主役を蔑ろに盛り上がった顔合わせにキレた嫁からの絶縁状

(回答者に交代)

マドモアゼル愛:
はい、どうも、こんにちはあ。

相談者:
はい

マドモアゼル愛:
よろしくどうぞ。
と、最初ね?、「突然・・縁を切りたい」と。

相談者:
はい

マドモアゼル愛:
「いう、メールが来た」と。ま・・

相談者:
はい

マドモアゼル愛:
発覚はそういうところから始まったけれどもお。

相談者:
そうです、はい。

マドモアゼル愛:
「全く理由が、思い当たらない」って言ったけれども・・

相談者:
はい

マドモアゼル愛:
お母さんたちと付き合いたく、なくなる理由は、もう、十分、これ、言ってるじゃないかって・・

相談者:
・・ああ

マドモアゼル愛:
その通りなんじゃないの?、だから。

相談者:
え?、その、モラハラですか?

マドモアゼル愛:
ん?

相談者:
(含み笑い)ごめんなさい、なんか、ちょっといま、混乱◆#$%□&

マドモアゼル愛:
違う違う、モラハラじゃなくてえ。
だか・・要するにね?、今も、

相談者:
はい

マドモアゼル愛:
彼女の立場の、発想がないのよ、お母さんに。

相談者:
・・あー・・

マドモアゼル愛:
別に、お嫁さんの・・肩を持つわけではないけれども。

相談者:
はいはい

マドモアゼル愛:
お嫁さんも・・「何一つ私には、質問なんか、来てない」っていう、す、ごい、正当な、話だなって気がしたのよ、僕。

相談者:
・・はい

マドモアゼル愛:
それで、お母さんの話を聞くと、「確かに、無いな、本当だな」っていう・・

相談者:
ええ

マドモアゼル愛:
それが・・伝わっちゃうわけよ(含み笑い)。だから、

相談者:
・・あ、はい。

マドモアゼル愛:
十分向こうは、関係を深めないで、もう、あなたとは付き合いたくないですっていう理由は・・いいか悪いかはともかく、

相談者:
はい

マドモアゼル愛:
嘘じゃないと思うよ?、これ・・

相談者:
あ、はい

マドモアゼル愛:
うん・・
なのに、ここまでのことがありながら、

相談者:
はい

マドモアゼル愛:
「理由が分からない」って、最初は始まる話あたりが・・

相談者:
はい

マドモアゼル愛:
一種の不気味さは感じるよ?、僕は。

相談者:
・・あ、私ですか?

マドモアゼル愛:
うん、そう、そう、そう・・こう言っちゃ悪いけども。

相談者:
うーん、ん・・

マドモアゼル愛:
だって、反対理由も、「両親が離婚してる」とか、「アル中」だとか、「仕事を、それで辞めた」とか・・関係ないもん、だって、息子と、娘の、結婚のことに関しては。

相談者:
◆#$

マドモアゼル愛:
でも・・

相談者:
はい

マドモアゼル愛:
「家」というものは、絡んだらあ、

相談者:
はい

マドモアゼル愛:
「そういう見方も必要だ」っていう、常識もありますよね?

相談者:
・・あ、はいはい。

マドモアゼル愛:
だから、もう、そういう、親とは、付き合いたくないってことなんじゃないの?

相談者:
あー・・、はい。

マドモアゼル愛:
うん、だから、筋は通ってるぅ・・

相談者:
うんん・・

マドモアゼル愛:
気がすんのよ、僕。

相談者:
・・ええ。

マドモアゼル愛:
それで、息子は、どうするつもりなの?、今後。

相談者:
いやもう、

マドモアゼル愛:
うん

相談者:
とにかく、私がね?、そのう、

マドモアゼル愛:
うん

相談者:
あちらさん、の、まあ、親御さんと、今後、関わる予定はないんですけども。そういうふうに言われてしまったのでえ。

マドモアゼル愛:
うん、うん。

相談者:
で、何か、誤解したみたいでえ。

マドモアゼル愛:
うん

相談者:
あたしがあ、その、嫁のね?

マドモアゼル愛:
ん・・

相談者:
実家に、電話し・・たと、思ったらしいんですよ。してないんですけど。

マドモアゼル愛:
うんうん。

相談者:
それを、なんか、勝手に勘違いしちゃって。

マドモアゼル愛:
うん

相談者:
「もうこれ以上、関わってきたら、離婚する」って言ったらしいんですね?・・うん。

マドモアゼル愛:
(含み笑い)お嫁さが、息子に、そう言ったってことね?

