敬老の日に贈る高齢相談者受難。孫を相談したら孤独、否定すれば頑固

(回答者に交代)

大原敬子:
こんにちは

相談者:
あ、こんにちは。

大原敬子:
今日の問題はですね、お嬢さんの、

相談者:
はい

大原敬子:
心理的なもの。

相談者:
はい

大原敬子:
このような状況を、いったときには、このように対処しますと申します。

相談者:
対処・・はいはいはい

大原敬子:
もう一つは、娘さんの夫婦。

相談者:
はい

大原敬子:
ご主人様は結構真面目でしょう?この方。

相談者:
はい。真面目一方ですね。

大原敬子:
そうでしょ?

相談者:
相手の、気持ちもあらない男です。はい

大原敬子:
いや、ちょっと待ってください。そこまではね。

相談者:
はい

大原敬子:
で、常に、不安とか心配性な方なんです。これ一般的です。今度。

相談者:
はい

大原敬子:
とかく男性で、子育ての場合にですね、

相談者:
はい

大原敬子:
仕事を一生懸命真面目になさってる男性が、

相談者:
はい

大原敬子:
奥さんが、会話が乗ってこないので、

相談者:
はい

相談者:
子供の困ったことを話すんですね。

相談者:
あー、はあ、はあ、はあ、はあ

大原敬子:
そうすっと男の人も、やっぱりどうしても?、話に?

相談者:
うん

大原敬子:
関わらなきゃ、いれないでしょ?

相談者:
はい。

大原敬子:
でも実際男性はきついんです。ですから、大声は、「やめてくれえ!」ってことです。

相談者:
ああ

大原敬子:
「もうこれ以上」

相談者:
ああ、逆に、やめてくれ、ああ、はいはいはい

大原敬子:
「僕に」
そう!
そういう気持ちわかるでしょ?
お婿さんそんなに悪くないんです。

相談者:
ああ、はあ

大原敬子:
これ一見ね?

相談者:
はい

大原敬子:
もう一つ、あなたです。

相談者:
はい

大原敬子:
あなた自身寂しいんじゃないですか?、今。

相談者:
いや、寂しくない。余暇は、いつも、一人で遊んでますから。

大原敬子:
でしょ?

相談者:
はい。

大原敬子:
今あなたの年齢って、一人ってことよりも、妻でもお母さんでも何でもいいんです。

相談者:
うん。

大原敬子:
何か触れる、ものが横にあれば、もっと違っていませんか?

相談者:
ないです。私はもう十分満たされます。

大原敬子:
なぜそれを聞いたか?というと、

相談者:
はい

大原敬子:
おばあちゃまが出てないんですよ、全然話の中に。

相談者:
・・

大原敬子:
それはなぜかな?と私は今思ってるだけなんですけど?
それはね?

相談者:
はい。

大原敬子:
心寂しいかな?
あるいは、全て、経済的にも満たされているか、もしれないけれども、何かしら、自分という存在がなくなってしまってる今。

相談者:
それはあ、ない。

大原敬子:
そしたらこんなことでね、お婿さんの話は出ないんですよ、実は。

相談者:
んんん

大原敬子:
そこに、

相談者:
はい

大原敬子:
「ちょっと失礼します」っていうんで、娘さんの家庭に、

相談者:
うん

大原敬子:
あなた首を突っ込んでるんですね?

相談者:
あー、私が首を突っ込んでる・・

大原敬子:
はい

相談者:
はい

大原敬子:
じゃ、ちょっと話しますね。

相談者:
はい

大原敬子:
まずお孫さんの件です。

相談者:
はい

大原敬子:
修学旅行っていったわねえ?

相談者:
今週あるんですね。

大原敬子:
あるのね。

相談者:
はい

大原敬子:
(それ)から、泣いて、訴えてる。

相談者:
はい。

大原敬子:
あのね、

相談者:
はい

大原敬子:
これは私自身もこの、修学旅行って経験あるんですけども。

相談者:
はい

大原敬子:
この私でも、

相談者:
はい

大原敬子:
学校で、車が迎えに来ますね?

相談者:
はい、はい

大原敬子:
で、全員が乗るんですねえ。

相談者:
はい。

大原敬子:
この元気な私ですよ?

