甲斐甲斐しく働く息子にふんぞり返る嫁を目の当たりして大ごとにしてしまう母

テレフォン人生相談 2025年9月3日 水曜日

マド愛の意見も訊いてみましょう。
相談者に共通するのは自覚に欠ける、というより自覚しているからこその相談。

台風の目の自覚なきトメ。マザコンの告げ口でせっかくの帰省時に説教で嫁泣かす

 

パーソナリティ: 玉置妙憂
回答者: 三石由起子(三石メソード主宰、作家・翻訳家)

相談者: 女64 夫65 長女35 次女31 4人暮らし 結婚して離れて住む長男37 孫もいる

玉置妙憂:
もしもしー。

相談者:
はい

玉置妙憂:
テレフォン人生相談でーす。

相談者:
よろしくお願いしますー。

玉置妙憂:
よろしくお願いいたします。
それでは今日の、ご相談内容をお聞きする、前、に、

相談者:
はい

玉置妙憂:
まずは、お年をお伺いしてもいいですか?

相談者:
64歳ですう。

玉置妙憂:
64歳。

相談者:
はい

玉置妙憂:
ご家族は、どんな感じなんでしょう?

相談者:
今、

玉置妙憂:
うん

相談者:
一緒に住んでんのが、娘2人と、夫です。

玉置妙憂:
旦那さんと、娘さんお二人。

相談者:
はい

玉置妙憂:
旦那さんはおいくつなんですか?

相談者:
65歳です。

玉置妙憂:
うん、娘さんたちお二人は?

相談者:
35と31です。

玉置妙憂:
31歳。
この4人で、お住まいなんですね?

相談者:
はい

玉置妙憂:
はい。
さて、今日のご相談の内容なんですが、どんな感じなんですか?

相談者:
はい。
えっと、その娘二人の上に、37歳の、

玉置妙憂:
うん

相談者:
長男がいてるんですけどね?

玉置妙憂:
うん、37歳の、

相談者:
うん、はい。

玉置妙憂:
この方はもう、お外に出てらっしゃるんですね?
独立してね?

相談者:
・・そうです。だいぶ離れたとこに。

玉置妙憂:
うん、だいぶ離れたとこに。

相談者:
就職で、はい、はい。

玉置妙憂:
はいはい。
うん・・ん?

相談者:
就職をしたの、が、もう・・10・・5年ぐらい経ち、ま、す、はい。

玉置妙憂:
うん。
15年ぐらい前に、就職のためにお家を出られて、

相談者:
あはいはい

玉置妙憂:
うんうん

相談者:
で、それで・・2年ほど前に、結婚したんですけど。

玉置妙憂:
うん、2年前に、結婚した、はい。

相談者:
はい、はい。

玉置妙憂:
うん

相談者:
で・・1、年、前、に、あの、赤ちゃん見に、2回ほど行ったんでス。

玉置妙憂:
うんうん

相談者:
離れたとこに。

玉置妙憂:
離れたとこにね、2回ほど行きました。

相談者:
ちょっと、時間かかるんですけど。

玉置妙憂:
うーん

相談者:
ほんで・・割と、息子は、

玉置妙憂:
うん

相談者:
えっと・・遠く離れた、家賃も高いのを、あの、一人で支払って。生活費もみんな自分で、払ってるって言ってたんですけどね?◆#

玉置妙憂:
うん。
ええと、おうち(家)借りてるう、おうち(家)とか、

相談者:
うん

玉置妙憂:
お部屋借りてて、家賃も払ってて、生活費も払ってる?

相談者:
はあ、はい、全部、む・・

玉置妙憂:
じゃあ・・

相談者:
はい

玉置妙憂:
要するに、こう・・息子さんの奥さんていう方は、働いてなくて、専業主婦なのかな?

相談者:
あ、専業主婦じゃないんですけどね?

