13年前に生後5日で里子に出した娘が「会いたい」動揺を隠せない女

テレフォン人生相談 2019年10月29日 火曜日

パーソナリティ: 今井通子
回答者: 大原敬子(幼児教育研究)

相談者: 女45歳 15年前に離婚 未婚で里子出した娘13歳 同棲中の男50歳

今井通子:
もしもし?テレフォン人生相談です。

相談者:
はい・・

今井通子:
今日はどういったご相談ですか?

相談者:
・・里子に出した、子どもから、えー「会いたい」と言われまして、

今井通子:
はい

相談者:
会うべきかどうか?、えー、悩んでおりまして、

今井通子:
はい

相談者:
お電話いたしました。

今井通子:
はい。あなたおいくつ?

相談者:
45歳です。

今井通子:
45歳

相談者:
はい

今井通子:
今は、ご結婚されてます?

相談者:
いえ、えー、結婚はしておりませんが、

今井通子:
はい

相談者:
一緒に住んでいる人はいます。

今井通子:
あ、同居されてる?、はい

相談者:
はい

今井通子:
は(わ)、おいくつなんですか?

相談者:
えー、50歳です。

今井通子:
50歳

相談者:
はい

今井通子:
で・・里子に出した方っていう、あの、お子さんていうのは、

相談者:
はい

今井通子:
これ、あなたが何歳の時に生まれた方?

相談者:
・・えーと、わたしが、30う・・2の時です。

今井通子:
32の時?

相談者:
はい

今井通子:
はい。で、これはあ、あれですか?・・どういう事情で里子に出されたの?

相談者:
はい、えーと、30歳の時に離婚をしまして、

今井通子:
はい

相談者:
はい、えー、その、ま、あとお、に、知り合った方と・・お付き合いをしたんですが、

今井通子:
はい

相談者:
ずうっとその方が結婚しているというのを知らなくて、

今井通子:
あらあ!

相談者:
えーと、普通にまあ、お付き合いをしていて、妊娠したので・・結婚が出来ると思っていたんですが、

今井通子:
ええ、ええ

相談者:
もうその・・産むか産まないか?という選択う、が出来ない状況になってから、
「実は結婚しているんだ」ということを言われまして・・

今井通子:
ううん!

相談者:
う、なんですが、ああの、自分自身ではちょっと育てて行くのが難しい・・

今井通子:
うん

相談者:
こともあります・・ちょっと状況が状況でしたので、

今井通子:
はい

相談者:
それで・・ま、産むまでの間に色々調べて、そういう制度があるということで・・

今井通子:
はい

相談者:
間に、ま、あの、NPOの団体の方に入っていただいて。

今井通子:
はい

相談者:
えー、ちょっとご縁を、結ば、結んでいただいた、という、感じです。

今井通子:
あー、なるほどね。

相談者:
はい

今井通子:
ということは、そのお・・里子さんから、ご連絡があったわけ?今。

相談者:
あの・・団体の方を通して、連絡をしていたんですが、
わたしの方からその、連絡を断つように、していたんですけれども、

今井通子:
はい

相談者:
最近その団体を通して、あの、「こういう風に」・・「言ってるんですがどうですか?」ということで連絡が来て・・どうしたものかと、悩んでいる感じです。

今井通子:
で、このお子さんって今10う、3歳?

相談者:
13歳・・はい

今井通子:
13歳ですよね?

相談者:
はい

今井通子:
はい。で、じゃ、その13歳のお子さんが「会いたい」と。

相談者:
・・はい

今井通子:
ご本人が言ってらっしゃるらしい?

相談者:
・・という風に聞いております。

今井通子:
なるほど。
で、その、里子に出されたお家の里親の方のことは、何か・・ご存知ですか?

相談者:
・・当初、ま、連絡は断ったんですが、当初何回か、えー、写真、等々送ってくださっていて、

今井通子:
ええ

相談者:
はい、あの、すごく、とても良い・・あの、ご両親で、あの、本当に・・よく育てていただいてるというが、&#幸せに、暮らしているなというのが分かる・・

今井通子:
うん

相談者:
うー、という感じで、ま、あのお、全然、お話をしたりですとか、そういうことは一切、ないんですが。

今井通子:
あ、そうすると、その里親の方もあなた自身はご存知なわけ?

