開けも開けたり1年半。マンホール母子鷹の30年後の変わらぬ関係

(再びパーソナリティ)

加藤諦三:
今、塩谷先生に、

相談者:
はい

加藤諦三:
ほんとにいいアドバイス、いただきましたね。

相談者:
いただきま、した。はい

加藤諦三:
あの、やっぱり人間のね?・・成長には、あの、順序があるんですけれども、

相談者:
はい

加藤諦三:
どの段階でも必ずやっぱり困難に打ち勝つという、それが竹の節目みたいで、1つずつ、成長して、いくんですよ。

相談者:
はい、あー

加藤諦三:
で、

相談者:
はい

加藤諦三:
あなたから見るとお、専業主婦で、

相談者:
はい

加藤諦三:
次男と3人を、本当に愛情深く育てたと、

相談者:
はい

加藤諦三:
思っていることはあ・・

相談者:
はい

加藤諦三:
いいんですけれども、

相談者:
はい・・はい

加藤諦三:
ちょっと難しい言葉で言うとお、

相談者:
はい

加藤諦三:
他者の自己化っていう言い方するんですけどね?
自分の

相談者:

加藤諦三:
延長として他人を見ちゃう。

相談者:
あー・・あ

加藤諦三:
で、なんでも、いろいろやってやってるつもりなんですけれども、
例えば、僕は頑張りのない学生なんかに接すると、

相談者:
はい

加藤諦三:
「お母さんは」、

相談者:
はい

加藤諦三:
「いろんなことをしてくれました」と。

相談者:
はい、はい

加藤諦三:
「だけど、僕のしたいことは1つもしてくれませんでした」って言う。

相談者:
えー?!えー

加藤諦三:
だからあなたの場合もね?

相談者:
はい

加藤諦三:
子どもが、の、立場から考えて、子どもが人間関係の中で成長して行くように・・接するよりもお・・

相談者:
はい

加藤諦三:
全部自分の中に取り込んじゃってるん・・ところがあるんだと思うんですよ。

相談者:
あーあー

加藤諦三:
ま、あんまりあなたはねえ、関わらないで、あなた自身が自立して行く。

相談者:
はい

加藤諦三:
あのねえ?・・仲間に対する最大の、使命感っていうのはね?

相談者:
はい

加藤諦三:
自分が自立するっていうことなんです。

相談者:
あー、はい

加藤諦三:
他人を巻き込んで自立しようとするんです、みんな。

相談者:
はあーあ

加藤諦三:
そうすっと他人から見ると恩着せがましいんです。

相談者:
あーあ、はあ、あ

加藤諦三:
もう恩着せがましい親っていうのは最低の親ですから。

相談者:
あーあー

加藤諦三:
いろんなことやってあげんですよ?

相談者:
はい、はい

加藤諦三:
だけど・・本人の成長にとって、

相談者:
はい

加藤諦三:
自立していくことの、を、助ける、ものではないということです。

相談者:
はい

加藤諦三:
もう34歳、人との関わりの中で、成長させようと。

相談者:
はい

加藤諦三:
で、自分で鬱って言ってるんですから、

相談者:
はい

加藤諦三:
それで実際に、そのやる気もないわけでしょうから、

相談者:
はい

加藤諦三:
その本人が自分を自覚するのを、多少は待ってみるよりしょうがないですよね。

相談者:
あー、はい

加藤諦三:
34年かけて出て来たものをですね。

相談者:
はい

加藤諦三:
いきなり・・あ、「こうやったら、すごい・・元気になって、就職しました」
「別居を・・やめて、今は仲良くやってます」なんて、そんなあ・・魔法の杖みたいな物はないですから。