玉置妙憂:
ううん・・

相談者:
あの、自分のお金は、自分のお金で貯めて、

玉置妙憂:
うん

相談者:
あの、喜んでるって、息子が言ってたんですけどね?(含み笑い)

玉置妙憂:
うんうんうん

相談者:
ほんでね?、その赤ちゃん、ちょっとあのう・・背骨の病気いで、

玉置妙憂:
うん

相談者:
ちょ、っと、大変なんでスう。

玉置妙憂:
ああ、そうなんですね?

相談者:
はい

玉置妙憂:
うんうん

相談者:
はい

玉置妙憂:
うん

相談者:
で、その赤ちゃん・・

玉置妙憂:
うん

相談者:
100日のお祝いとかに、寄せて向こうに行、って。

玉置妙憂:
うん

相談者:
そしたら・・結、構、モラハラみたいな感じでね?

玉置妙憂:
パワハラ?、うん。

相談者:
うん、モラハラ?

玉置妙憂:
うんうん

相談者:
モラハラ?

玉置妙憂:
うん

相談者:
夫に対しての。

玉置妙憂:
ああ、奥さんがってことね?、お嫁さんがね?

相談者:
ハラスメント?、はい。はいはい。

玉置妙憂:
うん

相談者:
きついんですう。の・・

玉置妙憂:
ああ、言い方とかが?

相談者:
息子はね、

玉置妙憂:
うん

相談者:
あの、リモートでお仕事したり、

玉置妙憂:
うん

相談者:
(含み笑い)赤ちゃんのおしめ替えたり。

玉置妙憂:
うん

相談者:
洗いもんしたりい。

玉置妙憂:
うん

相談者:
洗濯、したり。
私ら泊まらせてもおて・・家事全般、

玉置妙憂:
やってる?

相談者:
私らの前でこなして。

玉置妙憂:
うん

相談者:
ほんで・・お嫁さんはなんか、◆#$%□&て、ふんぞり返ってるんですう。ほんでそのう、息子がやった家事について、ッタラタラ文句言うんですう。

玉置妙憂:
うん・・

相談者:
うん、で、そんな感じでえ、

玉置妙憂:
うん

相談者:
(含み笑い)姑さんの前で、そんなんしないですよね。
で、私、ほんと、ビ・・ックリしてえ。

玉置妙憂:
うん

相談者:
ただただ・・それに対して、ワアーッって、怒ろうかなと、思ったんですけど、もうあっけに取られて、黙ってぇ・・

玉置妙憂:
黙ってた?うん。

相談者:
帰、ったんです。

玉置妙憂:
うん

相談者:
「なんで、あんなんや?」とか言うて、電話でとか・・聞くんです。

玉置妙憂:
ああ、息子さんにね?

相談者:
すと、きょうび、うん・・きょうび、そう・・こんなん、自分が家賃払おうて、生活面倒みて・・本当に、いい家に、住んでるんでス、

玉置妙憂:
うん

相談者:
家賃高くてえ。

玉置妙憂:
うん

相談者:
うん。
で、口は悪いですけどねえ、ええ生活させてもろとるのに、なんか、ニートで、言い方も変ですけどもお。

玉置妙憂:
うんうん

相談者:
うんうん・・(吸って)

玉置妙憂:
まあねえ、お母さんの・・

相談者:
しょうがないなあと思うんですう、うんうん。

玉置妙憂:
そうねえ・・お母さんの立場としては、そう、なんか、(含み笑い)イライラするだろうなって思いますけども。

相談者:
う、ち、の・・母、親、が、1ヶ月ほど前に、亡くなって、一周期だったんでス。

玉置妙憂:
ああ、はいはい、あ、一周期、ね?、はい。

相談者:
うん、はい。

玉置妙憂:
うん、うん。

相談者:
で、それでね?、向こうの・・お母さんがね、お供えもん・・息子に言付けてくれたんですう。

玉置妙憂:
うん

相談者:
うん。
で、その、お礼のお電話・・も、LINEつながってるから、LINEしようLINEしようと思て。

玉置妙憂:
うん

相談者:
したんですう。あ、だ、あのう・・

玉置妙憂:
息子さんに?