相談者:
・・あ、えーとお・・

今井通子:
その・・

相談者:
その間に・・団体の方を通してなので、

今井通子:
あ、これもやっぱり団体を通して?

相談者:
そうです。

今井通子:
はい

相談者:
はい

今井通子:
で、この・・え、なぜ今ね?その里親との連絡をお聞きしたかっていうと・・

相談者:
はい

今井通子:
このお、えーと、団体の方でそうすると、色々、コーディネートしていて、

相談者:
はい

今井通子:
里親さんも、里子さんが・・ん、になっちゃったあなたのおか、お子さんが、
「ホントの親に会いたい」と、「母親に会いたい」と言っていることを、認めているかどうか?っていうのは・・

相談者:
あ、それについてはですね・・

今井通子:
うん

相談者:
あの、最初から、あちらの、あの、ご両親ん、が、おっしゃっていたのは・・

今井通子:
うん

相談者:
えー「里子であるということを隠す、つもりはないです」と。
あの、あまり小さいうちには話さないけれども、きちんと、話しをして・・えー「本当の両親ではないよ」というのは、あの、「きちんと話す」・・うー「つもりです」という風には伺ってたんですが・・
あの、「ご両親も、了承済みです」ということでした。

今井通子:
あ、了承済み、済みなんですね?

相談者:
はい

今井通子:
はい・・分かりました。
たぶんそうすると・・ま、10歳超えたし?・・そろそろみたいな形で・・あなたのお子さんに、
「実はあなたは里子です」ということを・・あの、育ての親の方が、おっしゃったのかもしれませんよね?

相談者:
はい

今井通子:
あなたが、さ、あの、本当の親だということを・・隠す必要はないというのを・・育ての親の方の方が、最初から言ってらっしゃるのに・・

相談者:
はい

今井通子:
あなたが今悩んでらっしゃる理由はなんなの?

相談者:
・・あの、あちらの家庭のことお、は何も分からない、ですが、

今井通子:
はい

相談者:
きっとあのお・・すごく、幸せに育って来たんだと思うんです。

今井通子:
はい

相談者:
で、何を、考えてその、何がきっかけで・・産んだ親に会いたいと思ったあ、のか分からないですが、
その、会うこと、で・・今の、あちらの環境を・・に、何か変化が・・起きてしまう・・ではないか?・・という懸念がありまして・・

今井通子:

相談者:
だったらあの、わたしは何もしていないので、

今井通子:
はい

相談者:
はい。あの・・何も関わらない方が、いいのではないか?と・・思っていまして・・

今井通子:
あなた自身は?

相談者:
はい

今井通子:
なるほど。
で、あの、例えば、その、環境が変わるっていう意味は・・

相談者:
はい

今井通子:
あの、あなた、としてはお子さん、すごい幸せに育ってると思ってらっしゃるわけですよね?

相談者:
そうですね・・

今井通子:
うん
だから環境・・

相談者:
あの、確認したわけではないですが。

今井通子:
うん

相談者:
はい

今井通子:
だから・・環境を変えたくない。

相談者:
はい

今井通子:
もし変わっちゃったら・・相手の・・あの、育ての親の方々にも申し訳ないみたいな・・

相談者:
はい

今井通子:
そういう話ですよね?

相談者:
はい

今井通子:
うん

相談者:
当たり前に自分の子なので・・会いたくないと言えば嘘になるんですが、

今井通子:
はい

相談者:
その、会ってしまうことで・・あちらが変わるう、のも、こちらが変わってしまうのも・・

今井通子:
うん

相談者:
あはい

今井通子:
こちらも変わりたくない?

相談者:
・・そうですね、どうしても、ま、手元に置きたいと、思ってしまうんじゃないか?とか・・

今井通子:
うん

相談者:
はい

今井通子:
そうすると、もう一回この、こちらへの、質問を、おっしゃってみてください。

相談者:
里子に出した、娘と・・会うべきかどうか?

