過敏性大腸炎抱えて彼女パパの施しを受け正社員目指して終わった息子のトラブル

(回答者に交代)

大迫恵美子:
もしもしい?

相談者:
あ、よろしくお願いしますう。

大迫恵美子:
あは、い・・

相談者:
ううん・・

大迫恵美子:
ええとですねえ、

相談者:
はい

大迫恵美子:
ああの、ちょっと伺ってて、よくわからなかったのはあ、

相談者:
はい

大迫恵美子:
一緒に住んでたね?、家の家賃を、

相談者:
はい

大迫恵美子:
「2人で住んでいたんだから、半分・・負担してもらいたい」と。

相談者:
はい

大迫恵美子:
それが、150万っていう、ことですか?

相談者:
食費とかですねえ、あと、

大迫恵美子:
あ、生活費?

相談者:
高熱費、はい、もう、駐車場代とか、すべて、込みで、計算されてます。

大迫恵美子:
ああ、なるほどね?

相談者:
はあい

大迫恵美子:
それとお・・ちょっと「車・・を、払ってくれ」という、意味が、よく、わからないんですけどお。

相談者:
はい

大迫恵美子:
彼女の、お父様が、

相談者:
はい

大迫恵美子:
彼女の名義で、買ってあげたって・・おっしゃいましたよね?

相談者:
あ、そうです。彼女の名義で買う、際、にい・・

大迫恵美子:
はい

相談者:
「2人で、一緒に、毎月、お金を返済します」っていう、ことを、口頭で、言ってるそうなんですね?

大迫恵美子:
・・

相談者:
(吸って)お父さんに。
ですのでえ、もう別れることに、なったから、残債も、払ってくれっていう・・ことみたいなんです。(吸って)

大迫恵美子:
まあ・・その、「2人で、払っていきます」って、その、お父さんに頼んで、

相談者:
はい

大迫恵美子:
お金を出してもらったっていうことだったんですか?

相談者:
・・そうだと思います。

大迫恵美子:
ううん・・なんとなく、(含み笑い)理解、できない、ところもあるんですけどお。

相談者:
はい

大迫恵美子:
基本的にはね?

相談者:
はい

大迫恵美子:
どんな、お金の、やり取り、なのかあ、

相談者:
はい

大迫恵美子:
について、負債があるのは、息子さんですからね?

相談者:
はい

大迫恵美子:
で・・息子さんに、まあ、これ、全部払う義務があるかどうかっていうのは、

相談者:
はい

大迫恵美子:
ちょっと・・まあ、どうなんだろう?、と思うところもあるんですけど。

相談者:
はい

大迫恵美子:
「裁判を起こす」と、言われたっていうことですけどね?

相談者:
はい

大迫恵美子:
まあ・・(含み笑い)起こされても、しょうがないんじゃないですか。

相談者:
・・ハアー・・アハハ(苦笑)

大迫恵美子:
つまりね?、借金っていうか・・まだ、これが、全部借金なのかどうかちょっと怪しいところありますけど。

相談者:
はあい

大迫恵美子:
裁判を起こされて、その裁判の中でね?

相談者:
はい

大迫恵美子:
「いや、これは、違うでしょう?」とか、「これはどうなんですか?」っていうようなことを、こう・・選り分けていって、

相談者:
はい

大迫恵美子:
まあ、どうしても最終的に、「これは・・やっぱり、半分あなたが負担しなきゃいけないですよ」っていうことに、なるものが、ある、かも、しれません。

相談者:
ああー、はい。

大迫恵美子:
だけど、

相談者:
はい

大迫恵美子:
まあ、それ、判決でね?

相談者:
はい

大迫恵美子:
「払いなさい」って言われたとしても、

相談者:
はい

大迫恵美子:
実際には今、払えるような、余裕資金がないんでしょうし。

相談者:
はい

大迫恵美子:
お給料の中から分割で返していくしかないわけでしょ?

