すでしょうねえ。

相談者:
はい・・それでえ、何とかこう、「真面目に治療してほしい」とか、私が言っても、聞かなくて。

加藤諦三:
・・そうですね。

相談者:
そういうのでえ、喧嘩ばかり、していた・・

加藤諦三:
ええ、躁の時は、聞かないと。

相談者:
・・

加藤諦三:
うつの時は、ただ、寝たきりだということですね?

相談者:
はい、そうです。病院に連れて行くのも大変、寝たきりなので。
で、私も、うつ状態・・ちょっとうつっぽくなってしまって。あまりのストレスに・・

加藤諦三:
あい

相談者:
それで、息子も小さかったものですから、ちょっと手がかかってえ、

加藤諦三:
ええ

相談者:
ちょっとうつ状態になっていて、離婚を申し出たんですね?、その時に。

加藤諦三:
あい。それで、今日のあなたの相談というのの内容は、どういうことですか?

相談者:
・・あ、はい。ええ、息子が心配なのでえ、

加藤諦三:
うん

相談者:
ええ、親権を、私に・・したい。
息子と一緒に暮らしたい・・

加藤諦三:
うん

相談者:
という思いが、あります。
ただ、ええ、それを・・今の主人に、話したことがなくて、どう話したらいいか・・

加藤諦三:
あああ・・

相談者:
ちょっとわからない。
それから、あのう・・取り戻す、具体的な方法が、わからないんです。

加藤諦三:
はい、わかりました。

相談者:
はい

加藤諦三:
今日は、あの、回答者の先生として、弁護士の、

相談者:
はい

加藤諦三:
坂井眞先生がいらっしゃっているので、

相談者:
ああ、はい。

加藤諦三:
詳しく、

相談者:
はい

加藤諦三:
伺ってみてください。

(回答者に交代)

コメントはお気軽にどうぞ。承認後に掲載されます。
承認基準はコチラ

名前欄は必須です。何かハンドルネームを入れてください。