今井通子:
うん

相談者:
はい

今井通子:
はい・・今日はですね、

相談者:
はい

今井通子:
幼児教育研究の、大原敬子先生がいらしてますので伺ってみたいと思います。

相談者:
あはい

今井通子:
先生よろしくお願いします。

(回答者に交代)

「13年前に生後5日で里子に出した娘が「会いたい」動揺を隠せない女」への54件のフィードバック

  1. まず声質を変えて☎️してきた女。結婚していたなんて嘘。ずっと不倫を繰り返して来たんだと思う。または本当に結婚していたとしても不倫が亭主にばれて離婚させられ、不倫相手との子供ができたら、その男にも棄てられて、わずか五日で我が子を捨てた女。子供が嫌いなのに何故生んだの?同性に嫌われ男性には好かれる見た目が綺麗なタイプの女なんだろうね。きっと。今もおそらく誰かさんの大切な旦那と不倫中なんだと思う。自分で働こうとしないでいっつも金持ち男の愛人として生きてきたんだと思う!愛人ぽいもの。こういう女より、子供に辛く当たっていてもなんだかんだ子供と生きている女性の方がずっと偉いと思った。どんな女性でも母親になれば変わるよ!!子供がかわいいと思えば頑張れるよ!でもこの女は貧乏が嫌だったんだろうね!平気で授かった子供を捨てて新しい男の愛人生活を選んだ女。あまりにも無責任だ!最初から生むんじゃないよ!! 
     あんた 人様の大切な人っぽい今の旦那と別れて働きなよ!一人で働いて生きて見なよ❗いずれこの男にも棄てられたら、あんたはまた新しい男ができそうだけどさア。愛人生活で楽して贅沢三昧に暮らして
    いる女、いきなり捨てた子供に訪ねて来られたら困るよね!今の旦那に棄てられそうだもの。今の贅沢な生活ができなくなりそうだもの。私にとって今日の相談は今までの中でもワーストの相談でした。後味が悪い。 
     子供を捨てた時の年齢はたった32歳だよ!働ける年齢だよ!楽な道を選ぶといずれ自滅する という見本のような相談内容でした。皆さんの色々なご意見お聞きしたいです。        

    0
    1. >miyaさま
      根拠はないですが、仰ることは十分有り得ると思います。説得力あるご意見です。
      何よりも、今の彼氏に子どものことを話してないのが信じられません。

      0
      1. そこまで想像は出来ませんが、当てはまってる所があるかもと、
        miyaさんの意見に同感です。
        ホント、胸くそ悪い相談でしたね。

        0
  2. えぇ〜〜、里子に出した娘がいるとパートナーに話してないの?
    そんな大事な事を話さないなんて、パートナーにも、娘にも失礼だし、不誠実!
    やはり、相談は、自分の事だけしか考えない身勝手な生き方ですね。
    不倫の子供とはいえ、身ごもって、出産して、里子に出すって、身勝手で薄情な女。
    育てられない事情なんて言い訳!!
    命を身ごもったら、覚悟を決めて母親になる選択も出来たと思うけど逃げた。
    子供を捨てる女には、何一つ共感出来ないです!
    今回の相談も、自分の生活を壊したくないからだって…呆れました。
    娘捨てて、娘の事より、自分の事を考えてる人間に幸せは来ません。

    0
  3. 私も会わない方がいいと思いました。
    言葉には出さないけど
    「迷惑」って思っているのがあからさますぎて
    読んでて子供がかわいそうになってきました。

    本当のお母さんどんな顔してるんだう。
    どんな仕事してるんだろう。
    自分とにているんだうか。
    淡い期待がどんどん膨らんでいるのでしょう。

    こちらも準備できてません「メモしました」(苦笑)
    メモしなきゃだめなんだ
    せめて自分の言葉で13歳の娘の気持ちを考えて返事書いてあげてよ

    この13歳のお嬢さんの気持ち考えると胸が痛い

    0
  4. 育てられないなら無理に育てる必要ないと思う。
    そんな親に育てられる事こそ子供が不幸だと思う。
    13歳の子が産みの親に会いたいと思うのは自然な事だと思うからしょうがない。

    その女が変な親心出してその子と暮らしたい!なんて思う事こそが不幸だよ。
    だからその女性は自分勝手なまま自分の人生を全うされれば良いのでは?
    13歳の子はこのままこの女性に会わず育ての親と幸せになればいいと思う。