相談者:
そうですう、はい。

大迫恵美子:
うん。
それならね?、そうなっても、(含み笑い)仕方がないじゃないですか。

相談者:
(含み笑い)そう、そう、で、す、ね。

大迫恵美子:
うん

大迫恵美子:
あの、「初めはあ・・分割で、払っていく」っいう・・ことを、彼女には伝えてあって。でえ、私からも、ちょっと・・彼女の方に、あの、メールをしたんですねえ。あのう・・「今月から、ちょっと、まともに給料が入ってくるので、今月から、毎月、お金返済するから、ちょっと長い目で見てください」っていうことをゆ(言)ったら、彼女から、「分かりました」っていう、返事も来たんでス。
で、息子も、同じことを言った時に、「分かった」っていう、返事だったんで。
このまま・・(含み笑い)うまくいくかな?、と、は、思ってたんですけどお。
結局、もう、家から出て行ってしまってえ。・・で、もお・・「遅くても年内いっぱいには全額返せ」っていう風な感じで・・(吸って)言ってきてるんですねえ・・はあい。

大迫恵美子:
まあ、それは、(含み笑い)言うのは・・自由ですけどお。

相談者:
はあい・・

大迫恵美子:
そうは言っても、彼のお金がないんだったらね?

相談者:
はあい

大迫恵美子:
これから入ってくるお給料の中から、返すしかないわけじゃないですか。

相談者:
・・はあい

大迫恵美子:
そうすると、まあ、彼の生活もあるわけだしね?

相談者:
はい

大迫恵美子:
例えば、さっきも言ったように、何らかの判決が出て、「払え」って言われたとしても、

相談者:
あー、はい。

大迫恵美子:
お給料の差し押さえっていうのはね?

相談者:
はい

大迫恵美子:
4分の1までしかできないんですよ?

相談者:
あー、そうなんですね?、はい。

大迫恵美子:
ええ。
そうすると、

相談者:
ああ・・

大迫恵美子:
どう考えたって、

相談者:
◆っかあ・・

大迫恵美子:
分割で、長く払っていくしか、なくなるわけじゃないですか。

相談者:
ああ、そうですね、はい。(吸って)

大迫恵美子:
ええ。だからそれをね?「嫌だ」とか、「分割はダメ」とか言っても、ッホ(苦笑)
払うものがなければ・・そんなこと言われたからって、どうにもできないので。

相談者:
あーーー・・(吸って)そうです、ね。

大迫恵美子:
ええ。

相談者:
ハアー(ため息)

大迫恵美子:
もう、できないものは、できないですから。

相談者:
あ、わかりました。

大迫恵美子:
うん。そこは、まあ、落ち着いてね?

相談者:
はい

大迫恵美子:
お考えになったらいいと思いますけど。

相談者:
あ、はい。わかりました・・

大迫恵美子:
あとその、車の、お金は、(含み笑い)あたしは、ちょっと、納得できないんですけどお。

相談者:
はあい

大迫恵美子:
例えば、その・・主に使ってたのが、息子さんだ、とかね?

相談者:
はい

大迫恵美子:
息子さんが使うために、買ってもらったとか、そういうことがあるんですか?

相談者:
あの、息子おおお、はあ、初めのうちは、ちょっと、車通勤をしてたんですねえ。

大迫恵美子:
はい

相談者:
ですのでえ、車は、息子が、彼女よりかは、多くは乗ってたと思います。

大迫恵美子:
・・でも、それを「買ってくれ」っていうような話は、してたんですかねえ?

相談者:
ちょっとそのあたりがねえ、あまり詳しく私も聞いてないんですう。

大迫恵美子:
もちろん、その・・ね?、彼も、使うつもりで、お願いしたっていうことだったら、まあ、それは、確かに、責任があるかもしれませんね?

相談者:
あーあー、そうですねえ、

大迫恵美子:
うん

相談者:
はい・・ああ、

大迫恵美子:
あと、その、生活費なんですけどお。

相談者:
はい

大迫恵美子:
そこは、本当に、微妙でね?

