おかしな家庭のおかしな嫁に惹かれたおかしな息子のおかしな母

テレフォン人生相談 2022年6月17日 金曜日

パーソナリティ: 加藤諦三
回答者: マドモアゼル愛(心についてのエッセイスト)

相談者: 女69歳 夫73歳 二人暮らし 息子36歳 嫁34歳

今日の一言: 人間が人間であるのは共同体感情があるからです。

加藤諦三:
もしもし?

相談者:
はい

加藤諦三:
はい、テレフォン人生相談です。

相談者:
よろしくお願いします。

加藤諦三:
最初に、年齢教えてください。

相談者:
69歳

加藤諦三:
69歳、結婚してます?

相談者:
はい

加藤諦三:
ご主人何歳ですか?

相談者:
73歳

加藤諦三:
73歳・・で、今お2人で暮らしてんですか?

相談者:
はい、そうです。

加藤諦三:
はい、分かりました。

相談者:
はい

加藤諦三:
それでどんな、相談ですか?

相談者:
息子のことで・・

加藤諦三:
息子さん何歳、ですか?

相談者:
36歳です。

加藤諦三:
36歳、独身ですか?結婚してんですか?

相談者:
結婚してます。

加藤諦三:
奥さん何歳ですか?

相談者:
34歳

加藤諦三:
34歳、お子さんは?

相談者:
いません。はい

加藤諦三:
はい、分かりました。

相談者:
はい

加藤諦三:
それで・・どういうことですか?

相談者:
はい・・はい・・8年前に、

加藤諦三:
はい

相談者:
結婚しました。

加藤諦三:
はい

相談者:
最初の・・頃には・・交流はあったんですけれども、
住所も、教えられないという・・ちょっと、理解、できない、範疇に入ってるので・・

加藤諦三:
・・理解できない

相談者:
できない

加藤諦三:
範疇、ていうのは、例えばどういうことですか?

相談者:
知り合ったのがSNS上っていうことで、まあ、そういうことだったらしいんですけれども、

加藤諦三:
はい

相談者:
結婚、当初から、もし女の子が産まれたら、わたし以上に可愛がってしまうから子どもはいらないと。
出張の際には、

加藤諦三:
はい

相談者:
一緒についてって泊まったんだということも聞きまして、

加藤諦三:
はい

相談者:
そういうのを断片的に息子から聞けたのも、結婚当初の、1、2年ぐらいでしょうか。

加藤諦三:
あーあ

相談者:
はい、ま、それ以降・・「何も訊かないでくれ」と。
「連絡もしないでくれ」、「離婚されてしまうから」、「悪いのは俺のほうだし、お母さんも悪い」
「定期的にこちらから電話するから、住所は教えられない、『ダメ』と言われてるから」

加藤諦三:
あーあ・・この、お嫁さん自身があ、

相談者:
はい

加藤諦三:
成長の過程で、

相談者:
はい

加藤諦三:
なんか・・問題があった、んですか?

相談者:
と、思われます。
ご両親が非常に、仲が悪くて。
わたし達が初めて会いに行ったときも、バラバラに、現れて。

加藤諦三:
ええ

相談者:
ふいにお母さんが、お手洗いかなんか入って涙ぐんでたっていう・・なんか変だなっていうの感じました。

加藤諦三:
その問題のある、女性と、

相談者:
はい

加藤諦三:
結婚する・・

相談者:
はい

加藤諦三:
あなたの息子さんの側にも

相談者:
はい

加藤諦三:
問題があるんじゃないの?

相談者:
はい

加藤諦三:
息子さんていうのはどういう、成長の仕方をしてたんですか?

相談者:
わたしは、あの、フルタイムで、仕事をしておりまして、

加藤諦三:
はい

相談者:
保育園に通って、姉に、迎えを頼んで、夕飯も、食べさせてもらっておりました。

加藤諦三:
うん

相談者:
小学校時代もそうなので、

加藤諦三:
ええ

相談者:
とても、寂しい思いをさせた、小中学校期だったでしょうかね?

加藤諦三:
お母さんと、自分だけの物っていう、のを、持つのが、成長の過程に、

相談者:
ええ

加藤諦三:
必要なんですけれども、

相談者:
ええ

加藤諦三:
母親固着と言って。

相談者:
ええ

加藤諦三:
息子さん、の場合には、まったく、母親固着っていうことはなくて、保護と、安心感ていうのがゼロだったんじゃないかな?

相談者:
わたしにとっては宝物だったんですね。とても、困らせることのない、いい子で。
成績も、なんの心配もない、よくできる子だったので、それで、大学院、2年前まで修了して。
社会人になったときに、「今まで育てて、くれてありがとう」ってわたしと夫の前で・・
「これからは親孝行します」って言われて、ほんとに涙が出たんですね。

加藤諦三:
だからそれもお、心のふれあいがあったっていうんではなくて、

相談者:
ええ

加藤諦三:
親は、子どもを育てるものだという、規範意識の中での親子関係だったんじゃないんじゃないですかねえ?

