
出戻り娘のパワハラ被害。母「訴えてやる!」大迫恵美子「働いたことある?」
(再びパーソナリティ)
田中ウルヴェ京:
いかがでしたかあ?
相談者:
当事者じゃない、私が、お電話してるんだから、なおのこといけないことなんですけれども。
田中ウルヴェ京:
はい
相談者:
もうちょっと、冷静には、考えて、みようとは、思います。
田中ウルヴェ京:
そうですね。あなたが、お嬢さんにできることはもちろんたくさんあると思いますし。
相談者:
はい
田中ウルヴェ京:
お嬢さんは今、お勤めには行ってるん、ですものね?
相談者:
あはい
田中ウルヴェ京:
そう、です、ねえ?
相談者:
ただ、もう、1月ぐらいでえ、
田中ウルヴェ京:
うん
相談者:
5キロぐらい痩せちゃったんですよ。ご飯も食べれなくなっちゃって。
田中ウルヴェ京:
あー・・そうですか。
相談者:
いう、状況・・なもんですからあ、
田中ウルヴェ京:
うん
相談者:
余計にちょっと心配になっちゃってね。
田中ウルヴェ京:
娘さんが、もしも・・体や心に、ご病気を抱えるようなことになるのであれば、当然、それは、今度は・・しっかり、専門の、お医者さんに・・診てもらうというようなことも、当然、必要にはなると思いますので。
相談者:
そうですね。はい。
田中ウルヴェ京:
ね。そのあたりは・・それこそ、お母様が、見れることですので。
相談者:
そうですね。
田中ウルヴェ京:
できることにどうぞ・・フォーカスして、やるべきことができたらいいなとは思います。
相談者:
はい、わかりました。
田中ウルヴェ京:
ね。よろしいでしょうか?
相談者:
はい、申し訳ありません。
田中ウルヴェ京:
いえいえ。
相談者:
ありがとうございました。
田中ウルヴェ京:
ありがとうございました。
相談者:
はい
田中ウルヴェ京:
失礼します。
相談者:
はい、失礼しますう。
コロナも外食も自由の時期→家族にコロナの人が居る。と
未だにコロナの人を“差別”する人が居るのですね。
後輩から見たら娘のかけた言葉はパワハラモラハラでは無いでしょうか?
社長からの郵便物を社長奥さん(副社長みたいな感じかな)に出してもらえますか。って、上司に仕事をお願いするって?そういう事をいつもやってるのかな??
娘さんの仕事ぶりを見ないことには何もアドバイスは出来ません。
相談者の就業経験はとても少ないのですね。
大迫弁護士はよく理解した上で優しく回答していますが、心の中では「自業自得です。あなたは的外れです」と思っているように感じました。
和を乱しているのは何処の誰かな?
娘さんの離婚理由も聞いてみたいですね。
上司と同僚が自分の悪口を言ってる程度のことで裁判おこしたいなんてずいぶん世間知らずだなーと思ったら、大迫先生が仕事の経験あるのかと指摘されてましたね。
娘さんは全く悪くなくて被害者で、二人が悪い!と思ってるようだけど、もしかしたら娘さんにも何か非があって冷たくされてるのではないでしょうか。一言多いとか。
登場人物のやってることが、
『小学校高学年女子+その保護者』
みたいに感じてしまう。
名誉毀損どうこうよりも、
「あんまり余計なこと言わんどき」
と優しく教えてあげたほうがいいかも?
場面場面での人との距離感を間違えると、またやらかすかもよ。
地方や中小に多い、いわゆる同族企業に勤めているということかなあ?裁判だと、懲戒解雇も覚悟か?
難しい道を歩かされそうですが、精神科に通院しながら治療をしつつ、各所とも相談して欲しいです。
いい年の娘を甘やかしすぎだよ。
だから離婚して実家に戻ってくるんだと思う。
「貴女は働いた経験がありますか?」
大迫先生、よくぞ言ってくださいました!この一言で胸がすく気分でした。
一度、お兄さんやお父さんたちの意見を聞いてみてはどうでしょうか。一般社会人の視点からのアドバイスのほうが世間を知らないお母さんの意見より的をえているかと思います。
この程度でパワハラ・モラハラ、裁判をおこすですって??
こんなことは、そんじょそこらの職場ではよくある話。このお母さん、職場という所はみんな仲良しこよしでやってるものとでも思っているのでしょうか。
大迫先生が金銭面の事も伝えて、ビシッと決めてましたね。
娘さん、こんな場所とはスッパリ別れて、しばらく休んで意欲が湧いてきたら、新天地を探してください!
わたしはこの相談者さんと同世代ですが、この年代で働いたことがほぼないというのは、いわゆる「いいとこのお嬢さん」かな?
わたしの同期にもいました。可愛くて清楚でおっとりしていて、仕事できるのかいな? と心配になるような子が。1年目でお見合いして2年目にはもういませんでした。決して気取った子ではなく、いい子でしたが… 私とは済む世界が違うと思わせるような人でした。
このお母さんも彼女と同類かな?