    +1
  5. 相談者はじぶんの立場から綺麗事を言っているが未婚での出産を黒歴史ぐらいに思っている。
    今の男との生活が大事なので本当は死ぬまで会いたくないんだろう。明るい生活の中で黒歴史は見たくないだろうに。
    相談者以外の人達が皆善意ある方達ばかりなので、それが相談者を苦しめているのでしょう。

    +1
  6. miyaさん激しいですね、でもその通りの事情かもしれません。
    断る理由の文言が知りたいだけでしたね。娘に会ったら側に置いておきたくなるかもしれない、なんて発言はまるで嘘で、最後のホッとしたようなやり取りで彼女の現金さが伝わりました。

    大原先生、今井先生は相談者のために制していましたけど、相談者が一番必要としているのは支えてくれる男性で、里子に出した娘のことはもう過去の事でしかないことがわかっていたからこその回答だと思います。

    相談者、娘がいることをパートナーに話せる日は来ないし、一生娘に会うことは無いんだろうな。

    その事を、自分の言葉で娘に伝えるためには、自分自身にものすごく向き合わないといけないから、向き合って娘に伝える言葉を選び抜いて断りの回答を出さなければいけないけど、そこから逃げて、人からもらった言葉を伝えるんだろうな。

    そして、娘さんにとって、当たり障りの無い人から借りた言葉の回答か、絞り出した痕跡のある生々しい言葉の回答か、どちらが良いのかな、とも考えます。

    自分の事を一番大事にする場合でも、周りへの配慮がとても重要なんだなって改めて思いました。

    +1
  7. 貴方が本当に里親さんに感謝しているならば
    決して、会ってはいけない
    貴方は墓場まで悔まなければならない
    一生、悩むことから逃げてはならない
    捨てた子供に会う理屈?
    どんな親に育てられようと
    子供は親を選ぶというのに・・

    0
  8. 相談者の話しぶりを読んでいると、
    「会いたくて、会いたくて仕方ない」という感じは伝わってきませんね。

    会うことによって、
    「あちらの家庭も、こちらの環境も変化させたくない」と、さも、相手方を気遣っているように見せかけているけれど、
    実際は、
    同棲しているパートナーとの生活を壊されたくない。会って、もし我が子が相談者と暮らしたいと言ってきたら困る、そんな感じがします。
    パートナーに里子に出した子どもがいることを伝えてもいないんだし、相談者は子どもを居ないことにして生きていきたいんだと感じました。

    どうなんだろ、
    いくら血が繋がった親子といっても、13年ぶりに暮らし始めても、
    上手くいかないような気がする。
    愛情かけて、育ててくれてきた里親さんとずっと暮らした方が幸せなのでは。

    「会うべきか」を相談して、
    どんな回答を、望んでいたのか、謎。

    +1
    1. 私、回答者の話、最後の最後まで聞いてないうちにコメント書いてしまってました。

      相談者の望む回答がでて、
      内心、大喜びって感じでしょうか。

      0
  9. 不倫して、しかも子供がいることをいまのパートナーに言ってないとはいえ、この人えらいよ。ちゃんと育てられないって判断して、金をたかることも子供にすがることもなく、きちっと別れたわけでしょ?これは褒めてあげていいと思うけどなあ。

    +1
    1. 不快な相談というか、相談者でした。
      回答者に子供に会わなくていいと言われ、心が軽くなって、喜んでる感じがしました。
      はぁ?お前が子供を手元に置いておきたいなんて、思うはずないだろ!!
      偽善者ぶってるけど、自分の生活を壊されないかだけを考えてるのがバレバレ。
      多感な時期に何故子供に里子と伝えたのだろう?せめて、成人した頃に伝えて欲しかった。もしくは、一生知らずにいさせてあげる事は、出来ないのかな?
      子供は、自分のルーツを知りたくなるのが当然だと思う。母親を美化してるんだろうな。
      子供の気持ちを思うと切ないです。
      クソ女が、クソ不倫男と無責任な事をやった結果。子供を身ごもる資格のない女。
      ただ、自分がした事は必ず自分に返ってくるから、相談者は、相当の覚悟をした方がいいでしょうね。

      0
    2. 匿名さんの意見に呆れました!
      自分は、子供捨てて身軽になる為に里子に出す判断して、何が偉いの?
      何がほめてあげる?
      子供にすがる愛情のカケラも持てない女だよ!
      あ、不倫の男に子供育ててるフリして、金たかってるのかもね。

