社会人の息子に多額の仕送り「断っても断っても‥」泣きながら認めた応じるワケ

テレフォン人生相談 2023年6月12日 月曜日

パーソナリティ: 加藤諦三
回答者: 中川潤(弁護士)

相談者: 女48歳一人暮らし 夫3年前に自死 息子22歳 他子供二人 両親健在

今日の一言: 勇気とは孤独を恐れないことです。

加藤諦三:
もしもし。

相談者:
あ、もしもしい。

加藤諦三:
はい。テレフォン人生相談です。

相談者:
よろしくお願い致します。

加藤諦三:
はい。最初に、年齢を教えてください。

相談者:
48歳です。

加藤諦三:
48歳。結婚してます?

相談者:
はい。結婚はしてますがあ、

加藤諦三:
はい

相談者:
主人が、

加藤諦三:
はい

相談者:
3年前に、

加藤諦三:
はい

相談者:
自死い・・いたしましてえ、今はあ、私、今、1人です。

加藤諦三:
あ・・今は、1人。

相談者:
はい

加藤諦三:
お子さんも居ないわけですね?

相談者:
はい。子供が3人いるんですが、

加藤諦三:
はい

相談者:
一人い、で、生活、してるとこです。

加藤諦三:
わかりました。

相談者:
はい

加藤諦三:
で、どんな相談でしょうか?

相談者:
22歳になる、息子お、の、

加藤諦三:
あい

相談者:
事についての、相談を、

加藤諦三:
はい

相談者:
お願いしたいと思っております。

加藤諦三:
はい。どういうことでしょうか?

相談者:
今現在は、だいたい、飛行機で、1時間・・ぐらいのところで、

加藤諦三:
はい

相談者:
アルバイトと、

加藤諦三:
はい

相談者:
自分がしたい、音楽う、関係のことを、してるっていう感じで。二手のことで、生計を、立ててるっていう、本人の・・言い分の中で、

加藤諦三:
ええ

相談者:
今、彼が・・自分で、生活ができないので、私が、お金の無心をされながら、ずっと、仕送りを、しながら、生活をしているので、もうあのう・・

加藤諦三:
あ、仕送り。どのぐらいしてるんですか?

相談者:
(鼻吸って)もう、ちょっと・・(苦笑)言葉では言えれないぐらい、あの・・何十万の単位で、月に、請求、かなり・・きてます。
もう全く・・自分では、家賃も払えない、

加藤諦三:
(吸って)

相談者:
生活費、が、できない状況で、

加藤諦三:
ちょ・・ちょっと待ってくださいよ。

相談者:
はい

加藤諦三:
自分一人で生活してるのに、22歳で、何十万も・・仕送り、してもらってるってことですか?

相談者:
そういう、(苦笑)形です。

加藤諦三:
何十万も、必要ないですよね?

相談者:
ないんです。アルバイトは、してるわけなんですが、音楽関係のことをしたいばかりに、本当にもう・・時間帯とか短くて、得れる収入が、本当にもう、片手ぐらいのものしか、先日、聞いたときには、金額的にも、本当に・・

加藤諦三:
◆#$%、ち、ちょ、ちょっと・・

相談者:
少なくってえ・・

加藤諦三:
ちょっと、ゆっくり・・説明していただきたいんですけれども、これは、どのぐらいの期間・・月何十万も、払ってたわけですか?

相談者:
もう、1年(苦笑)以上・・です。

加藤諦三:
1年以上っていうことは、もう・・

相談者:
(含み笑い)

加藤諦三:
何百万も、払ってるってことですよねえ。

相談者:
そう、なり、ま、す。

加藤諦三:
それで?

相談者:
もうお、

加藤諦三:
ええ

相談者:
私の方から、「お金は送ることはできない」っていうことを、

加藤諦三:
ええ

相談者:
何回、伝えても、またお金を入れるまで、昼夜関係なく、電話連絡・・が、やまなくって。

加藤諦三:
はい

相談者:
携帯電話も、非通知という、形とか、とっとったとしたら、

加藤諦三:
◆#$%・・

相談者:
今度、家の電話に、かかってくるとかあ。

加藤諦三:
電話がかかってきて、あなたは、出るわけですね?、その電話に。

相談者:
出てはいます・・

加藤諦三:
はい。出て、なんて言ってるんですか?

