箸投げつけ出てった次女。理由分からず積年のデリカシー欠如を反省する57歳
テレフォン人生相談 2020年2月12日 水曜日
パーソナリティ: 柴田理恵
回答者: 大迫恵美子(弁護士)
相談者: 女57歳 夫59歳 独立している長女30歳 家出中の次女28歳
柴田理恵:
もしもし?テレフォン人生相談です。
こんにちはあ
相談者:
あ、もしもし、こんにちは
柴田理恵:
はい
相談者:
よろしくお願いします。
柴田理恵:
はい
今日はどんなご相談ですか?
相談者:
えーと同居してる次女お・・の、
柴田理恵:
はい
相談者:
関係のことです。
柴田理恵:
はい。えっとあなたおいくつですか?
相談者:
わたし57歳です。
柴田理恵:
57歳、ご主人は?
相談者:
59歳です。
柴田理恵:
59歳、次女さんていうことは、長女の方もいらっしゃるんですか?
相談者:
はい
柴田理恵:
お子さんは。
相談者:
えっと30歳の、です。
柴田理恵:
え、え・・
相談者:
女の子。
柴田理恵:
えっと長、次女の方は?
相談者:
次女は28歳です。
柴田理恵:
あ、じゃ、上の・・お嬢さんが30歳で20、8歳が次女の方。はい
相談者:
はい・・です。
柴田理恵:
ん、お二人だけですか?お子さんは。
相談者:
はい、そうです。
柴田理恵:
はい
お二人共、同居なさってるんですか?
相談者:
えーと上の子は・・
柴田理恵:
はい
相談者:
自立、結婚はしてないんですけど、自立してて、
柴田理恵:
はい
相談者:
はい
次女のは、同居してました。
柴田理恵:
あーあ、そうね、「してました」?
相談者:
あ、してます。
柴田理恵:
あ、してます?
相談者:
出てってますけど。
柴田理恵:
あ、はい
相談者:
はい
柴田理恵:
じゃこの方は同居?はい
相談者:
はい
柴田理恵:
んで、お嬢さんと、どういう、ことでしょうか?
相談者:
えーっとお、半月ほど前に、
柴田理恵:
うん
相談者:
あの、何気ない話をしてた時に、台所で?
柴田理恵:
はい
相談者:
あの、何か・・逆鱗(げきりん)に触れたらしく・・
柴田理恵:
ふん
相談者:
はい
キレたっていう話です。
柴田理恵:
ああ、娘さんが?
相談者:
はい
柴田理恵:
怒っちゃった・・な、ん、なんの話(はなし)してたんですか?
相談者:
普段からしてるような、何気ない話なんですけど、
柴田理恵:
ふうん
相談者:
わたしがちょっと・・いつも我慢するようなことを、その日はわたしもちょっと反論してみたりしたんですよね。
柴田理恵:
ふん
相談者:
そしたら、
柴田理恵:
うん
相談者:
お箸が飛んで来て・・テーブルを蹴っ飛ばして怒鳴って、出てったっていうことですね。
柴田理恵:
はあああ
相談者:
はい
柴田理恵:
ん?、ん、ん、なんでそんなに・・
相談者:
えーと、普段からあ、ていうか、高校生頃から何かわたしに恨み?・・を持ってるような感じでいつも刺々(とげとげ)しい態度で関係は悪かったんですよね。
柴田理恵:
ふうん・・
相談者:
そしてえ、なんか・・
柴田理恵:
それ反抗期じゃなくって?
相談者:
反抗期ではなくって。
柴田理恵:
ううん
相談者:
何かあ、あ、持ってるらしいんですけど、それが、分からなくて・・
柴田理恵:
はい
相談者:
はい、とうとうキレたって感、何気ないことだけど、キレたって言うこ、とだと思います。
柴田理恵:
うーん
ほ、んで・・出てっちゃったんですか?
相談者:
はい
柴田理恵:
え?お家を?