      0
  10. 相談者さんは妊娠中大変だったでしょうが
    子供にとって良い環境を整えるために、里親を見つける努力をしたり、出来ることは
    精一杯されていたと思われます。

    私が感性がおかしいのか「子供はやっぱり本当の親がいいのよ」と実の母が言っていたのですが、一度もそんな事思った事はなく…。毒親だったし、祖母に預けられていて小学校に上がるまでは、「たまに迎えにくる若い女の人」という印象しかなく…。
    子供は自分のルーツとなる人がどんな人なのかを知りたいだけで、その後はどうとも思っちゃいないなんて思うのは私ぐらいなものなのだろうか…。

    +2
  11. 大原先生の「こんにちは」の言い方、怒ってましたね。何を言い出すか、ドキドキしました。

    大原先生は話しても無駄な人には、優しく丁寧に話します。
    相談者は全く気がついていなかったようですが。

    0
  12. 私も感じる!人生相談の先生方っておそらく相談者の最初の声や話し方でだいたいどんな人かって事がすぐわかると思うんです。腫れ物さわるようになんか丁寧に怒らせないように気を遣われて応対される人って、実は?ちょっと危ない人ではないかなって思ったことありますもの。私も今日の人 なんかわざと普段の声を押しころしてしゃべっている!変装してどっかどっか創作してて本当の事言っていないって感じました。

    0
  13. 「〜何を考えてその、何がきっかけで産んだ親に会いたいと思ったのか分からない〜」
    何を言ってるの?
    実の親が別にいると知らされたら、会いたいと思って当然だろう!?
    13歳の女の子にとって、親が実の親でないと知っただけでどれほどショックだったろう。
    実の親が会いたくないと言っている・・・この事を娘にどう伝えるのだろう。これ以上彼女が傷つく事のないよう、祈ります。

    0
  14. あと数十年後、老いて男性達との関わりがなくなった後、このお嬢さん会ってみたいだの私が母親だのなんて名乗り出ないで下さいね。あなたがこの子を2度も拒否した以上一生会う資格はないと覚悟して欲しい。

    +2
  15. 30離婚→恋人中妊娠・再婚できると思ったが既婚者
    再婚かなわず育てるのは無理→32里子に託す。

    10代の話なら理解できるが、離婚経験者の30代
    その時の状況は分からないが、子供と共に一緒にとは
    ならなかった相談者が、×1だが子供いません。恋人募集中や
    再婚の壁?になるとみて いままでの彼氏に隠してる。のかと

    女として生きていくのだから籍を入れて第一子として産むか
    45才あと10年我慢して子供のいない男女の中を選ぶのか
    気になるところ。

    DNAお父さんに会いたいの声が聞こえないのは、養子縁組等の
    何かか知りませんが、種まいて終わりか。   ふざけてる。

    +1
  16. ただのメス猫❗アッ❗猫チャン、ごめんなさい、ネコチャンでも自分で産んだ仔は育てますよね。畜生以下ですね。

    0
  17. 私は文だけしか読んでなく、声は聞いていないので、前半パーソナリティーの部分だけ読んで「探偵ナイトスクープ」の西田局長よろしく、すでに泣いてましたよ。

    というのは、私の子供も離婚して子供とは別に暮らしてたので、だぶってしまって。

    そりゃ、相談者さん会いたいでしょ、会いたいに決まってるよ!と心の中で思いながら読んでると、、、えー!そういう相談だったの。

    あー、白けましたよ。涙も乾きました。

    もうね、連絡してみたけどね、生んだ女性は死んじゃった。というので、団体も里親もまとめてもらえないかな。
    そうじゃなきゃ、子供がかわいそうだ。
    (墓は落語の「お見立て」みたいにうまくやってね。)

    0
    1. 50代後半さん、ぜひあなた様にはこの相談者の生声を聞いて欲しかったです。この日私は丁度リアル放送で聴いていて、相談者の最初の発声音から、あ、この人なんだかヤバそうって直感して、皆様に激しい妄想と感想を頂いた ファーストペンギン miya です。
      この相談者からマイナスな気をもらわぬように、この女の事は、もうかかわらぬように、忘れます!