相談者:
はい

大迫恵美子:
家賃みたいなものは、まあ、「2人で住むから半分ずつ」っていうのも、分かりやすいんですけどお。

相談者:
はい

大迫恵美子:
生活の中で使ったお金っていうのを、

相談者:
はい

大迫恵美子:
うまく精算して、いく・・必要があるのかどうかって、

相談者:
はあい

大迫恵美子:
結婚と同じようにいっていいのかどうかって、少し、わからないところもありますけどお。

相談者:
あ、はい。

大迫恵美子:
結婚生活なんかだとね?

相談者:
はい

大迫恵美子:
お互いにその、助け合って暮らしてるわけですからあ、

相談者:
はい

大迫恵美子:
どっちかの収入が多い時とかね?

相談者:
はい

大迫恵美子:
どっちかが働けなくなったりとか、

相談者:
はい

大迫恵美子:
そういうことがあったとしても、互いに補い合って暮らすわけじゃないですか。

相談者:
はい

大迫恵美子:
でえ、離婚の時にね?

相談者:
はい

大迫恵美子:
「じゃあ今までの分、全部切半で、返せ」とかね?

相談者:
ああ、あ・・はあ。

大迫恵美子:
「精算して、使ったものは払え」とかね?

相談者:
はい

大迫恵美子:
そういう遡って・・結婚生活にかかった費用の精算をするなんていうことは、できないってことになってるんです。

相談者:
うんうん、はい。

大迫恵美子:
まあ・・同棲ですからあ、結婚ではないですけど。

相談者:
はい、はい。

大迫恵美子:
そうは言っても、そんな、生活費をきれいにね?

相談者:
はい

大迫恵美子:
割れるもんなんだろうか?(含み笑い)っていうのは、

相談者:
ハハ(苦笑)

大迫恵美子:
少し・・私は疑問でえ。

相談者:
(含み笑い)はあ。

大迫恵美子:
やっぱり、そのう、彼が働けない間は、

相談者:
はい

大迫恵美子:
一緒に暮らしている人が、少し、ね?

相談者:
はい

大迫恵美子:
・・負担するとかあ。

相談者:
うんうん

大迫恵美子:
そういうこと、なんだろうと、思うんですけどね?
まあ・・

相談者:
はい

大迫恵美子:
同棲と、内縁とは違いますけどお。

相談者:
ああ、はい。

大迫恵美子:
それでも、まあ、それに似たような、関係があるんじゃないかな?と思いますのでえ。

相談者:
はあい

大迫恵美子:
その・・今までかかった生活費を全部きれいに半分っていうのは(吸って)ちょっとどうなんだろう(含み笑い)っていう、ッフッフッフ(苦笑)

相談者:
ああ、そうですねえ。

大迫恵美子:
ええ。

相談者:
もし今、後・・相手え・・方からあ、訴訟とか起こされた・・時は、もう、こちらも、やはり弁護士さん立てて・・した方がいいっていうことですかねえ?(吸って)

大迫恵美子:
まあ、それは、「弁護士をつけるかつけないかはね?」

相談者:
はあい

大迫恵美子:
自由ですけど。

相談者:
はい

大迫恵美子:
ただ・・おそらく、こんな内容の、裁判を起こされたとしても、

相談者:
はい

大迫恵美子:
裁判所としては、「和解・・で」、

相談者:
うーん・・

大迫恵美子:
「解決しませんか?」っていう、言い方をするんじゃないかと思うんですよ。

相談者:
あーー・・ああ、そうなんですか?、はい。

大迫恵美子:
うん。
だって、判決だと、全部立証してっていう話なんだけどお。

相談者:
ああ・・(吸って)

大迫恵美子:
まあ、向こうが弁護士をつけてその、(含み笑い)領収書なんか、みんな、取っておいたものをね?