相談者:
はぁうーん

加藤諦三:
要するに・・自分だけの物っていうのが小さい頃からまったくなかった。で、あなたも実は、息子さんに対する関心がなかった。
だからもう自然な、親子関係っていうものが、まったくないまま・・お人形さんで生きて来たんだろうなあ。

相談者:
夫は、なんかこう、優しいんだけど、頼りがなくてわたしにとって。
息子は、なんて可愛い、なんて、いい・・宝物だったんですね、わたしにとって。

加藤諦三:
だから・・それは・・息子として、可愛いわけじゃなくて、

相談者:
はい

加藤諦三:
物として大切な物があったということでしょう?

相談者:
はあー

加藤諦三:
で、今日のあなたの相談というのは、

相談者:
はい

加藤諦三:
そうすると・・この・・36歳の息子が、

相談者:
はい

加藤諦三:
息子というよりも、

相談者:
はい

加藤諦三:
お人形ですよね。

相談者:
・・んん

加藤諦三:
お人形さんをお、

相談者:
はい

加藤諦三:
どうしたら、いいでしょうか?っていう、そういうことですかね?

相談者:
はい

加藤諦三:
今日はあのお、スタジオに、心についてのエッセイストとしてお馴染みの、マドモアゼル愛先生がいらしてんので、

相談者:
はい

加藤諦三:
いいアドバイスをいただけると思います。

(回答者に交代)

「おかしな家庭のおかしな嫁に惹かれたおかしな息子のおかしな母」への53件のフィードバック

  1. 自分がパーソナリティだったら、ご相談者さんが結構長く働いていたそうなので、「もう引退したのかなあ?本当にご苦労様。」と言いたいです。
    とはいえ、小学校卒業制作を忘れて行かなかったの、ちょっとダメでしょう。長く務めていたら年休、行使できたはずですが、難しかったかなあ?

    1. アンタ結構深刻に嫌われてるみたいよ?w
      俺も嫌いだから気持ちはよくわかるけどw
      それとね、「いいね」は他人がするもんで自分でするのはフェアじゃないよ?w

      1. アンタ結構軽微に好かれてるみたいよ?w
        俺も好きだから気持ちはよくわかるけどw
        それとね、「いいね」は自分がするもんで他人がするのはフェアじゃないよ?w

        1. 他人からのいいね  
          別に要らないという事ですか? 
          フェアじゃなくなるもんねw

    2. 仕事にかまけて息子をないがしろにしてたって話なのに「本当にご苦労様」もクソもないだろ

      1. 仕事にかまけて息子をないがしろにしてたって話だが、「本当にご苦労様」もクソもあるだろ

    3. あなたがパーソナリティだったら早々に番組打ち切りでしょうなぁ

      1. もし私がパーソナリティだったら長期で番組継続なんでしょうなぁ

  2. 私も三人子供育てましたが、小さい時に良い子で手がかからなくても
    、どこかの時点で悩むんですよね・・
    きっと子供が母に教えてくれてるんですね。
    何かを。

  3. 子供に寄り添うことを姉に託し、それが生活のためのやむなき選択かと思ったら「仕事のやり甲斐を優先したから」だとあっさり述べたのも相当驚きましたけど、何より粘土細工の件が象徴的だったかな。
    「そんなに重大なことと知らなくて行かなかった」。知ってたとか知らなかったとかじゃなく、大人が普通に取捨選択することでも子供にとっては1分1秒、全ての出来事が重要なんですけどね。ここでも仕事を取ったんでしょうかね。
    後日、それが重大なことだと知った経緯が凄く気になりますが、とりあえず反省のために「息子が先生と作った細工を台所に飾ってる」。酷いことしますよね。息子さんはそれを見る度に自分だけお母さんが来てくれなかったあの日あのときのことを思い出して悲しくて辛かったでしょう。
    お母さん自身は「息子に酷いことして自分を戒めてる私って凄くいい母親なのよね…」と自己満足に浸れていい気持ちでしょうがね。子供の気持ちなんかこれっぽっちも考えられない人なんだな。
    愛先生が悲しく怒りながら諭された意味、通じたでしょうか?通じてないと思うなぁ。

  4. 愛先生が全部言ってくれた。「重要なことを忘れてるようだが思い出せない」まさにそんな感じの喋り方と声。最後に一瞬だけ現実味のある声に変わった気がしたけど。もういいんじゃない?誰も悪くない

