外で抑圧された感情のはけ口。意に沿わない嫁をケチョンケチョンにけなす息子

(回答者に交代)

高橋龍太郎:
は、はじめまして、高橋です。

相談者:
お願いしまあす・・どうも・・はい

高橋龍太郎:
お父さ、まは・・

相談者:
はい

高橋龍太郎:
単身赴任ばっかりで、割と家庭の中では影が薄かった?

相談者:
そうですね。

高橋龍太郎:
それとも、いる時には、割と、その・・支配的な・・ことをやったりしてたんです?

相談者:
ええ、子ども、な・・殴ることもありました。

高橋龍太郎:
お父さまが?

相談者:
はい

高橋龍太郎:
あ、そうなんだね。

相談者:
いる時は。小さい頃は。

高橋龍太郎:
小さい頃はね?

相談者:
ええ

高橋龍太郎:
で・・お、言葉遣いなんかはどうだったんですか?

相談者:
言葉遣いは、そ・・気にい、はなりませんでした。普通だと思います。

高橋龍太郎:
そんなキツいことはあんまり言わなかった?

相談者:
はい

高橋龍太郎:
ふうーん・・はい、分かりましたあ。
ま、あのお・・人間・・っていうと、ちょっとあまり広げ過ぎる、けれど、

相談者:
はい

高橋龍太郎:
男性っていうのは物凄く、弱い存在で、

相談者:
はい

高橋龍太郎:
女性だと、例えば子どもがいたら・・

相談者:
はい

高橋龍太郎:
子どもは、確実に、自分が産んでるっていう・・意識もあって、

相談者:
ええ

高橋龍太郎:
子ども達との結び付きは・・もう、ホントに、体が、結びついてる感じですよね?

相談者:
はい

高橋龍太郎:
ただ、男性っていうのは、基本的に言うと・・霞を食って生きてるようなもんで。

相談者:
はい、ヒヒ(苦笑)

高橋龍太郎:
要するに(含み笑い)確かな物は何もないんですよ。
確かな物は何もないのでえ・・

相談者:
はい

高橋龍太郎:
なんとか自分の存在意義を・・

相談者:
はい

高橋龍太郎:
見つけるために、色んな、悪戦苦闘をするわけ。

相談者:
はあ

高橋龍太郎:
ま、例えば・・お金持ちになろうとしたり・・

相談者:
はい

高橋龍太郎:
職場で偉くなろうとしたり、

相談者:
はい

高橋龍太郎:
で、そういうような、ことお、で、

相談者:
はい

高橋龍太郎:
上手く行っている人は、

相談者:
はい

高橋龍太郎:
まあまあ、お家に帰っても・・もう自分が外で・・

相談者:
はい

高橋龍太郎:
十分満足出来る、

相談者:
はい

高橋龍太郎:
要するに、えー、幻をたくさん食べてるので、

相談者:
はい

高橋龍太郎:
まあま、えー、当たらず障らずぐらいの、感じになったり、

相談者:
そうですね、はい

高橋龍太郎:
或いは物凄く・・家庭的な、ご主人になったりするってことは案外多いんですけど、

相談者:
はい

高橋龍太郎:
やっぱり・・お子さんは・・

相談者:
はい

高橋龍太郎:
男性としての、何かすごく強い・・

相談者:

高橋龍太郎:
自分の自信みたいな物が・・

相談者:
はい

高橋龍太郎:
外で・・愛想よくしてる分だけ・・或いは・・意にそぐわないような・・

相談者:
&#△%(苦笑)

高橋龍太郎:
要するに、妥協を・・

相談者:
ええ

高橋龍太郎:
色んな形で、強いられていて、

相談者:
はい

高橋龍太郎:
どっかで、自分としては・・自分の男性性が満足出来てないっていうような・・

相談者:
ええ・・ありそう&#△%・・

高橋龍太郎:
生活を、社会では送ってるんだと思うんですね。

相談者:
はい

高橋龍太郎:
そうするとお、もう・・お家以外に威張る場所はないので。

相談者:
ええ

高橋龍太郎:
で、ま、たまたま、どこまで、お父さんをモデルにしているのか分かんないけど、お父さんもお・・

相談者:
はい

高橋龍太郎:
まあまあ、単身赴任で・・出がちだったけど、家(うち)帰ると、踏ん反り返って・・

相談者:
ええ

高橋龍太郎:
少し偉そうにしてたっていう父親モデルがあるとすると、

相談者:
はい

高橋龍太郎:
それを見習って、

相談者:
ええ

高橋龍太郎:
踏ん反り返って、言いたいことを言うっていうことを、辛うじて・・家庭の中で・・

相談者:
はい

高橋龍太郎:
やり続けるっていうことに、大体なります。

相談者:
あ、そうですか。

高橋龍太郎:
うーん

相談者:
はい

高橋龍太郎:
だから・・まあねえ・・一番いい特効薬なんて(含み笑い)・・ありそうもないんだけど、も、40・・半ばの・・ね?