相談者:
あー、はい

大原敬子:
突然泣き出したんです、大声で。

相談者:
はー、はあはあ

大原敬子:
母に離れたくなくって。

相談者:
ああ

大原敬子:
もう泣いて泣いて。

相談者:
はっはっ

大原敬子:
たら、皆さんびっくりするわけですよ。

相談者:
はあ、はいはいはいはい

相談者:
そのとき私の横に祖母がいましてね。

相談者:
はい

大原敬子:
「敬ちゃん大丈夫だよ」

相談者:
はい

大原敬子:
「楽しいよね」「よかったね。親子うまくいってるね」

相談者:
はい

大原敬子:
「じゃ、お母様の、スカーフ」

相談者:
はい

大原敬子:
「ほら、匂いかいでごらん」

相談者:
ああ、はあ

大原敬子:
「匂うでしょう?」

相談者:
ああ、はいはい

大原敬子:
その母の、スカーフを手に入れた途端に、

相談者:
ああ、はあ、はあ、はあ

大原敬子:
私車に乗り込んだんです。

相談者:
ほー

大原敬子:
それまではね、もうギャーギャーです。もう離れたくなくって。

相談者:
はあ、はあ、はあ、は、は、は、は

大原敬子:
そして、1泊2泊、泊まりますね?

相談者:
はい

大原敬子:
夜になると悲しくなるんです。

相談者:
ああ、はあ

大原敬子:
そうすると、ふと、母のスカーフを、首に巻いて、母といるんだなと思うと、落ち着くんです。

相談者:
はあー、は、は

相談者:
そのときに、祖母がね、

相談者:
はい

大原敬子:
子育てのその大事なものは、泣くことは悪いことじゃないんだと。

相談者:
はあ、は

大原敬子:
大声で泣いても、

相談者:
はい

大原敬子:
それは、あなたに「助けてね」「この気持ちわかってね」ってことで、泣いた時を喜びなさいと。

相談者:
ああ、は

大原敬子:
たら、それから私は、泣くっていうことを、抵抗なく泣いてます。

相談者:
ああ、はあ

大原敬子:
とっても楽なんですよ。泣けるってことは。

相談者:
ああ、はあ、はあ

大原敬子:
お孫さんがね、

相談者:
はい

大原敬子:
泣いて訴えた。

相談者:
はい

大原敬子:
それは、三つがありましてね。
「ねえ、私は悪い子じゃないのよ。変じゃないんだから。わかったね?」「でもどうにも今この気持ちできないの」

相談者:
うん

大原敬子:
この私の心を支えてくれるのが、いないんだと。

相談者:
うんふん

大原敬子:
それが、大泣きになるわけです。

相談者:
ああ、ああ

大原敬子:
そのときは、抱いて欲しいんです。

相談者:
ああ、はあ

大原敬子:
ただ。

相談者:
はい、はい

大原敬子:
「分かった分かった分かった」でいいんです

相談者:
うーんふん、うん。

大原敬子:
そうすると、次の日行けるんです。

相談者:
うーん、ふんふんふん

大原敬子:
ですから、このお嬢さんがね、

相談者:
うん

大原敬子:
行きたくないと。学校に。

相談者:
はい

大原敬子:
泣いて言ったなら、

相談者:
はい

大原敬子:
黙あって抱いてあげてほしいんですよ。

相談者:
うーんうん、うんうん

大原敬子:
「じゃあ、今日1日休もうね」

相談者:
うんうん

大原敬子:
「いいよ」

相談者:
うんうんうん

大原敬子:
「お母さんはそばでいようね」

相談者:
うん

大原敬子:
それだけで、

相談者:
うんうんうん

大原敬子:
こんな母親を泣かしちゃいけないと思うんです、子どもってのは。

相談者:
うんうんうん

大原敬子:
お孫さんは、

相談者:
はい

大原敬子:
何でもないです。

相談者:
はい。

大原敬子:
で、次、お婿さんです。

相談者:
はい。

大原敬子:
もし、私の心が合ってるとしたら、コップ、水入れます。

相談者:
はい。

大原敬子:
そのコップの水が、不安というコップにしましょうか?水に。

相談者:
はいはい

大原敬子:
そうすっと、満杯にコップに入れます。お水を

相談者:
うん

大原敬子:
一滴、何でもない一滴・・入れた場合、溢れますよね?