相談者:
向こうの、

玉置妙憂:
お母さんにか。

相談者:
親御さんの、お母さん。

玉置妙憂:
うん、うん、はいはい。

相談者:
「お供え物・・お気遣い、ありがとうございました」っち・・

玉置妙憂:
うーん

相談者:
息子に対してえ、

玉置妙憂:
うん

相談者:
あの、「お嫁さんは」、

玉置妙憂:
うん

相談者:
「ポンポンやり込めて、きつかったんで」、

玉置妙憂:
うん

相談者:
「そういうふうなのはねえ、ちょっと控えてもらったら、私はありがたいです」。みたいにLINEを送ったんでスう。

玉置妙憂:
ッフフ(苦笑)

相談者:
ついでに・・ちゅうたらなんやけどね?

玉置妙憂:
ううん(含み笑い)

相談者:
で、向こうのお母さんもね、

玉置妙憂:
うん

相談者:
本当に、良い人やからね?

玉置妙憂:
うん

相談者:
「あ、そうですね、私も思ってたんです。ちょっとねえ、口・・ねえ、せめて、お姑さんの目の、前では、慎し・・」

玉置妙憂:
うーん

相談者:
「みやーっ」て・・ゆ(言)うて・・やんわり、言うてくれんかなあと思おたらね、

玉置妙憂:
うん

相談者:
逆ギレされてね。

玉置妙憂:
うん

相談者:
「うちの子は、病気の子を抱えて」ね、

玉置妙憂:
うん

相談者:
「子育てして」ね、

玉置妙憂:
うん

相談者:
「本当に大変なんです」。

玉置妙憂:
うん

相談者:
「そんな、どうでもいいこと、なんで言うてくるんですか!」みたいな返事が返ってきて。

玉置妙憂:
うん

相談者:
逆ギレされて。

玉置妙憂:
・・ううん・・

相談者:
ほんでねえ、あの・・「これはねえ、私の一存でえ、」

玉置妙憂:
うん

相談者:
「息子は、1ミリもそういうことを言ってません」って、

玉置妙憂:
うん

相談者:
いうことで、LINEを送ったんでス。
そやのにもう・・もう、いきなり、向こうのお母さん、私の、LINEも電話も、みんなブロックされて。

玉置妙憂:
うーん・・

相談者:
ほんでもう、お嫁さんは息子のとこから、ピッて出て行って。
なんか荷物取りに、帰ってきたりい。

玉置妙憂:
うん

相談者:
あ、赤ちゃんのリハビリとかあるんでス。

玉置妙憂:
うん

相談者:
そん時、は、帰ってくるんやけど。

玉置妙憂:
うん

相談者:
赤ちゃんに触ろうとしても、「触らんどいて」みたいなこと・・を、言ったり。も、ものを言わないんです。◆#

玉置妙憂:
「ものを言わない」というのは、息子さんに?

相談者:
はい

玉置妙憂:
うん。じゃあ、そのいう状況になっちゃったんだっていうのは、息子さんから聞いたってことですよね?

相談者:
そうです、そうです。

玉置妙憂:

うん

相談者:
もう、家、出て行ったって。おん。

玉置妙憂:
家出て行っちゃったあって。
それで、その後は、

相談者:
うん

玉置妙憂:
赤ちゃんにも触れないよっていうのは、息子さんから、聞いたんだ。

相談者:
はいはい

玉置妙憂:
で、息子さんはあ、その、お母さんが、あっちのお母さんに、LINEしちゃったってことについては・・知ってますの?

相談者:
それも、息子に、言うたらしいですわ。
「こういうLINEが来て」、

玉置妙憂:
うん

相談者:
「私は、本当に悲しい」って。で、向こうのお母さん、「悲しんではるよ」って。

玉置妙憂:
うーん・・
それで、結局、今日・・先生にお聞きしたいのは、

相談者:
それでね、もう、

玉置妙憂:
うん

相談者:
あのう・・全部、ブロック、されて、

玉置妙憂:
うん、相手のお母さんにね?

相談者:
話・・

玉置妙憂:
じゃあつまりは、そうなってしまった関係を、修復したい・・という、感じ?