いや、違うなあ。彼女なら「だから お仕事なんかしなくてもいいって言ったでしょう。お父様が援助してくださいますよ。すぐ
お辞めなさい」と言いそう。
相談者の社会経験不足、不安が引き起こした事件なのかもしれないですね?会社嫌なら自営という手もあるし、相談者も何か小さな事業でも起こしてみたらどうでしょうか?
相談はね、本人がしてこないと駄目。伝聞だと、どうしても事実がそのまま伝わらない。同じ話でも聞き手の解釈が入るし、他者に伝える時に少し盛っちゃう。また、最初の話し手(この場合は娘さん)も自分の都合のいいようにしか話さないし。
そもそも、事の発端のコロナが云々…というのも、娘さんはどんな言い方をしたのか?言われた方がカチンとくるような言い方ではなかったのか?それまでも、なにも揉めはなかったというのも本当か?回りが我慢していただけではありないのか? 仕事ぶりはどうだったのか?等々。
逆に裁判になったら娘さんの粗が見えてきて不利かもしれませんよ。
勤労感謝の日の前日、まったく感謝の気持ちのない母娘。
これじゃあ社会人版のモンスターペアレントだと思いました。娘も母も、大人の振る舞いを学んでほしいです。
管理人さんの見出しに、いつも感動しています。あっぱれ!
本人のいないところで言われていることを録音してるんだすか?
録音というより隠し撮りの類か?それが法的に有効なのかどうなのか知らないが。
しかし話を聞いてる限りパワハラちゅうか、職場にむかつくおばはんがいるというだけの話のような。こんなことで裁判やってたら弁護士も裁判所も足りんわ。
郵便物はつべこべ言わず相談者娘が出しに行けば済んだ話。
そしてこの相談を聞いて
社長夫人とか地位のある人は特定の社員とばかり仲良くしない方が賢いと思った。どっちかというと孤高の存在の方が良いですな。
女性が多い職場だと何かとあるので社長の奥様はそういう社内のまとめ役として動いているのではないですか?
娘さんがあの後輩のせいで働きにくいなーと思うのと同じように後輩さんもあの人のせいで働きにくいなーと思っているのかもしれませんね。
その空気を察して奥様が動いてらっしゃるのかも。
パワハラの証拠を掴むために録音・・・
口が悪い私、明日から職場ではおくちチャックします
21歳で第一子産んでる相談者は、19か20で結婚してるわけで、高卒で半年働いたとかその程度なんだろうなあ
良くも悪くも世間の風を知らない浮世離れした母親が、世間知のない娘を育て、結婚生活も職場環境もうまくいかない娘に対して、これまた浮世離れした視点から心配してるって印象
だいたい、この人手不足のご時世、訴える手間を考えるなら転職した方が早いと思うのだけど、母娘揃ってプライドは高いんだな
後輩と社長夫人を法の力で懲らしめてやりたいって幼稚な復讐心を隠そうともしないし
娘もどれほど本気で訴えるつもりなのか、むしろ娘可愛さというより、プライドを傷つけられた相談者がいきり立ってるだけじゃないのか
大迫先生に理詰めで説得されてどんどんトーンダウンしてたけど
娘さんは自他の境界が薄そうだし、きっとこれからもいろんなところで余計な言動をしては壁にぶち当たるタイプの気がする
ただ、ずっと専業主婦で生きてこれた相談者に、現代を生きる娘への適切なアドバイスは難しかろう
相談者はお孫さんのことに集中された方がよいと思う
他の従業員さんたちの話も聞いてみたい。案外、どっちもどっち。目糞鼻糞だったりして。
5キロも痩せたって… 娘さん、孤立しているんですか? 味方してくれる社員さんはいないんでしょうか? いないとすれば、なぜ?という発想にはならないんですかね、 お母さん。
教師ばかりではなく、会社の管理職もモンスターペアレントに対応しなくてはならない時代到来

今の世にある親子がきちんと分離できていない
なあと感じました。
私も親ですので子供が嫌な思いをすることは
辛い、ただある年齢になれば親は見守る、
子どもが言ってきたことに過剰な反応はせず
冷静に聞く。
今回の相談者は娘さんが自立するきっかけを
今まで何回も何回も妨げてきたのでは?
いつまでも親は生きていない。
親の役目は自分たちが老いたり亡くなったあと
子供がしっかり世の中で生きていける力を
つける、ことだと親として肝に銘じています。
裁判とはどういうものか、時間や労力や費用がどれだけかかるものか、よく知らないで騒いでいる感じ。
のほうが賢明だと思いますけどね。
そこまでこじれているなら、サッサと辞めてサッパリスッキリ次へGO
先輩達や上司に[アタシ風当たり強くないですかぁぁ~?]と聞いてみるか
目に余る程の冷たさの場合は周りが[なんかさ……あった?]と尋ねてきてもいいのかなと思いました。もしや韓流ドラマみたいに後輩が夫人の親類!?(ないかw)