
息子の無心よりもその理由の重大さ「分かってます」弁護士「いや分かってない」
(再びパーソナリティ)
加藤諦三:
よく理解できました?
相談者:
はい。まあ、ちょっと自分でも甘いところがあったのはよく・・重々わかってます◆#・・
加藤諦三:
(吸って) あなたまだ・・65歳で定年になったばっかりでしょうけれども、
相談者:
はい
加藤諦三:
まだ、人生長いですよ?
相談者:
はい
加藤諦三:
愚かな人にはおろかな・・責任を取らせる。
相談者:
はい
加藤諦三:
あなたは・・自分の、高齢期の問題を、これから抱えるわけです。
相談者:
はい
加藤諦三:
高齢期を立派に、美しい、
相談者:
はい
加藤諦三:
老いで、
相談者:
はい
加藤諦三:
人生終わりましょう。
相談者:
はい。
早急にちょっと、息子に会って、その、愚かさについて、語りたいと思います。
加藤諦三:
うん、助けて、解決する問題じゃないですよ?
相談者:
はい。
気づかせることですね?
加藤諦三:
あい・・気づかせるこ・・って言っても、気づかせることも、難しいです。
相談者:
・・
加藤諦三:
この問題は、「お前、の、愚かさに気が付く以外に、解決の道はないよ」って。
相談者:
はい
加藤諦三:
人に何か頼んでも、解決できないよっていうことですよ。
相談者:
はい
加藤諦三:
よろしいですね?
相談者:
はい、ありがとうございます。
加藤諦三:
はい、どうも失礼します。
相談者:
はい、失礼しまあす、どうも、はい、ありがとうございました。
加藤諦三:
解決できない問題があります。本人が自分の愚かさに気が付くだけです。
どんどん墓穴ほってくのが、可哀そうな感じだったけれど…言えば言うほど分かってない事暴露しちゃって、シドロモドロなって…。
かなり最後まで相談者さんにとって、難しいアドバイスだったのでは?と思った。
「わかってます、わかってます」
と繰り返し言うけれど、なーんだか間延びした感じで始まって終わったという印象。
酒井先生の語気と正反対なんだもの…。
他人事でも、息子のしてること、すごく怖いことって思うんだけど、この父親にはそういう焦りはなかったんかのー。
難しいだろうなぁ〜
このアドバイス、相談者さんには…
長男がやらかしている愚行は明らかな犯罪、業務上横領罪なので、ご相談者さんが無心をしないことはもちろん、警察に告訴した方がいいのでは?
事実上勘当するということですが、次男家族に影響が出るのは致し方ないか?長男は警察に逮捕→検察から起訴→裁判所から判決を受けて欲しい。
会社の金使い込んでも、家賃何か月も滞納して保証会社から退去勧告あっても、電話だけは通じるのですね。
ある意味この息子さん金銭感覚ちゃんとあるよ。
スマホだけは最後の生命線として、払っているわけですね。
親御さんもマンションの大家さんも、ずいぶんと舐められたものだ。
今日番組を聞いて3つのことを思いました。
・息子さんは会社を とっくに辞めていると思う
・息子さんを呼んで と 酒井さんは言っていたけど生活ぶりを見に行った方がいいと思う
・ギャンブル依存症治療についての言及がなかったのが残念だった
仕事やめて、マンションも引き払って戻って来いとは絶対に言わないんだよなあ、と思います。やっぱり、突き放す、というのが一般的なんでしょうか?その偉い先生たちの高い水準の一般論に当てはめるからもっとおかしなことになるんじゃないかと思います
実の息子によるオレオレ詐欺か?と思った。
本当に横領しているなら一度逮捕されて自分で責任を取らせたらどないや。
ある早朝に警察官が息子の部屋のチャイムを鳴らし「なんで来たか分かるよね」と言って連れていかれるパターンが目に浮かぶよう。
それにしてもこんなに息子の言いなりにお金を出す相談者夫婦、
いつか本物のオレオレ詐欺に遭いそう。
息子が切れて乗り込んできて、刺されるのが怖いのだと思う。
警察がお前のことを聞きに来て家の周りに張り込んでる
とでも言って置けば帰ってこないんじゃないかな。
横領してるの知っててお金渡してたとしたら相談者も罪に問われるんじゃないの
字面は「わかりました」だけど、腹の底では「わかったわかった、俺だって長年勤めてきたんだからアンタの言うことぐらい知ってるよ。早く具体的な対策を出しなよ。できないんならもう終わろうよ」って感じ。で、この手のオッサンは実際何もわかっちゃいないんだから始末が悪い
お宅の息子はイッペイだよ!早く精神科でギャンブル依存症の治療受けないと億単位の借金作って禁錮30年だよ…とでも言えば悠長な親父も危機感持つのではないか?
社会人の息子が二人いるのですが、こういう相談を聴くと他人事ではないような気がします。うちは大丈夫だとは思うんですが… 何があるかわかりませんものね。