眠れない孫息子から逃げてくる娘たち。睡眠薬も効かず首をかしげる高橋龍太郎

(再びパーソナリティ)

今井通子:
お分かりいただけましたか?

相談者:
あ・・ありがとうございましたあ。

今井通子:
はい、それじゃあ、失礼いたしまあす。

相談者:
はい、失礼しまあす。

高橋龍太郎:
失礼しまあす。

 

「眠れない孫息子から逃げてくる娘たち。睡眠薬も効かず首をかしげる高橋龍太郎」への8件のフィードバック

  1. 薬を忘れずに飲むことも大事だが、今回の一件は孫息子にも問題があると見て、思春期外来に診てもらうという手も考えた方がいいのではないか?

  2. 68相談者の孫息子14才は思春期真っ只中で精神的、身体的にも自分自身でコントロールできないモヤモヤ、イライラ感があると思う。
    不眠で、心療内科受診していて、学校でカウンセリングも受けているが、眠れず、夜中に家族中起こされて困ると。
    これは、母親である娘さんが、思春期の息子さんにしっかり向き合って、高橋先生の的確なアドバイスに従って、行動すべきです。
    相談者が高橋先生のアドバイスを娘さんにしっかり伝えられるかにかかっていますよ。

  3. 孫息子の問題行動は娘の遺伝もあるかも?
    どうせ、動画見せて放置して、欲しがるものを言いなりに買い与えて甘やかせた結果、モンスターに育ったんだろう。失敗作 不良品を持て余してる。
    これまでの放送で何千回と言われてきたように、相談者は娘夫婦の家庭問題に関わる必要はないんだけどね。

  4. 夜中に起こしてくる孫のせいでこちらも眠れなくて困っている、どうやったら孫を静かにさせることが出来るのかという相談。
    孫がなぜ眠れないのか?という視点を持つ人が家の中に一人も居ないのが可哀想だと思った。やはりそこは両親の離婚に伴うストレスも大半を占めているのかも知れないし、眠ったら死んでしまうかもという恐怖感があるのかも知れない。
    相談者もその娘も薬を飲んで寝てくれさえすれば良いという考えなので病院に行ってもスクールカウンセラーに合わせても分からない分からないと言うばかり。本当は何か解決の糸口みたいな事を言われてるかもしれないがそちらは興味がないから頭に入ってこないのではと思った。

  5. 薬が合っていない又は薬の副作用🦆

    相談者のまた聞きの相談では
    正確な回答はもらえない。
    相談者の方から娘さんに
    セカンドオピニオンを勧めたらどうかな。
    それに従うか否かは、娘さんの自由だから
    相談者には、コントロール不能。

  6. 「俺は寝れないのに、なんでお前ら寝てるんだ!」
    無理筋な孫。強い薬を盛るしかない。

  7. 子育てウィークが3日連続孫の相談・・・
    現役世代はテレ人に電話をする暇もない、ってことなんかな

    もちさんがコメントですべて言い尽くしてくださってる
    相談者=祖母も、娘=14歳の母親も、目の前3cmしか見えてないし、どうしてこの子が夜中に目が覚めるかってことに誰も頭が回ってない
    母親が仕事から帰ってからあれこれ言うって、傍目には母親にもっと構ってもらいたいんだなってすぐわかるんだが
    薬を飲んでも、ちっとも心が安らがないから寝付けないし、それで不安になって夜中に暴れ、誰も気持ちを汲んでくれないから絶望して手が出るんだろうに、それを誰一人わかろうともしてない

    母親が難しければ誰かが代わりを担うしかないけど、この相談者じゃダメだ
    今回の相談も、「孫が夜中に起こしに来るから」「娘が暴言吐かれてるのがかわいそうだから」って、ひたすら表面的な話
    しかも肝心の話は「だと思う」「~じゃないか」って全部伝聞で、本気度がゼロなのが丸わかり
    問題解決の知恵は期待できないな

    家族に誰も相手をしてくれる人がいないこの14歳が本当に気の毒だ
    だけど、この母親・祖母には何を期待しても無駄だし、祖父や42歳こどおじも当てにはならないんだろうな
    きつかろうけど、むしろ家族に早く見切りをつけられたら、前を向ける気がする
    そして、このままじゃ9歳孫娘も同じ轍を踏みかねない

  8. 14歳、反抗期であり、心は子供のままだが、体は大人に変化していく時期

    エックスVideoでも観させて、スッキリさせて寝るのが一番
    睡眠薬よりよく効く睡眠薬
    甥っ子のお兄さんとかいないのかな?
    指南する人

    フザケてる訳じゃなく真面目な話ね
    多数の女性リスナーにはわからないだろうけど

コメントはお気軽にどうぞ。承認後に掲載されます。
承認基準はコチラ

名前欄は必須です。何かハンドルネームを入れてください。