相談者:
そうです。はあい。なので・・

マドモアゼル愛:
それで、息子は、だから、この件に関して、どう受け止めてるかを、知りたいんですけど、どおう?

相談者:
・・いや、私も聞いてないので、わからないんですそこは。

マドモアゼル愛:
ん、だって、わかるでしょ?、息子の態度を見れば。

相談者:
(吸って)多分、板挟みになって、困ってるだろうなあと思います。

マドモアゼル愛:
じゃあ、お母さんには、具体的には、何も言ってきてないわけね?

相談者:
はあい。はあい。
んで、ただ、私も心配なので、「大丈夫なの?」って聞いたら、

マドモアゼル愛:
うん

相談者:
「自分は大丈夫だから、大丈夫だから」ってしか、言ってこない◆#$

マドモアゼル愛:
あ・・じゃあ、結婚・・生活は、当然、続けていくってことだよね?

相談者:
多分そうだと思うんですけどお・・

マドモアゼル愛:
うん・・

相談者:
はあい

マドモアゼル愛:
お母さんとしては、それも面白くない?・・そうなっても・・

相談者:
・・(吸って)っていうか、私、は、

マドモアゼル愛:
うん

相談者:
なんかねぇ・・本、当、は、ま、一応・・結婚して子供もできました。

マドモアゼル愛:
ッウッウン(咳払い)うん。

相談者:
だったら、もう・・認めてっていうかあ、もう、仲良くやっていきたいなって思ってた・・ですが・・

マドモアゼル愛:
う、うん、だから、それで結婚してきたたわけでしょ?、だって。

相談者:
そうです、そうです。

マドモアゼル愛:
うんうん。

相談者:
でえ・・たまたま、その、顔合わせでえ・・こっちで盛り上がっちゃって。
嫁が言うには、「飲み会みたいだった」みたいな感じで言われてえ。

マドモアゼル愛:
うん、うん。

相談者:
「何ら一つ・・自分に関心を持ってなかったのが、すごい残念だ」って。

マドモアゼル愛:
◆#$%・・質問一つ無かったっていう・・残念だよ。

相談者:
はあい

マドモアゼル愛:
本当に。
本当にそう思わない?

相談者:
・・ううんー・・っまあ・・

マドモアゼル愛:
で、それが、分かってないのよ・・

相談者:
ああ、私ですね?

マドモアゼル愛:
うん。

相談者:
うん・・

マドモアゼル愛:
だからね?、お嫁さんは何を感じたかというと・・「この人たち冷たい人だ」って感じたのよ。

相談者:
・・う、ん・・

マドモアゼル愛:
モラハラっていうよりも、冷たく感じたんだと思うよ?

相談者:
・・

マドモアゼル愛:
だって、一番最初に会って、

相談者:
はい・・

マドモアゼル愛:
なんであれ、自分の、息子の、嫁さん・・連れてきてた。
「わぁ、どんな人だろうかあ」・・とりあえずね、気に入らなかったとしても、

相談者:
あはい・・

マドモアゼル愛:
最初は、ウェルカムを見せるのが、これ、当たり前の話だよね?

相談者:
はい・・

マドモアゼル愛:
それがなかったんだと思うよ?

相談者:
(吸って)まあ、じゃあ、そう感じさせてしまったんですね。

マドモアゼル愛:
そう、感じさせた、理由が・・

相談者:
はい

マドモアゼル愛:
大変悪いけども、あるだろうなって感じんのよ、僕も。

相談者:
あーー、はい。

マドモアゼル愛:
もうだって、全然、不満だもん・・お母さんとしては。

相談者:
・・

マドモアゼル愛:
それでそれがあ、たった3回しか会ってないのに、やっぱり、態度に出てんだと思う。

相談者:
・・

マドモアゼル愛:
それで、自分たちの親類だけで盛り上がるのはいいけれども。

相談者:
はい

マドモアゼル愛:
自分は、赤ちゃんを抱いて、ベビーシッターのようだったっていう、孤独感に・・

相談者:
はい

マドモアゼル愛:
誰一人、気づいて・・も、いないもん。

相談者:
・・ええ

マドモアゼル愛:
だから、優しくないんだよ、やっぱり、あなたの家って。

相談者:
ふう、ん・・

マドモアゼル愛:
だからあ、向こうも、冷たい思いしたくないから、もう、付き合いたくないという、自己防衛に出たわけよ、これは。

相談者:
ああ、はい・・

マドモアゼル愛:
うん。だ、あなた方を嫌って、た、というよりも、「ここでは私はできない」という、自己防衛・・

相談者:
ええ・・

マドモアゼル愛:
ね。
そこら辺が、伝わってれば、

相談者:
はい

マドモアゼル愛:
全然、問題なかったんじゃないかなって、気はするけれども。

相談者:
ふん・・

マドモアゼル愛:
うん。まあ、そこら辺は・・息子さんと、

相談者:
はい

マドモアゼル愛:
お母さんが話し合って、「母も、お前のことを心配してるんだよ、本当は・・」っていう、思いが・・あればね?

