加藤諦三も入る隙ナシ!入院先で消えた金縁眼鏡の弁償に納得できない91歳

(再びパーソナリティ)

加藤諦三:
もしもし?

相談者:
はい

加藤諦三:
納得できました?

相談者:
ああ、はあ、わかりました。

加藤諦三:
ああ

相談者:
いいあれを、教えてて、いただいたんで。

加藤諦三:
うん

相談者:
ええ、やってみます。

加藤諦三:
納得できるが・・それが、一番いいですよね?

相談者:
そうですね、はいはい。

加藤諦三:
うん

相談者:
はい、わかりました。

加藤諦三:
よ、はい、どうも、失礼します。

相談者:
ありがとうございました。はい。

加藤諦三:
自分にイライラしているとき周りのことでイライラしていると錯覚します。

 

「加藤諦三も入る隙ナシ!入院先で消えた金縁眼鏡の弁償に納得できない91歳」への33件のフィードバック

  1. 加藤諦三先生って、
    ①学術的な講義を受け付けようとしない人
    ②人間的に向上するつもりが無い人
    ③自分が言いたいことだけ言ってスッキリしたい人
    に対しては、本当にかわいそうなくらい手も足も出なくなってしまいますね。こういう人が登場すると、聞いていて神経が消耗している様子が伺えてしまい笑……いや失敬。心配です。

    1. 確かに、、、、
      「この相談者にはもう何も言うまい」(加藤先生的ことごとく絶望感)という感じですよね笑

  2. 病院入院中の盗難について、私は今まで泣き寝入りしていました。自分の不注意だと思ってました。
    この相談者の様に、ゴネて粘れば保障してくれるんですね。知りませんでした。
    既に、病院側の顧問弁護士が登場しているのに、まだ足りないとか…正気か。
    金相場の高騰のニュースを鵜呑みにした、老人クレーマーになっている。
    本人の謝罪があれば、金銭的保障は、いらないのだろうか。どちらなの?
    四人部屋の場合、入院患者が盗むのがもっとも多くありますし、患者の家族を装う泥棒も病棟に来ます。掃除、看護師、看護助手は業務多忙の上に、職場で厳しく指導あるので、余程手癖の悪い人以外は、しないです。
    基本的に貴重品は金庫へ入れる。
    高価な物を入院時に持参しない事しかないと思う。
    本当に盗難にあっていても、年齢的に信用されない高齢者のボケた爺と思われて、相手にされないのを、ここまで頑張ったのは、ある意味、凄いと思う。

    1. 相談者が何かの拍子で、メガネがゴミ箱に落ちて、そのままゴミとして捨てられた可能性はないのでしょうか。
      余談ですが、横山やすしのコントで、頭の上にメガネがあるのに、メガネメガネと探すのがありましたね。以外と家の中にあったりしてね。
      今回の話は本当だとしても、歳を取ると、
      なぜか、物取られ妄想が出て来るんだろうか。何だか淋しいな。
      四人部屋よりも二人部屋の方が、同室の入院患者に、取られやすい。
      母がそうでしたよ。四人だと皆の目があるから、むしろ安心。

  3. 91才相談者は認知症気味でもあり、病室で、25年前に15万円で買った眼鏡が
    紛失した。
    いつ、どこに置いて紛失したかも不明なのに、一方的に病院側の責任と言い、その対応に不満だと。
    25年も使ったのだから、十分ではないか。
    病院は買った時の価格で弁償すると、誠意をもって対応していると思う。
    子供達が説得し、認知症外来をすぐ受診させましょう。

  4. 相談者の話を聴きながらイライラしてる加藤。含み笑いの大迫。初期から居座ってるメンバーは相談者ファーストの姿勢が欠けている。
    後継の人材がいないなら、この番組も潮時では?今どき、電話で相談しようなんて人もいないだろうし。

  5. 管理人さんのお父さんは「犯人」を咎めず見逃して上げたのでしょうか。入院の際は「貴重品を持って来ないで。もし失くしても当院は関知しない」という同意書にサインしますよね。相談者さんは、家族の不満を病院に八つ当たりしたのかな。加藤さんが「あなたが本当に怒りをぶつけたいのは誰?」と聞かなったのが不思議です。もしかして加藤さんのお父さんと似たようなタイプだったから、口を挟めなかったのかな?

