働かざる者‥放っとけば伝わるか社会の当然の常識。暴力ニートに曝される娘

(再びパーソナリティ)

今井通子:
おわかりいただけましたか?

相談者:
はい、わかりました・・

今井通子:
あなた自身が、「こうなるんじゃないか?、ああなるんじゃないか?」って、いう、心配の中で、いろいろ、お嬢さんの・・に対して、の、処し方を決めるんじゃなくて。

相談者:
・・

今井通子:
塩谷先生がおっしゃるように、お孫さんのこと、を、突っ跳ねるって言うとおかしいんですけども。
成人しているんだから、一人の人間として、生活できるように、するための、アドバイスはあったとしても、

相談者:
・・

今井通子:
お嬢さんに、いろいろいろいろ?、お金の、ことも含めてですけれども、あなた自身が、アドバイスしたり、何かしない方が、いいと思いますよ?

相談者:
・・はい、わかりま・・

今井通子:
その辺の、(含み笑い)人付き合い的なところを、お分かりいただけました?

相談者:
はい、わかりました・・

今井通子:
はい!、それじゃあ、(含み笑い)そういうことで。

相談者:
はい

今井通子:
はい

相談者:
どうも、ありがとうございます。

今井通子:
はあい、失礼いたしまあす。

相談者:
はあい・・

 

「働かざる者‥放っとけば伝わるか社会の当然の常識。暴力ニートに曝される娘」への11件のフィードバック

  1. 7 7才相談者は50才娘がシングルマザーで育てている専門学校生20才の孫の浪費癖、娘に対する暴力的態度が心配と。
    娘に借金を頼まれ、150万円出したが、孫が就職しそうもないので、これ以上、借金を頼まれたらどうしょうか不安と。
    話しぶりでは、相談者は金銭的余裕がなさそうなので、塩谷先生のアドバイスに従って、娘親子のことが気になるのはわかるが、心を鬼にして、自分の生活を守ったほうがよいと思う。

  2. 孫娘を追い出したいところだが、それが難しいなら母親である娘さんをどこかアパートなどに避難させるのがいいかな?部屋が見つかるまで一時的に相談者の家にいてもいいだろう。
    孫娘には母親の引っ越し先を教えないこと。警察かなんかに呼び出されるまではほっとこう。

  3. お金を言われていたら・・・
    と、さもお金の心配はオマケみたいに言うが
    私にお金を請求されたらどうしよう?
    が、最大の心配事

    娘にアドバイスしたい
    と、塩谷弁護士から回答をもらったが
    できますか?
    やってください

    できないよね

    散々聞いた後に、
    娘がお金を言ってきたら、どうすればいいですか??

    だもの、聴いていて、ガクッ😫ときましたよ

    お金はもう一切出さない
    と宣言して、行動も一致させること!

  4. 150万円も出せば口も出したくなる気持ちはわかるけど…
    しっかりしないと共倒れしちゃうって思う
    今の時代、普通に頑張ってても生きていくこと大変なのに…

  5. 話を聞いていてこの方はスネを齧られることがむしろ好きなのか?とすら思えてきた。金の無心を断って娘たちに疎遠にされることに耐えられないからこの状態なのだろう。しかしこんなに甲斐性のない娘がこの先頼りになる存在になることはないと思うので、自分の老後資金はしっかり守ってほしい。

  6. いつまでも甘い態度で金を渡し続けていると、
    骨までしゃぶられる羽目になる77歳。

    1. 今井さんだけじゃないかも

      坂井さん(しばしば)、大迫さん(時々)も

  7. 塩谷先生のアドバイスは正論だけど、それが出来なくて娘を甘やかすのが親子2代で連鎖したから、今の問題が起きてると思う。
    多分、この女性3人だけではずっと問題は解決しないだろう。

  8. まあ辛気臭い声の相談者だった
    そして「ま、ご、がぁ、」の癖のある言い方が耳についていかんw

    他の方のコメントどおり、機能不全家族が3代連鎖してる印象
    孫娘の荒れ方は相当だけど、中学生の時に両親が離婚する前から、寒々しい家庭環境だったんだろうなと容易に察しがつく
    今や客観的にはほぼニートだけど、一方で「ずっとそばにいろ」とか、必死に母親に構ってもらおうとしてるのもわかる
    ただ、生活に汲々として余裕のない母親=相談者娘は完全に持て余してるし、「アドバイスもらってもどうにもできんから何も言うな」って完全にお手上げ状態なのがなんともはや

    だけど、そんな母親=娘を育てたのも相談者なわけで
    夫がいるのか、以前いたのかも全くわからないけど、気も頭も回らないこの相談者の子育てってどんな有様だったんだろう
    「何も言うな」と言われてるのに手紙を書こうとするし、塩谷先生にこれだけやめとけと言われて「金を払うんですか?」って返事にはずっこけてしまった

    親の愛と庇護を求め続ける孫娘と、絶望でお手上げ状態の娘と、年の功的な問題解決の知恵は期待できないこの相談者との不健全な絡み合い
    このまま、親子三代が共依存で負のスパイラルに落ちていく将来しか見えてこないし、相談者は素寒貧になるまで娘&孫に金を払い続けそうだ
    どこにも突破口が見えない

  9. お金はもちろん、口も出さないという態度で対応するしかないだろう。とにかくご相談者さんの健康、後期高齢者だけに、十分気を付けて欲しい。
    ところで、13日放送分では加藤さんパーソナリティ、大原さんご相談相手になったが、玉置さんと柴田さん、ウルヴェさんはお休みなんだろう。

コメントはお気軽にどうぞ。承認後に掲載されます。
承認基準はコチラ

名前欄は必須です。何かハンドルネームを入れてください。