口だけの相続放棄。3ヶ月過ぎて不穏な姉妹。釘を刺される外野のいっちょかみ夫

(回答者に交代)

塩谷崇之:
はい、こんにちは

相談者:
こんにちは

塩谷崇之:
はい

相談者:
よろしくお願いいたします。

塩谷崇之:
はい・・3ヶ月前に亡くなられたということですけれども。

相談者:
はい

塩谷崇之:
もう3ヶ月は過ぎたんですか?、もう過ぎ・・

相談者:
過ぎました。

塩谷崇之:
過ぎましたか、そうですか。
法的にね?、相続放棄という制度があるんですけれども。

相談者:
はい

塩谷崇之:
相続放棄っていう制度は、被相続人が亡くなられたことを知ってから3ヶ月以内に、家庭裁判所に申し立てをしないといけないので。

相談者:
はい

塩谷崇之:
もう3ヶ月過ぎてしまったということだと・・今の時点で、その、法的な意味での相続放棄っていうのはできないんですね。

相談者:
はい

塩谷崇之:
相続放棄をすると、もう最初から相続人でないことになるんですけれども。

相談者:
はい

塩谷崇之:
ですからそういう意味での相続放棄はできないので。

相談者:
はい

塩谷崇之:
あとは、妹さんとの間での、遺産分割という話に、なって来る・・わけなんですよ。

相談者:
はい

塩谷崇之:
遺産分割というのは、妹さんとの間で、協議をして、合意を成立させないといけないんですね。

相談者:
はい

塩谷崇之:
で、えー、ま、もちろん、その分割するにあたって、遺産はもらいませんというような形でね?
100対0のような形で分割することもできますし。

相談者:
はい

塩谷崇之:
或いは、どの遺産は、お姉さんに、どの遺産は妹にみたいな形で・・合意をすることもできるんですけれども。

相談者:
はい

塩谷崇之:
今の時点でも、奥さまは、財産はもらわなくて、いいというふうに・・一応考えておられるっていうことで、よろしいでしょうかね?

相談者:
はい、それは変わりません。

塩谷崇之:
うん

相談者:
はい

(ガラガラガラ)

塩谷崇之:
そうですか・・分かりました。
で・・ま、あとね?、法的な、こと、だけ先に申し上げると、

相談者:
はい

塩谷崇之:
嫁に行ったか、どうか、ていうことは、相続の問題とは、直接関係ないんですね。

相談者:
はい

塩谷崇之:
あなたの奥さんと・・あ、妹さんとは・・まったく、う、同じ、立場、に、

相談者:
はい

塩谷崇之:
あります。

相談者:
はい

塩谷崇之:
それから、亡くなる、うー、前、1ヶ月ぐらい、看病をしてたと、

相談者:
はい

塩谷崇之:
いうことについても、その看病することによって、例えば何かね?、病院の費用を立て替えていたとかですね、そういうことがあれば別ですけれども、そうじゃなければ、娘が親の看病を、したというだけでは、特段その・・相続、う、の、遺産分割の割合とか、

