自分も経験したハズのガルガル期。姑になれば息子の離婚を後押し

(回答者に交代)

塩谷崇之:
ま、基本的には、離婚というのは・・

相談者:
はい

塩谷崇之:
両方が、合意をしなければね?

相談者:
はい

塩谷崇之:
えー、成立しないわけで。

相談者:
はい

塩谷崇之:
片方が、離婚を拒んでる場合に、

相談者:
はい

塩谷崇之:
えー、あなたの、ほ、息子さんの方がね?

相談者:
はい

塩谷崇之:
え、一方的に「離婚をしたい」と・・

相談者:
はい

塩谷崇之:
いう風に言った、としても・・

相談者:
はい

塩谷崇之:
ま、離婚は成立しない。

相談者:
はい

塩谷崇之:
だから、ま、お嫁さん・・に、それに納得させる・・

相談者:
はい

塩谷崇之:
う、必要があるわけですよね。

相談者:
はい

塩谷崇之:
まずそれが第一段階で。

相談者:
はい

塩谷崇之:
で、それでもお嫁さんが納得しないという時には、

相談者:
はい

塩谷崇之:
え、お嫁さんの側に離婚されても仕方ないような、落ち度がね?

相談者:
あはい

塩谷崇之:
ある、う、場合には、

相談者:
はい

塩谷崇之:
え、お嫁さんが「ノー」という風に言っても・・お、あなたの息子さんの方から、裁判で離婚を求めることが出来て来ますけれども、

相談者:
はい

塩谷崇之:
ま、今、お話伺ってる限りでは・・

相談者:
はい

塩谷崇之:
えー、お嫁さんの側にそこまでの理由があるとも思えないんですよね。

相談者:
はい

塩谷崇之:
だとすると・・

相談者:
はい

塩谷崇之:
あなたの、お、息子さんの方がお嫁さんにね?

相談者:
はい

塩谷崇之:
えー、一方的に、いー、離婚を、おー、求めるっていうことは・・出来ない・・

相談者:
あー、そうなん・・

塩谷崇之:
です。

相談者:
はい

塩谷崇之:
ま、そういう状況の下でね?

相談者:
はい

塩谷崇之:
どうしてもあなたの、おー、息子さんが、

相談者:
はい

塩谷崇之:
えー、離婚を、お、したいということであれば、

相談者:
はい

塩谷崇之:
お嫁さんを、説得するしかないんですよね。

相談者:
はい

塩谷崇之:
うん、でも、お嫁さんの方はやはり・・子どもを、

相談者:
はい

塩谷崇之:
守ってく、育ててくためには、

相談者:
はい

塩谷崇之:
えー、今、離婚をするのは、あ、良くないと・・

相談者:
はい

塩谷崇之:
いう風に、恐らく思ってるんでしょうから、

相談者:
うん

塩谷崇之:
んー、中々、あー「はい、そうですか」ってわけには行かない。

相談者:
そうですねえ・・

塩谷崇之:
うん

相談者:
でも、ま、ね?、親としても、今、今のこう、状況から行っても・・

塩谷崇之:
うん

相談者:
ホントにこう、ね?、家族じゃない生活を、している、みたいなので、

塩谷崇之:
あー、でもね?「家族じゃないような生活」という風に・・おっしゃいますけれども、

相談者:
はい

塩谷崇之:
家族のあり方ってえ、も、多種多様だと思いますんでね?

相談者:
はい

塩谷崇之:
そういう、生活う、が・・間違ってるってこと、ではないとは思うんですよね。

相談者:
はいはい、はい

塩谷崇之:
で、ましてや、やはり、あのお・・ま、結婚4年目で、

相談者:
はい

塩谷崇之:
お子さんが出来て1年。

相談者:
はい

塩谷崇之:
この1年間っていうのは、生活環境が劇的に変化する、ときなので、え、そういう中でね?

相談者:
はい

塩谷崇之:
あなたの、おー、息子さんからすればね?

