
無類の洞察力「丁寧にしゃべるんですが内容が薄いの」www
(回答者に交代)
大原敬子:
こんにちは。
相談者:
こんにちは、お願いいたしますぅ。
大原敬子:
ねえ。
綺麗なお声で、喋り方で、素敵ですよね?
相談者:
いいーえいえいえ・・
大原敬子:
でえ、
相談者:
はあい・・
大原敬子:
それは、私は、表面的に、本当にそう思っています。
相談者:
ありがとうございます。
大原敬子:
ただ・・この後がきついんですよ。
相談者:
はい
大原敬子:
あなたのお話を聞いていて、
相談者:
はい
大原敬子:
2つの二面性が見れるんですね?
相談者:
はい
大原敬子:
で、なぜ、それはあなたの方を、分析するかというと、
相談者:
はい
大原敬子:
まず、当事者ではない・・ということですね?
相談者:
はい
大原敬子:
だいたい、自分ではないことで来るときは、孤独の人が多いんですね?
相談者:
はい
大原敬子:
寂しいということです。
相談者:
はい
大原敬子:
その振り分けが、合っているかどうか分かりませんけれども。
相談者:
はい
大原敬子:
お話聞いていると、とにかく・・寂しい。毎日がね?
相談者:
はい
大原敬子:
で、自分が、すごく、力があるのに、これだけやっているのに、なぜ自分の話を聞かないのか?っていうことですよね?
相談者:
はい
大原敬子:
不満ですね、あるんです。
相談者:
はい・・
大原敬子:
ですから、どうしても・・娘さんが、「お母さんお願い」って、頼まれたらいいんですけども。そうではないでしょ?
相談者:
・・
大原敬子:
具体的に、「お母さん、動いてください」は、ありましたか?
相談者:
あ、一切ありません。
大原敬子:
はい、それが一つね?
相談者:
はい
大原敬子:
で、私は、お母様に言いますけども、お寂しいんではないかな、と、思っているんです。
相談者:
はい
大原敬子:
だから・・エネルギーもすごくお若いしね、エネルギーがあるので、なんとか、自分が、力になりたいという・・
自分の意思で、今日のお電話でしょ?
相談者:
自分の意思ですけど、「孤独で寂しい」っていう気持ちは、一、切、ありません。
大原敬子:
そうですか。
相談者:
申し訳ない。そのへんはね?
大原敬子:
いいーよ、とんでもないです。いん・・
相談者:
私の性格からして、ありません。
大原敬子:
そこが問題なんです。お母さん・・
相談者:
・・
大原敬子:
こんなにいいものを持っていながら、お母さんという性格が、自分では分からないでしょ?
相談者:
・・そうですね、◆#$%
大原敬子:
私が、あなたのお母さんだったら、「あなたね」って・・
「それだけの、無駄なエネルギーを・・自分にどうして使わないの?」って言いますよお?
相談者:
そうですか?
大原敬子:
なぜかというと、
相談者:
はい
大原敬子:
それが、今の、あなたの、見えたものです。
相談者:
はい
大原敬子:
あなたの性格です。
相談者:
はい
大原敬子:
娘さんと、全く同じです。
相談者:
・・
大原敬子:
と申しますのは、先生がお話しますねえ?
相談者:
はい
大原敬子:
どうでも、いいところは・・ものすごく、しっとりと・・柔らかく、「ああ優しいな」「素敵な女性だ」と、思うことを言っているんですね?
相談者:
はい
大原敬子:
ところが、先生が核心をつくと・・パッときつくなっているんです。非常にきついですよ?、あなた。
相談者:
っああーーー・・
大原敬子:
◆#でもありませんか?
相談者:
・・
大原敬子:
それが、あなたの本心なんです。
で、わたくしはね?
相談者:
はい
大原敬子:
今日、「あのね?先生、そうでしょうか?」・・っていう方の、あなたで、話しているんではなくって、
相談者:
はい
大原敬子:
先生が核心をついたときに、「えっ?」って、ものすごい、きつい言い方をなさっているんです。いつか聞いてください。
それが、あなたの、本心だと思います。
相談者:
っ、はあああーーー・・
大原敬子:
そうすると、丁寧にしゃべるんですけども、しゃべっている内容が・・薄いんですね?
相談者:
はあーあー・・
大原敬子:
今、私が言っているのは、あなたの、「そうですね、先生こうですね」っていう・・こうふうな女性の、あなたに、しゃべっているんでは、ないんです。
相談者:
はい・・
大原敬子:
加藤先生とお話した時に、先生が核心をついた時、すごく、厳しい、声を、出すんですね?
相談者:
っあーーーーー・・
大原敬子:
それが、あなただと思っているんです。
だ、か、ら・・私は、これから、まあ、あなたとお話する時に、そちらの面の、
相談者:
は、い・・
大原敬子:
あなたと、お話をします。
よろしいでしょうか?
相談者:
は、い。
大原敬子:
つまり・・本音の社会ですよね?
相談者:
はい
大原敬子:
あなた、今まで、本音ではないんです。
美辞麗句を使っているけれども、自分の本音を・・この性格、見させないために・・デコレーションをつけてるんですね?
相談者:
っああー・・
大原敬子:
ですから、お嬢さんと、あなたは、そっくり似ています。
相談者:
はあい・・
大原敬子:
だから、うまくいかないと思いますよ?
相談者:
はあぁーーー・・
大原敬子:
今も、うまくいってますか?