相談者:
「送れない」ってことも、

加藤諦三:
はい

相談者:
もちろん伝えてます。

加藤諦三:
はい、送れない・・

相談者:
伝えてますが、

加藤諦三:
はい。ったら?

相談者:
はい。そしたら、もう、「死ね」とか何とか、もう・・職場にまで、電話がかかったりとかあ、脅しが、すごくってえ、も、私の心が、壊れそうになって、負けてしまってえ、ついつい・・送金してしまっ、て、て、自分が。

加藤諦三:
そうすると、「これ以上、送れない」と言ってんのに、また、「送ってくれ」というふうな、電話をかけてくるわけですね?

相談者:
はい。その繰り返し・・に、なってて。

加藤諦三:
繰り返しっていうことは、要するに、ずうっと、何十万も、毎月、送り続けてた、ということですね?

相談者:
はい、そうです。送り続けてます。

加藤諦三:
はい。それで?

相談者:
どういう言葉を伝えても・・「もう無いんです」ってことで、「一旦したいことは、やめて」、

加藤諦三:
はい

相談者:
「8時間労働をしっかりして」、

加藤諦三:
はい

相談者:
「生活を、立て直すよう」に、伝え・・るんですが、

加藤諦三:
はい

相談者:
やりたいこと、に、未練があるようで。「やめらすのか!?」っていう形・・のことを、言ってきます。

加藤諦三:
(吸って)・・うん。だって、やめさせる・・て、当たり前の話じゃないですか。

相談者:
で・・「そうしてください」って、言うとお、こ、はぐら◆#

加藤諦三:
「そうしてください」じゃあ、無くて、「やめます」って言えば、いいわけでしょ?

相談者:
・・あ・・

加藤諦三:
で、送らなければいいわけでしょ?

相談者:
そうなんです。確かに。送らなければいいんですが、

加藤諦三:
はい

相談者:
「ご飯は食べてない」とかあ、言って、きますし、

加藤諦三:
はい

相談者:
息子が、体悪くして、

加藤諦三:
ええ

相談者:
手術をして、る、経緯もあるので・・

加藤諦三:
うん

相談者:
お医者さんの方からも、「何か」・・「少しでも症状があれば、病院に来んと、繰り返すから、怖いんです」っていう、説明も、受けてるところもあって、

加藤諦三:
うん

相談者:
安易に、電話に出ないのも、病気の悪化の可能性もあったら(り)、しても、怖いので、そういう気持ちも、私の中で、ありながら、(吸って)・・電話にも、出てますし、お金も、送り続けている状態です。

加藤諦三:
だけどあなた、この何十万も毎月・・送って、いる、お金ってのは、あるわけですね?

相談者:
私いい、自身も、(苦笑)正直・・助けてもらってえ、る分も、あります。

加藤諦三:
あなた自身が、誰かから、何十万も、お金を、送ってもらってんですか?

相談者:
(ため息)はい、そうなんです。

加藤諦三:
その仕送りを受けている物の中から、息子さんに、何十万か、送ってるわけですよね?

相談者:
そうです。

加藤諦三:
で、それを、止められない、ということですね?

相談者:
はい。・・仕送り・・

加藤諦三:
・・これ、あなた、

相談者:
はい

加藤諦三:
やめられない理由は、何なんですか?

相談者:
・・

加藤諦三:
やめればいいだけの話でしょう?

相談者:
そうです。やめればいいことなんですが・・自分の、子供なのでえ。「見捨てるのか!」っていう言葉も言われますしい、もうちょっ・・

加藤諦三:
だけど、こんだけ・・好き勝手なこと、やってる、22歳の男なんて、いないでしょう?

相談者:
・・いないですね。はい・・

加藤諦三:
それを許してんのは、誰ですか?

相談者:
私です・・

加藤諦三:
あなたでしょ。

相談者:
そうなんです。

加藤諦三:
要するに、今日の相談っていうのは、何十万も、仕送りを続けるのを、どうしたら止めて・・ら、いいんでしょうか?っていうことですね?

