口だけの相続放棄。3ヶ月過ぎて不穏な姉妹。釘を刺される外野のいっちょかみ夫

(再びパーソナリティ)

玉置妙憂:
はい、いかがでしたでしょうか。
少しね?、お気持ち整理つきましたかあ?

相談者:
あ、はい、葬儀のときも、わたしがあの、葬儀を、執り、仕切る・・

玉置妙憂:
うん

相談者:
ことがいっぱいで、妹には何もこう労う言葉、も・・

玉置妙憂:
うーん

相談者:
かけてなかったっていうのを、今、先生のお話の中で、

玉置妙憂:
うん

相談者:
ちょっと、感じまして。

玉置妙憂:
あー、そうですか。

相談者:
それはたぶん、あのお、カミさんも、同じい・・

玉置妙憂:
うん

相談者:
だったと思うんです。

玉置妙憂:
うーん

相談者:
そういう・・ん、中で、

玉置妙憂:
うん

相談者:
ちょっと距離を置かれてしまってるというのか、

玉置妙憂:
うーん

相談者:
うん、なんかそういうところがあるのかなっていうのは、今すごく感じました。

玉置妙憂:
切り口というか、糸口がね?ちょっとね?

相談者:
はい

玉置妙憂:
え、見つかったようですね。先生の、

相談者:
はい

玉置妙憂:
お話の中からね。
あ、ぜひあの、じゃあ、妹さんに、お声掛けいただいて、やっぱりあの、親御さんを亡くすっていう大きなことがあると、

相談者:
はい

玉置妙憂:
そこから、お気持ちがね?

相談者:
うん

玉置妙憂:
あの回復するまでには、やっぱり、2年ぐらいはかかると思うんですよね。

相談者:
あー、そうですか。はい

玉置妙憂:
うん、で、まだ3ヶ月だから、少し長いスパンで、見て差し上げて、でも、も、もちろん奥さまだって大変な思いされてると思うのでね。

相談者:
そうなんです、はい

玉置妙憂:
うん。だから、奥さまのお・・心のほうもね?大体2年ぐらいで、人間て、うまい具合に折り合いつけてくっていう、イメージがありますのでね。

相談者:
はい

玉置妙憂:
今、その時期なんだなあていうふうに・・とっていただければなあと思います。

相談者:
ええ・・あー、はい

玉置妙憂:
はい

相談者:
分かりました。

玉置妙憂:
うん

相談者:
はい

玉置妙憂:
お話よく聞いて差し上げてくださいね。

相談者:
はい、ありがとうございます。

玉置妙憂:
それが何よりだと思います。

相談者:
あ、はい

玉置妙憂:
はい

相談者:
分かりました。

玉置妙憂:
はあい、では、失礼しまあす。

相談者:
はい、ありがとうございました。

玉置妙憂:
はい

相談者:
お世話になりました。

玉置妙憂:
はい

 

「口だけの相続放棄。3ヶ月過ぎて不穏な姉妹。釘を刺される外野のいっちょかみ夫」への9件のフィードバック

  1. 姉は相続放棄しようと思ったが、妹は自分の老後のことを考え、甥姪にも相続させようと思っているとしたら、姉妹で相談すれば別に悩むこともないのでは?と思った。  
    この人、いい大人が「うちのカミさん」連発。コロンボじゃあるまいし(古っ)

  2. 妹さんが実家のことをどれくらいしてきたのかわからないけど、「やった人」はやってきた大変さをずっと覚えているし、やってもらえなかったことにもまた然り。

    「やらなかった人」は、やらねばならなかったことも、やってきた苦労も、どんなものがあって、それの何がどれほど大変だったか…
    気付くこともせずに今に至ってることも少なくない。

    妹さん、何かしら言いたかったんだろうね。言ったところで伝わらないだろうけど。
    落ち込んで泣いて済むなら楽でいいわ、くらいに思ってるかも。

    相談者はもーっとわかってないんだから、口突っ込まない。

  3. 少し前に「いっちょかみに」推測で偉そうなことを言うなと匿名の方に注意された者ですw
    管理人様のタイトル通り、このご主人と同じです。

    それはともかく、今回の件、妹の立場に立てばわかりやすいと思うんです。

    父と母が何を遺してくれたのか、お姉さん(相談者の奥様)が妹さんに聞いたとのことですが、なんで?って思いました。
    何か理由があったとしても、「遺産目当て?私が隠すとでも思ってるの?」と妹さんに嫌な気持ちにさせてしまう可能性はいい大人なら想像できなきゃマズイでしょ。

    そんな前置きがあって「私は遺産放棄するよ」と言われても「どれくらい遺産あるのか聞いておきながら放棄するって何なの?本音では欲しいけど、それが言えないから忖度しろというわけ?」と解釈されてもおかしくはないと思います。

    お姉ちゃんは相変わらずだけど、姪っ子には罪はないし…、と考えた妹が、「姪っ子のためならどうぞ」という棘の刺さった言い方になったとしたら、無理はないような気がします。

    時間を巻き戻せないので、時間が解決してくれるまで待つほかない。
    ましては先生のおっしゃるとおり、外野の相談者が「いっちょかみ」したらまずい。

    もしお姉さんがデリカシーのない方なら、待ってる間に少し反省したほうがいいかも。

  4. なんか変な話ですね。
    相続放棄するとしても、どれだけのものを放棄するのか(どれだけのものを自分が妹に与えることになるのか)、親がどれくらい持ってたのか知りたいってことだったのかな?

    法的な『相続放棄』じゃなくて、遺産分割協議書で妹さんが全部相続することに同意するってことを『相続放棄』って言ってるんでしょ?たぶん。

    「私にも半分権利がある」と言って親が遺したものを全部きっちりテーブルに上げて、妹さんの苦労話や言い分を聞いて、配分を話し合ったほうが綺麗だったですね。その上で「あなたがそんなに親のことで苦労したんなら全部あなたにあげる」という話にしたほうが良かった。

    子供たちを巻き込むのはややこしいですね。そういう趣旨のものこそ受け取らないであげたほうが子供たちのためです。このご主人は「いっちょかみ」かもしれませんが、子供たちのことにも影響するとなるとやはり悩んでおられるのでは?変なことになっていますもの。

  5. 妹さんがそんな言い方するのに、姉妹仲は悪くなかったとしている姉はなんか、胡散臭い気がする。今に始まったんじゃないよね。
    今回塩谷先生回答わかりやすかったな。

  6. 「相続の手続きの中で、それぞれの人柄が表れてきます。」という加藤さんの格言がありますが、相続は正直いつの時代も難しいなあと思います。
    玉置さんの2年発言がちょっと気になりますが、悲しみから回復するにはそれだけ時間が掛かるだけに、無理をせずに気長に回復を、でしょうか。

    1. 祖父がなくなった時、父と伯母達が揉めて絶縁状態になりました。
      私にとってはお世話になった大切な伯母ですが、結婚の報告すらできませんでした。(内緒で年賀状くらいは送ろうと思いましたが、田舎で全て筒抜けなので…)

      色々と悲しい思いをしたので、私は親の財産は親の物。貰えて当たり前と思わない、元々無いものと思う事にしています。

      相談者様のお子さん達と叔母さんの関係が悪くなりませんように。

      1. わかります。親の遺産は親の物。
        介護で全て使いきって争いの種を残さず往生してもらいたいものです。

コメントはお気軽にどうぞ。承認後に掲載されます。
承認基準はコチラ

名前欄は必須です。何かハンドルネームを入れてください。