相談者:
・・
大原敬子:
これもですね(含み笑い)?・・◆#$%□&▽
相談者:
似てる部分はすごくあるのは感じております。
大原敬子:
そうですか。
あなたの声と、
相談者:
はい
大原敬子:
声の変化と、問題の定義の時に・・ここを聞かれたら困るときは、きつくなるんです。
相談者:
・・
大原敬子:
そして、私が、とうとうと・・「このような理性的な話をしますよ
」という時は、永遠と続くんです。
相談者:
・・
大原敬子:
大河の流れのように・・
相談者:
・・
大原敬子:
それを聞いていて、こちらの方では・・「なるほどな」と、思わないんです。「もういい、分かってるから」ってなっちゃうんです。
相談者:
・・
大原敬子:
あなたが大事なことは、
相談者:
はい
大原敬子:
核心をついた時に、厳しく言いましたねえ?
相談者:
・・
大原敬子:
その性格で、これから、時々ですね?、友達関係でも、話した方がいいと思いますよ?
相談者:
・・っはあーっ・・
大原敬子:
あー・・きついでしょうか?
相談者:
いえいえ・・先生、
大原敬子:
はい
相談者:
具体的にね?
大原敬子:
はい
相談者:
どういう風な・・
大原敬子:
想像してください。
間違えてるかもしれませんけれども、あなたがこうし、て・・私があなたの、見えない部分を、ついていきましたね?
相談者:
はあーい・・
大原敬子:
で、あなたは、「この人・・心に入っていけるな」っと、今、思ったんですね?
相談者:
はあぁー・・
大原敬子:
でね?、なぜかというと、いろんなこと、喋っています。
で、加藤先生、話、変えました。ったら、「ちょっとお待ちくださいね」って・・「メモを持ってきました」って言うんです。
相談者:
・・はい
大原敬子:
あなた、お話したいんです、自分の意見を。
自分の話を、聞いてほしいんです。
それが、今日まで、あなた身につけた・・すごい財産なんですけれども・・
相談者:
ありがとうございます。
大原敬子:
でも、時には・・いい加減なことも、大事でしょ?
相談者:
はい・・
大原敬子:
だから今日ね?
相談者:
はい
大原敬子:
娘とか孫なんて、いらないんです。
あなたは話を、聞いてほしかったんです。
相談者:
はぁーーー・・
大原敬子:
そう。
もう一点は、これは、娘さんと、お婿さんに、任せた方がいいです。・・はい
相談者:
連絡が、あってね?
大原敬子:
ええ、なあに?
相談者:
娘からの電話でね?
大原敬子:
うん、うん。
相談者:
今の状況の、
大原敬子:
ううん。
相談者:
知らせがあったんですね?
大原敬子:
はあい
相談者:
それで、どうのこうのっていう話は聞いてただけで、「今までのことをよおく考えなさい」っていう形で、電話は切ったんですけれど・・
大原敬子:
はい
相談者:
・・そういう形で、
大原敬子:
正解です。
相談者:
・・
大原敬子:
今、それことよりも、
相談者:
うん
大原敬子:
娘さん夫婦のことよりも、
相談者:
はい
大原敬子:
あなたは、今後・・これだけ?、若あい、会話してるんです。
これだけ、文化を持ってるんです。自分を磨いたらどうなんですか?
相談者:
・・わかりました。
大原敬子:
何がわかったあ?
相談者:
・・自分磨きをもっと進めます。
大原敬子:
そうです。
で、今日は、
相談者:
うん
大原敬子:
内容は、相談する内容ではないです、これ。
相談者:
聞いてみたいと思いました。先生方のね?、考えをと思ったんですけども。(半泣き)
大原敬子:
それよりも・・「私はどうなの?」ということを、あなた言ってるんです。
相談者:
◆#$%□&はい・・わかりまし、た(含み笑い)。
大原敬子:
わたしが・・な、何がわかった?
相談者:
もう、私自身の、ことをね?、それこそ、磨いて、なにしてね?、孫のことはね?
大原敬子:
うん
相談者:
両親がしっかりいるんだから、
大原敬子:
素晴らしい!
相談者:
り、両親に任せて、
大原敬子:
そうです。
相談者:
本当に、何か、何か、あった時、に、は・・
大原敬子:
うん
相談者:
的確に、
大原敬子:
うん
相談者:
私の考えを伝える?、話す?
大原敬子:
そうです。
相談者:
それでよろしいということでえ・・
大原敬子:
よろしいですね。ねえ?
相談者:
なんか、先生えぇ(半泣き)・・
大原敬子:
え?
相談者:
お話できて、いろいろ、
大原敬子:
はい
相談者:
お考えを、教えていただいて、とても参考になりました。
大原敬子:
いえ、お考えなんてものではないです、私は。
ただ、あなたと、触れたかっただけです。
相談者:
ありがとうございました。
大原敬子:
はい、よろしいでしょうか?
相談者:
わかりました。
大原敬子:
加藤先生、替りますね?、はい。
相談者:
ありがとうございましたあ。
(再びパーソナリティ)
72才相談者へ。
エネルギーが大分余っているようなので、娘親子に干渉しないで、地域社会に関心を向けましょう。
相談者が活き活き過ごせる場がいっぱいありますよ。
さっさと喋らんかい!
話のテンポが遅すぎ、相談内容はどうでもよくなる72歳。
大原先生の話に、はぁー、はぁー、と深呼吸ばかりされても困る。
今日の相談者も言われそう。
大原さん いつもの決めつけ回答だった🦆