  5. 夫だって息子を育てたでしょ
    「おかしな母」というなら「おかしな父」とも言える

  6. 管理人さんが選んだイメージ画像は制作した粘土作品でしょうかね(^ ^)

  7. 「手がかからない良い子」、だいたい母親が無意識にコントロールしてるから、将来漏れなくヤベェ大人になる説。

    1. 地方だったらしょうがないよ。「手がかかる悪い子」、その情報、すぐ他に伝わるし、村八分も覚悟だろうねえ。ご相談者さん、地方在住なのか?
      地方在住ご相談者さんだったら、多分周りは全員それで成功して、息子だけが失敗して相談されたんだろうなあと思う。大都市圏なら無関心だが。

      1. 育児と心の問題に地方と都市がどう関係するのか全然分からない。
        「手がかかる悪い子」が都市圏で無関心ということもない。

        1. 育児と心の問題に地方と都市がどう関係するのか全然分かる。
          「手のかかる悪い子」が都市圏で無関心ということもある。

      2. 文体変えたつもりでも誰だかすぐ分かるんだよw
        特徴丸出しw

        1. 文体変えたつもりでも誰だかすぐ分からないんだよw
          特徴丸隠しw

      3. 北のあなたさんは手のかかる悪い子で村八分だったんですか?

  8. 雇用均等法以前の世界でフルタイムで働いてきた相談者には、今じゃ想像もつかない苦労もあったろう
    そんな中で、当時の言葉で言う「職業婦人」を全うしたことは素直にすごいと思う

    ただ、相談者は家庭内では母親じゃなく父親役だったんだろうなあ
    夫が頼りないから父親役になったのか、もともと母性に乏しい性分だったのかはわからないけど、少なくとも息子には「やさしいお母さん」とは思われてない
    相談者も息子に寂しい思いをさせた自覚はあるようだけど、お迎えも食事も伯母さん任せで、親子参観日にも来てくれないって、むしろ「家庭を顧みない父親」の態度だよ

    息子が地雷臭満載の妻を悲壮感満載で引き受けたのも、甘える相手のいない息子が、自分で何とかしなきゃと妙な責任感を背負った結果のように見える
    そんな状況でも「母さん困ってるから助けて」どころか「もう俺に構うな」って、息子に一ミリも信頼されてないってことよ

    それならそれで、父親っぽく遠くから見守ってやればいいんじゃないかな
    お人形遊びはもう終わりにしよう
    「人形の家」だって、ラストは人形が自立して家を出ていくんだ

    1. 「職業婦人」ですかあ。均等法が完全施行されたのが1999年なので、当時の息子さんは一部施行下での成長、そういうことになるんですかあ。
      もし自分がパーソナリティだったら、「ぷっ!」と噴き出しながら、「それ、家庭と仕事を両立したことにならないよ!」と言っていたでしょう。

  9. 子育ては仕事よりも最優先課題ということでしょうね。。。
    今後は考えを改めて生きてほしい、。

    1. もう遅いでしょう、、、

      愛先生や加藤先生に自分のことを言われているようでした。子育てしなくてよかったが、夫には「オレはお前のペットではない」と言われます、、、

      1. 今回地方在住ご相談者さんだったら、愛さんの回答にうなずいても、加藤さんの回答に怒りを覚えながら聴いていたのではないかと思うなあ。
        今井さん・柴田さん・玉置さんがパーソナリティだったら、加藤さんのような辛辣な回答はなかっただろう。地方は大都市圏と違いますから。

        1. 今回地方在住ご相談者さんだでも、愛さん加藤さんの回答にうなづいて聴いていたのではないかと思うなあ。
          今井さん・柴田さん・玉置さんがパーソナリティでも、加藤さんのような辛辣な回答だっただろう。地方は子育てしない言い訳にはなりませんから。

            1. 「今回地方在住ご相談者さんだでも、愛さん加藤さんの回答にうなづいて聴いていたのではないかと思うなあ。
              今井さん・柴田さん・玉置さんがパーソナリティでも、加藤さんのような辛辣な回答だっただろう。地方は子育てしない言い訳にはなりませんから。」
              私はコピペの被害者です!自作自演ではありません!

              1. 私はコピペの加害者です!自作自演ばかりしています!

            2. 誰だか分からないが、とうとう自演まで始めたのか?

  10. フルタイムで夕飯も子供と食べられず、なかなか休めない仕事…。相談者、案外元教員だったりして。

    1. 教員が子供の粘土製作の重要性を理解できてなかったとしたら最低だ。理解していたけど仕事優先で理解していなかったと嘘をついているのなら最悪だ。

      1. この案件、母親が元教師の柴田さんにあたっていたら、こっぴどく怒られていたでしょうねえ。ただ、「ぷっ!」と噴き出して苦笑したかも。

コメントは停止中です。