心臓病もとい精神病。息子3歳で別れた真実の手紙を送り付け絡む母に送信禁止令
(再びパーソナリティ)
柴田理恵:
もしも、しい?
相談者:
はい
柴田理恵:
あたしもあのう・・塩谷先生と同じ考えでね?
遠くで見て、あげた方が、いいと、いうよりも・・遠くで見てあげるのが・・本当の親の、愛じゃないかと思うんですよ?
相談者:
・・ハッ・・はあああ・・
柴田理恵:
そっちの方が、
相談者:
はい
柴田理恵:
我というのは、自分、の・・思いだけじゃなく。息子の、ために・・自分の思いも、我慢して・・
相談者:
うん
柴田理恵:
あえて、連絡を取らないのが、親の愛だなっていうふうに・・思ってる、と思うんです。
相談者:
はい
柴田理恵:
うん。
息子さんのお体、
相談者:
ええ
柴田理恵:
心配かもしれないですけれども、
相談者:
んはい
柴田理恵:
「うちの息子は、ちゃんとそれは、自分でちゃんと、やっていくんだから大丈夫」、と・・思い込んで、
相談者:
・・思い込んで?
柴田理恵:
その・・あなたが、思って。
相談者:
はい
柴田理恵:
ちゃんと思ってあげて、ご自分からは関わらないように
、あえてするっていうことも・・
相談者:
はい
柴田理恵:
そちらの方が、親の愛ではないかと、思うんですよ?
相談者:
わかりましたあ。ありがとうござ・・
柴田理恵:
それで、あの、苦しくなられたら、
相談者:
はい
柴田理恵:
あの、ちゃんとお医者さんに、きちんとお話になって。
相談者:
はい
柴田理恵:
んで・・いろいろ・・こう・・話すことで、不安とかも・・なくなっていくときもあると思いますので。
そのように、対処していってください。
相談者:
・・はいわかりましたあ。
柴田理恵:
うん・・じゃあ、
相談者:
はい
柴田理恵:
失礼いたします。
相談者:
失礼いたします。
柴田理恵:
はい
相談者:
ありがとうございました。
柴田理恵:
はい
アイキャッチ面白すぎる(^_^;)
送信禁止令もうますぎる。
思わず笑み
今日も頑張ろう
精神疾患を患っている54才相談者。再婚した夫と別居中で3才で別れた29才息子にメッセージを送信して私物化してしまっていると。
息子は息子の生活があるのだから、親としては遠くで見守るようにとのアドバイス。
感情のまますくメッセージを送信してしまいそうで心配。
精神疾患の安定をはかるため、医師の指示を受けたほうがよい。
え?違うよね?いつの間にか「息子を心配するお母さん」になっちゃってるけど、「息子に頼りたいお母さん」だよね?
どっちにしても 息子さんとは距離をおくべきだというのは賛成ですけど。
息子さんが無事に逃げ切ることを祈ります。
わたしの両親はお金も学歴もない人たちですが、わたしと妹を完璧に守ってくれた。それは、親として当然というわけでもないんだ··· わたしはラッキーだったんだと再確認できる相談でした。
先日ニュースでChatGPTと結婚式した女性を見たがその手があったか!と思った。
相談者さんの場合要は話を聞いてもらってスッキリしさえすればいい(相談者の視点に息子の気持ちは一滴も入ってないから)のでAIに息子になってもらったらいい。
結婚した人はAIにクラウスさんという名前をつけていたから、相談者も息子の名前でもつけたら良いんじゃないかな。