相談者:
はい

塩谷崇之:
え、子どもが出来るまでは・・

相談者:
はい

塩谷崇之:
あ、お嫁さんももっと優しかったのに・・

相談者:
はい

塩谷崇之:
自分に関心持ってくれていたし・・

相談者:
はい・・はい

塩谷崇之:
家でも色々会話があってと。

相談者:
はい

塩谷崇之:
え、それが子どもが出来たら、あー、なんか、おかしくなると。
あなたの息子さんは、おかしくなったという風に考えてるかもしれないですけれども、

相談者:
はい

塩谷崇之:
これはある意味当然のことでね?

相談者:
はい

塩谷崇之:
家族が一人増えたわけで。

相談者:
はい

塩谷崇之:
しかもその、おー、一人増えた家族というのは・・四六時中・・うー、気に掛けて、

相談者:
はい

塩谷崇之:
面倒看てあげないといけない家族であり・・

相談者:
そうですね。

塩谷崇之:
そうするとね?、やっぱり関心が、子どもの方に移ってしまうというのは、よくあること・・だとは思うんですよ。

相談者:
あ、はい

塩谷崇之:
うん、で・・やっぱりその、母親っていうのはね?子どもに対する・・気持ちってのは非常に強いですから・・

相談者:
はい

塩谷崇之:
夫の方がね?

相談者:
はい

塩谷崇之:
え、疎外感を感じてしまうっていうの、これも、ま、よくあることだと思うんですよね。

相談者:
はい

塩谷崇之:
でも、そういう時期を経てえ・・次にその、今度は、3人家族というね?・・

相談者:
はい

塩谷崇之:
人間関係、家族関係というのが・・徐々に形成されて行って。

相談者:
はい

塩谷崇之:
それが、あの、段々安定して来て、

相談者:
はい

塩谷崇之:
で、それまでの、結婚生活とはまた別のね?

相談者:
はい

塩谷崇之:
え、家族関係っていうのが出来上がって行くので。

相談者:
はい

塩谷崇之:
特にお子さんが小さい場合には・・

相談者:
はい

塩谷崇之:
あの、家族関係、夫婦関係っていうのは刻々と変化してく、ことになるんですね。

相談者:
はい

塩谷崇之:
・・うん、そういう・・ことを考えるとね?、今の・・子どもが産まれてから1年間の・・お嫁さんの状態。

相談者:
はい

塩谷崇之:
あなたの息子さん夫婦の状態・・

相談者:
はい

塩谷崇之:
だけを見てね?

相談者:
はい

塩谷崇之:
もう、お、この夫婦はダメなんじゃないか?

相談者:
はい

塩谷崇之:
え、この家族はなんかおかしいんじゃないか?と・・

相談者:
はい

塩谷崇之:
いう風に即断を、し、をしてしまうのはあ・・

相談者:
はい

塩谷崇之:
わたしはちょっとそれは、あ、違うんじゃないかなあ?っていう風に・・思うんですよ。

相談者:
うーん、はい

塩谷崇之:
子どもがね?、例えば、あの、幼稚園とかに行くようになり、或いは小学校に行くようになり、

相談者:
はい

塩谷崇之:
そうするとまた夫婦の関係って変わって来ますし。

相談者:
ええ、ええ

塩谷崇之:
ま、子どもが二人三人と増えてくと、また変わって来るし。

相談者:
はい

塩谷崇之:
そういう中でね?、ある程度この、夫婦関係とか家族のあり方っていうのは・・

相談者:
はい

塩谷崇之:
時間を掛けて長い目で見て行かないと。

相談者:
はい

塩谷崇之:
今、離婚・・

相談者:
はい

塩谷崇之:
ということで・・即断してしまうのは、あまりいいことだとは思わないんですよね。

相談者:
あー、そうですか。はい

塩谷崇之:
うーん
で、

相談者:
うん

塩谷崇之:
親御さんからするとね?

