
住む権利か貰う権利か。家賃相場5万円の3LDK。頑張って払ってきた月6万の意味
(再びパーソナリティ)
今井通子:
お分かりいただけましたか?
相談者:
はい・・分かりました。
今井通子:
はい、じゃあそういうことでえ
相談者:
はい
ありがとうございます。
今井通子:
はい、失礼しまあす。
相談者:
はい、失礼します。
(再びパーソナリティ)
今井通子:
お分かりいただけましたか?
相談者:
はい・・分かりました。
今井通子:
はい、じゃあそういうことでえ
相談者:
はい
ありがとうございます。
今井通子:
はい、失礼しまあす。
相談者:
はい、失礼します。
ご覧になる際は、ブラウザの広告ブロッカー等の機能を無効にするか、https://telephone-soudan.com/ をホワイトリストに追加した上で「更新」をクリックするか、ページを閉じてからアクセスし直してください。
相談者さんがきちんと整理して話されてたので内容がわかりやすかったです。
テレ人に掛けてくる高齢のかたの土地や権利の相談は主語が抜けていたり話が前後したりでわかりにくいのでね。
仰る通りで、相談する内容がはっきりしている例は余りないと思います。ところで、明日から2週間仕事で聴けないので、またお休みとなります。
匿名投稿なのにキャラ立ちしています笑
半分払ってくれたら良い、と親に言われて、鵜呑みにしますかね?
そう言ってくれるのは有り難いけど、必ず返すよって言いませんか?普通。
賃貸だ何だと法律で攻める前に「母さんごめん。半分でいいという言葉をそのまま受け止めて、親のすねをかじろうとしてしまった。俺にプレッシャーを与えないための優しさゆえの言葉だったのに。俺がバカだった。全額払うから、引き続き住まわせてほしい。ただ、妻にも説明して、きちんと家計したたいから、残額をはっきりして、支払い計画を作らせてほしい」と言えばいいじゃないですか。
78歳のお母さんはこの先一人で生きて行く不安に揺れているなか、息子が持ち出して来た話に自分が用済みのような寂しさから逆上したのかもしれませんね。ここは、法律を盾に取るよりも母親の気持ちを慮って『自分達のことばかり言ってごめんなさい』と頭を下げて家族みんなで会いに行ったり、自宅に招いたり、頻繁な交流を重ねて気持ちを落ち着かせる事のほうが効果的だと思います。
小学生の頃から離れて暮らしていた息子の為にマンションを準備してくれる母親は悪い人ではないと思うんですよね。寂しさからゴネているのだと思います。この件が初めて相談者を煩わせた事ではありませんか。
ちょっと女々しい相談者。
グチグチ言って感情で動いたら損するばっかでしょうに。
いい歳して、もう少し頭使って行動できないもんかね。