子育て終わり2人きりが苦痛の妻に夫が突きつける負の財産分与

(回答者に交代)

大迫恵美子:
もしもし?

相談者:
はい。お願いします。

大迫恵美子:
こんにちはあ。

相談者:
こんにちは。

大迫恵美子:
はい。
(吸って)「ローンが・・折半やで」っていうのはね?

相談者:
・・

大迫恵美子:
今のお・・民法の、運用では、結婚生活、の、間にできた財産は、半分・・・ずつと。いうのが、原則っていう考え方・・で、動いてますけどお。
そうするとね?、ローンも、婚姻生活の中で作ったローンはね?、半分ずつになると。

相談者:
あーー

大迫恵美子:
それはまあ・・それはそうなんですよ?
ただあ、

相談者:
ううんん・・

大迫恵美子:
それと、同時にね?、夫の名義になっているとしても、婚姻・・関係の間で、作った財産は、

相談者:
はい

大迫恵美子:
半分ずつですから。

相談者:
はい

大迫恵美子:
例えば、住宅ローンなんかね?、まだ、1300万残ってるっていうことですけど。
住宅、そのものが、あるわけでしょ?

相談者:
ありますけどお、(吸って)

大迫恵美子:
はい

相談者:
売、っても、安いんです。・・ッフッフッフ(苦笑)

大迫恵美子:
あ・・これは、オーバーローンってことですか?、まだ、ローンの方が、多いってこと?

相談者:
ですね。

大迫恵美子:
はい、それはまあ、関連上、計算していくと。
例えば・・1000万でしか売れないおうち(家)だとすると
お、

相談者:
はい

大迫恵美子:
ローンの方が300万残っちゃうっていう、

相談者:
はい

大迫恵美子:
計算になる・・ってこと・・に、なりますよね?

相談者:
はい

大迫恵美子:
それから、まあ、教育ローンもお、ま、お子さんの・・ローンですが、これは、ご主人の名前で借りていても、関連上は、2人で、分担しなきゃいけないっていうことになるのでね?

相談者:
あ・・そこは、やっぱり・・折半?・・

大迫恵美子:
まあ、「折半」っていう言葉が正しいかどうか、分かりませんけど。
少なくとも、プラス財産も、マイナス財産も、どっちも・・結婚生活の間で作ったものについては、考えなきゃいけないっていうことです。

相談者:
(含み笑い)マイナスの方が多ければ、私も、払わなければ、いけないっていうことですね?

大迫恵美子:
(吸って)ま、基本的には、考え方としては、そうです。
た、だあ、現実にね?、収入が全くない人。
専業主婦と、これからも、収入を得ていく道が、ある人とね?

相談者:
はい

大迫恵美子:
同じ・・ように、マイナスのものを分担するって言っても、現実的じゃないのでね?

相談者:
はい

大迫恵美子:
そこは、まあ、話し合いによって・・どうするか?っていうことは、考える、ことが、多いと思いますし。

相談者:
はい

大迫恵美子:
これはね?払っていかなきゃいけないっていう¥・原理原則みたいなものを、例えば、2人で話し合ったとしても・・あくまでも、教育ローンの債務者は、ご主人なのでね?

相談者:
はい

大迫恵美子:
教育ローンを貸してくれた、金融機関は、「これから半分は奥さんが払うんでね」?

相談者:
はい

大迫恵美子:
「俺はもう、半分しか払わんよ」みたいなことは、それは、通用しないんです。

相談者:
・・あーーー・・

大迫恵美子:
だから、話し合いで2人でね?

相談者:
はい

大迫恵美子:
「じゃあ、半分ずつ、負担しよう」って、決めたとしても・・実際に払うときに、例えば奥さんの方が、「今月とても無理」っていう風になった時には、

相談者:
はい

大迫恵美子:
結局は、ご主人が払っていかなきゃいけなくなってね?
ご主人としては、後から、「いやあ・・代わりに払ったんだから、お前、約束通り・・返せよ」っていうね?

相談者:
はい

大迫恵美子:
それは、ありますけど。金融機関との関係では、奥さんが負担してるわけじゃないんで、最終的には、ご主人は免れられない、立場に、あるっていうことは、それは、そうなんですよ?