相談者:
はい

塩谷崇之:
自分ん、たちが辿って来た道もあり・・

相談者:
はい

塩谷崇之:
或いは色んな夫婦う、のあり方を見ておられるから、

相談者:
はい

塩谷崇之:
そういうのと照らし合せて、え、うちの・・息子の夫婦はなんかおかしいんじゃないか?って思うかもしれないけれども、

相談者:
はい

塩谷崇之:
も、それも、あの・・ホントに千差万別で、

相談者:
はい

塩谷崇之:
あなた方夫婦が・・んー、知っている・・夫婦関係、家族関係に、当てはまらないからといって・・

相談者:
はい

塩谷崇之:
それがおかしな夫婦っていうことではないと思いますんで。

相談者:
あ、はい

塩谷崇之:
あまりこの、おかしいという風に決めつけてしまうのは・・

相談者:
アハ(苦笑)

塩谷崇之:
どうかなと(苦笑)・・いう風に・・

相談者:
うーん

塩谷崇之:
思います。

相談者:
あー、そうですか。

塩谷崇之:
うん

相談者:
うーん

塩谷崇之:
で、ま、息子さんが何を言っても返事がないとかね?

相談者:
はい

塩谷崇之:
えー、何を考えてるのか分からない・・

相談者:
はい

塩谷崇之:
これはね?、ある意味当然のことで、

相談者:
はい

塩谷崇之:
ましてや、あの、大切に育てられたね?

相談者:
はい

塩谷崇之:
男の子だったりすると・・

相談者:
はい

塩谷崇之:
これまで・・家族にずっと守られて来たのに・・
で、結婚して、えー、すごく、うー、楽しい生活、夢見てたのに・・

相談者:
はい

塩谷崇之:
なんか急に、放り出されて、「あなたはあなた勝手にやって下さい」、「ご飯も一人で食べて下さい」と・・

相談者:
ええ、ええ、ええ、え、へへ(苦笑)

塩谷崇之:
いう風になったというんで、それは息子さんの方もね?

相談者:
ええ

塩谷崇之:
あの、辛いとは思いますけれども、

相談者:
ええ

塩谷崇之:
っぱり、そこを乗り越え、られるようにね?

相談者:
はい

塩谷崇之:
えー、してかないといけないでしょうし、

相談者:
うん

塩谷崇之:
そこで、外野にいる・・

相談者:
はい

塩谷崇之:
お互いの両親が・・

相談者:
はい

塩谷崇之:
どっちかが、あー「おかしい」っていうようなことを、言い始めてしまうと・・全く、う、収拾がつかなくなると思いますんで。
今、息子さんと、お嫁さんは、あの、新しい人間関係を、築いてる最中なんだと。

相談者:
はい

塩谷崇之:
そういう目でね?

相談者:
はい

塩谷崇之:
しばらく見守るしかないと思うんですよね。

相談者:
あー、そうですか。

塩谷崇之:
も、いよいよね?
あの、どうしても無理だということになれば、

相談者:
はい

塩谷崇之:
息子さんももう子どもじゃないですから・・

相談者:
はい

塩谷崇之:
離婚についてね?

相談者:
はい

塩谷崇之:
え、弁護士に相談に行くなり、
家庭裁判所に、いー、行くなり、

相談者:
はい

塩谷崇之:
そういう自分で何らかのアクションを考えると思いますんで。

相談者:
あ、はい

塩谷崇之:
あまり、こ、親が立ち入らない方が・・

相談者:
はい

塩谷崇之:
いい。
ま・・もし親が出来ることがあるとすればね?

相談者:
はい

塩谷崇之:
ま、そういう、あの息子さんが・・寂しい思いをしてる時に、

相談者:
はい

塩谷崇之:
癒してあげるっていうんでしょうかね?(含み笑い)

相談者:
はい、はい

塩谷崇之:
え、迎え入れてあげればいいことであって。

相談者:
はい

塩谷崇之:
息子さんもね?やっぱり色々不満が溜まってるから、色々愚痴はこぼしますよ。

相談者:
はい

塩谷崇之:
でも正面から・・その愚痴を、おー、真に受けてね?