相談者:
はい

塩谷崇之:
そういうことには直接は影響はしないんですね。

相談者:
はい

塩谷崇之:
ですから、今、妹さんがおっしゃってることというのは・・法的な、意味での主張、とは、考えられないので。

相談者:
はい

塩谷崇之:
もう、単純にこれは気持ちの問題・・

相談者:
はい

塩谷崇之:
だというふうに、思っていただいていんじゃないかと思います。

相談者:
はい

塩谷崇之:
で、えー、その上でですね。妹さんがおっしゃってることを、ま、どういうふうに捉えるかということなんですけれども。

相談者:
はい

塩谷崇之:
あなたの奥さんは・・あー、ま、あなたという・・え、ご主人がいて。

相談者:
はい

塩谷崇之:
お子さん3人、も、立派に育っていて。

相談者:
はい

塩谷崇之:
ご両親が亡くなっても・・心の支えていうのは、あるわけですけれども。

相談者:
はい

塩谷崇之:
ま、妹さんは、ま、独身で、ま、お仕事をしておられるにしてもですね、これまで、唯一の、ま、肉親・・であった、

相談者:
はい

塩谷崇之:
ご両親が、亡くなって。
心の支えが、なくなって。今後、どうしてくんだろっていうことについても、いろいろ不安感もあるでしょうし。

相談者:
はい

塩谷崇之:
え、孤独に感じてるところもあるんじゃないかとは思うんですよね。

相談者:
はい

塩谷崇之:
でそういう・・親が亡くなって、そういう・・不安とか孤独に苛まれてる状態というのは、恐らくね、え、まだ、あー、親が亡くなって3ヶ月だと・・まだ、そっから脱しきれてないんじゃないかとは思うんですよね。

相談者:
はい

塩谷崇之:
そういう、不安定な状態で・・

相談者:
はい

塩谷崇之:
発した言葉に、過剰に反応してしまうと、

相談者:
はい

塩谷崇之:
大体、相続の問題っていうのは拗れるわけですよ。

相談者:
あー、はい

塩谷崇之:
はい
やはり親が・・亡くなるというのは・・

相談者:
はい

塩谷崇之:
ぱり、子どもにとっては、すごく・・大きなことですから。

相談者:
そうですね。はい

塩谷崇之:
そういう中で、ついついいろんな話が出て来てしまうんですよね。

相談者:
はい

塩谷崇之:
子どもの頃にどうだったとかっていうことも含めて。

相談者:
ええ

塩谷崇之:
もちろん、親との関係で、いい思い出もあれば悪い思い出もあるでしょうけれども。

相談者:
はい

塩谷崇之:
そういう中でね。
こんな、ふうに、自分は悔しい思いをしたとか。

相談者:
はい

塩谷崇之:
そういうような話がつい、ぽろっと口から出て来てしまう。

相談者:
ええ

塩谷崇之:
ですから、特にね、あの、あなたの奥さんが・・妹さんに対してね、

相談者:
はい

塩谷崇之:
これまで別に悪い感情を持っていたわけでもないし。

相談者:
はい

塩谷崇之:
ま、今も、別にその、ま、なんでこんなこと言うんだろうとは思いながらも・・特に、妹さんに対してね、不満を持ってるとか・・

相談者:
はい

塩谷崇之:
そういうことでないのであれば・・

相談者:
はい

塩谷崇之:
まあ、あなたの奥さんとすればね?、まずは・・ま、最後の1ヶ月かもしれないけれども・・
「親の看病してくれて、ありがとうね」と。

相談者:
はい

塩谷崇之:
労ってあげるっていうんでしょうかね?

相談者:
・・はあ

塩谷崇之:
うん、それを、きちんと言葉に出して・・

相談者:
うん

塩谷崇之:
言ってあげることによって・・

相談者:
うん

塩谷崇之:
妹さんのほうも・・少し、ずつ・・心の安定を取り戻すことに、なるんじゃないかなと思うんですよね。

相談者:
あ、はい、はい

塩谷崇之:
うん

相談者:
うん

塩谷崇之:
それからもう1つは、

相談者:
はい

塩谷崇之:
え、今度はあなたの立場としてね?

相談者:
はい

塩谷崇之:
妹に・・こんなこと言われたんだっていうふに奥さんが・・不快感を、示したりしたときに、

相談者:
うん、うん

塩谷崇之:
むやみに、同調してしまわないこと?

