良い人努力で作られた良い家族。本音を隠すダシに使われる罪なき赤ん坊

テレフォン人生相談 2021年1月15日 金曜日

娘が孫を伴って里帰りするが、夫から、泣きやまないのが辛いので断るように言われた。
親孝行の気持ちとの板挟みにどうすれば。

 

圧巻の 大原敬子。

親を想って里帰りする娘。
それに応えて歓迎する母親。
あえて悪者になろうとする夫。

そして 加藤諦三
良い人どうしのムリが起こすギクシャク。

 

取るに足らない相談とかヌカす「今日もしゃべりずき」(*) のメンバー。
視力の悪い人を材料に、オレは見える、アタシも見えますって悦に浸る。

(*)川上政行 今日もしゃべりずき: KBC(九州朝日放送)の平日の情報番組。
テレフォン人生相談の後、話題にして盛り上がる。

 

パーソナリティ: 加藤諦三
回答者: 大原敬子(幼児教育研究)

相談者: 女61歳 夫63歳 母83歳との3人暮らし 長女36歳 長女の娘8ヶ月 長男34歳

今日の一言: 無理しないほうが愛されます。

加藤諦三:
もしもし?テレフォン人生相談です。

相談者:
あ、こんにちは、お願いいたします。

加藤諦三:
は、はい
最初に、年齢教えてください。

相談者:
わたくし61歳です。

加藤諦三:
61歳、結婚してます?

相談者:
はい

加藤諦三:
ご主人何歳ですか?

相談者:
はい、63歳です。

加藤諦三:
63歳、お子さんは?

相談者:
長女36

加藤諦三:
はい

相談者:
長男34

加藤諦三:
はい、で今あ、は、お2人で暮らしてんですか?

相談者:
はい。わたくしの母、83歳と・・3人で暮らしております。

加藤諦三:
はい分かりました。それでどんな相談ですか?

相談者:
はい。えーとお・・えーと・・長女が、1ヶ月前に、子供を連れて、8ヶ月になる娘なんですが、

加藤諦三:
はい

相談者:
子供の顔を見せに帰ってまいりました。

加藤諦三:
はい

相談者:
で、1週間ほど前にも、また里帰りしたんですけれども、

加藤諦三:
はい

相談者:
そのときにですね、孫がですね、人見知りの、時期・・かとも思うんですが、

加藤諦三:
はい

相談者:
とても泣き止まずに、わたし達の顔を見ても・・ずっと泣いてるんですよね。

加藤諦三:
はい、はい

相談者:
期間は一泊二日だったんですけれども、

加藤諦三:
はい

相談者:
娘はですね、独身のときから1ヶ月に、一度ぐらいは・・親に顔を見せるっていうのが、親孝行だ、というふうに、会社の上司から教え、られ、ておりまして、

加藤諦三:
はあい

相談者:
それもあり、帰って来てるんですけれども、

加藤諦三:
ん、うん

相談者:
孫が、あまりにも泣くので、

加藤諦三:
うん

相談者:
来月、娘から、帰りたいがという打診を受けてるんですけれど、主人のほうが・・

加藤諦三:
うん

相談者:
赤ちゃんが泣くの、を・・で、あの、自分の生活を乱される?・・孫は可愛いんだけれども、

加藤諦三:
うん

相談者:
四六時中泣くのはちょっと・・辛い、疲れる・・

加藤諦三:
うん、疲れる、うん

相談者:
というようなことで、

加藤諦三:
うん

相談者:
「断ってくれ」と(ため息)。

加藤諦三:
うん

相談者:
で、娘は親孝行の気持ちあり、孫の、人見知りを直したい・・

加藤諦三:
うん

相談者:
というのもあり、その気持ちも分かり、主人が、あの、仕事お、も、やってますので、

加藤諦三:
うん

相談者:
疲れる、というのも分かりますし、

加藤諦三:
うん

相談者:
その板挟みで、わたしは、娘にどういうふうに返答してやったらいいものか?と・・思っております。

加藤諦三:
はい

相談者:
はい

加藤諦三:
あなた今・・人見知りっていうのは・・よく泣くからということですか?

相談者:
え、もうまったく、手がつけられないんですね。あの、わたし達の顔を見れば泣く、ということで。
親が抱っこすれば・・全然問題ないんですけれども。

加藤諦三:
子供が泣くっていうことは・・

相談者:
はい

加藤諦三:
1つは、あの、「助けてー」という、意味で・・泣いてるんですよね。

相談者:
はい

加藤諦三:
だから抱いてあげれたらあ、黙っちゃうわけでしょ?

相談者:
はい

加藤諦三:
だから・・抱いてあげないで、

相談者:
はい

加藤諦三:
1人でいるときにい、

相談者:
はい

加藤諦三:
「助けてー」という、保護と安全を求めて・・泣いているという・・

相談者:
はい

加藤諦三:
ふうには解釈はできないの?

