
孫も生まれようかという女を母の呪縛が苛む。三石由起子「年寄りを甘やかすな」
(再びパーソナリティ)
今井通子:
お分かりいただけましたか?
相談者:
あ、はい分かりました。
今井通子:
うん
それでね?
相談者:
はい
今井通子:
実はあなた、でも・・全部お母さんのせいにしてるところもあって、
相談者:
はい
今井通子:
お母さん、が・・常にあなたにとって・・その、DVば・・だったって。
相談者:
え、はい
今井通子:
いうのも・・自分の心の中をもう一回整理し直して・・
相談者:
はい
今井通子:
ひょっとして違う部分があるかもしれないから。
相談者:
・・
今井通子:
全部親のせいにしちゃえばいいと、思うあなたの気持ち・・
相談者:
はい
今井通子:
をもう一回考え直した方がいいと思う。
相談者:
あ・・はい
今井通子:
うん
相談者:
・・
今井通子:
それで、自分は何があっても・・
相談者:
はい
今井通子:
自分自身をお、の、に・・真摯に生きようと・・
相談者:
はい
今井通子:
いう方向に、持って行ったと、方がいいと思う。
相談者:
・・はい
今井通子:
人のせいにして、いたり・・
相談者:
はい
今井通子:
うん
誰かのせいで・・こう、こうふに・・周りから、色々されて、あなたが、被害者になるんだという考え方を、
相談者:
はい
今井通子:
ちょっと、改めた方がいいと思いますよ。
相談者:
はい・・ありがとうございました。
今井通子:
はい
じゃ失礼しまーす。
相談者:
はい、ありがとうございました。
3/2土
孫も生まれようかという女を母の呪縛が苛む。三石由起子「年寄りを甘やかすな」https://t.co/437juRQhgS母親としては、いつまでも頼りないアンタの様子を”見に行ってあげている”。
こんな感じ。#teljin #テレフォン人生相談— 読むテレフォン人生相談 (@KtatsMi) 2019年3月3日
物心ついた頃から精神的肉体的暴力を受け続けてる割には
欝になったのが10年前って
遅っ!!
三石先生の言うとおりだと思いました。
相談者は、50才過ぎて何をグズグズ言ってんのか。
子どもの時暴力受けてたなら、
『昔からあなたは、私にひどいことをしてきた。だから、私は、あなたのこと好きではないし、今後付き合いたくないから、一切家にこないでくれ。』
って縁切ればいいじゃん。
家にきたって、あげなきゃいいじゃん。
居留守使ったっていいんだし。
一緒に住んでないんだから、
どーにでもなるのに、
相談者のグズグズ具合に、
イライラしました。
毒親の恐ろしさは、生まれた時から、毎日毎日、何かにつけ、お前は無能だと洗脳し続けるところです。こどもは、自分には、自分を守る力すらないと、絶望感を抱きながら、育ちます。
でも、ほんとは、そういうこども時代を過ごした人こそ、強いんですよ。そんな環境に耐えて生き延びてきたのだから。
だから、毒親に育てられてない人にあれこれ言われなくったって、貴方は、ほんとは強いんです!!
大切な我が子のために、お互いがんばりましょう!!
相談者さん達って、テレ人リスナーでもあると思うんですが、悩みを話すときに自分の子ども時代のトラウマを語ることが多いですよね。
そこまで、自分で分析出来ているんなら、テレ人シュミレーションを1人で、それこそ、書き出したり、口に出してみたりして、やってみればいいんじゃないかな。
だいたい、展開や回答が想像つくと思うんだけど。
でも、まあ、こんなに自分の話を親身に聞いてくれる相手って、いないものねぇ。
嬉しいよねぇ。
この相談も「毒親」のカテゴリーですね。
ほぼ毎日このサイトを読んでいるけど、毒親の元に生まれた人が成人してからも悩む事例は本当にびっくりするほど多い。
昨今のニュースでは毒親の問題を取り上げられることが多いけど、相談者が子供だった頃はメディアで毒親の問題を取り上げられることなんかほとんどなかったんでしょうね。
古今東西いつの時代でもこの毒親の問題はあると思うんだけど、この問題を解決する根本的な解決策なんてあるんでしょうか。
毒親はある一定の割合で必ず存在するので、悪い親を持った人はただ運が悪いと思うしかないというのは本当に歯がゆい思いがします。
いっその事、生まれてきた子供の教育は親に任せきりにしないで、社会全体で育てるようなシステムが必要なのかなあー。
毒親の生い立ちにもトラウマがあるのでしょうか?
愛情ある普通の家庭で不自由なく育ったのに、成人して自由に生きて自分の生き方を豪語して、結婚して毒親になった人(我が妹)もいます。