相談者:
そうです。◆#$

加藤諦三:
今日は、あのう、弁護士の、中川潤先生がいらっしゃるので、

相談者:
はい

加藤諦三:
伺ってみたいと思います。

(回答者に交代)

「社会人の息子に多額の仕送り「断っても断っても‥」泣きながら認めた応じるワケ」への46件のフィードバック

  1. マナーモードとか機内モードとかそんな小手先の手段じゃなくて
    電話番号変えればいいのに
    そうしないあたり息子に対する依存性みたいなものが現れているような…
    旦那さんが自死されたっておっしゃってたけど、そうなった理由もなんとなくわかるような気がします
    お話伺ってても感じましたが、ものすごく周りに依存するタイプなのかもしれません。

    +35
  2. せっかく相談されたけれど、このお母さん、現状維持のままになりそうな気がする。

    加藤先生の口を挟ませない勢いの現状維持の理由と、「わかってます、でも…」、「だけど…」の言葉。
    終盤は逆ギレっぽく感じてしまった。
    逆ギレじゃなく、慟哭だったのかな…。

    決断できずに苦しみ続けるのも、自分でやってることだからもう仕方ないと思うけれど、願わくばこのとばっちりが娘さんたちにいかないように、それだけが気がかり。

    +29
  3. 同情するなら金をくれってセリフあるけど

    この相談者の場合「同情買うなら金を出せ」って感じですね

    加藤先生のおっしゃるように、お金出すことで周囲の同情引いてるような感じがする

    息子のためを思うなら、むしろお金は出さない

    同居してるならまだしも、別々に住んでるなら、対処法なんていくらでもあるはず

    自分も学生の頃は金欠で親に泣きついた経験あるけど、せいぜい2,3万の話だった

    数十万はいくらなんでも出しすぎでしょう

    +21
  4. このままの状態を続けると、お金を出してもらっている実親が老後破産すること、娘からも見捨てられるということ、この人はわかっているのだろうか?この息子のために一家が破滅してしまう。だいたい、息子からのお金の無心を、自分の親から無心している、つまり息子と同じようなことをしていることを、この方は自覚しているのだろうか?

    +53
    1. 先週の息子の仕送り額が2万円づつ変動して愛先生に思いっきり怒られてた相談とは似ているようですが危なっかしさはこっちの方が濃く感じます。
      時差で親子自己破産した元同僚がいます。なので子供をなんとかしなきゃの思いからなのだとわかりますが、行く末も見えている、なんとか踏ん張ってほしい。

      +11
  5. 中川さんの言うことは真っ当なことですが、予告を見てこれ一択、「縁を切る意味でもあんな息子なんか脅迫罪で告訴しちゃいなさいよ!」です。
    芸能活動をしているようですが、正直難しいですよ。多額の仕送りは芸能活動を続けるための額だろうと思いますが、激戦だけに厳しいですねえ。

    +11
    1. 家族間の盗難や恐喝等には親族相盗例という罰則免除が適用されますのでそれは難しいでしょうね。
      でも縁を切るくらいは言ったほうがいいかもしれませんね。

      +17
  6. 回答者が弁護士先生だったので勝手にクレカ使われるとか口座から引き出されるから法的な対処法はないのか?って相談かと想像してましたが、毎回自分で送金しちゃってるのね。そりゃ金づる扱いされちゃうよ。
    ただでさえ音楽なんて楽器揃えたりめちゃくちゃ金かかるんだから。
    息子、相談者のせいでどんどんダメになっていってると思う。
    悪循環はどこかで断ち切らないといけないし、学費とかなら目をつむったとしても、さすがに趣味の金くらい自分で何とかさせないと。
    母親自らお金出しちゃってどうすんのさ。
    しかもウン十万って、桁が違うでしょう。
    お金ないならないなりに身の丈に合った生活させなよ。

    +16
  7. 散々お金やるだけやっといて、今更どうしたらいいかも無いもんだ。この先もずっとこの人もその親も骨までしゃぶり尽くされて、ダシも出なくなるよ。何処へ逃げても追いかけて来そうだな。でもこの母親は逃げることもしないだろうね。

    +17
  8. なんかそういうカップルとかみたい…
    自分の息子に何をそんなに怯えてるんだ
    小さい頃から、ちょっと癇癪起こせばあ〜わかったわかったって何でも聞いておさめてきた感じだったのかな