相談者:
いえ、主人がそれを、快く思わない。

加藤諦三:
あー

相談者:
わたしは多少は、それはもうこの時期にはしょうがないことだし、

加藤諦三:
&#△%

相談者:
受け入れて、あげたいと、わたしは思ってるんですけれども、主人がそう言うので・・それをそのまま娘に、言うのが・・ちょっと娘にとって、良くないのではないかと・・思っております。

加藤諦三:
んなるほどね。

相談者:
うーん

加藤諦三:
そうすると、あなた自身は、お孫さんの、人見知りは・・人見知りという特別な・・

相談者:
うん・・うん

加藤諦三:
心理的な・・歪み、病では・・

相談者:
ない、と思います。

加藤諦三:
ないと思ってると。

相談者:
ただ慣れてない、からだと思ってるんですけれども、

加藤諦三:
ん・・うーん

相談者:
娘も、実家に、顔を見せに帰りたいと思う気持ち、を・・主人が、孫が泣くからという理由で・・

加藤諦三:
うん

相談者:
「断ってくれ」という、調整がうまく行かないので・・

加藤諦三:
行かないね。

相談者:
というところ・・&#△%

加藤諦三:
分かりました。
今日はですね、スタジオに幼児教育研究の大原敬子先生がいらしてんので、

相談者:
はい

加藤諦三:
伺ってみたいと思います。

相談者:
はい

(回答者に交代)


「良い人努力で作られた良い家族。本音を隠すダシに使われる罪なき赤ん坊」への12件のフィードバック

  1. 久しぶりに大原先生の回を聴きましたが、しゃべり方が前よりハッキリ・ゆっくりになったように感じました。
    私の気のせいかな?

  2. 娘と孫に来られるのそんなに嫌なんだ…。もし嫁と孫だったらなおさら嫌だろうな

    1. 「孫疲れ」「孫ブルー」なんて言葉があるくらい、最近はそこそこ良くある話みたいですよ
      嬉しいかどうかはジジババによるようです

  3. ホント大原先生すごい。
    圧巻ですね。
    相談者さんもホントラッキーです。

    同じ歳の隣の奥様は出産年齢が早くて、ほぼ社会人の子供達なので「早く孫みたい」とか平気で言います。私は高齢で産んでるのでその言葉聞いて嘔吐しそうになりました。

  4. 里帰りなんて盆と正月だけで充分。
    迎える側としたら娘の家族といえども気を遣うし、いろいろ準備もしなきゃいけない。
    毎月来られたらさすがにうんざりするよ。

  5. うちの独身の息子は「孫も見せられなくてごめん」と言います。
    私は孫を生き甲斐にするつもりもないし、面倒も見たくないと本気で伝えています。
    孫を抱かせるのが親孝行だと思う人が結構いますね。
    お互いに無理をしないのが一番です。

  6. 上司の謎の進言を真面目に受け取りマメに親に顔を見せる孝行娘。
    実は自分が疲れてたんだと加藤大原黄金コンビにより気付かされたのはいいが、散々いい顔してたのに急に本音丸出しにしたら娘がショック受けちゃうだろうからその辺は徐々に移行してあげてほしい。

    いい人になろうとして無理しちゃダメ。←肝に銘じよう。

  7. 今日もしゃべりすぎのメンバーが
    どんな話をしたのか 興味あります。
    管理人さん 要約してください。

    1. KBCラジオリスナーです。
      「しゃべりすぎ」での「テレフォン人生相談でした」コーナーこそ、「取るに足らない」どころか「聴くに耐えない」ので、知らない方が良いかも‥。
      「相談者本人が聴いたら卒倒するか腸煮えくりかえる」と懸念することが常々です。
      1950年代生まれであるMCの川上は所謂「逃げ切り世代」。他の出演者もタレントやタレント擬き。最近は落ち着いてきたが、少し前まで波田陽区は相談者を「アイツ」呼ばわりで口が悪かった。リスナーも川上と同世代が多いので自分の生き方を押し付けるような投稿ばかり。中でもラジオネーム「モツ石」はアドバイスという擬態したモラハラレベルの投稿(本当に三石さんに失礼)。それを面白がって採用するスタッフ。
      KBCにもリスナーにも、人生かけて相談してくる相談者の心境は届いていない。正直、いい加減終わって欲しいと思っている。なので、内容は知らない方が良いです。自分も「でした」は聴かないようにしてます。大原先生で綺麗にまとまった余韻を残したかったから。

      1. ありがとうございます。
        私も孫がおりますので 気になったので 知りたいと思いましたが
        大原先生のアドバイスで うまくまとめて下さったので それで
        良しとします。
        ありがとうございました。

  8. コ〇ナを理由に子連れ里帰りが出来なくなって、お互いホットしている家庭がたくさんありそう・・ 我が家も そうよ。

    ジム仲間のババたちも「樂よね~」の連発。
    リモートでも コミュニケーションはできるのでね。

  9. やはり、あまりに頻繁に帰って来られると疲れてきますね。私も、娘が働き始めてから半年後、一人暮らしをしたら、さみしいより楽になったことを思い出しました。その娘がもうすぐ結婚しますが、お互いにストレスとならないように、行き来したいと思いました。

匿名 へ返信する コメントをキャンセル