相談者:
そうです。
柴田理恵:
あ・・
相談者:
彼氏の家(うち)に行ってるみたいなんですけど。
柴田理恵:
はあ・・それで連絡は取れてないんですか?
相談者:
いえ、あの、取れてます。彼氏からも電話もらって、
柴田理恵:
うん
相談者:
あの、「行先言ってかなかったと思うけど」
柴田理恵:
うん
相談者:
「家(うち)に居ますので、落ち着いたら帰します」って感じで・・
柴田理恵:
あ
相談者:
連絡ももらいましたし。
柴田理恵:
ああ
相談者:
はい
柴田理恵:
彼氏は、今いくつですか?
相談者:
えっと36う、ぐらいです。
柴田理恵:
ふうん、じゃ、ま・・お父さんもお母さんもご存知で。
相談者:
あ、うちはですね、はい
柴田理恵:
うん
あ、向こう、のご両親とはまだ会ってないけど・・
相談者:
はい
柴田理恵:
ふんふん、じゃ、結婚前提ってことですか?
相談者:
そうなると思います、一応挨拶には来たので。
柴田理恵:
ふんふん、ふんふん・・はあ、でも、全然、じゃお嬢さんとは・・そのまま会っ・・お話してないんですね?
相談者:
話はしてません。
LINEは入ってました。出てった日に。
柴田理恵:
ふん、なんて?
相談者:
あの、お、「親不孝なので出て行きます」って書いてましたけど(苦笑)。
柴田理恵:
「親不孝なので出て行きます」?(笑)
相談者:
&#△%みたいなこと書いてましたけど、返事はしませんでした、わたしも動転してたので。
柴田理恵:
ああ・・な・・何があったんですか?
相談者:
いや、その日はホント何にもないんですよね、ただ、何気ない会話だったんですけど。
柴田理恵:
何気ないってどんな会話だったんですか?
相談者:
えーっと、例えばあ、いつも言うんですよあの、娘たちが、わたしが、「主語を言わない」、それが「腹が立つ」って・・「イライラする」って言うんですよね、いつもね。
柴田理恵:
あ、お母さんが・・
相談者:
そ・・
柴田理恵:
主語を言わない?
相談者:
言わないっていうことに腹を立てえ、て、その日も・・
「今、お母さん主語言ってなかったよ」ってな感じでちょっと嫌味っぽく言われたので、
柴田理恵:
うん
相談者:
いつも「ごめんね」って感じなんですけど、
柴田理恵:
うん
相談者:
わたしもその日、「そんなに」・・「今のだったら通じたんじゃないかなあ?」みたいなちょっと・・自分の意見を言ってみたら・・
柴田理恵:
うん
相談者:
「なんだよねえ、なんかいっつも、みんなで『主語&#△%』ってわたしを責めるように言うけれどお?」って言って・・
柴田理恵:
うん
相談者:
お茶碗を洗ってたら後ろからお箸が飛んで来たっていう話なんですよね。
柴田理恵:
(息を吸って)・・それえ・・変ですね?
相談者:
はい、だから何気ないことだけどお・・我慢してたものがなんか、吹き出たんだなと思いました。
柴田理恵:
いや、でも・・ちょっとその、キレ方、異常ですよね?
相談者:
そうなんですよね。
でもそのぐらいキレてもおかしくないような、いつも影を、心に持ってるなっていうのは感じてたので、「出た」と思いました、なんとなく。
心の膿みが?
柴田理恵:
ふうーん
相談者:
うん、あと上のお姉ちゃん、わたし、可愛がってるってわけじゃないんですけど、気を使、なぜか緊張して気を使ってそれが・・お姉ちゃんだけ大事にしてるっていう、んような、なんか差別のそういうのを、感じてる、とは思うんですよね。そういうことは思い当たります。
柴田理恵:
ふうーん
相談者:
うーん。そういうことと、かあ・・あと小さいことは色々あって・・話し合いも、も、もう何回か設けたんですけど、これっていうの言わなかったんですけど。
小さいことは言ったんですよ、「大事にしてた本を投げた」とかね。
そんな、小さいことは言ってたんですけど。
柴田理恵:
ど、ど、どっちが投げたんですか?