      0
  18. パートナーって、何?
    旦那、内縁の夫、彼氏、愛人、セフレ…
    関係をはっきりさせず、誤魔化したい人が使う都合のいい言葉。

    +1
  19. ガチの相談者攻撃、たたかれて当然怒り心頭的なコメントは読んでて疲れる
    じゃ読むな、スルーしろ ってか
    たまにクスっとなるコメントもあるから全部読んじゃうよー

    このサイトも騒々しくなっちゃった
    この相談者バカだな...と一人でニヤニヤしながら読むもの、回答者の(大迫先生の)直球コメントで一人静かにスカッとする場だったのにな
    管理人さんの皮肉コメントも楽しみなんだけど、少なくなったような気がして寂しい

    +1
    1. このサイトも正義マンが出入りするようになったから、しょうがないね。著作権的にグレーなサイトで、高尚な意見を素人がカウチポテトしながらスマホでポチポチする寒いサイトになった(自分も偉いことは言えないが)。このサイトが続いている、というかコメントが書き込めるのもアフィリエイトの為を省いてもほぼ管理人さんの好意だ。
      両親二人子供二人の「モデル家族」も今や人口の5%に過ぎない。相談者のケースだって珍しくない。相談者を叩く人は貧困の中で虐待しながらシンママとして育て、とかな。スマホの向こうから感情をコントロールしようとか、随分偉い人が増えた。

      0
    2. 同感です。
      人って、もっと混沌としてて、魔がさすとか、わかっちゃいるけど、やめられない、とか、自分も含めて、バカで面白いし、情けない、どうしようもない生き物でもあるように、思う。

      ここのコメントに、正論を述べる御仁は、きっとすんばらしい人格の持ち主で、恐れ多くて、なかなか文章が頭に入ってこなかったけど、
      貴方様の文章は、久々に頭に入って、すっきりしました(笑)

      0
  20. せっかく産んだのに育てないなんてもったいないな。
    30すぎて自力で育てられない状況って何だろう。色々あるんだろうけど。
    今になって「やっとけば良かった」的な考えもよぎってるかもね。

    0
  21. もうおろせない時期に妻帯者と発覚したから里親って、それしか選択肢なかったかな?覚悟を持って未婚のシングルマザーにどうしてなれなかったのか。こんな人に限って老後育ててない実の子に面倒なったりするんだよね。子供も生みの親だと知って放っておけなかったり。身勝手な一生だ。

    0
    1. 既婚者だと気づかなかったって、嘘っぽい。
      それに、妊娠がわかったら、相手の親に挨拶しに行くだろうから、その時点で渋っていたら怪しいから、堕ろせない時期までわからなかったとか、ありえない。
      何もかもが、嘘っぽいから、訳がわからない。
      ただ、パートナーに娘の事を隠してると言う事が、この女のズルさ、身勝手さが表われている。

      0
  22. いつも、相談内容にピッタリな写真を管理人さんが選んでくれて、笑ったりしていますが、今回の相談の写真が制服を着た女子中学生で、あんな感じの娘さんが、実母に会いたいと思ってると思うと胸が傷みました。
    大人の勝手で、犠牲になるのは子供。
    今さらだけど、
    相談者、しっかりしろ!!

    0
  23. この相談者さんの人格には興味ないけど
    よい里親さんに恵まれて子供が虐待されずにすんでいるのだから今のところ結果オーライだとおもいます。
    以前コメント欄に、『「捨てられた子供」なんて言わないでください。』
    っていうのがありましたが、その通りだと思います。
    「里親さんに大事にされているのは幸せな事ですね。」という雰囲気を作ってあげた方がその子のためで根拠のない母性神話に振り回されないようにした方がいいと思います。何事も誰でも得意不得意分野があると思います。
    里親さんもなにかあったら、「やっぱり本当の子供じゃないから…」などとなにも知らない人にいわれがちな中で周りの目を気にせずにすむような開かれた子育てができるような社会になっていけばいいのに、と思います。