相談者:
あー、はい、はい

塩谷崇之:
うん
結構相続の問題やっぱり拗れるのは・・

相談者:
はい

塩谷崇之:
きょうだい、姉妹・・は・・ある程度、言いたいこと言っても、時が経つと・・修復されて行くんですけれども。

相談者:
ええ

塩谷崇之:
そこにね?、周りの、家族。

相談者:
はい

塩谷崇之:
まあ、外野っていうふうに、わたしども言ってますけれども。

相談者:
ええ

塩谷崇之:
外野が口を挟むと・・家族同士の、揉め事になってしまって。

相談者:
はい

塩谷崇之:
収拾がつかなくなるってことはよくあるんですね。

相談者:
はい

塩谷崇之:
そこは、まあ、あの気をつけていただいて。
むやみに、あの、口を、突っ込まないように、したほうが・・

相談者:
はい

塩谷崇之:
いいとは思います。

相談者:
はい

塩谷崇之:
あと、ま、妹さんのほうがね?

相談者:
はい

塩谷崇之:
気持ちとしてはあげたくないけれども、お姉ちゃんが使わないという約束をすれば渡すという、のに対しては・・
ま、そこでその約束をするとかしないとかっていうような話にしてしまうと、これまたあ、拗れる話になってしまうんで。

相談者:
はい

塩谷崇之:
あなたの奥さんのほうがね?、あ、「自分はもらわなくていいよ」ていうふうにおっしゃってるんであれば・・

相談者:
うん

塩谷崇之:
うん、「わたしは大丈夫よ」と。

相談者:
うん

塩谷崇之:
うん、で、娘たちね?、が、その、妹さんからすると・・「甥、や、姪、たちに」、ま、「そういう気持ちがあれば、直接渡してあげて」と。

相談者:
はい

塩谷崇之:
遺産分割の話とは切り離して・・

相談者:
はい

塩谷崇之:
「これからも、娘たち、息子たち、可愛がってあげてね」っていうふうに・・

相談者:
あーあ、はい、はい

塩谷崇之:
言ってあげれば、いんじゃないかと思います。
これ、やっぱり一番・・大きいのは、その、妹さんの・・孤独だと思うので。

相談者:
あーあー、はい

塩谷崇之:
うん
「いつでも遊びに来ていいよ」とかね?

相談者:
はい

塩谷崇之:
そういう、言葉をかけてあげて。

相談者:
はい

塩谷崇之:
少しでも気持ちが治まるように、してあげれば、

相談者:
うん

塩谷崇之:
いいのかなと思います。

相談者:
あ、はい

塩谷崇之:
うん
あなたのほうは、特に生活も困ってないわけでしょ?

相談者:
はい

塩谷崇之:
うん

相談者:
仕事的にも、はい、順調なので、そういう点では、お金のことも、今のところは何もないです。

塩谷崇之:
うん

相談者:
はい

塩谷崇之:
も、「それで、もう、わたしは十分だよ」ということを、妹さんのほうにね?伝えてあげることによって、

相談者:
はい

塩谷崇之:
妹さんのほうも、気持ちが、安心すればね、次第に・・元の、妹さんの、平穏な、心理状態に戻ってくと思いますんで。

相談者:
あー、はい

塩谷崇之:
そんなふうに考えてみて、いただけるといんじゃないかと思います。

相談者:
あ、はい、分かりました。

塩谷崇之:
はい

相談者:
ありがとうございます。

(再びパーソナリティ)


「口だけの相続放棄。3ヶ月過ぎて不穏な姉妹。釘を刺される外野のいっちょかみ夫」への9件のフィードバック

  1. 姉は相続放棄しようと思ったが、妹は自分の老後のことを考え、甥姪にも相続させようと思っているとしたら、姉妹で相談すれば別に悩むこともないのでは?と思った。  
    この人、いい大人が「うちのカミさん」連発。コロンボじゃあるまいし(古っ)

  2. 妹さんが実家のことをどれくらいしてきたのかわからないけど、「やった人」はやってきた大変さをずっと覚えているし、やってもらえなかったことにもまた然り。

    「やらなかった人」は、やらねばならなかったことも、やってきた苦労も、どんなものがあって、それの何がどれほど大変だったか…
    気付くこともせずに今に至ってることも少なくない。