相談者:
わたしが、投げたっていうか、あの、古本屋さんに出したっていう話なんですけど。
柴田理恵:
あー、投げるてのは、投げるわけじゃなくて、捨・・
相談者:
そうそう
柴田理恵:
捨てちゃったってことですか?
相談者:
そう
柴田理恵:
ああー
相談者:
「それはすごい宝物だったのに」っていうことは・・ちょくちょく言うけど、それを謝っても全然・・態度は変わらないので、
柴田理恵:
うん
相談者:
やっぱり昔のことお、だと思います。
柴田理恵:
ふうーん
相談者:
ふうん
柴田理恵:
ご主人と、娘さんの関係は、どうなんですか?
相談者:
えーとお、わたしよりはとてもいいです。うちの主人もな、なんか・・朴訥(ぼくとつ)としててみんな娘は、うちの人の味方ですね。
柴田理恵:
うーん、うんふんふん
相談者:
わたしの悪口言うけど、うちの人は一目置いてるって感じですね。悪くないです。
柴田理恵:
ふうーん
相談者:
うーん
柴田理恵:
・・はあ、どういうことでしょうかねえ?
相談者:
はい
柴田理恵:
なんか・・なんかどれもこう・・決定打に欠くというか、よく分からない・・
相談者:
はい
柴田理恵:
ですね。
相談者:
ま、小さいことは積もってるんだと思います。例えば
柴田理恵:
小さいこと?
相談者:
そういう本を捨てただの・・なんだの、かんだの、&#△
柴田理恵:
でもなんでそんな・・大事な本を捨てちゃったり、なさったんですか?
相談者:
ていうか、わたしはその、大事さが分からないんですけど。
あの、オタクって、いますよね?
柴田理恵:
はい
相談者:
オタクの人?
柴田理恵:
うん
相談者:
なんていうんだろ?、その本を集めてもずっと、押入れにあったまんまで、ずっといるので、
柴田理恵:
うん
相談者:
あ、これは、もう・・して、なんか山のようになってるので、ちょっと整理するかと思って、要らないんだなと思ってこうする、したんだけど、
柴田理恵:
あ(ため息)
相談者:
「大事な宝物だったのになんてことするんだ」「人に聞け」みたいな、ま、そうなんですけどね(含み笑い)。
その大事さが分からなかったんです、その・・古い物っていうか、せっかく集めた物を・・コレクションっていうんですか?
柴田理恵:
ま・・それはハッキリ言って無神経ですね?
相談者:
そそう・・
柴田理恵:
うんー
相談者:
無神経なところが、あったんですね。
柴田理恵:
ちょっとひどいなと、思います。
相談者:
はい、そうなんです。
柴田理恵:
わたしが、もし娘だったら・・
相談者:
そう、そう
柴田理恵:
お母さんのことを「ひどい」って言うと思います。
相談者:
はい、それは・・
柴田理恵:
はい
相談者:
もう、わたしも、わ、分かってます、十分。ていうか最近分かるようになったんです。
言葉では謝ってましたけど、な、なんか、なんでそんなに怒るのかっていうのが分からなかったんですけど。
今はとっても、分かるんですね、やっぱり。
柴田理恵:
ふうんーん
相談者:
電話をしたというのは、余程のやっぱり、自分のことなので。
自分の悪いところを徹底的に教えてもらって、ホントに形だけ仲直りするんじゃなくて、娘のそういう辛いのを、取って、あ、取りたいっていうか、もうこの際、この機会にみたいな感じですね。
柴田理恵:
ふうーん
相談者:
うん
柴田理恵:
なるほど・・
相談者:
それにはどういうに、したらいいか・・
柴田理恵:
分かりました。
相談者:
はい
柴田理恵:
じゃ、ちょっと・・回答者の先生に聞いてみましょう。
相談者:
はい
柴田理恵:
えーと、今日の回答者の先生は、弁護士の大迫恵美子先生です。
相談者:
はい
柴田理恵:
先生お願いします。
(回答者に交代)
