女子高生の子作りを応援した父親の当然の成り行きに彼の責任以前に大人の責任

(回答者に交代)

大迫恵美子:
もしもし?

相談者:
あ、もしもし、お世話になります。

大迫恵美子:
はい、こんにちは。

相談者:
よろしくお願いします。

大迫恵美子:
(吸って)まあ・・お父様としては、大変心配なところですねえ・・

相談者:
そうですね・・はい。
どうしていいんだか・・わからない状態です。

大迫恵美子:
(吸って)「結婚したい」と・・

相談者:
はい

大迫恵美子:
おお、言っていた、という、時に、

相談者:
はい

大迫恵美子:
具体的にはどういう・・そのう、将来設計を考えてるっていう、お話だったんですか?

相談者:
ええ、そこまでのことは、おそらく2人は、無い、でしょうけれども。

大迫恵美子:
・・

相談者:
学生同士なのでえ、まあ、「アルバイトでもして、頑張って・・あの、家庭を築きたい」みたいなことは、言ってました。

大迫恵美子:
お父さんの、お話なのでね?、実際に・・そこの、あたり、どうなってんのかな?というのが、伝わってこないところも、あるんですけど。

相談者:
うん・・

大迫恵美子:
非常に、ぼんやりとした・・今、好きでね?、(含み笑い)盛り上がってるのかもしれないですけどお。

相談者:
はい

大迫恵美子:
だから、その延長線上で、将来結婚して・・幸せにやっていこうねみたいな・・

相談者:
はい

大迫恵美子:
今は、楽しくやってたかもしれないですけど。子供を育てていくってことになると、もう、それはそんな、生優しい話じゃないことはね?

相談者:
はい

大迫恵美子:
まあ、お父さんも・・あの、ご存じだと思いますしい。

相談者:
はい

大迫恵美子:
ましてやそのお・・母親の方もね?

相談者:
はい

大迫恵美子:
やっぱりい・・本当に具体的に大変ですからあ。

相談者:
そうですね・・

大迫恵美子:
出産も、産んだ直後もね?

相談者:
はい

大迫恵美子:
そういう、そのう・・あたりについて、どのくらい、覚悟があっての話なのかっていうことが、不安・・私も聞いていて不安ですよねえ。

相談者:
うん、そうですね・・

大迫恵美子:
うん・・私は、やっぱり、自分の仕事柄、見ていて、

相談者:
はい

大迫恵美子:
できちゃった結婚って、(含み笑い)あんまりうまくいってない例をたくさん見てるのでね?

相談者:
あ・・あーあーあー・・

大迫恵美子:
子供ができたから結婚するっていう、差し迫った状況があって結婚をしてるん、ですけどお。

相談者:
ああ、はい。

大迫恵美子:
で、結婚した途端にもう、子供が生まれてしまうので。もう・・育児の方に、気持ちが取られ・・たりしてね?

相談者:
はあ・・はい。

大迫恵美子:
こう、二人の、幸せな、記憶を作るような時間があんまり無い・・

相談者:
ああー・・

大迫恵美子:
ままぁ・・になるので。
どうしても・・しばらくすると、「あれ?、こんな、はずじゃなかった」とかね?

相談者:
うん・・

大迫恵美子:
「こんな人だと思わなかった」みたいな(含み笑い)・・

相談者:
ッハ(苦笑)

大迫恵美子:
不満が出てくる、例は、たくさん見てきているのでえ。

相談者:
ああ・・

大迫恵美子:
あのう・・無理やり、結婚させれば、それで全てが・・

相談者:
あー・・

大迫恵美子:
あの、安泰か?とは、思ってないんですけどお。

相談者:
ああー、そうですよね・・◆#$

大迫恵美子:
ええ。そういうことも含めてね?・・それでもまあ、今、子供を産んで、「私は育てる」って、娘さんが、強く言っている時にね?

相談者:
うん

大迫恵美子:
(含み笑い)それは・・誰も、どうすることもできないと思います。そ、それで娘さんが、引き取る・・べき、覚悟ですし。人生ですからね?

相談者:
うん、うん・・うん・・そうですね。

大迫恵美子:
ええ。でも・・

相談者:
ああ・・

大迫恵美子:
それは、他の人たちには、どうすることもできない部分ですから。

相談者:
はい

大迫恵美子:
それは・・もう、そうなった時は、そうするしかないですけど。

相談者:
うん・・

大迫恵美子:
あのう、無理やり、彼の方にね?

相談者:
はい

大迫恵美子:
例えば・・「責任取れ」とかね?

相談者:
うーん・・

大迫恵美子:
無理やり、あなたの方から迫ってえ、

相談者:
はい

大迫恵美子:
「男なのに、なんだ!」(含み笑い)とか言って・・あのう、

相談者:
うん・・

大迫恵美子:
結婚させたとしても、

相談者:
はい

大迫恵美子:
それで、めでたしめでたしとか・・全て完結にはならないってことは・・

相談者:
あー、そうですね。

大迫恵美子:
ええ、ええ。

相談者:
はい

大迫恵美子:
考えておかないといけないと思いますよ?