相談者:
・・

大迫恵美子:
住宅ローンもおんなじだと思いますけどね。

相談者:
で、は、手続き上は、どうしたらいいんでしょう。

大迫恵美子:
いやいや、それは、だから、2人の約束ですからあ。
「半分、払いますよ」って、あなたが合意すればね?

相談者:
はい

大迫恵美子:
そういう話になるしい。

相談者:
はい

大迫恵美子:
あるいは、さっき言ったように、プラス財産とマイナス財産を、足し算、引き算、していくと、

相談者:
はい

大迫恵美子:
トントンになるとか。
あるいは、若干マイナスの方が多くなるとかね?

相談者:
はい

大迫恵美子:
だから、奥さんの方は、もらえるものが何もないっていう・・ことに、なっちゃう、けども。

相談者:
はい

大迫恵美子:
「じゃあ何もないから、もらえないから、この・・マイナスの足が出てる分も」、

相談者:
はい

大迫恵美子:
「ご主人が今後も払ってよ」っていう話し合いをするっていうことは、それは、普通に、あることですね?

相談者:
はあ・・

大迫恵美子:
申し上げたようにね?、そのう・・1300万と800万を、

相談者:
はい

大迫恵美子:
半分半分で◆#$%□
あの、羊羹切るみたいに、ズバッと真ん中で切ってえ、

相談者:
はい

大迫恵美子:
「これは、お前が、持ってけ」って。そういうものではないって、いうことは、分かりますよね?

相談者:
うーん・・言うんですよねえ、むこうが・・ッハ(苦笑)

大迫恵美子:
な、言うんだけど。そうは言ったってね?

相談者:
ッフ(苦笑)

大迫恵美子:
それは、あなたと、ご主人の間の、約束ごとでしかないんでね?

相談者:
・・

大迫恵美子:
さっきも言ったように、「嫌だ」って。あなたが、「絶対払わない」って言ってえ、払わずにいたらあ。

相談者:
ま・・払わないんじゃないんですけど。(吸って)前みたいに働けないっていうことを、考慮してくれないっていう、

大迫恵美子:
いやいや・・

相談者:
相手が、腹立つんでスね。

大迫恵美子:
うん、まあ、そのねえ、腹が立つ部分は、もう、だって・・(含み笑い)「離婚する」ってところに、解消されてませんか?ハッハッハッハッ(苦笑)

相談者:
ハアーッ(苦笑)

大迫恵美子:
(含み笑い)「離婚する」って言ってんのに、「態度が気に入らん」って、今、怒ってみても、

相談者:
ウンフフフ(苦笑)

大迫恵美子:
(含み笑い)しょうがないような気もするんですけどね?・・ッハッハッハ(苦笑)

相談者:
ッへッへ(苦笑)◆#$%

大迫恵美子:
そこを気にするっていうことは、まだ、離婚しない可能性を考えてるってことでしょ?

相談者:
こっ、ちが、できないことを、一撃でこう、ゆうてくるやつと、暮らせんかってい、う、(含み笑い)

大迫恵美子:
いやあ、あのねえ、それはわかりますけどね。

相談者:
◆#$%□&

大迫恵美子:
ただ、私はね、離婚の相談をし、ていただいた時に、常に、その年齢の、女性には、申し上げてるんですけどお。

相談者:
はい

大迫恵美子:
そうは言っても、経済的に苦しいということは、本、当、に、苦しいですよ?

相談者:
:・んん・・

大迫恵美子:
(含み笑い)旦那は嫌いかもしれないけどお、少なくとも、お給料を持ってきてくれてるところは、そこはありがたいと思わないとお。年を取ってから、自分一人で、その、技量がないのに、働いていくってことを考えるとね?

相談者:
はい

大迫恵美子:
それは、結構な、厳しいことなのでえ。

相談者:
はい

大迫恵美子:
その厳しさを、本当に理解した上で・・計りにかけてるのかどうかはね?