相談者:
はい

大原敬子:
私はお婿さん、今そのコップの水だと思ってます。

相談者:
ほお

大原敬子:
と思うのは、

相談者:
うん。

大原敬子:
私の父が、

相談者:
はい。

大原敬子:
本当に詰めた、原稿書いたりしてましてね。

相談者:
はあはあ

大原敬子:
そのときに・・ふと、母は、「あら?これ残したの?」っていう言葉でも怒るんです。

相談者:
はー、はあ、はあ

大原敬子:
それを見て祖母がね、

相談者:
はい

大原敬子:
いや違うんだと。

相談者:
はい。

大原敬子:
あれだけの、難しい仕事をしていて、

相談者:
はい。

大原敬子:
もう、本人、もう一杯だと。限界。溢れてる。

相談者:
うん、ふんうんうん

大原敬子:
それで今その言葉言ったのね。

相談者:
はい。

大原敬子:
相手が喋れなくても、

相談者:
はい。

大原敬子:
祖母たちが、「今日はこんなことあったわね♪」、楽しい話するんです。

相談者:
うん。

大原敬子:
だまあって聞いてるんですよ。

相談者:
うーん、ふんふんふん、ふんふふん

大原敬子:
それは、ほっとするんでしょうねえ

相談者:
うーん、ふんふんふん

大原敬子:
そして、夫婦喧嘩もしなかったんですけども。

相談者:
はあ、はあ

大原敬子:
あれ?、こちらの方がピリピリするんです。

相談者:
んん、んん、ふん、ふん・・

大原敬子:
それは、その人が、冷たいんじゃなくって、

相談者:
うん

大原敬子:
精一杯、頑張ってるって意味なんです。

相談者:
うん、ふん、ふん、うん、うん、◆#$%□

大原敬子:
じゃなければ、

相談者:
◆#$%□

大原敬子:
このお嬢さんが、

相談者:
◆#$

大原敬子:
泣いて訴えること、無いです、これ。

相談者:
うんふんふんふん

大原敬子:
で、娘さんに言ってほしいのは、

相談者:
はい

大原敬子:
娘さんも寂しいんですね?

相談者:
うん、そうですね、◆#$%

大原敬子:
だから、話すことが、

相談者:
はい

大原敬子:
二人が会話することが、愛だと思ってるんです。

相談者:
うんん・・

大原敬子:
で、会話っていうと、今の男性は、子供の心配な話は乗るんです、一応は。

相談者:
うん・・

大原敬子:
聴かなければまずいから。

相談者:
うん

大原敬子:
でも、あとは、うるさいんですね?

相談者:
うん、ふんふんふん・・

大原敬子:
だから、また・・お孫さんの、不登校を喋ります。

相談者:
うん

大原敬子:
コップがどんどん水が、溢れちゃう。

相談者:
うんん、うんうんうんうんうん

大原敬子:
それも・・◆#$%しまったときに、「男は、やっぱり、寂しいんだよ」って。

相談者:
うん、うんうん・・

大原敬子:
だから、あまり、つらい話は、しないでって。あなたの言葉から、

相談者:
はい

大原敬子:
男というものを、話してあげたら、

相談者:
はい

大原敬子:
娘さんは、理解すると思いますよ?

相談者:
んん・・なるほど。

大原敬子:
で、最後に、あなたに戻ります。

相談者:
はい

大原敬子:
あなたは、頑固です。(苦笑)認めない。

相談者:
(苦笑)頑固ですか。

大原敬子:
頑固です。
だって、あなた、この歳で、誰もがねえ、寂しいですよお?、どんなに楽しいことがあっても。

相談者:
ああ、はいはいはい・・

大原敬子:
まず、今日の相談です、結論。

相談者:
はい

大原敬子:
あなたです。原因は。

相談者:
は(苦笑)私が原因?はい。

大原敬子:
僕が寂しくって、

相談者:
はい

大原敬子:
この孫を、こんな事さした、あの、婿が、良くないと思ってるんです。

相談者:
それは思ってますね。
婿がそういう態度をとるのが、ちょっと気に食わないんですよ。

大原敬子:
でしょ?

相談者:
はい

大原敬子:
でも違う。
あなたは、娘さんに話すときは、男というものを、話してください。

相談者:
ああ、ああ、はいはいはいはい、はい、はい・・

大原敬子:
それから、お孫さんと、お母さんの関係は、悪くないですから。

相談者:
はい

大原敬子:
「大、声で、泣いて、構わないよ」って。

相談者:
はあ、はあ・・

大原敬子:
お母さんの前で、おじいちゃんの前で、泣いても、ね?

相談者:
はい

大原敬子:
大きく、で、もっと、もっと泣いてって・・泣かしてみてください。

相談者:
うん、うん、はい、はい

大原敬子:
そのとき、生きる力がでます。

相談者:
ああですね、はい。

大原敬子:
答えになりましたでしょうか?

相談者:
はい、わかりました。はい。ぜんぜん、私の考えとあのうう、、観点が違ったので、いい、勉強になりました。はい。

大原敬子:
ありがとうございます。

相談者:
はい

(再びパーソナリティ)

「敬老の日に贈る高齢相談者受難。孫を相談したら孤独、否定すれば頑固」への8件のフィードバック

  1. 今日はリアルタイムで聴いていましたが、お舅さんやお姑さん、つまり長女の旦那さんのご両親はどう思っているんだろうかという新たな疑問も。
    ともあれ、長女のお嬢さん、小学校6年生ですから、初潮を迎えて、思春期へと入る時期だけに、様子見あたりも必要なのかという感じがします。