  6. スーパーめんどくさいお爺さん。
    自分が失くした可能性だって0じゃないのに。
    しかも大迫先生の問いかけで、自分でも失くした状況がわからないと認めてるじゃない。

    どっちに責任があるかもわからない小話に
    病院が弁護士まで付けて付き合ってくれて
    けりをつけようとしてくれてる事に感謝した方がいいよ。
    自分が失くしたかもしれないメガネに15万も払ってくれるなんて、ありがたいじゃない。
    金の価値とか言い出した時には目眩がしたわ。

    まず大前提として、貴重品は病院に持ち込まない!何かあっても自己責任!

  7. 25年も前のお年寄りの
    使用感のある 「よ○れた金縁メガネ」 盗る人いますかね?
    昔のメガネは、価格競争がなかったので
    今と比べものにならないくらい高価だったしね。

  8. そうかなあ?様へ

    ……あの、ネットでもよいので加藤先生の半生の来歴をご覧ください。

    その【エビデンス】を、求められ確認をさせられる場で生きてこられた御仁ですよ。

    1. 加藤氏の心理学者としての評価は「??」
      というのが真の心理学者の主流
      の見解です。

    2. まだ心理学やカウンセリングが、民間レベルで活用されなかった頃「言ったもん勝ち」
      のように、本当のことのように感じられる本ばかりを出していた、テレフォン人生相談のパーソナリティやってる決めつけお爺さん。

  9. 事実はメガネが見当たらないだけなのに
    なぜ盗られた事になっているのか。
    相談者の脳内で勝手に話が出来上がっている。誰の過失か分からないのに謝罪を求めたり弁償を求めたりそれは病院側も弁護士に相談するじゃろて。

  10. マジモンのクレーマー案件じゃないかよ
    加藤先生も大迫先生も、病棟責任者さんも病院の事務方も、顧問弁護士さんも、本当にお疲れ様でした
    そして、加藤先生も手を焼くような興奮した相談者を、見事に説得して納得させて押さえ込む大迫先生、今日も相変わらず半端ない
    本当に、どれほどの修羅場をくぐって来られたのか

    4人部屋に貴重品を持って入るなよって話なんだけど、きっとこの相談者はその金縁眼鏡が自慢で、周りにアピールしたかったんだろうな
    そして、同部屋の誰かを疑うのは効率が悪いor世間体が悪いから、病院の管理責任のせいにしてわめき散らしてるんだろうな
    しかも、自分の意に添わなかったら誠意がないだの、「謝っても許さないが時価相当額を要求」だの、既にやってることはゆすりたかりだよ
    途中で自分で「ボケもあるし」って自覚してるのに、自分の落ち度を認められないから徹底的に他罰的なんだろうな

    家族も病院への怒りに同調してくれたそうだが、こんな頑固で口の回る相談者をまともに相手する家族もおるまい
    相談者本人は自慢の眼鏡を失くし、自分のプライドを傷つけられて怒り心頭なんだろうけど、こんな老人の暴走に付き合わされるご家族もどれほど肩身の狭い思いをしておられるやら

  11. ボケと妄想が飛び交い、ちっとも前に進まない。
    本来は放送出来る内容ではないが、それなりに面白いので
    放送してみた回。
    電話を切らせてくれて良かった91歳。

  12. リアルタイムで聴いていましたが、現状では入院案内をよく読んでから入院するしかないでしょう。気持ちは分かりますが、現状難しいでしょう。

  13. 91歳でも煩悩まみれですね
    執着を捨てて心穏やかに暮らしてください

  14. 女神は言いました、あなたのなくした、超高級金縁メガネは、18金ですか?純金ですか?金メッキですか?チタンですか?

    25年前に作ったメガネは、耐用年数過ぎた上に、落として貴方が踏んで、壊れて消えてしまいましたとさ。
    おしまい。

  15. 本当に裁判になったら確実に負ける。
    まずその眼鏡が本当に相談者の言う通りの物か立証しなくてはならない。いつ、どこで幾らで買ったのか、本当に24金だったのか証拠を提出するように言われるんじゃないですか? 今さら無理でしょう。もっと言うと本当に病院に持ってきたのかまで立証しなさいと言われる可能性だってあります。裁判ですもの、勝つためには何でもありですよ。
    24金で15万円というのは本当だとは思いますが、25年前でしょう? 「眼鏡」としては、もうとっくに元はとっているのでは?
    そんな、はっきり言って傍目からは何の価値もない眼鏡に15万円も払ってくれると言うのだからおとなしくもらっておけばいいのに。 
    裁判なんかしたらお金と労力の無駄。せっかくの15万円すらもらえなくなってしまいますよ。

