
4歳児抱える娘をアゴで振り回す母には嘘も方便。娘の軸足を分からせろ
(再びパーソナリティ)
柴田理恵:
あの・・あたしもそう思いますよ。
相談者:
・・はい
柴田理恵:
今、一番大事なことは何かって言ったら・・
相談者:
はい
柴田理恵:
お母さんになることですよ。
相談者:
はい
柴田理恵:
そのためには・・子供の頃から、変なふうに言いなりになって来た・・自分からの脱却が大事だと思います。
相談者:
はい、分かりました。
柴田理恵:
強くなってください。
相談者:
はい、ありがとうございます。
柴田理恵:
うん。やれますよ。お子さんのこと考えれば。
相談者:
はい
柴田理恵:
はい。頑張ってくださいね。
三石由起子:
頑張れ、頑張れ。
相談者:
はい・・
柴田理恵:
はい
相談者:
はい、ありがとうございまあす。
柴田理恵:
はい、失礼しまあす。
相談者:
はい・・失礼しまあす。
柴田理恵:
はい
2日前の相談も毒母だったけれど、
そちらは、相談者自身が接触をとらなければ済む話だったけど、今日は、あっちから、接触があるタイプ。
でも幸いなのは、物理的に距離があること。三石先生のいうとおり、あっちの言いなりにならずに、自分の生活を守ること。
2日前の相談者もそうだけど、
毒母であっても、将来面倒見なきゃ、も思うところに、親を思う子の情を感じるけど、酷い親は見切ったっていい。
相談者の夫は、相談者の親について、なんて言ってるのだろうか。
汚い言葉で、嫁がコキ使われてることを知ってても何も言わないのか、知らないのか。
「俺が親に一言言ってやるから、今後実家には行かなくていい!」って言って、相談者を守ってあげてほしい。
老人による害悪 老害 が多すぎ。
相談者さん、本当に簡単ではないと思うけど、母親に分からせないとダメですね。今までと態度を変えたらひどい悪態をつかれるかもしれないけど、想定内と思って乗り越えてほしいです。
相談者さんの旦那さんのスタンスが、いまいち分からない。
この旦那さん、ものすんごい「優しい」人なんじゃないだろうか。
「君の好きなようにやっていいんだよー」
「お母さん大事にしてあげるといいよー」とか。
なんか、実家の世話のために仕事までやめて、そんな頻繁に足運ぶなんて、普通の旦那さんなら気分も良くないし、行く方も気兼ねすると思うんだけど・・
旦那さんが「許して」しまうと、この生活を脱却したい相談者さんの立場がないのよね。
このまま行くと、息子さんの育ち方にも影響が出ると思います。将来お嫁さん貰ったとき、嫁そっちのけで実家を面倒見ようとする子になるかもしれない。母として、まあそれは嬉しいかもしれないけれど???
娘が逆らったらいきなりプロレス技かけられそうな勢いでひたすら怖い。
これは病みますわ…。
夜更かしで読んでるから画太郎のBBAの絵で想像してしまった。