相談者:
な・・わかりました。

大迫恵美子:
でも、その18歳の男性がね?

相談者:
・・

大迫恵美子:
「今から父親になって、もう、これから、ずっと子供のために生きてけ」って言われた時にい、自分はその責任を果たせるのかなと思って、尻込みするっていうのは、

相談者:
うん

大迫恵美子:
まあ、簡単に想像がつくというかね?

相談者:
あ、ん・・

大迫恵美子:
彼だけが、特殊だなとは、全然思わない・・

相談者:
うん・・

大迫恵美子:
感じですよね?
彼が、怖がってね?、二の足を踏んでるっていうのは、まあ、それほど責められることでもないかもしれないけど。

相談者:
はい

大迫恵美子:
ただ・・そのためにね?、非常に、この女性が、傷ついてしまうことについては・・彼はどう考えるのかな?っていうね?

相談者:
う、んん・・

大迫恵美子:
それは、気になるところですけどね?

相談者:
そうですね

大迫恵美子:
ええ

相談者:
その辺の、あの、謝罪、の、一つも無いっていうところも、私が納得いってないところではあるん・・です。

大迫恵美子:
まあ、

相談者:
あの・・

大迫恵美子:
謝罪があるとしたら、(含み笑い)これからだと思いますけど。

相談者:
ああ・・

大迫恵美子:
まだ、2日とか3日とかの間の話ですからね?
今日、お会いになった時に、謝罪があるのかもしれませんけど。

相談者:
あ、う・・はい・・

大迫恵美子:
まあ、お父さんとしては、あまり、その、感情的に、前へ出ないように、注意をされた方がいいですよね?

相談者:
はい!、あ、ありがとうございます。

大迫恵美子:
はい・・

相談者:
はい。
ま、今日会ってえ、謝罪され、たとしてえ、損害賠償請求とかっていうのは、できるんですか?

大迫恵美子:
あのね、損、害、賠償っていうのはね?、っぱり、要するに・・違法行為じゃ、ないのでね?

相談者:
・・はい

大迫恵美子:
妊娠、させたっていうような言い方が、できないわけなのでえ。

相談者:
・・

大迫恵美子:
それを、全部、彼のせいだっていうのは・・そういう理屈は立たないかもしれないなあと思います。

相談者:
◆#$%

大迫恵美子:
ただ、もちろん体の負担とかね?

相談者:
はい

大迫恵美子:
もちろん、精神的にも、そのお嬢さんの、非常に、負担が大きいことですからね?

相談者:
はい

大迫恵美子:
それを、いたわって、いろいろ気を使ってもらいたいと、いうのは、そうだと思いますけど。

相談者:
うん・・

大迫恵美子:
表だって・・損害賠償っていう言葉は、なかなか、言いづらいかもしれないですよねえ・・

相談者:
ああ、わかりました。

大迫恵美子:
はい・・

相談者:
ただ、あの・・頻繁ではないんですがあ、娘に、一度聞いたことがあるのが、「彼が首絞めた」と。

大迫恵美子:
・・

相談者:
でえ・・意識を失ったことがあるん、ですよ。

大迫恵美子:
ああ・・

相談者:
でえ、その時に、まあ、私い、は・・同じ、家に、いた時、なんですけど。

大迫恵美子:
ええ

相談者:
まあ、後で聞いた話ですけど。ちょっと娘の意識が飛んで、その彼も・・びっくりして、救急車呼ぼうか、私を呼ぼうか・・みたいな・・ことはあった・・んですけど。
まあ、頻繁、ではない・・らしいんですけどお。
そういったことって・・どうな◆#・・

大迫恵美子:
うーん、難しいですよね?、それね?
(含み笑い)もちろん、そういう人とは・・もう二度とね?、関わり合いにならないようにするっていう、そういう判断はあり得るかもしれないですけど。
その時のDVとかをね?、証拠にとっておいて、

相談者:
ああ・・

大迫恵美子:
「DVがあったので別れさせてほしい」とか、

相談者:
ああ・・そっか。

大迫恵美子:
あの、彼に、その、DV、の、刑罰がありますからね?

相談者:
ああ・・

大迫恵美子:
そういうもの、を、っていうことなら分かりますけど。

相談者:
ああ、◆#$

大迫恵美子:
今となってはっていう・・話だと、難しいかもしれませんねえ・・

相談者:
あ、そうですね。

大迫恵美子:
ええ

相談者:
ま、うん、ま、そこまで(含み笑い)・・追い詰めるつもりはもちろん、無かった・・んですけど。

大迫恵美子:
うーん・・

相談者:
当時。
(吸って)うーん・・こうなった・・のが、ちょっと、納得、行って無くて、◆#$%

大迫恵美子:
んまあ、分かりますよね。その、

相談者:
はい、はい。

大迫恵美子:
お嬢さんを思う、お父さんの気持ちとしてね?、彼に対して、納得できない思いが、いろいろあるっていうのは、本当によく理解できます。

相談者:
うん・・◆#

大迫恵美子:
ただ、あの・・今回ね?、直ちにその・・もう、破談になるとかね?