相談者:
はい

マドモアゼル愛:
これは、修復の方向に行くだろうし。

相談者:
はい

マドモアゼル愛:
なければ、別に、もう、このままでいいんじゃないの?

相談者:
・・

マドモアゼル愛:
うんん。

相談者:
そうですねッへ(ため息混じり)・・◆#$

マドモアゼル愛:
うん、まあ・・あのう、僕はそう思うけれども、

相談者:
(苦笑)ええ・・

マドモアゼル愛:
割と極端なこと、言いましたんでね?

相談者:
・・ええ

マドモアゼル愛:
加藤先生にもう一回、訊いてみたいなと思いますのでね?

(再びパーソナリティ)

「主役を蔑ろに盛り上がった顔合わせにキレた嫁からの絶縁状」への13件のフィードバック

  1. 息子の嫁に嫌われた理由、本気で分からなかったの?嫁の背景を理由に結婚を反対してたんだって?そりゃ、嫁にもその気持ちが伝わったんじゃないの?その後も嫁に対してつっけんどんな態度を続けてたんだろうな。
    今後一切、息子夫婦と関わることをやめなさい。息子から相談事を持ちかけられた時には、その事だけをやりとりすること。間違っても相談者から嫁に関わろうとしないこと!孫とも、本人からコンタクトがあるまで関わろうとしない。以上!

  2. 相談者は会う前から息子の嫁さんが気にくわなかった。子供ができたので仕方なく結婚を許したと。
    相談者のその態度が嫁さんに伝わってlineでの絶縁通告ですよ。
    回答者のアドバイスに納得しないまま電話終了という感じだった。
    息子夫婦は仲良くやっていけそうなのだから、余計な口出ししないで、何かのきっかけで連絡があるまで、ご自身の態度を反省しながら見守った方がよいと思う。

  3. マド愛先生の直感どおりでした
    相談者が後出しした、イジワルく冷酷で鈍感な、嫁に対する仕打ちの数々
    可愛そうになぁ
    嫁本人になんの落ち度も無いじゃないの
    両親に苦しめられた不遇な子ども時代を耐え抜き、ようやく得た安らぎの家族
    生い立ちからくる自己肯定感の低さもあり姑の侮蔑的な視線は耐えがたかったろう
    それでもお披露目だからと自分を励まし励まし出席したのに
    きっと相談者は親族ぐるみで嫁を冷遇したんだろーな
    嫁ちゃん、よく言った!
    絶縁大正解!マド愛先生もリスナーも嫁ちゃんの味方だよ
    相談者、反省しろっ💢

  4. こんな、しちめんどくさい65歳とは、息子も嫁も孫も
    関わりたくない。

  5. 登場人物全員に共感できなかった。
    まず、相談者は「よろしくお願いします。」の挨拶がなかった時点で常識があまりないなと好感持てなかったし、自分の離婚を棚に上げて、嫁さんの両親の離婚を非難してるのが意味不明だった。
    あと、生後3ヶ月の赤ちゃんに「泣かないで」はないだろう。赤ちゃんは泣くのが仕事なのに。
    お嫁さんも、異常な両親から育てられたせいか、愛情に飢えていて、他人の言動に過剰反応する面倒くさい人。
    きっとこれまでも絶縁を繰り返していたと思う。
    そのうち夫にも絶縁状を送りそう。

  6. お嫁さんの両親の離婚歴をディスっていたけど
    アナタだって離婚してるじゃん!
    お嫁さんは親のことで大変苦労してきたから
    嗅覚が鋭いのだと思う。
    すなわち、自分の親と同じ匂いを相談者から嗅ぎ取っただけ。

    それにしても、認めるの認めへんのなんでそんなに上から目線?
    ア~タが認めようが認めまいが関係ありませんから。

  7. 理想は修復ですが、現実は無理でしょうねえ。65歳だったら、社会保険付き雇用、ギリギリでもう少し行けそうかなあ?これで再就職希望です。

  8. お嫁さんに興味がないのに
    一通りのことをやって体裁を整えたい相談者。
    しかし世のなかの多くの人がこのタイプではある。
    ほとんど交流がなかった人の葬式で涙をながしたり
    知らない人の不幸に心底胸を痛めてるそぶりを見せたり
    それが処世術なのだろうが、そういうのが心底受け付けないタイプもいる。
    興味がないなら放っておいてあげたらいい。

  9. 自分も旦那と離婚してるんでしょ?