    +18
  9. 共倒れというか、親御さん含めてトリプル倒れしてから結論が出るんでしょうね…この方の場合。

    +16
  10. ホストにバカみたいに貢いでカラダ売ったりする女性は山程見てきたが
    息子に貢いで身を滅ぼす母親なんて訊いたことがない
    滑稽にも程がある

    +28
  11. かわいい可愛い息子だもの、見捨てることだけは絶対にできない。
    母親の自分しか、この子にはいないのだから…

    というのは、絶対無くならないね、このお母さんからは。

    息子を切ることができないなら、ぐちゃぐちゃ言い訳しないで、歯を食いしばってお金あげ続けたらいいじゃない。

    +29
  12. 例えば無収入だとしても、月に何十万もやる必要ないよね?
    アルバイトしない学生だって、そんなに仕送りないよね??

    音楽活動にかかるお金も、たーっぷりあげてるんだ?

    生きるためだけの最低金額でよくない?
    何日か前の相談みたいに…。

    +16
  13. 3年前の夫の自死もあったことだし
    息子までそんなことになったら、という恐怖感があるのでしょうが
    ここは踏ん張りどころですね。

    +28
    1. まさに夫の事例を息子に当てはめてしまう。孤独への恐怖から来る典型的な共依存関係ですね。

      +13
  14. もはや仕送りの域を超えてますな。
    いずれ爺さんも婆さんもいなくなるわけで、そうなってお金が底ついたらどうすんの?
    この息子に母親が見せるべきは馬鹿な夢じゃなくてシビアな現実なんじゃない?
    まあ母親自身が現実見れてないなら話にならないけど。

    +17
  15. 相談者さんがまずグリーフケア受けたらいいんじゃないでしょうかね。
    そこは同情し合う場所だから、そのうち満足できるんじゃないかしら。

    +5
  16. 相談者さんは、親からのお金を息子さんに送っているなら、似たもの親子だと思います。泣いてこぼして、親に息子さんに送金させているのは、息子さんと同じようなことではないでしょうか。息子さんが、過保護からぬけだして、自分の力で生きることの喜びを知れるように自立させてあげてほしいと思いました。

    +12
  17. 優しいお母さん。困ったお兄ちゃんのこと、他の子どもに相談してみたら。たーくさん泣いて泣いて可哀想って言ってもらいましょうよ。

    +2
  18. 先日の相談者にも思ったが、どうしよう。どうしたらいいか聞きたいというか、「あなたは頑張った」「大変だったね、お母さん」って言われたいんだろうとしか思えない。

    女性は相談する時『解決』じゃなくて『同調』が欲しい。って言うけどホントそれじゃないかなと。
    加藤先生、中川先生両先生に言われたけど、この人息子切らないよきっと。
    かわいそうな自分好きそうだもん。

    +29
  19. 確かにこの母と息子は、似てると思います。似てるから息子は頼みやすいし、母も頼る人で、「同病 あい哀れむ」みたいに気持ちがわかるからズルズル送金を続けてたのでしょう。先生達の仰有るとおり、こんな男に育てたのは、この母だと思います、でも母は、「似ている」と気付いてないでしょうね。この母は、自分の両親や娘さんから「こんな事を続けるなら親子の縁を切る」と反対に脅かされでもしない限り、送金を止められないでしょう。

    +11
  20. 夫の自死からまだ母子ともに間もない。もともと何らかの機能不全を抱えた家庭で、それが自死とも今回の件とも無関係ではない…とか?無関係かもしれないけど。
    夫のように不安定な息子を亡くすことを恐れているのかもしれないし、共依存的な関係を築きやすいのかもしれない。
    先生方のお怒りもごもっともなんですが、せっかくの加藤先生回、「なぜダメだと分かりつつ送金してしまうか」にもっと深く切り込んで欲しかった気も。

    +20
    1. 同感です。
      相談者もその息子にも、表面的にはお金の問題に見えますが、その奥の原因を解決しなければ何も解決しないのでは無いでしょうか。
      ここに至るまでの父親を含めた家族の話をもう少し聞いて貰いたかった。
      そして、カウンセリングを受けるなど送金を止める気持ちに向かう方法を探して欲しい。
      6:47の匿名さんの様に、息子さんが誰かに脅されていたり、利用されていたらそれこそ命懸けで母親にすがるでしょう。
      相談者が息子さんと向かい合える力をつけて欲しいと思いました。