相談者:
あ・・はあい。

大迫恵美子:
あの、(含み笑い)きちんと、示せるのかどうかわからないのと。
理屈の上で、同棲生活の間の、

相談者:
はあい

大迫恵美子:
生活費の、負担、割合みたいなものを、どう考えるべきかってね?、若干微妙なッハ(苦笑)・・

相談者:
ッハ(苦笑)・・

大迫恵美子:
分かんないな?と、私も思ったりするんですけどお。

相談者:
はあい

大迫恵美子:
でも、まあ、あのう・・そういうことも、きちんと理屈を言って、

相談者:
はい

大迫恵美子:
そして、実際に、いくらお金かかったかを証明して、弁護士が、訴訟してきた時にね?

相談者:
はい

大迫恵美子:
裁判官としては、そういう訴訟が起きたからといって、

相談者:
はい

大迫恵美子:
判決かけるかっていうと、

相談者:
はい

大迫恵美子:
・・やっぱりちょっと、この問題は・・話し合って決めてほしいなあって、(含み笑い)思う、内容だと、

相談者:
(含み笑い)そうなんですね・・

大迫恵美子:
思いますけどね(含み笑い)?

相談者:
あ・・わかりました。

大迫恵美子:
アッ(苦笑)・・そうすると、まあ、弁護士までがいなくてもね?

相談者:
はい

大迫恵美子:
あの、息子さんの方は、「いや、それは・・病気で、働けなかった時の・・」

相談者:
うんうん

大迫恵美子:
「お金出してもらったのは間違いないけど」、

相談者:
はい

大迫恵美子:
「助けてくれると思ってました」みたいなね?(含み笑い)ッハッハッハ(苦笑)

相談者:
あああ・・

大迫恵美子:
話を直接、するってことに、

相談者:
はい

大迫恵美子:
なるんじゃないですかねえ。

相談者:
あ、わかりましたあ。

大迫恵美子:
で、結局、いくら払えって言われてもね?

相談者:
はい

大迫恵美子:
何度も言いますけど。

相談者:
はい

大迫恵美子:
それは、息子さんが払う話なのでえ。

相談者:
はい

大迫恵美子:
息子さんが、実際に、お金持ってなければね?

相談者:
はい

大迫恵美子:
一括で払うことは、できないわけです。

相談者:
ああ、そうですね、はい。

大迫恵美子:
ええ。で、分割で払っていくしか、ないわけです。

相談者:
はい

大迫恵美子:
それは、「嫌だ」とか何だとか言ってもね?

相談者:
はい

大迫恵美子:
全額回収しようとしたら、それ以外、方法は無いのでえ。

相談者:
あああ、そうですね。

大迫恵美子:
うん

相談者:
はい

大迫恵美子:
だから、もう、それは・・息子さんの立場としてはね?

相談者:
う、ん・・

大迫恵美子:
もう、そんなこといくら言われたって、(含み笑い)できないものはできないって、いうところに・・

相談者:
ああ、はい。

大迫恵美子:
踏みとどまって。

相談者:
はい

大迫恵美子:
できる範囲で、解決するしかないんじゃないですか?

相談者:
ああ、わかりましたあ。

大迫恵美子:
うん。
お母さんもそんなにね?、(含み笑い)慌てふためかないで。ッエヘ(苦笑)落ち着いて。

相談者:
はい、(含み笑い)◆#$%ました。ッハ(苦笑)はあい、わかりました。

大迫恵美子:
うん(含み笑い)・・

相談者:
ありがとうございまス。

(再びパーソナリティ)

「過敏性大腸炎抱えて彼女パパの施しを受け正社員目指して終わった息子のトラブル」への8件のフィードバック

  1. 息子さんは裁判でも勝てる見込みないから大迫も含み笑いしながら返答してるんだろうな。
    法テラスに行っても同じ結果に終わるかな?w

  2. 相談者が過敏性大腸炎を患っている23才長男を甘やかした結果です。
    成人しているのだから、長男自身の問題として、本人に解決させるべきです。
    若い同棲カップルは「金の切れ目は縁の切れ目」と言うこと。