    誰ともうまく人間関係を築けない典型。

    この件も嫁のせいくらいに思ってる。
    きっと離婚も旦那のせいって思ってる。

    いやいや、おそらく全部あなたのせいよ。
    それに気付かないなら今後もうまく生きていけないな。

  10. 始めは、息子嫁さんが今どきのネットの言葉に当てはめる困ったちゃんかな?
    と思ったが・・・

    3回しか会っていないのに絶縁状をLINEで送ってくる??
    初対面の時から、親のせいで結婚を認めない!
    の姿勢
    初顔合わせで、3ヶ月の赤ちゃんを泣かせるな??
    息子嫁には興味無く、親戚だけで呑み会を楽しむ人達
    まるで嫁自身を見ていない、全く興味無い

    ホントにそう 絶縁されてとーーぜん!

    離婚している自分を棚に上げ、離婚した嫁親を悪く言う、とか???

    「仲良くしたい」
    も言葉だけ、
    人を見る目のある人は、言葉ではなく態度で人を判断します
    仲良くしたい、の真意は「嫁を自分に従わせたい」
    だけでしょうね

    私の娘にも赤ちゃんが2ヶ月程前に産まれました
    入院している病院へ赤ちゃんを見に行った時
    娘が、
    「そろそろお腹空いてきたからギャン泣きする〜」
    と言った時、私は赤ちゃん抱き上げて、赤ちゃん自身の指をしゃぶらせて落ち着かせました
    娘旦那は、
    「さすが3人子育てしたあるだけありますね」
    なんて言ってくれました

    赤ちゃんが泣いていたら、「泣かせないで!」
    じゃなく、ジジババならあやしてあげよう
    がフツーじゃないの??

    たった3回??
    嫁さん3回もよく我慢しましたね
    LINEを交換しているということは、ここでは何も言っていませんが・・・
    結婚して欲しくない!
    とか、あんたは❌️🔽⭕️❌️🤬
    みたいなLINEを送りまくっていたことでしょう

    察し

    相談終盤の相談者の
    「なるぼどね〜」

    にも
    じゃねぇわ!一生独りで生きろ!!
    全く理解していない、ホント“不気味”の言葉が似合いますね

    同じような年頃の孫を初めて持った身としては、相談の2、3分後から、ずっと腹が立って😡、腹が立って😤仕方がありませんでした

    息子夫婦、相談者には近寄らずお幸せになってください

  11. 相談者が離婚した
    というか、された原因が明確になりました

  12. 久々に聞いててゾッとした
    恒例「おかしな家のおかしな娘を選んだおかしな息子のおかしな母親」だけど、この相談者は相当な魔物だ
    この相手は加藤・マド愛両先生でないと難しかろう

    モラハラとかいうレベルじゃない、陰湿な虐めだよ
    家に招いた相手をずっとシカトして、赤ちゃんが泣いたら「うるさい泣かせるな」とか、この相談者は本当に人の親か、人の血は通ってるのか
    ずっと支配して我が物にしてた息子を奪った相手へのむき出しの敵意がすさまじい、相手が良家のお嬢様だったとてきっと当てこすったろうけど、「あちらさん」の両親を蔑む口調のなんとまあ楽しそうなこと
    相談者の冷酷で残忍な地金が表れて、聞いててただただ不快だった

    しかし、そんな相手を選んだのは自分の息子なわけで、相手をdisることは間接的に息子の決断をdisることだってわからんもんかな
    これだけのことをしておいて「息子が板挟みになってかわいそう」とかどの口が言うか、板の半分はあなただよ
    こんな仕打ちを受けてまだ母親にブチ切れない息子も、いろんな意味で心が支配されたままだけど、こんな母親の下で育った成育環境には心底同情する

    そもそも、何を聞きに電話かけて来たんだか、加藤先生が「あなたどうするつもりなのか」と問い質すのも納得の中身の無さ
    おおかた、いびりまわしてた相手が反撃に出たからうろたえてるだけだろうけど、こんな心のない人には何もできないし、何もしちゃいけない
    息子も、奥様とお子さんのためにも、この魔物と縁を切る勇気を持ってほしい

  13. 以前「相談者、挨拶しない」と書いたら
    「カットされたかもしれないだろう―!!」と返信つけられた。
    今回の放送を聞いても編集で挨拶だけ切るなんて事しますかね。

コメントはお気軽にどうぞ。承認後に掲載されます。
承認基準はコチラ

名前欄は必須です。何かハンドルネームを入れてください。