      +14
    2. 同感です。表面的な回答で、加藤先生にしては珍しいなと思いました。夫の自死の理由、息子は金を何に使っているのか。使っても使っても金が欲しい理由。そこには真の原因があると思います。そこを掘り下げないと問題は解決しないかと。多分今回の相談では、母は変わらないと思います。母自身にも何か抱えていると思います。電話相談の限界なのかもしれませんが、母は腕の良い心療内科でカウンセリングを受けた方が良いのではと思います。

      +14
      1. 同情が欲しいから、孤独が怖いから、と本質的な事は、おっしゃってましたね。
        もう少しよく相談を聴いてみることをお勧めします。
        人生相談の内容は、多くの部分が編集されますので、すべての回答を視聴者が聴くのは不可能かと存じます。
        あと、加藤先生はパーソナリティになりますので、基本的に回答するのは回答者の中川先生になっています。

        +37
        1. なぜ同情が欲しいのか?なぜ孤独が怖いのか?が問題の本質だと思うので、加藤先生でも中川先生でもいいからそこを聞いて欲しかったねえ、と言う感想なんですよ。

          +7
          1. だからそこまで全部の回答を聞くのは時間の関係もあって無理だという話なのではないでしょうか。
            どうしても要点を抽出した形になってしまうのは編集するスタッフさんの苦労も考えたら仕方がないと思います。

            +15
            1. 限られた時間の中で本質をついた回も多くあるので、リスナーからすれば満足な回もあればそうでない回もあるだけです。時間や編集のことを言われても「今回はちょっと消化不良だったな〜」という感想が引っ込むわけでもないです。別にクレーム入れてるわけでなし、共感しろとは言わないのでほっといて欲しいですね。

              +2
              1. 外野から失礼しますが

                ほっといて欲しいなら反論じみた返信をしなければいいのでは?

                消化不良なのは単に個人の読解力や理解力の問題な訳ですのでクレームではないと言いつつわざわざそんなことを書く意味も不明です
                ちょっと無理のある意見でしたので気になってコメントしました

                なお議論したいわけではないので返信は不要です

                +18
                1. 「クレーム」と「ちょっと消化不良だったなあという感想」の違いが分からない方なんですね。その理解力を持って人様の理解力をどうこう言うのは、なんというか、その…。
                  消化不良が全て「個人の読解力や理解力の問題」って言い切りも無理があると思いますよ。テレ人はすべてが完璧で、誰かがイマイチだと感じたらそれは全てリスナーの能力不足ってことですか?
                  「基本テレ人って面白いし好きだな~、でもこの回はもっとこうしてほしかったよね」というレベルの話をしている時に「それはリスナーの理解力の問題であって番組の問題ではない!」って言い出しちゃう感じの文脈や空気が読めてない人には、放っといてほしいなあというのがささやかな願いです。でもまあ実際はそうはならないので、返したくなったらコメントも返します。

                  +8
                  1. 私のことはもうほっといてよ!!と言いつつ図星指されたのが恥ずかしくてダラダラとヘリクツじみた長文リプ
                    要するに2:19 PMは誰かにかまってほしいカマチョなんだねw

                    +13
                    1. 「ほっといて欲しい」ってのは、「編集や時間のことは分かった上で、もっとこうだったら良かったな〜という感想を持つことは自由でしょ。反論されたところで平行線になりそうだからほっといて」みたいな意味で書きましたよ。卵焼きさんも構って欲しいなら返信しますけど、なんか不毛ですね。

                      +5
  21. 相談者息子はアンダーグラウンドの世界に片足突っ込んでるのでは。あの若さでそんな大金必要なのか。脅し方を知ってるのも、誰かからの入れ知恵っぽさがある。
    相談者は闇の世界へ貢いでいる可能性もある。そこまで思いを馳せる余裕は成さそうだが。「無敵の人」を育成してるのは間違いない。
    終盤の慟哭が「何者にも成れなかった悔し涙」に聞こえたのは私だけか。旦那が冥土に逃げて妻では無くなり、息子は無心モンスター。勇気振り絞って相談したら慰めでなくて喝。
    「子供からの暴力に怯える親を助ける団体」の存在を教えるのが正解なのだろうが、何人かご指摘の通り相談者は「相談」の手段をもう選ばなさそう。
    敢えて叩き潰すのが正解とすら思える救いの無い相談。

