祖父母と実母をサゲる父と躾の厳しい継母の介護したくない中国出身一人っ子

(再びパーソナリティ)

玉置妙憂:
はい、よかったです。整理つきました?

相談者:
はい、先生言う通りに、ちょっと、もうちょっと、大人になります。

玉置妙憂:
あー、よかったですう。ねえ、

相談者:
はあい

玉置妙憂:
先生のおっしゃった通りに、やってみてくださあい。

相談者:
はい、ありがとうございまあす。

玉置妙憂:
はあい、失礼しまあす。

相談者:
はい、失礼しまあす。

玉置妙憂:
はい

 

「祖父母と実母をサゲる父と躾の厳しい継母の介護したくない中国出身一人っ子」への5件のフィードバック

  1. あらっ?可愛い声
    え〜〜?38歳!

    ひとりっ子
    声、喋り方だけでなく、何もかもが子供の、まま
    由起子さんのおっしゃる通りです
    理解できたのかな?

    まず第一に人を「比較」して「批判」するのはやめなさい

    65歳と68歳、まだまだ介護する年齢でも何でもありません
    相談者が何もすることなく亡くなることもあるかも知れません

    過去を引きずらず、それよりも、早く子供を作ってあなたが親になりなさい

    1. 「子供を作れ」は余計。
      今どき子無しは珍しくない。そもそも両親との関係に苦しんでいるのに、子供を作れプレッシャーは追い討ち。

  2. ご両親が嫌いな気持ちはよく分かるが、形はどうであれ、そのご両親が介護になってから亡くなるまでの道筋は確実につけてあげて欲しいと思う。

  3. 36才相談者は母親を病気で亡くした後、日本に来て再婚した父親と義母との生活で苦労し、両親との関係も良くないと。
    相談者は結婚して夫の家族とも仲良く過ごせているのだから、三石先生のアドバイスどおり、今は自分達家族の幸せを一番に考えてよい。
    未だに、両親に対する嫌悪感があるのなら、自分から積極的に関わる必要はないと思う。

  4. 継母さんが「日本で暮らすためのマナー」を徹底的に叩き込んでくれたのは結果相談者さん本人にはすごく役立ってると思うし(それで今日本人夫やその家族とも良い関係が築けてると思う)

    お父さんも日本で1人勉強しながら働いて家族に仕送りして相当苦労されたと思う。お母さんやおばあちゃんにも優しい部分だけでなく別の一面があったはずだけど相談者さんは幼少期にお別れしたから知ることがなかっだけかもしれない。(お父さんはそれがちょっと腹立たしかったのかな?そこはちょっと大人げないですね…)

    他人から見れば、そんなことは簡単に想像がつくけれど、無条件に愛されたい子供の目フィルターを通すと見えなくなるものがいっぱいあると思う。

    三石先生のアドバイスは誰にでもあてはまると思います。血縁でいえば永遠に親と子の関係ですが、もうこの年齢になれば人としての関係では完全に大人同士。それは親も子もお互いに自覚しなければいけないことですね。とてもためになりました。

コメントはお気軽にどうぞ。承認後に掲載されます。
承認基準はコチラ

名前欄は必須です。何かハンドルネームを入れてください。