  16. お金の問題ではない。相手が非を認めないのが腹立たしいのだ、と言ってるくせに相手の提示金額が少なすぎると文句を言う。
    つまり、相手が非を認めて、さらにこちらの納得の行くお金を払ってくれたら満足ということ? 
    この場合は無理でしょうね。

  17. よほどお気に入りだったのでしょうね、お気持ちはわかりますけど、大事なものはそれ相応に扱わないと。そうは言っても、眼鏡がなくて不自由にされているのだから、取り急ぎ新しい眼鏡を作られては?眼鏡はなくなったけれど、健康を手に入れたのなら、眼鏡が厄落とししてくれたと思って、、もしかしたら、お子さんなりお孫さんが「おじいちゃん、買ってあげるよ」って言ってくれるかもしれんよ。それにしても25年もの間、視力は変わらなかったのでしょうか??レンズだけ交換してもらっていたのか

  18. 子どもさんたちはどう言ってるのでしょうか?
    案外、この件は既に15万円受け取って解決済みなのに、相談者さんが忘れているだけだったりして。ご飯食べたのを忘れるみたいにね。
    「おじいちゃん、また言ってるわ」と言う家族の声が聞こえてきそう。

  19. 25年も同じ眼鏡を使い続けるなんて、物持ちがいいですね。視力、変わらないの?

  20. 納得出来ないクレーマー
    無くした状況も知らないクレーマー

    子供も同調して「許せない!」
    とは? クレーマー家族なのか

    謝ってくれればいい
    という人は、誠意を見せろ
    で大金を暗に請求しますよね

    相談者お考えのとおり、裁判にしてください

  21. 相談者は年金受給しているなら、とりあえず、すぐ使える老眼鏡をお買い求め下さいとしか言いようがないね。

  22. こんなよろず相談に加藤、大迫両先生方を
    付き合わせる、、先生方お疲れ様でした。。

    相談者の口を挟ませない話しぶり大丈夫?
    失くしたか、盗られたかどちらかは
    わからないがこんな話し方をしていたら
    誰も相手にしてはくれないでしょう。
    もし私の父がこんな父だったら
    たしなめる、それでもこんなに興奮して
    いるなら恥ずかしくて堪らないだろう。

    認知症か何か疾患があるのかはわからないが
    『普通の感覚』ではないと思う。

    病院も大変だなぁ、忙しい上にこんな
    じい様から絡まれて。

    私も入院はしたことはあるが
    逐一、鍵のついた引き出しに入れたり
    お見舞いをいただいたら
    その引き出しに入れて、直ぐに
    家に夫に持って帰ってもらった。
    何事も人が悪い、と決めつけず自分は
    どうしたらベストだったのか、と振り返る大事さを今回の相談者からいい教訓になった。

    いい歳をして25年前に購入した金縁のメガネの時価、とか言いだす始末、お金に汚いおじいさんって恥ずかしいわ。
    加藤先生のドン引きがひしひしと伝わった回。

  23. 愚痴の垂れ流しのために電話してくる高齢相談者は昔から一定数いますね。久しぶりにパンチの効いた相談者でした。周りの人が大変だわ。

  24. 高価な物は持って来ない、持ち物には名前書く!。家族も持ってったアンタが悪いと言えんものか(無理か、今後の財産分与で嫌われたくないw)。
    金相場高騰してるから当時15万でも今なら何倍もの値段するでしょう!てのは成立しませんww図々しい

    部屋でもわんわんと騒いでいるのが予想されますが、同部屋の人が盗んでいた場合、[病院相手に裁判だ!!!]てわめいてるの聞いてほくそ笑んでると思う。なんで無くなったのかもわからんのに病院が弁償してくれるとは思わんかった

  25. なくなった→誰かが盗んだ、誰かが紛失させた。そう考えるお気持ちも分からなくはないが、紛失なのか盗難なのかもわからないものを部屋の管理をするスタッフの責任だと言われてもね、、、

    よく芸能人が高価なバッグや指輪を身近な人に盗られたというトラブルを聞きますが、そもそもそういうトラブルが起きないように配慮すべきなのでは?と思います

  26. 今日のあなたの相談は何ですか
    今日のあなたの相談は何ですか
    今日のあなたの相談は何ですか
    噛み合わない

  27. あれがね、あれで、あれなんですよ。

    で質問は??? 聞いてる方もアレアレ💦

コメントはお気軽にどうぞ。承認後に掲載されます。
承認基準はコチラ

名前欄は必須です。何かハンドルネームを入れてください。