    +1
  24. 男側として、私の経験(本件と少ししか関係ないけど)
    30年以上前の事、その当時の彼女が扁桃腺が腫れたということで入院することに。
    見舞いに行くと、総合病院であったが、病室で会わずに駐車場まで出ていくという事で、そこで話して花を渡して帰った。(この部分は妊娠と関係ないかもしれない)
    私はその後海外出張。
    戻ってから彼女とセックスした時、なんか体の形や柔らかさが違うと思った。

    その後私が結婚して、妻が子供を産む前後の体の形や柔らかさ・・・あ!あいつ、生んだのか?!と思った。

    後でそう思ったが、その当時の若い私はその変化が何でなのかわからなかった。
    海外出張から帰って1か月頃、北海道に旅行行こうか?って聞いたら、行かないと言ってファミレスで突然泣かれて、私は何がなにやらわからなかった。
    その後急に引っ越したらしく、連絡が取れなくなって。(携帯の無い時代)

    そう言えばベッドで寝てた時、あなたの子供を育ててる夢を見たわ、って言ってたなあ。
    その時すでに妊娠してたんだろうか。

    当時私の親がその彼女と結婚するのはあまり賛成してなかった。
    身を引いたんだろうなあ。

    子供から無責任な父親、って思われてるのかなあ。
    でも、死ぬまでに一度会いたい。

    0
    1. 何が男側だ、お前のようなゲスは一部だよ。だいたいの男はちゃんと子育てしているよ。

      0
    2. 途中からキモすぎて読めませんでした。
      内容わかんないままですが脳内彼女and娘とお幸せに!ってとこですか?
      ここには脳汁垂れ流さないでくださいね~
      まぢ
      やめてくださいね。
      ここ読めなくなるから。
      しまった!こんな事いったらますます喜ぶだけかも…。

      0
      1. >匿名さん、ビーアさん

        なぜ50代後半さんにそんなに拒絶反応を示すのか分かりませんが。
        たしかに、本件に寄せるコメントとしてはあまりにも個人的な内容ですが、嘘臭いと思うとしても、少し失礼じゃありません?

        0
        1. 匿名さん、ビーアさんの意見が失礼だと全く思いません‼︎
          私も、同感です。
          あなたは、いつもそんな事ばかり言ってるねー。個人的すぎると、あなたも認めてるじゃん。

          出た‼︎
          50代後半のいつもの自分語り。
          私も、嘘臭いし、キモいから読まないけど、なぜ何でも自分の話と結び付けて、自分の事を話して酔ってるのか、意味不明。誰かにかまって欲しいんだろうね。

          0
          1. >Aさん
            キモいので読まない?ならば内容も把握してないでしょう?
            ゲスだのキモいだのという言葉使いが嫌です(個人的意見)。個人的な内容がこのコメント欄にふさわしくないと思うなら、より丁寧な言葉で指摘するのが大人の対応だと思います。

            0
        2. sq
          以前に読んで、キモいから、読まない。
          語ってる感が、目に入ってくる。

          大人な対応?
          いちいちどの今までの相談でも、くどくどひとの意見に執拗に反論してるくせに、よく言うわ!
          お前、前もイチャモン付けてたよねー。
          かまって欲しいんか?笑

          0
        3. sq
          以前に読んで、キモいから、読まない。
          語ってる感が、目に入ってくる。

          大人な対応?
          いちいちどの今までの相談でも、くどくどひとの意見に執拗に反論してるくせに、よく言うわ!
          お前、前もイチャモン付けてたよねー。
          かまって欲しいんか?笑

          0
        4. どのようなコメントにも批判しないのがネチケットではないでしょうか。
          書き込みもほどほどに。

          0
  25. お子さん目線や、里親さん目線のアドバイスが無くて残念に思います。
    きっと里親さんは必死で会わせてあげたいと思っていたと感じます。なのに、相談者は自分のことばかりでひどいと思いました。
    子どもが会いたいと言ったのに、拒絶されたお子さんの気持ちについてのアドバイスがなくて切なかったです。
    お子さんにしてみたら、二度捨てられた気持ちになってしまうのでは、と感じ本当に切なかったです。

    0
    1. ひなさんと同様に感じていました。
      相談者さんが「どうしたら」という事なのですから、回答者としてはこれ以外の回答は出来ないでしょうね。