    +20
    1. 同感です。息子のバックに何か居そう。怖い筋の人か又はおネェちゃんに貢いでいるか、息子も母親と同じでお金欲し〜いと言われると断れなくて、ホイホイ上げちゃうのかも。単純にギャンブルかゲームに使ってるとも考えられる。この親にしてこの子あり

      +12
  22. 以下は、私が、今回の放送を聞いた上での個人的な意見。
    相談者、息子ともに、ベースに(発達障害などの)精神疾患ありそう。
    発達障害なら完治はしないかも知れないが、症状が少しでも改善するように、早めにカウンセリングなど受けた方がいいのでは?

    +7
  23. 妹なのか姉なのか分からないが、30年後くらいにこの放蕩息子ときょうだい間でもトラブル起こりそう。相談者の介護や遺産相続で。
    その時までテレ人がありますように。

    +6
  24. スペシャルウィーク初っ端から強烈な回でした
    加藤先生、悩んでる相談者を泣かせるのは得意だけど、最初から泣いてる相談者には昔から手厳しいんですよね

    往年の有名女優の次男坊みたいな話が他にもあるもんなんだな
    資産家がドラ息子を甘やかしまくった結果、自意識だけが肥大して誇大妄想のモンスターになって、手に負えなくなった相談者が親ぐるみで金で手なずけてる、そんな印象を受けた
    幼少期に入院してたらしいけど、その頃に「弱さを盾に大人を思い通りにさせる」術を身に着けちまったのかな
    どっちにしても、6:47の匿名さんのご指摘通り、筋の悪い取り巻きが周囲にいるのは間違いない
    世に知られては困る家族の弱みを握られてて、息子に恐喝されてるような趣さえある

    対応策は縁を切るかむしられ続けるかの二択だけど、この相談者は「むしられる」方を選びかねない
    自分の身を捨てて息子に立ち向かう勇気もなさそうだし、そんな勇気があったらこんな大金出し続けてなかろうし
    どっちにしてもバッドエンドだ、いかんともしがたい

    +5
  25. 母親が金出せなくなったら
    当たり前のよーにきょうだいに行くな
    それにしては多すぎやしないか
    何でそんな湯水みたいに必要なんだろう
    お金は稼がないともらえないんだよー
    という超基本的な教育は大事だね
    母親も働いたことあるのかなこの人(すぐグズグズして続かなそう)

    +5
  26. 6月13日のテレホン人生相談を聞きました。
    昨日と同様、カウンセリングお勧めの案件でした。

    +4
  27. 私もこんな息子嫌だ!産んで長い時間かけて育てたのに、お金たかって脅されたら、泣きたくなるわ‼

    +9
  28. 息子に悩む母。
    母は実家に金をせびる。
    その金を息子にスライド。

    次は実家の両親からの相談があるかも?

    +5
  29. 幾つになっても親は子供が心配だとか見捨てられないとか言う人いるけど
    その方向性が明らかに違う人いるよな(単なる甘やかしの果ての人)
    ビシッと言えないポヤポヤホワホワ夫婦で結果息子はチンピラみたいになっちゃって夫は逃げちゃったのかね

    +3
  30. 加藤先生が仰る意見には賛成です。

    でもね、あのね。
    夫に自死された気持ちは
    経験した人にしか分からないよ。
    「ある日突然、家族が自死する」
    とてもとてもとても。
    心が壊れる位の大きな痛みです。
    相談者さん、ご家族が居なくなるのが
    怖いんだよね。
    寄り添いたいよ。抱きしめたいよ。
    どうかカウンセリングや自助団体で
    お話を聞いてもらってほしいです。

    それぞれに、事情はあるけれど。

    私は同居していた父が自死して9年。
    何年経っても、苦しいです。

    +6

匿名 へ返信する コメントをキャンセル