  3. どっちの親も甘いなあ。
    今どきの23歳なんて昔の高校生くらいの社会性しかないような気がします。その上、持病持ちで仕事が続かないのに同棲? 一応、成人なので 相談者さんには同棲を阻止する権利はないわけだけど、同棲をするリスクをちゃんと言って聞かせたのかな?
    彼女の父親も、なんでまた車を買い与えたのか。可愛い娘におねだりされたのだろうけど・・・ おそらくお父さんは娘さんを一度は叱っても、お金のことはうやむやにしてしまいそう。ただ、相談者さんの息子さんに対しては「可愛い娘を傷つけやがって‼️」という怒りから お金を請求してくるかも。

    息子さんには、大金や高額なものはどんなに親しい人からでも もらったり借りたりしてはいけないと教えてあげてください。

    子どもができる前に別れられて良かったと思いましょう。

  4. 昔は同棲というのはどっちかと言うと親に隠れてやるイメージがあった気がする。今は親公認で、しかも車まで買ってもらえちゃったりするのか。
    入社式に親が来るのが定番化しているらしいし、世の中はどんどん変わって行ってるんだなあと言う印象。
    しかし息子さんにはここで自分のことは自分で責任を取ることを覚えてもらわなくては。親に建て替えてもらって少しずつ返済なんて方法を取ったら癖になる。過敏性大腸炎との向き合い方もそろそろコツを得ないといけない時期ではないだろうか。

  5. 長男は病気と両立しながら、正社員で仕事をしてしのぐべきだったのではないか?同棲していたというが、同棲はちょっと甘かった考えでしょう。
    とはいえ、男性が病気を理由に内定や採用を取り消されたり、応募を断られたりクビにされるケースは多いだけに、これは改善していって欲しい。
    ちなみに、今年は日本糖尿病協会による支援キャンペーンがACジャパンによって出稿されていますが、内定を取り消された被害者は男性でした。
    特に男性は心身ともに頑健という偏見を持たれてあぐらをかかれることが多いだけに、病気と両立しながらも正社員で働ける環境を整えて欲しい。

  6. 私が親なら、生活費や車の費用など相手方に大きな負担を掛けていたならば、どうにかしてでも耳揃えて返しなさい!と一喝します
    はなから、そんなの返せない〜無理〜法的にはどうなの〜とは、親子して誠意が感じられませんね

  7. 車のラジオで聴いていましたが
    相談者にはとても腹立ちました

    金を借りた側は、「金銭トラブル」
    という言葉を使い、自分には非が無いように言いますね
    相談者は家賃分だけでも、親が肩代わりするなんて気はさらさら無いのですね

    車の代金は払えないんですぅ~
    じゃなくて!
    裁判に持ち込まれなさい!
    弁護士を・・・
    相談者は立替えるどころか、弁護士費用も払いたくない、という姿勢のようですね

    裁判でキッチリ決めてもらって、分割払いをしていきましょう
    ついでに言いますが、弁護士なんかつけなくても、相手が弁護士であっても、無い袖は振れないのです
    息子が1人裁判所へ出向き、自分で言い分を主張すればいいんですよ
    裁判所で話し合った方が車代金は払わなくてよくなると思いますよ

    裁判所なんて怖くない
    差し押さえの執行官も怖くありません
    相談者自身の財産は取られません

    動けないなら、弁護士使ってお相手と話し合いなさい
    お金は沢山かかりますけどね

    息子の身体が弱いから、家賃分は踏み倒して当然
    みたいな、相談者の考えはやめてください

  8. 最初に派遣の仕事をクビになったくだりは一瞬同情しかけたが、息子は彼女のヒモになって生活しようとしたのか?彼女に逃げられるのも当然だわなw
    真面目に仕事を探して働け!

コメントはお気軽にどうぞ。承認後に掲載されます。
承認基準はコチラ

名前欄は必須です。何かハンドルネームを入れてください。