    妹さん、何かしら言いたかったんだろうね。言ったところで伝わらないだろうけど。
    落ち込んで泣いて済むなら楽でいいわ、くらいに思ってるかも。

    相談者はもーっとわかってないんだから、口突っ込まない。

  3. 少し前に「いっちょかみに」推測で偉そうなことを言うなと匿名の方に注意された者ですw
    管理人様のタイトル通り、このご主人と同じです。

    それはともかく、今回の件、妹の立場に立てばわかりやすいと思うんです。

    父と母が何を遺してくれたのか、お姉さん(相談者の奥様)が妹さんに聞いたとのことですが、なんで?って思いました。
    何か理由があったとしても、「遺産目当て?私が隠すとでも思ってるの?」と妹さんに嫌な気持ちにさせてしまう可能性はいい大人なら想像できなきゃマズイでしょ。

    そんな前置きがあって「私は遺産放棄するよ」と言われても「どれくらい遺産あるのか聞いておきながら放棄するって何なの?本音では欲しいけど、それが言えないから忖度しろというわけ?」と解釈されてもおかしくはないと思います。

    お姉ちゃんは相変わらずだけど、姪っ子には罪はないし…、と考えた妹が、「姪っ子のためならどうぞ」という棘の刺さった言い方になったとしたら、無理はないような気がします。

    時間を巻き戻せないので、時間が解決してくれるまで待つほかない。
    ましては先生のおっしゃるとおり、外野の相談者が「いっちょかみ」したらまずい。

    もしお姉さんがデリカシーのない方なら、待ってる間に少し反省したほうがいいかも。

  4. なんか変な話ですね。
    相続放棄するとしても、どれだけのものを放棄するのか(どれだけのものを自分が妹に与えることになるのか)、親がどれくらい持ってたのか知りたいってことだったのかな?

    法的な『相続放棄』じゃなくて、遺産分割協議書で妹さんが全部相続することに同意するってことを『相続放棄』って言ってるんでしょ?たぶん。

    「私にも半分権利がある」と言って親が遺したものを全部きっちりテーブルに上げて、妹さんの苦労話や言い分を聞いて、配分を話し合ったほうが綺麗だったですね。その上で「あなたがそんなに親のことで苦労したんなら全部あなたにあげる」という話にしたほうが良かった。

    子供たちを巻き込むのはややこしいですね。そういう趣旨のものこそ受け取らないであげたほうが子供たちのためです。このご主人は「いっちょかみ」かもしれませんが、子供たちのことにも影響するとなるとやはり悩んでおられるのでは?変なことになっていますもの。

  5. 妹さんがそんな言い方するのに、姉妹仲は悪くなかったとしている姉はなんか、胡散臭い気がする。今に始まったんじゃないよね。
    今回塩谷先生回答わかりやすかったな。

  6. 「相続の手続きの中で、それぞれの人柄が表れてきます。」という加藤さんの格言がありますが、相続は正直いつの時代も難しいなあと思います。
    玉置さんの2年発言がちょっと気になりますが、悲しみから回復するにはそれだけ時間が掛かるだけに、無理をせずに気長に回復を、でしょうか。

    1. 祖父がなくなった時、父と伯母達が揉めて絶縁状態になりました。
      私にとってはお世話になった大切な伯母ですが、結婚の報告すらできませんでした。(内緒で年賀状くらいは送ろうと思いましたが、田舎で全て筒抜けなので…)

      色々と悲しい思いをしたので、私は親の財産は親の物。貰えて当たり前と思わない、元々無いものと思う事にしています。

      相談者様のお子さん達と叔母さんの関係が悪くなりませんように。

      1. わかります。親の遺産は親の物。
        介護で全て使いきって争いの種を残さず往生してもらいたいものです。

コメントはお気軽にどうぞ。

名前欄には、何かハンドルネームを入れてください。🙏
空白だと、すべて「匿名」と表示されてしまいますので。