相談者:
うん

大迫恵美子:
今後も、交際しないってことになるのかって、まだわからないですよねえ・・

相談者:
う、そうですね、はい。

大迫恵美子:
ええ

相談者:
そこを、ちょっと、二人で話してほしいなと思ってます。

大迫恵美子:
そうですねえ。

相談者:
はい。ありがとうございます。

(再びパーソナリティ)

「女子高生の子作りを応援した父親の当然の成り行きに彼の責任以前に大人の責任」への13件のフィードバック

  1. 高校生カップル以上に夢見がちなお父さんだと思った。
    自ら離婚して結婚生活の難しさや生計を立てる大変さは分かっているはずなのに。ていうか親の前でいちゃついている娘を見て目を細めるって…そういうタイプの人もいるんだな。
    もし娘の出産を応援するなら最悪相談者本人が独りで育てる覚悟があるかどうか。首絞め彼氏が子育てできるわけないんだから。そして今の高校生は小学生くらい幼いと思ったほうがいい。

  2. 将来結婚しょうと言っているからと17才の娘と18才の彼氏を自宅で半同棲させた相談者だが、妊娠がわかってあたふた。
    そもそも高校生でまだまだ学問、人生の学びの真っ只中なのにいくら将来結婚するからって、自宅で同棲させるなんて言語道断。
    彼氏もあたふたして自宅に帰っちゃった。
    大迫先生が相談を受けた事例で、できちゃった婚て上手くいかない方が多いと。
    父親としての甘々な対応が招いた結果です。
    もし、娘がひとりで産むと言ったら精神的にも経済的にも全面的に支えられますか?

  3. 大迫先生のファンですが、今日の回答者は、大原先生かマド愛先生当たりが良かった。イレギュラーで妙優さんでも良かったです。

  4. 非常識なことばかりの相談内容に驚きもせず、淡々と回答する大迫先生。。。きっとお仕事柄、こんな人を大勢見ているんでしょうね。

  5. 話し合いの場には、ぜひ娘さんのお母様も同席させて‼️(お母さまがまともな人だという前提だけど)

  6. 相手方のご両親は話し合いで苦労するでしょうね。普通、双方の親4人がかりでふたりの子供を説得するものですが、この場合はふたりで3人の子どもを相手にしなくてはならないようなものですからね。

  7. 久々に強烈な相談者登場。
    好きな言葉ではありませんが、こりゃヤバい人だ。
    損害賠償だって。ものじゃないんだから。慰謝料という言葉も知らないのかな? 緊張して咄嗟に言葉が出なかったのかもしれないけれど。それとも「損害賠償」は普段から馴染み深い言葉なのかな?

  8. このお父さん、何かが欠落している。父性本能かな?
    世の大抵の父親は「うちの娘に指1本触れてみろ、ただじゃおかねーぞ」というスタンスでしょうが、この人は彼氏と娘の半同棲を(しかも自宅で)認め、娘が首を絞められても のほほんとしている(ように聞こえた)。
    娘さん、お母さんに預けた方がいいと思います。

  9. 謝罪がないとにご立腹なようですが
    謝罪って何?言葉?お金?
    取り繕った言葉を並べて相談者さんを納得させてくれるか、くれないかでは無く、まずは娘さんを守ってあげて欲しいです
    産んでも産まなくてもここで娘さんの人生は大きく変わります
    娘さんの為にも、父親として頼もしい存在でいて下さい

  10. 高校生が半同棲?
    相談者側、相手側の家どちらも…と感じました。
    似たもの同士なんちゃらというのでお似合いなのかもしれません。

  11. この相談者はいったい何者なんだ
    話しぶりだけは丁寧だけど、先を見通す力は皆無で目の先3センチしか見えてないし、その場の感情でしか判断できてない
    50年何をして生きてきたんだ、何をして稼いでんだ

    父子家庭で、高校生の娘の同棲を、それも我が家で認めるとか、その時点でまずありえない
    しかも相手が高校生で、妊娠を娘と一緒に喜ぶとか、全くもってどうかしてる
    大迫先生に「これからどうして稼いでいくんですか?」って当然のことを聞かれて「ああ、そっかぁ…」ってリアクションなのに絶望する
    相手に中絶費用はそりゃ請求できるかもしれないが、相談者自身も保護監督責任を追及される立場なことをわかってんのかな

    相談者34歳の時の子みたいだけど、よくこれで結婚できたよ
    離婚した奥様は今の様子を見てどう思ってるのか
    もっとも、娘の親権も手放してるし、この無責任な父親の放任かつ無関心な子育てに何も感じない母親なら、相談者と似たり寄ったりかも
    当然の常識を当然と思えない人たちの世界、頭がくらくらする

コメントはお気軽にどうぞ。承認後に掲載されます。
承認基準はコチラ

名前欄は必須です。何かハンドルネームを入れてください。