
サビ残も報われない5社目10年目のデジャブ。次に期する女が気づくポピュラリティ
(再びパーソナリティ)
今井通子:
お分かりいただけましたかあ?
相談者:
はい
今井通子:
うん
納得した?
相談者:
・・
今井通子:
言ってることをすぐ分かってくれるから・・
相談者:
はい・・はい
今井通子:
うん・・その分かり方も、ちゃんとね?、相手に伝わるような分かり方で言ってくださるので、
相談者:
はい
今井通子:
うん
そういう意味では・・できると思う。やろうと思ば。
相談者:
・・ありがとうございます。
今井通子:
うん
言いたいこと、バンって言っちゃわないでね。最初のうちからは。
相談者:
そうですね。
今井通子:
うん、場を見てからね。
相談者:
あー
今井通子:
人を見てからね。
相談者:
はい♪
今井通子:
うん
出ず、遅れずで頑張って。
相談者:
はい
今井通子:
はい
相談者:
♪どうも、ありがとうございました。
今井通子:
はい、失礼します。
相談者:
失礼します。
声や話し方を耳にしたあとに、41歳という年齢を聞いてたまげた…。
ポピュラリティについてマド愛先生から説明されて、深く納得された様子でしたが、そこで深く納得できるなら、この年までなぜもう少し気付けなかった??
人間関係が上手くいかない…と言ってたので、深いこともどうでもいいことも話せるような友人や、仕事のことを話せる人がいなかったのかな…。
相談者さんの話しを聞いて間もなく、こりゃダメだ、と判断してました。言葉遣いや話し方でそう思った訳ですが、ポピュラリティーという事だったのですね。結婚式での首タオルの例えなど、今日のマド愛先生の話には痛く納得出来ました。
相談者さんもこの歳までこういう言説に接する事なく来てしまったの?とは思いますが、修正して上手く立ち回っていって欲しいです。
時と場合も弁えず独りよがりの正義感で無闇に上司に食って掛かる人はどこの職場でも嫌われますよね。雰囲気悪くなりますもん。誰も味方してくれないからと余計に意固地になって「私が絶対正しい」と突っ張り続けたのでは居場所が無くなって当然で、愛先生のご指摘は全くそのとおりでした。
アドバイス自体はとても40代の人間にするようなものじゃなくせいぜい10代後半の子供に諭すような中身でしたが、相談者には結構響いたようで良かったですね。
しかし電話切ってからしばらく考えて「やっぱり私は間違ってない。納得できない」となりがちなのがこの手の人ですから厄介なんですよ…
たぶん響いてないよ
わかった気になってるだけ
「はい!」と返事だけはいいけど、全然変わらないねえ
とならないといいですが。40才超えて、人はなかなか変われない
「社会人として採ったのにビジネスマナーがてきてない」が解雇理由、1カ月って、なんだかすごい。よっぽどだよね
10年いた前職のまわりの人たちはだいぶんガマンした可能性がありますな。おばあちゃんたちには人気があったのかな
でも、相談者が「変わりたい」と思っているのは確か
就職氷河期世代だと思いますが、ご相談者さんのような経歴はもちろん、やむを得ず浪人で無職時期回避単発乱発も転職には変わりないもので…。
人生いろいろ、社員や風土もいろいろですから、1つの会社でしっかり頑張って欲しいというのがご相談者さんへのエールになろうかと思います。
とはいえ、地方の方ならかなりきついのかなあ?ご両親も後期高齢者で、介護も必要になりますから、介護と両立できるよう頑張って欲しいかも。
両親の要望がどうなのか、自宅がいいのか、施設がいいのかの問題もありますが、そのことも考えながら今の会社は定年まで頑張って欲しいです。
ちょっと何言ってるかわからないですw
上司としょっちゅう言い争って自分の意見を通してたって……
そんな態度では周りとうまく行かないのは当たり前でしょう。
愛先生の言葉は胸に響いたかな?
今後は自分の態度をよく見つめ直して、長く勤められるといいですね。
部下のアイディアを無断でパクる上司(忘れてた?ナイナイ)同じ土俵で部下と口論する上司ってのもねえ・・。
もしも相談者がポピュラリテイ持ってたとしても防ぎようがなさそう。
自分の身は自分で守るしかなかったのかな。
ちょっとかわいそう。
ポピュラリテイを愛先生に気付かせてもらえて納得したようでほっとしました。愛先生が上司だったらいいのにね。
話し方、受け答えが幼稚くさい。この歳でこの程度ってことは、弱めだけど大人の発達障がいかもね。
んで間違いなさそう。
鼻つまんで喋ってますか??
うん!
鼻 つまんでる(^^)
鼻つまんでると仮定して、稚拙なりとも多少の工作をする知恵はあるのに、話し方と内容の幼さのギャップがすごくてなんか気持ち悪くなってしまった…
受け答えに、私は悪くないもん!間違ってないもん!が詰まってて、あ〜一緒に働きたくないと思いながら聞いてました。
私はあなたの方が気持ち悪いです。すみません。
一人っ子の上に結婚したこともないのなら、子供の頃から人間関係での苦労をしてなくて、我の強い人かなって思った。
それってあなたの感想ですよね?
ここ感想を書く欄だからね
正直で真っ直ぐなのはわかる。
でもいくら本当の事でも人前で他人(この場合先輩や上司)の立場をなくすような事したらダメだ。
後で個々に抗議でもすればまだしも。
その辺の読めなさが致命的。
この事だけじゃなく一時が万事なんだろうけど。
信用されなくなるよね。
先輩や上司が最初から立場をなくすような事をしていなければ人前で恥かかされることもないと思いますが…。
信用されなくなるのはどっちかな?
どうも相談者本人が降臨している気がする
マド愛先生の仰る「ポピュラリティ」って、自分が少数派であることを恥じることはないけど、世間でうまくやっていくには多数派の考え方もわかってないといかんぞ、ってことだと理解してます
基本的にはマド愛先生、エッジが利いてる系の相談者はお好きですよね
いつぞやの香道をたしなむ女の子の回はとても印象に残ってます
ただ、この相談者に対しては「世の中には常識ってものがあってね」っていう、もっと手前のレベルでたしなめるような言い方に聞こえた
この子供っぽいしゃべり方と、駄々っ子がそのまま大きくなったような振る舞い、とても40過ぎとは思えない
大人になって「社会人としてのマナーができていない」と言われるってよっぽどのこと
本人のキャパの問題もあるのかも知れないけど、とにかく「人の振り見て我が振り直せ」を積み重ねていくしかないと思う
「自分は間違ってない」と開き直ってちゃ何も好転しませんよ
今は寿命が延びていてモラトリアムが長くなっているんですよ。
マナーや常識も国や集団が違えば当然違います。人も人々の意識も年々変化していってます。
「多数は正義」で過ごされて来た方なのかもしれませんが「黒いものを白」と言わせるのは数の暴力でしかないような。
相談者をかばうつもりはありませんが、意図してかコメント欄で否定されつづけているのを読んでいると若い方の型破りな良いものが失われていきそうで、全世界に胸をはって発信できるものなのか疑問だったもので。もちろんごくごく一部の意見なのは承知しておりますが。
相談者はポピュラリティーを教えてくれる大人、尊敬できる大人に恵まれなかっただけで素直な方なのでマドモアゼル愛先生に出会えた事で人生100年の残りを実りあるものにしていけると思います。
私を含め、上の世代こそパラダイムチェンジを意識した方がいいと思います。
パヨク丸出しw
泥棒に遠慮する事は無い。
徹底的にやればいい