相談者:
◆#$そう、ブロックされてるからあ、

玉置妙憂:
うん

相談者:
私は、もう・・いや、悪いことしたなあと思って、すぐ、いつも頑張・・ってるぅ、ママと、赤ちゃんに、って

玉置妙憂:
うん

相談者:
「おばあちゃん、これから、あの、プレゼント買いに、行くからあ、なんか送るから、なんか欲しいもんないですかあ?」とか言うて、電話も、

玉置妙憂:
うん・・うん・・うん・・

相談者:
通じない、しい・・みたいな感じでえ。

玉置妙憂:
うん

相談者:
うん。で、もう、100歩も200歩も、譲って、謝ってえ・・

玉置妙憂:
うん

相談者:
ま、息子はそういう風に、パワハラ・・まがいのことを受けてるけどもお・・万が一離婚でもしたら、離れ離れになってえ、一生、下手したら、

玉置妙憂:
うん

相談者:
会えなくなる・・

玉置妙憂:
うん

相談者:
かも、しれない・・っていう、状、況、に、

玉置妙憂:
うん

相談者:
陥るよりか・・モラハラまがいのことを我慢した方が、マシなんかなあ?っていう感じかなあ。

玉置妙憂:
うん(吸って)、先生に訊いてみましょう?
この、大変な問題は、どこが、キーポイントなのか?・・ということです。

相談者:
・・はあい・・あ、ありがとう◆#

玉置妙憂:
はい、今日お答えいただきますのは、三石メソード主宰、作家で翻訳家の、三石由起子先生です。

相談者:
◆#

玉置妙憂:
では先生、よろしくお願いいたします。

(回答者に交代)

「甲斐甲斐しく働く息子にふんぞり返る嫁を目の当たりして大ごとにしてしまう母」への18件のフィードバック

  1. 息子夫婦にとって困った存在だと思います。
    トラブルを大きくし、本当に必要な事はやってくれないひとだとおもう。

  2. 嫁は家事を全てやれ、奴隷になれ、的な昭和の頭に凝り固まったBBA

    高い家賃の家に住まわせている?
    ??? そんなの当たり前です!

    息子夫婦をぶち壊したのは全て相談者が原因!
    お相手の親が「ホントにいい人だから」不満をぶつけていい? ふざけるな!
    一周忌のお礼を伝える際に、嫁の文句を言った??
    恩を仇で返すのかコイツ

    家族に嫌われるだけでなく、ご近所から相談されたり、噂話を聞いたら
    聞いた話に尾ひれを付けて、他の人に悪口を言いふらしている姿が目に浮かびます

    電話の話し声を聴いているだけで気分が悪くなりました

    私の娘も共働きで出産して、今2人とも産休を取っています
    自宅へ赤ちゃんを見に行った時、旦那さんは食器洗ったり、ミルクの準備したり
    今どきはそんなもんです
    旦那の母親が相談者のような人ならば、私達夫婦も絶縁します

    口を慎みましょうね
    他人に向かって、言って良い事と悪い事があります
    相談者が言いたくて言いたくて仕方ない事は、全て言ってはいけないことです

    ところで、35歳と31歳にもなって独身の同居娘が居ますが? 家で何してるの? 何で家に居るの? 家事は?
    ちょっと自分には甘過ぎじゃないの?

  3. パワハラ嫁というが、それなら相談者さんだってパワハラ姑やん。
    先天性の病気を持った我が子の育児でいっぱいいっぱいのお嫁さん。
    休める時は休んでパワー充電しないと体がいくつあっても足りんわ。

    ラインで告げ口してくるような幼い姑。
    舐められるだの舐められないだの、元ヤンですか。

    嫁とその親に嫌われたことを気にしているが
    息子の家庭まで破壊してしまったことをもっと気にするべきでは。
    息子からもブロックされちゃうぞ。と思ったらもうブロックされてた。
    ブロックの応酬のあとはアタックか。誰が打つのか知らんが。

  4. 同じような姑を持っていて離婚したものです!
    三石先生とのやり取り聞く限り、もう考え方変わりそうにないですね。
    もうお孫さんとも一生会えない覚悟してくださいね~!