相談者:
(苦笑)そうですね。それは、思い&#

加藤諦三:
34年間・・

相談者:
で、&#△%◆□

加藤諦三:
か、かかって出て来たものですから。

相談者:
はい

加藤諦三:
34年間かかって、直すぐらいのつもりで、やってください。

相談者:
え、分かりました。はい

加藤諦三:
はいどうも失礼します。

相談者:
はい、ありがとうございました。お世話さまになりました。ありがとうございます。

加藤諦三:
過剰なる虚偽の愛は、不足した真実の愛よりも耐え難い。

 


「開けも開けたり1年半。マンホール母子鷹の30年後の変わらぬ関係」への11件のフィードバック

  1. 勝手にマンホールの蓋あけていいの?
    自分ちの水道栓の蓋くらいならあけてもいいだろうけど。

  2. マンホールの蓋を延々と開けてやるんじゃなくて、どうしたら自分で開けられるか考えさせたり、下水道の仕組みの本を借りてきてやったりしたら良かったんですかね。
    全ては結果論なので、同じように蓋を一年半開けてやった親子がいても、全く違う形になったかなとも思いますが。

  3. マンホール蓋開けのくだりは、幼少期に散々ママ友やら先生らにも披露してきたのだろうな

  4. 子供は3人いらっしゃるということですが、長男さん、本当に残念ですよねえ。一番の後継ぎだけに、しっかり立ち直って欲しいなあと思います。
    ところで、ご相談相手が弁護士だったことには、ちょっと腰砕けという状態だったかなあと思います。僕は大原さんか愛さんになると思いました。
    今年もあと1か月、残り1か月間も色々な相談が出てくると思いますが、相談後、うまく解決できる方向に向かっていけるように応援したいです。

  5. 伝説のマンホール親子、で後々すぐ思い出すことができそう。
    まあよく一年半もそんな面倒なことやってあげて、手も毎回汚れるだろうし、忍耐強く愛情深いお母さんで感心します。
    私だったら絶対にできないです。開けようという発想がないです。
    今日の一言の『過剰なる虚偽の愛は不足した真実の愛より耐え難い』
    私は子供に愛情が足りなかったなあと反省することが多いので、この一言に少し慰められました。
    幸い自立してくれているので。
    塩谷弁護士も的確なこと仰ってたと思いました。

  6. 34年かけて直すつもりじゃ68歳になっちまう。
    焦らずってことだろうけど。

    またピッタリの写真ありましたね。
    管理人さん、いつもありがとうございます。

  7. 子育ては、その時は良かれと思ってした事が、のちにあんな育て方をしたから、今こんな風に…と思う事が、多かれ少なかれあると思います。私自身もそうです。

    今後を軌道修正したくて、人生相談に電話し、他人のお知恵を借りながら生きていきたいと思う母親の気持ちも分かりますが、
    当の本人長男が、今の自分に必要な事は何かと気付かなければ、何も変わりません。

    先日、相談あった33才女性の職場でのコミュニケーション苦手と言う方みたいに、自分で自分の今後を変えていきたい!と思い相談したら、三石先生みたいな厳しい意見を受け、そこで更に落胆するか、そうか、自分はそう言う所があるかもしれないと気付き、やり方を変えていく事で全然違うと思います。

  8. マンホールの話しは、聞いていて驚きました。けっこう明るく元気に話していたので、少し自慢の出来事だったのかと思います。良かれと思って子育てして来て、これからはやはり働いて自立してもらうことですね。まずアルバイトから始めて、すこしでも長く働くということを目標にしてほしいです。

  9. 下水の直径80cmぐらいのマンホールって女性一人で開けれないですよ。
    男性2人で開ける器具使って、せーのっ!って開けるんだから。
    マンホールって何の蓋のこと言ってるのかな?
    空気弁とか止水栓とかの蓋だったら器具使って開けれる。
    それでも車に踏まれるから開けるのかなり固いですよ。
    家屋敷地内のプラスチックの下水の蓋かな~?

コメントはお気軽にどうぞ。

名前欄には、何かハンドルネームを入れてください。🙏
空白だと、すべて「匿名」と表示されてしまいますので。