28にもなって実家暮らし、母親にブチ切れて出て行くって…合わないならもっと早く綺麗に家を出る方法はいくらでもあったと思うけどな。
同感です。
その年まで、おそらく、洗濯、掃除、食事、、すべてやってもらっていたのでしょう。気に入らなかったら、さっさと家を出て、自立するべきです。もう帰ってこんでよろしい。柴田さんが、最後の方で、娘さんは、立派ですと言われてたけど、どこが?って思いました。
典型的毒親だと思います。
勝手に物を捨てるとか、典型的です。
子供の物、子供の部屋、子供の机。
全てパーソナルスペースであり、子供の砦なんですよ。
それを確認もせず、勝手に開けて、しかも捨てる。
それができるって人は、パーソナルスペースのボーダーラインをきちんと取れない人なんです。
特に母親と娘で起こりやすいですが、自分のお腹から生まれてきた、同姓の子供っていうのは、自分のコピーだと思ってしまうみたいですね。
自分が望む素晴らしい将来を、歩ませたいと、厳しく育てすぎる。子供の意見を聞かない。みたいなのも、そうです。
マルトリートメント、なんていいますが、あくまで子供の人生は子供の物で、親の物ではないんです。
こういう親は、子供が本気で歯向かってきたら、すごく怯えます。力関係が逆転すると、パニックになる。
今まで都合よく操ってきたのに、それができないとなると、どこで自己実現したらいいかわからないので、自分の無力感に耐えられなくなるそうです。
「自己」実現ですから…自分でやれって話なんですよね。テレ人の先生たちがいつも言ってるやつです。あなた自身の楽しみや夢を見つけなさいってやつ。
主語がない…も、何と無く想像ですが、誰々が、と娘たちを呼称するのではなく、(私のコピーの)誰々、と思ってるから、付ける必要がないのかもしれないです、母親の中ではね。
これは全くの想像なのでわからないですが。
なんにしろ、ここまで娘がブチキレてるのに、ふわっとした話だけで、相談するあたり、自分の見栄とかすごく気にする人だと思います。柴田先生の言う通りで、ウチを見せない。
そして、デリカシーがないから、なにが人を傷つけるのかも分かってない。
自分なら傷つかないとも思うことなら、なんでもパッと言っちゃう。
相手が傷つくかも?という、想像を働かせるというワンクッションもなく、行動できてしまう。
ほんとうちの母そっくりです…。逃げ切れ、娘さん。
うちの母は、最近になって、やっとほんの少し分かってきましたよ。70代になって、精神科行ったりもあって、やっとわかりましたんで、そういう日も忘れたころに来るかもしれません。
同感です。
共依存脱し隊さんのお母さんが気がついて良かったです。高齢になって、我が子に拒否されてその理由が分からない親もいますから。それも可哀想です。
きっと共依存脱し隊さんが、戦った結果かと思います。言っても分からない親もいますが、言わなければ全く分からないのです。
匿名さん、ありがとうございます。
私の場合、距離をとって、逃げる方に行きましたが、結局母が自分の限界超えるほど疲れが溜まったと自覚した時に、精神科行って、そこから変わってきた感じでした。
私自身も、なぜ母の愛情をおかしく感じるのか、母を責めるだけだったり、愛情を諦めきれなかったりして、うまく自分を表現できてなかった。
時間とともに、カウンセリングや認知行動療法などで、自分自身が変わって、それが結局母にもいい影響を与えているようです。
この相談者さんは、次女さんの件で、うろたえたんでしょうから、次女さんに依存してるとは思うんですが、依存ってのは、ほとんどお互いにしてしまうようになるので、次女さんもお母さんに依存してるところはあると思います。
まさに共依存状態。28まで家にいたくせに、とおっしゃる方もいるとは思いますが、経済的に独立が難しかったのかもしれないし、何より母親の愛情を諦めきれなくて、もがいていたのかもしれないです。