相談者:
ええ

塩谷崇之:
お嫁さんに対する・・悪感情っていうものを・・

相談者:
はい

塩谷崇之:
募らせて行くと・・

相談者:
はい

塩谷崇之:
決していいことはないですから。

相談者:
そうですね。

塩谷崇之:
うん

相談者:
はい、はい

塩谷崇之:
で、温かく見守ってあげるっていうことも、

相談者:
はい

塩谷崇之:
ま、親としては大事なんじゃないかなと思います。

相談者:
あ、はい、分かりました。

塩谷崇之:
はい

(再びパーソナリティ)

「自分も経験したハズのガルガル期。姑になれば息子の離婚を後押し」への4件のフィードバック

  1. 料理をしたら、後かたずけ。
    そこまでキチッとできないのなら、色々手を出すのは難しい。

    日曜日にお風呂洗ったりトイレ掃除したりからでいいんじゃないの?

    下手に手を出されるとイライラするし、かえって何もしないほうがよかったりするでしょ。

    姑は色々言わずに見守るしかないのよ。

  2. 相談者も、息子側からの一方的な話だけを聞いて、肩入れしているが、
    息子夫婦の普段のやり取りが実際はどうなのかは分からない。

    息子に問題ありなのか、
    嫁に問題ありなのか、
    両方に問題ありなのか、
    分からないが、

    私も昔、1歳の子育てをしていた時のことを思いだしながら、嫁の側にたって想像してみると…。

    夫側は仕事をして、もちろん、大変だと思う。でも、1歳の子どもと1日中すごしながら、家事をする毎日は、時に孤独になるし、子どもは可愛いが、それでもイライラすることも多々ある。

    そんなとき夫に望むこと。
    ・労いの言葉をかけてくれたら嬉しい。
    ・自分のことは自分でしてほしい。(出勤時の身支度など。)
    ・子どもを1日一人で面倒みながら家事もすべてのやり、嫁に丸1日なにもしなくてよい日を、たまにでいいからあげて、息抜きさせてほしい。
    たぶん、これをしないと、子育てしながら家事することの大変さは父親には分からないと思う

    プラス

     家族全体の家事の一部をしてくれたら嬉しい。(小さなことでオッケー)
    相談者の息子嫁は、家事に自分のやり方のこだわりとかありそうな感じがするので、風呂掃除とかありがたい。(洗濯とかは干し方とか畳み方とか細かいこだわりがある場合がある。)

    そりゃ、嫁の言い方も悪いところも、あるのかもしれないが、想像するに、相談者の息子は、嫁が家事と、子育てしてることを、当たり前にしか思ってない気がする。感謝してない。

    相談者がすべきことは、
    息子に
    「たまには、あんたが子ども1日面倒みて、家のこともやって、お嫁さんに息抜きさせてあげなさい」
    と伝えること。

    離婚することは簡単かもしれないけど、そうすると相談者も孫に会えなくなるけどね。それでも離婚をさせたいんだろうかね。

  3. 今日の塩谷先生のお話、いいこと言うなぁと思いました。

    夫婦関係、家族関係は刻々と変化していく。本当にそうですね。

    この試練を、一緒に乗り越えていけるか、トライしていけたらいいですね。
    でもこのお母さん、見守っていけるでしょうかね。
    お母さんとしての試練でもありますね。

  4. 男である塩谷先生の言葉だから説得力があるよね。
    相談者の息子、やはり親はこんなんかいって感じですよ。
    娘がいて、お嫁さんと同じ立場でしょうが。娘の旦那が息子と同じことしてたら、今日の相談のように今度は旦那責めて娘がかわいそうになるわけよね。

コメントはお気軽にどうぞ。承認後に掲載されます。
承認基準はコチラ

名前欄は必須です。何かハンドルネームを入れてください。