寄り付かない嫁も嫁だが、「問い質す」という言い方もおかしな姑59歳
(回答者に交代)
高橋龍太郎:
初めまして高橋です。
相談者:
宜しくお願いしますう。
高橋龍太郎:
このまま無視っていう訳にもいかないでしょお、なにも。
相談者:
ま、無視って訳にはいかないんですけどお、
高橋龍太郎:
うーん。
相談者:
ま、長男にこのことを問い詰めてまた喧嘩になるしい、ま、長男にもあんまり心配をかけたくないっていうのがあ、まあ私の思いです。
高橋龍太郎:
いやいや、少なくとも、問い詰めるっていう必要はないけれどもお、
相談者:
はい。
高橋龍太郎:
ご主人とご子息には、え、何が起きてるのかを聞かれたらいいと思いますよ。
例えばご主人には、お腹立ちの気持ちは分かるけれど、
相談者:
ええ、
高橋龍太郎:
そこにお嫁さんがいたのかどうなのかね。
相談者:
はい。
高橋龍太郎:
息子さんが勤め先の所に赤ちゃんを連れてきただけなのか、
相談者:
はい。
高橋龍太郎:
それだったら単に本当に間を縫って連れてきただけなので、
相談者:
はい。
高橋龍太郎:
そんなに腹を立つって話でもないわけだし、距離の問題があってそうなのかも知れないし、それこそお子さんには、こういう形で全然一緒に来てなかったり、あるいは、
「こちらから贈り物をしても全く、その、お礼の気配もないのだけれど、それはどういうことなの?」
と。
で、逆に言えばさっき話が出たようにお母さんの、そういう事、し、つける事なしに。
普通、結婚式で両家の挨拶とかなんとかは当然、するわけで、それもしないって事になると、
相談者:
はい。
高橋龍太郎:
そういう事をからは、社会的な慣習とかルールに全く無頓着なお母さんに育てられて、
相談者:
はい。
高橋龍太郎:
で、娘さんもその様に振る舞っているって事であるとすれば、もめる必要もないけれども、それだったらばそれで、まぁまぁ、ある程度貴方が仰るように無視を決め込むって事で全然構わないけれど、
相談者:
はい。
高橋龍太郎:
何かその間に事情があるんだとすれば、その事情の解決を、図る事も出来るかも知れないし。
やっぱり実際の所どうなのか?は、まず聞いてみる必要あるんじゃない?
もめる必要はないけれど。
相談者:
そうですねえ、
高橋龍太郎:
うーん。
相談者:
私も、ま、こういうこと問うと、また長男となんかもめたりすると嫌なの…、
高橋龍太郎:
いやだって、もめる必要は全然ないよ、長男はちゃんと見せに来てくれて、
相談者:
はい。
高橋龍太郎:
それなりに気を使ってる、だろうし、
相談者:
はい。
高橋龍太郎:
だけど、どういうことで、
相談者:
はい
高橋龍太郎:
その、夫婦で揃って来ないのか?
相談者:
はい。
高橋龍太郎:
何か向こうで、家族の中でそういう様な、なんか雰囲気があるのかどうなのか?を聞けば良いんじゃないの?
相談者:
ああー、そうですかあ。
高橋龍太郎:
うーん、
相談者:
分かりましたあ。
高橋龍太郎:
うん、全然、あの、普通の事だと思うけど。
(再び今井さん)
今井通子:
もしもし?
相談者:
はい。
今井通子:
さっきから、ちょっと伺っていると、
相談者:
はい、
今井通子:
「また長男ともめる」って仰ったけど、その、この事でご長男と揉めたことがあるの?
相談者:
いや、この事は一切話したことはないです。
今井通子:
そうするとご長男に話をすると揉めるっていう頭がお有りですよねえ?
それは…
相談者:
そうですね、やっぱこういう事を問いただすと、やっぱり良い気はしないかな?、とか思って、問いただすのは嫌なんで、今まで黙っていたんですけど。
今井通子:
いや、「問いただす」って言うとかなりきつい言葉だけども、
相談者:
あ、はい。
今井通子:
高橋先生が仰ってるように、
相談者:
はい。
今井通子:
聞いてみるっていうのは普通の事なんだけれども、
相談者:
あ、はい。
今井通子:
なんか、貴方自身の性格の中に、聞いてみるっていうのがなくって、もう話をすれば「問いただす」になっちゃうんですか?
相談者:
いや、そんなことな…まあこの長い、まあ、年の間に、やっぱ一度も、
今井通子:
はい。
相談者:
おかしいなあ、と思ってても、ま、聞けなかった、私が何かしたのかな?、とかとも思いながら、
今井通子:
それって、聞けなかったのは、ご長男に対してだけじゃなくって、ご主人にも聞けないわけでしょ?
相談者:
そうですねえ、ま、なんか、そうですね、あんまり…
今井通子:
前に何かあったんですか?
相談者:
や、この人、昔からあんまり、なんかまともに答えが出てこないというか、
今井通子:
それは何、ご主人?
相談者:
はい、ま、
(再び高橋氏)
いい人そうな姑やな