      ただし、この相談者さんは養親さんやお子さんに対しては、徹底的に悪役になっていただきたいと思いました。中途半端が一番罪深いのです。

      0
  26. 因みに、中ほどに書いた私の子供は、上記の子供ではなく、元妻と結婚して離婚した子供の事です。

    上記の子供は実在するかどうかわかりません。(だまって堕ろしたかもしれない)

    0
  27. 産んで5日で手放したということは、それまでにいろんな手続きを済ませていたんだね・・粛々と? どんな気持ちで事務手続きを?・・・自分で育てる選択肢は無かったんだろうかね。この相談者の口ぶりからは、やむにやまれぬ葛藤のあとが感じられない。

    40年前いや50年前なら、育てられない事情って想像がつくけど、13年前でしょう? 13年前の この日本で、どんな理由で自分の子供を育てられなかったのか知りたい。そこを聞いて欲しかったけど、先生方は身勝手な理由だと推測できたから聞かなかったのでしょうかね。
    13年後の今になって葛藤する必要がある?

    0
  28. 13年くらい前って、テレクラ時代ですよね。
    そういうツールで出会って、既婚と知らずに何度もやって、幸薄い女性ですよね。
    でも、幸せになりたいのは誰もが同じなんではないかしら。
    13歳の女の子は、平凡な自分にドラマ性を求めて相談者に会いたがってるのかもしれませんよね。
    大人の知恵でかわしたらいいと思う。

    0
  29. 相談者は妊娠を知った時
    自分に育てられないと判断して里親をさがして
    結果よかった。
    でもまさか成長して会いたいっていってくるなんて想定してなくて
    自分でもそのことは過去になってきてたのに
    過去の現実つきつけられてアタフタ
    人生相談の回答者に回答してもらって「あわなくてもいいんだぁ」
    って胸をなでおろしたことでしょぅ。
    これも結果としてよかったのではないでしょうか。
    願わくば50代半ばくらいになり
    死ぬまでに一度はあってみたいなんて感傷になられないことを
    望みます。

    ただこれから迎える反抗期
    子供の膨れ上がった妄想上の素敵な母親と里親を比べてしまわないかと心配もしてしまう。
    告白はもっと後でもよかったのではないかと思ったり
    こういう場合何がベストなんでしょう。

    +1
  30. 私は、相談者さんは、ある意味、かわいそうな人だと思いました。
    理由は、パートナーが自分の過去も含めて全てを受け入れてくれる確信がない、ぶつかっていく自信もない。
    つまり、相談者さんは、人とそういう薄っぺらい関係しか築けない人、なんじゃないかと思いました。

    だから、里子に出して、正解だったように思うし、会う資格もない。
    でも、こういう人って、世の中には少なからずいますよね。本人は、晩年寂しいでしょうね…

    0
  31. 会わなくて正解。
    従姉妹のお母さんが子どもより男って人で
    叔父が亡くなってから従姉妹の高校の費用は出さないし(祖母と自分のバイト代で卒業)
    結婚して子ども産まれたけど我が家で産後過ごすが一円も生活費出さず来ず。男と旅行には行けるのに!他にも色々あった。
    相談者もそういう女でしょう。そういう女は本当に自分とお金と男にしか興味ないから。男に捨てられ貧乏になった時に突然会いたいってなるよ。娘=金ずると考えるから。
    娘さんには一生近づかないで!と思う

    0
  32. 相談者はひょっとしたら反社の人間ととっかえひっかえ付き合っているとかね。misakiさんのコメントでふと思った。相手の強さとか金とかオプションで付き合い、立場が悪化したらそれでチョン。ホントに浅い関係で終始する。娘さんを養子に出したのは正解。会わないのも正解。しかし、管理人さんも言及されていたように娘さんも周りの大人もコメント欄も特別養子縁組の重さを甘く見過ぎ。養親がうっかり口を滑らせたか、誰か余計なことを吹き込んだのか。

    +1
    1. 私には、うっかり口を滑らせたとは思えません。
      娘が戸籍謄本を見て事実を知ってしまうのは避けたかったでしょう。いつかは伝えなければいけない事だと、養親は覚悟を決めて娘に打ち明けたのだと思います。いつ伝えるのがベストか、どう伝えようか、ずいぶん考えたでしょう。辛かったと思います。

      +1

匿名 へ返信する コメントをキャンセル