  5. 息子でさえブロックするのに
    赤の他人が相談者と関わりたいなんて思いませんわよ

    トラブルメーカーさん
    あなたの言葉で言えばモラハラ姑さん

  6. 相談者さんからみたらモラハラまがいの言動だったかもしれませんが、まだ出産してから数ヶ月のお嫁さんに対する心遣いや労りを持てないのでしょうか

  7. 息子かわいそう(笑)。
    何が100歩も200歩も譲ってだよ⋯
    あんたに許してもらわなくてもいいのよ嫁は。
    自分の立場を考えて欲しいわ。
    自分の毒を認めましょ。

  8. 三石先生のおっしゃるとおり、夫婦はバランスをとって生活しています。
    相談者の息子可愛い思いはわかりますが、お嫁さんは病気の赤ちゃんを抱えて、精神的にも身体的にも余裕がない状況だと思います。
    息子さんはバランスをとって、家事、育児を行っているのだと思います。
    息子さんの家に行った時、まずはお嫁さんに労りの一言をかけなかったことの結果がlineのブロックに繋がったのですよ。
    息子夫婦のことより、自分達夫婦の生活を大事にしましょう。

  9. 「息子にもLINEブロックされています」←これが全てを物語っている w

  10. お嫁さんの方が稼が多いんじゃない? 息子さんの方が収入も少なく時間もあるなら 息子さんの方の家事分担量が多くても仕方がないですよ。あくまでも仮定の話ですけど。

  11. ソファーにでんと座って、か。言葉通りに受け止めていいのかな?人は他人を見たいように見ますからね。相談者さんは 元々お嫁さんが気に入らないからそう見えるんでしょう。
    それに夫婦の関係なんて傍から見ても良いか悪いかわかりません。わたしの義姉夫婦も、義姉が義兄にズケズケ言い、義兄が飄々と逆らわないので はじめは驚いたのですが 実はラブラブだと段々わかってきました。息子さん夫婦も それなりに上手くいっているんじゃないですか?
    離婚するにしても大人同士で解決するでしょう。
    どちらにしても、お母さんがしゃしゃり出たらややこしくなるだけですよ。

  12. 昔ならいざ知らず、今どき お嫁さんのお母さんに告げ口したら喧嘩売ってるようなもんだとわからないのでしょうか。わたしも相談者さんと同じ歳なんですが、そんな私でもわかりますよ。

    今回に限らず、テレホン人生相談を聴いてよく思うのは、人間の賢さは決して年齢と正比例しないのだと言うことです。

  13. 良い人であるお嫁さんのお母さんがそこまで言うというのは、それまでにだいぶ我慢していたのではと察します。普段穏やかな人が一旦怒ったら、それはもう最後。The End.

  14. 普段、三石先生のアドバイスはあまり好きではなかったのですが、これは名回答でしたね。夫婦はそれぞれ価値観あるし親が口を挟むべきではない。
    相談者さんはきっと「ひどい嫁だねーひどい親だねー」と共感が欲しかったのかもしれませんが、、、

    「ママに安心して愚痴言ってるんだから」って子離れできていない相談者に敢えて「ママ」と呼んでみたり、なかなかのアオリ笑
    1年2年、、、違う!5年10年!とか、相談者の食い下がりっぷりや三石先生との攻防、声出して笑ってしまいました。
    ただ、相談者の息子さん夫婦にとっては笑い事ではないですよね。ブロックして正解だし、息子さんが家を出て遠方に住んでるってとこももしかしたら息子さんが若かった時からすでに母親から離れたかったのかも?と思ってしまいました。

  15. 見守るしかないと思うが、どうしても無理なら孫を手放す覚悟で離婚を勧めるしかなさそうだと思う。

  16. いい機会だ、縁を切りたい。近づくな!!!
    という事です。まだ他の子供達いるんだし もうええでしょう。
    こんなことになってしまった
    元凶はあなたです m9(・∀・)

ことり へ返信する コメントをキャンセル