  2. 敬老の日に、また三石chatGPT案件ですか
    要は「孫に責任があるのは息子or娘であって、あんたじゃない」「遊び方が足りない(興味関心の矛先が足りない)」って話、加藤先生の仰るところの「自分の人生を他人を巻き込んで活性化させる」案件
    内容も「不登校は家庭に原因がある」ってテレ人セオリーどおり

    それにしても、高齢男性がわめき散らす娘の旦那にビビってるって、どういう状況なんだろう
    確かに「ほっとけ」案件なんだけど、かと言って関与も中途半端
    「働く男とはそんなもんだ」と昭和の親父的立場で婿を擁護するでもなく、逆に娘や孫のために立ちはだかるでもなく、娘夫婦の不仲と孫の不登校を傍観しながら、婿に直接対峙できないので外野から文句を言いつつ、娘に「こうしなきゃダメじゃないか」ってお説教する
    まあ、昭和の男の言い草で言えば「意気地なし」の態度だよ
    怖気づいてるのはどなた?って話

    あと、大原先生が父親のことを話されるの初めてじゃないかな
    「原稿を詰めて書いて」ってことは、記者か物書きだったのか

  3. 修学旅行は一番楽しいイベントなはずと多くの人が思っているが
    バスに酔いやすい子、お腹のゆるい子、
    友達とお風呂に入るのが嫌な子、
    部屋分け班決めであぶれてしまった子などなど
    いろんな事情があっていきたくない子もいるものだ。
    修学旅行をボイコットした人を知っているが
    親は旅行に行けなくて可哀想と泣いたようだが
    本人は何十年たっても何も心の傷が残っていない。
    よって、修学旅行を休むのもアリだと思う。

    年寄りは孤独で頑固がデフォルト。
    心してその時期を迎えたいと思います。

  4. 相談なんて得てして一方の言い分しかわからないものだけど、この相談者は当事者ですらなく、遠巻きに見ているだけ。
    骨のある舅だったら「娘婿と男同士で腹を割って話し合ったら?」といいたいところですが、このかた、ビビっちゃってるからなあ… 下手に関わって引っ掻き回さないほうがいいと思います。娘さんに愚痴られたら、そうかそうかと聞いてやって 何かご馳走でもしてあげれば? 
    おばあちゃんは何してるのでしょうか。彼女こそ高齢者ライフをエンジョイしているのかも。
    娘さん、お孫さん、娘婿さん、それぞれの言い分も聞いてみたいです。

  5. 今日も予想通りの回答でしたね。
    でもね、先生方のおっしゃることも一理あると思います。
    わたしはもう前期高齢者ですが、若い頃を振り返って見ると、親やお年寄りの助言ってあまり真面目に聴いていなかったように思います。一応神妙な顔して聞いていても内心は「考えが古いんだよ」とか「何にもわかっていないくせに」とか生意気なことを考えていました。😅 で、自分の思う道を突き進みました。勿論、自己責任でですよ。
    何が言いたいかって? 若い者に物申してもうざがられるだけ。たとえそれが正論でも。手伝っても迷惑がられたりね。ならば、心配しても無駄。わたしも、いずれ祖母という立場になるかもしれませんが、世間に迷惑をかけること、それから自分に被害が及ぶこと以外には目をつぶろうと思っています。ちょっと冷たいおばあちゃんになるかも。
    だから、この相談者さんも娘さん一家のことは遠くから見守ってあげて、自分が気にやむことはやめたほうがいいと思います。

  6. 相談者、返事のハイハイハイハイが多い。イクラちゃんか?人の話聞いてない

  7. このお爺さん、大原先生に対する返答の仕方に頑固さがにじみ出てしまってますね。寂しいならいっそ寂しいって認めたほうが問題の解決に近付けるのに…孤独故につい意固地になり更には子供に対しても過干渉になってしまう。関われど自分が本心を認めないから解決どころか余計に問題は混沌と化す悪循環。現代の高齢者の悲しい姿が垣間見えました。
    こういう高齢者の相談、テレ人に多い気がしますが、実はお孫さんの問題が心地良いんだと思う。それをダシにして子供夫婦に関わっていけるから。今回の相談も本当に解決したいというより、お孫さんの問題を通して娘さんや相手の旦那さんに対する不満をぶつけたい感じでした。

  8. 孫を無理やり学校に行かせるのは駄目だと思う。しかし、相談者にも人の話を聞かないのは直したほうがいいと思う、、。自分も学校に行きたくないときもあるが、両親や自分のために学校へ行ってるから。そのお孫さんは自分の考えを持っていていいと思うけどな。

コメントはお気軽にどうぞ。承認後に掲載されます。
承認基準はコチラ

名前欄は必須です。何かハンドルネームを入れてください。