初めてのイジメ。20下の男性上司の操縦法。相手を観察せよ!アタシ基準じゃなく

(再びパーソナリティ)

加藤諦三:
あなた・・なんで、私はいじめられ・・てしまったのだろうって、思い当たることってないですか?

相談者:
一つはあ、母親自体があんまり子供に、愛情を示して、育ててくれるタイプではなかったんでえ。

加藤諦三:
うん

相談者:
自分に、常に、子供の頃から、自信がなかったんですよ、割と。

加藤諦三:
小さい頃から、人間が一番求めてるのは、保護と、安全なんですけど。
小さい頃から、安、心、感が・・なかったんじゃないのかなあ?

相談者:
それ、あるかもしれないです。
うちの母親が、あんまり愛情を示してくれなかったので、自分で自分を守るしかなかったんですよ・・

加藤諦三:
人に、保護してもらいたい、安心感を与えてほしいっていう・・これは、幼児の欲求ですから。幼児の欲求が満たされてないっていうことは、ないですかね?

相談者:
はあ、今だに、でも、あるかもしれないです、それ。

加藤諦三:
そうすると、意地悪されると、気になる?

相談者:
・・そうです、(涙声)まさにそうです・・はい・・そうです。

加藤諦三:
人間の欲求は、

相談者:
はい

加藤諦三:
満たされることで、消えるわけですよ。

相談者:
はい

加藤諦三:
だけど、あなたがその、保護されるっていうことが、満たされてないから、まだ、消えてない・・

相談者:
はい

加藤諦三:
その、消えてない、保護されたいという気持ちが、

相談者:
はい

加藤諦三:
意地悪な人に対して、気になるんじゃないのかな?

相談者:
・・はい、そうだと思います。

加藤諦三:
「そうだと思います」ってあなた、すごく、素直な・・あれですよねえ。

相談者:
あたし、そういう答え、待ってたんですよお。なんか、本当に、自分で、分かんなかったんですよ、ずっと・・

加藤諦三:
・・

相談者:
ま、「保護されたい」って、ずっと思ってたんだなって、今、本当に、今、気がつきました。

加藤諦三:
(吸って)

相談者:
はい

加藤諦三:
それで・・その、安、心、感、が・・なんとなく、無いから、

相談者:
無いです、はい。

大原敬子:
不機嫌な人がいると、

相談者:
はい

加藤諦三:
あなたは、すごく、気になるわけですよ。

相談者:
なります、はい。

加藤諦三:
だから、あなた、これで、自分が理解できて、初めて今度は、20歳年下の、上司のことが理解できるようになるんじゃないかなあ。

相談者:
はい(涙声)。よくわかります、ありがとうございます。フー(吐いて)はい。

加藤諦三:
よろしいですか?

相談者:
はい!

加藤諦三:
素晴らしい人生になってください。

相談者:
本当にありがとうございました。

加藤諦三:
はい

相談者:
助かりましたあ。ありがとうございました。

加藤諦三:
人間の欲求は抑えることができるけれども
消えることはありません。

 

「初めてのイジメ。20下の男性上司の操縦法。相手を観察せよ!アタシ基準じゃなく」への8件のフィードバック

  1. じゅ、じゅ、11年??11年もそこで働いているんでしょ?
    いつまで初心者の気分でいるんだ、もうとっくに教える側の立場だろ、
    職場のトップになっていてもおかしくないでしょ、会社の利益を最大化できるようにしっかり働いてください、職場の効率や指揮を落としてるのは相談者だと思います。
    自身の年齢を考えてくれ、赤ちゃん、少女じゃないんやで

  2. 母が40代の頃、パート先の25歳の店長とバチバチにやり合ってたなあ。母は虐められてると言っていたけど、黙ってる虐められているような人じゃない。素直じゃないし、ひねくれてるし、なに事につけ自分のやり方を押し通すような人だったから、絶対 対等にやり合っていたと思う。 母の愚痴を聞くと、当時高校生だった私でさえも「くだらね〜」と思うような内容だった。
    陰で父が「20も歳下の若造と本気で喧嘩してんの。アホか。」と言っていましたがわたしも同感でした。
    この相談者さんも うちの母みたいな感じなのでは?

  3. 人間の相性とかパーソナリティの違いとかどこの世界にもありますよ。どう努力しても合わない人とか、同じミスしてもなぜか憎めない人とかね。それは仕方がない。
    大事なことは仕事をきちんとこなすこと。これは大前提。憎めない人だって仏の顔も三度まで、ですよ。
    相談者さんの場合、この大前提ができているのか疑問。

  4. 引き継ぎのレベルが低いというのが気になった。
    察するに、業務の引き継ぎ以前の問題だったということだったのかな?例えばパソコンの操作から教えなきゃならなかったとか? 11年も務めていた人なら当然知っているべきことを知らなかったとか?
    レベルが低いという表現はちとキツイけど「11年選手の貴女がそこからですか?」と言う失望の言葉だったのかも。

  5. 大原さん

    【加藤さん、マドモアゼルさん】化
    してませんか?

    もっと真剣に、
    相談者の立場になって、
    回答した方が良いのでは・・・

  6. 100%満足な職場なんてないのだから、嫌な上司と仕事の面白さ等のその他の条件を天秤にかけて辞めるか続けるか決めればいいと思います。上司の性格や態度が変わることを期待してはいけない。わたしは悪くないという気持ちを殺しても残りたいなら残る。嫌なら辞める。
    もう一度言います。100%満足な職場なんてないのです。

  7. 25年プラス11年の会社勤め経験がある割には幼稚な相談だと感じました。
    わたしは人に恵まれていたのかも、と言っていましたが、そうなんでしょうね。。。

  8. いつもながらの大原の妄言も、ここまでくると酷すぎるね。番組審議会やコンプライアンス委員会にかけるべきじゃないか?
    パワハラ被害の相談者を貶めるのって、この時代許されないだろ!なんで大原をクビにしないの?

    相談者には、回答者ガチャ大外れでお気の毒としか言いようがない。労基署や法テラスなど、然るべき機関でちゃんと相談してください。

コメントはお気軽にどうぞ。承認後に掲載されます。
承認基準はコチラ

名前欄は必須です。何かハンドルネームを入れてください。