相談者:
そうですね(苦笑)

高橋龍太郎:
男性だから、今更、せ、お母さんが説教って、もう・・

相談者:
聞かない・・

高橋龍太郎:
力も、ね?、勢いも、もう息子さんの方が上だから。

相談者:
はい

高橋龍太郎:
やっぱりこれは・・少し女たちが・・

相談者:
うん

高橋龍太郎:
結託してっていうか・・えー、

相談者:
話し合った方がいいですね?

高橋龍太郎:
うん、もう、要するに女の平和(*)って(苦笑)・・

(*)女の平和:  古代ギリシャの戯曲、喜劇。
戦争をやめさせるために敵国どうしの女たちが手を組み、セックス・ストライキを実行する。
原題は登場人物の名前と同じ「リューシストラテー」で、これもリューシス(解除)+ ストラトス(武装)の合成語。

相談者:
はい

高橋龍太郎:
ま、有名な、ね?あの、物語があるけど。
女性たちが手を組んで・・

相談者:
はい

高橋龍太郎:
それから・・出来れば、えー、お嫁さんの実家も巻き込んで、

相談者:
はい

高橋龍太郎:
やっぱり・・談判しないと、変わって行かないと思いますし・・

相談者:
はい

高橋龍太郎:
本当に、今・・あの、お子さんが出来て・・

相談者:
ええ

高橋龍太郎:
大体、そうね、小学校ぐらいのうちは・・どうか分かんないけど中学校ぐらいなって来ると、子ども達も・・父親に対する批判力を強めて来ますから。

相談者:
そうですね。はい

高橋龍太郎:
どんどん、どんどん、お父さんは、

相談者:
ええ

高橋龍太郎:
孤立して・・

相談者:
はい

高橋龍太郎:
威張れば威張るほど、家庭の中で、

相談者:
はい

高橋龍太郎:
自分の居場所がなくなっちゃうっていうような、ことにもなりかねないし。

相談者:
はい

高橋龍太郎:
もっと極端な言い方したら・・ね?、娘さんが、あなたの娘さんが言ってるように、

相談者:
ええ

高橋龍太郎:
子ども連れて引き上げられちゃったら、

相談者:
はい

高橋龍太郎:
その、45の・・男やもめで、子どももいないってなったら・・

相談者:
はい

高橋龍太郎:
大威張りするどころじゃなくて、誰も、威張る対象居なくなっちゃうんですからね?

相談者:
ええ

高橋龍太郎:
それをこんこんと・・

相談者:
はい

高橋龍太郎:
説いてあげるっていうことで少しは目を覚ますんじゃないかなあ?

相談者:
はい

高橋龍太郎:
うんー、そうしてあげないと、息子さんが、ちょっと、かわ、逆に言うと可哀想かも。
自分が・・

相談者:
これからの・・先が・・

高橋龍太郎:
現実に、食べてるのは・・ね?

相談者:
はい

高橋龍太郎:
霞でしたかない、男の権力って、霞でしかないのに、

相談者:
はい

高橋龍太郎:
自分が実権を握ってるように見えてんだけど、

相談者:
ええ、ええ

高橋龍太郎:
気付かないと・・

相談者:
はい

高橋龍太郎:
本当に不幸のどん底になっちゃいますよね。

相談者:
はい、分かりました。

高橋龍太郎:
うん

(再びパーソナリティ)

外で抑圧された感情のはけ口。意に沿わない嫁をケチョンケチョンにけなす息子」への16件のフィードバック

  1. 管理人さんのtwitterの具体例が面白すぎます。
    ほんと開けたら開けっ放しとか、しょっちゅうものを探してるとか…
    それ私です。
    旦那に逐一怒られてます。
    もっともあんまり深刻に捉えてないから、また同じことを繰り返して怒られるんですけど。
    私って病気かなと思うこともあります。

    0
  2. 管理人さんいつもありがとうございます。
    今回は我が家と同じ!!と思い、回答も期待してましたが、高橋先生〜スッキリしませんでした。
    義母が悩んでいることが救いですかね?!