でも、自覚がない母親は、自分が依存してたことも、なーんにも分かってないし、デリカシーがないからか、なんでも自分視点からしか、捉えることができないので、なんで娘がちっさいことに騒いでるのか…?ネチネチしてうるさいくらいにしか思わなかったんでしょう。
次女さんは、アダルトチルドレンかもしれません。自分が欲しかった愛情は、大人になった今となれば、自分で自分自身に与えていくしかないのですが、それってほんとに難しいことです。
でも、なんにしても、まずは親と離れるのが第一歩なので、次女さんが、彼氏さんという理解者とともに、乗り越えていかれることを、願ってやまないです。
「本をなげる」は「本を捨てる」という意味か。北海道から北陸までを含む北日本の方言のようだ。もっとも、相談者は古本屋に売却したってか(笑)。
娘さんに同情する。
相談者は自分の無神経さを一切反省してない。
自分の話には主語が欠落しがちだというのをわかっていながら、この相談中にも言葉足らず故に何度か会話がスムーズにいってないのをどう思ってるのか。「主語がない」というのは相談者の独善的な性格の一部の指摘に過ぎない。周囲は相談者の無神経さに振り回されてきたはずだ。主語の欠落のみならず、少々の言い間違いや同名の無区別などなど、「考えりゃ分かるでしょ?」てな具合に自分の非を認めない。そして、自分の非を指摘されると不満を溜め込む。
柴田さんの言うとおり、反省した上で娘さんとは一定の距離を置いた方がいい。
親子なのに残念、だけど距離をとってるからこそ、上手くいく関係もある。
次女さんは、長女さんが実家を出たので母親の愛情と関心を独り占め出来ると思っていたみたい。でも母親の無神経でブチキレてしまった。いい加減幼い子供みたいに母親に愛情を求めていないで独り立ちしなよ。
ハッキリ言っていまの彼氏との結婚、出産を考えているんならタイムリミットは近づいているよ。
こんな無神経な母親に育てられた娘さんたちに同情する
相当イライラを我慢してきた事でしょう
まるで反省のない母親からは離れて正解
『男は、世界が自分。であり、
女は、自分が世界。である』
そうだよね。
28歳まで実家で世話になってたんだから、無神経な母親にイラつきながらも、甘えてたんでしょ。
お互い様ですよ。
娘さんが自立できたんなら、結果良し。
どんな人間関係もベッタリは良くありません。
たとえ親子といえど。
詰まる所
母子ともに阿呆だったっと言う話でしょ?
同居は、どこに住んでるかにもよる
田舎で勤務先が近いと、単身用のアパートもないしね笑
これ、長女の心の内の話も聞きたいなぁ
この相談者さんADHDだと思います。
私の母も、主語がなくて、いつも何が言いたいのか分かりません。
食事の時に音をたてて食べたり、箸がちゃんと持てなかったり、空気が読めなくて、とにかく会話にならないので、イライラします。
娘さんがかわいそうです。
娘さんはカサンドラ症候群だと思います。
発達障害のお母さんだと、娘さんは小さい頃から愛情不足の状態だったと思う。
愛着障害だと。
相談者さんは、心療内科で診断もらって、そのせいでおかしな話し方だし、人の気持ちも分からない、本当にごめんなさいーーと謝って、娘とは別居するしかないと思う。
何故姉妹間の愛情の優劣に話の重きを置いたのかわからない。
母親は自分の非を知っているのに無かったことに終始しようとする、その性根に娘はキレたんだよ。
「いつも主語がないって言われるから謝るんですけど」→反省しない改善もしない
本を捨てた事も「小さな事で~」「昔の事です~」→お前が言っていい台詞じゃない
つまり自分の非を小さな事だ、とハードル下げるくせに治さない。
謝ってるのも口だけだと誰にでもわかる。同じことを繰り返して人を苛立たせる。
一事が万事こんな人間なんて職場にすら居てほしくないわ。