相談者:
はい

大迫恵美子:
よくよく、お考えになった方がいいと思うんです。

相談者:
・・んん・・

大迫恵美子:
ま、あの、本当に、辛い結婚生活されてる方も、いらっしゃるのでえ。「我慢しなさい」ってばっかり言うのもお、あの、私としてもそれは(含み笑い)・・あの、

相談者:
アハハ(苦笑)

大迫恵美子:
本意じゃないんですけど。
ただ・・嫌いだっていうぐらいだったら、我慢できないかな?っていう、そういう、気もするんですよね。ハッハッハ(苦笑)うん・・あの、

相談者:
うーん・・

大迫恵美子:
要するにねえ、そのう・・分かりますよ?、あの、いろいろ昔のことを思い出してね?、嫌なことばっかりい・・されたっていう思いね?ッハ(苦笑)

相談者:
湧き上がってくるんですよね。

大迫恵美子:
ええ、分かります。

相談者:
ッフー(含み笑い)

大迫恵美子:
でも、それは、今・・の状況がね、不愉快だから。アッハッハッハ(苦笑)

相談者:
◆#

大迫恵美子:
だから、もう本当に、無駄なので、そんなね?
結局、自分の、心の中の問題でしょ?

相談者:
はい

大迫恵美子:
だって・・今、ご主人が、(含み笑い)なんか、具体的に、暴力振るってきてるわけじゃあ、ないわけでしょ?

相談者:
あん、暴、力、は、ないですね。

大迫恵美子:
うん。ッハ(苦笑)でも、それ、本当にねえ、その、不愉快だっていうだけで、離婚すると、その後の、生活が、本当に苦しいんだってことは一回考えてもらいたいんですよね。

相談者:
お金カア・・

大迫恵美子:
いや、それもね、もう、身も蓋もないんですけど、お金なんですよ。でえ、

相談者:
結局ね?

相談者:
ええ。(含み笑い)結局・・人間の、今の、現代人の幸せって、かなりお金に支配されてるのでね?
意味のあることとか、芸術性の高い趣味を生かすって言ったってそれ、みんな、お金ですからね?

相談者:
・・

大迫恵美子:
そうすると、思うように、自分で手に入れられない・・お金を・・これから、どうやって手に入れなきゃいけないかってことを考えるとお、それは、本当に辛いですよ?

相談者:
・・

大迫恵美子:
そこは、私は、

相談者:
うん・・

大迫恵美子:
「もう一回考えてみてください」って・・申し上げたくなる時が、多いです。

相談者:
じゃあやっぱり、離婚とかは、間違ってるってことですかねえ。

大迫恵美子:
いや、(含み笑い)間違ってるって、それは、あなたが、どうしても、突き詰めてね?「こんなことだったら、本当に寿命が縮まる」と思うんだったら、それは、

相談者:
アハハ(苦笑)

大迫恵美子:
ん、離婚なさい。

相談者:
うーんーんー・・どこに相談したらいいんでしょう?

大迫恵美子:
何を?

相談者:
例えば離婚するとしてえ・・

大迫恵美子:
彼と話ができないんだったら、それは、弁護士にね?、相談してえ。弁護士から、交渉してもらうということもありますけどお。
も、それでもダメだったら、裁判所に、申し立てて、

相談者:
弁護士・・

大迫恵美子:
決めればいいんです。

相談者:
・・なるほどおホー(ため息)

大迫恵美子:
ただ、本当にね、「嫌いだな」って、(含み笑い)その気持ちは、わかりますけど、よくわかりますけど。

相談者:
ウッフッフッフ(苦笑)

大迫恵美子:
別れてしまいさえすれば、幸せになる私の人生はバラ色ってことじゃ、ないんだっていうことを・・踏まえて、

相談者:
はい

大迫恵美子:
自分の人生を、お考えいただかないといけないですよ?

相談者:
はい、わかりました。

大迫恵美子:
はい

(再びパーソナリティ)

「子育て終わり2人きりが苦痛の妻に夫が突きつける負の財産分与」への2件のフィードバック

  1. 大迫先生にこれだけ止められても離婚したいなら離婚した方がいいのでは。つまり相談する必要がなかったという事。

    ていうか出て行けと言われたら困るという言葉が出る段階なら
    離婚したくないんじゃん!結局のろけですか?

  2. 田中さんの最後の方のトンチンカンなコメント
    【旦那さんと話し合った方がいい】
    余計だったなぁ。

    相談者さんは、それができないから
    「テレフォン人生相談」に
    電話してきたのでは・・・。

コメントはお気軽にどうぞ。承認後に掲載されます。
承認基準はコチラ

名前欄は必須です。何かハンドルネームを入れてください。