    0
  3. ウルベの次に精神科医のお言葉が役に立たない
    この説教は相談者にプラスになったのか?
    夷子さんあたりに答えてもらったほうがまし

    0
  4. 回答者の答え、なんの解決策にもなりませんでしたね。
     でも実際、この相談者の息子のような性格(?)、モラハラ気質(?)は治らないと思います。
     私は離婚するのがいいと思いますね。
     相談者は、そんな息子に怒らない、怖くて怒れないだろうし。
     息子の嫁は、もしもの時のために、
    いつ、何を言われたか、何をされたか、記録しておくのがいいと思います。 
     高橋先生は、もっと、まともな回答をしてあげてほしかった。

    0
  5. 管理人さんが九州女の典型だとわかった。

    そういう人が
    弱い男を量産して世の中に迷惑かけてることに気づいてほしい。

    そういう男をつくりだしてる女も同じ穴の
    ムジナです。

    0
  6. 管理人さんの肩を持つわけではないですが、日本に、管理人さんが何十万人も何百万人もいるわけじゃあるまいし、たった一人の管理人さんを批判して、何になるのでしょうか?管理人さん一人の意見が、日本に多大な影響を与える、とでも?

    皆一人一人、違う考え方をしてるのに、九州女、とか、そういう人、とか、十把ひとからげで考えるのはどうか?と思いますよ。

    0
  7. ここのコメント欄によく離婚離婚とか見かけるけど(特に女性)、管理人さんみたいに上手く立ち回る知恵を出す努力があれば、女性一人じゃまだまだ生き難い世の中もっとお互い快適に生活していけるんじゃないんですかねえ。

    0
    1. だーかーらー
      九州って男少ないからどんなカスでも
      ちやほやされてるのを当然と思って
      他でもそれをあてはめようとしてセクハラ
      パワハラいつもギリギリのお縄間近

      それを正した方がいいのでは?と思うのです。

      知恵を絞った結果女性は自分が我慢できなくて離婚は普通ですよ。

      0
  8. <<だーかーらー
    <<九州って男少ないからどんなカス
    <<それを正した方がいいのでは?と思うのです。
    <<九州女の典型だとわかった。

    偏見のそういう人が
    それを正した方がいいのでは?と思うのです。
    世の中に迷惑かけてることに気づいてほしい。

    0
    1. 関係ない管理人さんを槍玉にした形になってしまった事や、書き方が気にさわったなら、あやまります。
      しかし偏見ではなく、長年いろいろな人を見たり違う場所に行ったり
      住んだりして感じたことを書いたまでです。

      #九州で女性として生きること

      というのがありますが、リアルだなと
      思います。

      0
  9. 類は友を呼ぶ。
    偏見や先入観の多い人が見る世界は、色のついた眼鏡を通して見た世界だ。

    本当の世界は、どんな世界だろう?
    どんなに経験を積んでも、そういう謙虚さをいつまでも持ち続けたい。

    0
  10. 偏見のない人などいない。
    誰だって先入観たっぷりだ。
    自分は違うとでも思ってるんだろうか。
    謙虚とは程遠い。

    0
  11. <<偏見のない人などいない。
    <<誰だって先入観たっぷりだ。
    <<自分は違うとでも思ってるんだろうか。
    <<謙虚とは程遠い。

    そう思うからこそ一呼吸おいて
    <<謙虚さをいつまでも持ち続けたい。
    と思うのでは?

    偏見をすぐ行動にでるひととの違い。

    0
    1. 恥ずかしげもなくこれでもかと他人の意見を勝手に引用しての揚げ足取り。自分に都合が悪い、気に入らない意見は全部偏見と決めつけ、自分以外は全員バカってか?
      謙虚さを持ち続けたいと願うはずだ。。

      0
  12. うちの夫もモラハラで、すぐ不機嫌になる・声を荒げる・にらむ・1週間以上無視する等悩んできました。今も継続中です。義両親に相談しても何の役にも立たないので話したことはありません。成人した息子に親なんて無力だし、モラハラにつける薬はないですね。よくわかりました。

    0

コメントはお気軽にどうぞ。承認後に掲載されます。
承認基準はコチラ

名前欄は必須です。何かハンドルネームを入れてください。