
無類の洞察力「2面性があって丁寧にしゃべるんですが内容が薄いの」w
(再びパーソナリティ)
加藤諦三:
あなた自身の、本、当、の、気持ちっていうのは・・小学校のうちから、勉強も好きだ、塾にも行ってちゃんと勉強したい、中学校の方に、方に、行きたい。
そ◆#$%も・・サッカーを、ずっとやりたい。・・そんな子供って・・いないんですよ。
相談者:
はあぁーー・・
加藤諦三:
我々、大人だって、理想の大人ってのは、いないわけですから。
相談者:
はい・・
加藤諦三:
だけど、理想の・・孫であってほしいという、あなたの願望を通して、お孫さんを見ているんだろうと思うんです。
相談者:
・・はあぁー・・その辺が気がつきませんでした、わたくし自身が・・
加藤諦三:
周りの人に、理想を押し付けない方がいいんじゃないでしょうかね。
相談者:
はあーぁー・・
加藤諦三:
よろしいでしょうか?
相談者:
はい、いろいろと・・
加藤諦三:
はい、どうも、失礼します。
相談者:
ありがとうございましたあ。
加藤諦三:
自分の理想を他人に押し付けない。押し付けるのが神経症です。
72才相談者へ。
エネルギーが大分余っているようなので、娘親子に干渉しないで、地域社会に関心を向けましょう。
相談者が活き活き過ごせる場がいっぱいありますよ。
さっさと喋らんかい!
話のテンポが遅すぎ、相談内容はどうでもよくなる72歳。
大原先生の話に、はぁー、はぁー、と深呼吸ばかりされても困る。
今日の相談者も言われそう。
大原さん いつもの決めつけ回答だった🦆
孫の考えをなるべく尊重しながら受験させるのがいいと思いますが、中学受験、推薦入試あるかなあ?
推薦入試があれば、サッカーを続けていることをアピール出来そうですが、果たしてどうなるかなあ?
情緒不安定なのは相談者さんでは。
12歳と言ったら反抗期の入り口だからどこの家庭でもそんなものだろう。
孫の反抗期を無くすにはどうすれば良いかという相談だが、無理だ。
人のことを相談する人は寂しいから
という大原先生。さすがです。
本人は上品ぶって話してるけど聴いててイライラしますね、大原先生もいらついてました、真の上品さは聴いてる人が心地良くなる話し方。
高齢子育てウィークなのに孫の相談ばっかりだな
そしてこの相談者は相当な魔物だ、物言いはお上品ぶってるが内容は邪悪そのものだし、加藤先生への聞き取りへの返事の仕方が途中から意地悪なお妃様みたいに変わって、聞いてる方がゾッとなった
その裏表のある二面性は大原先生が初手からしっかり衝いてたけど
そもそも、小4の頃から「思慮深く大人の気持ちを読む」孫に、荒れずに優しく穏やかに母親に接してほしい、この要求の時点でアウトだ
そもそも反抗期の子が、相当なストレスを抱えて暴発寸前なこともわからないんかな
結局は加藤先生のご指摘通り、相談者も娘=孫息子の母親も「サッカーの主将と中学受験を両立させるスーパーエリートで、かつ優しい穏やかな子になってほしい」、要は「自分の描いた通りの子になってほしい」って押し付けをしてることに気づいてないんだものなあ
この小6男子はあんたらのトロフィーじゃないし、むしろ祖父母は孫の逃げ場になってやらないといけないのに、この物言いだし
ヒステリックにわめきたてる娘も、孫の味方になっているようでなっていない祖母=相談者も、罪の重さは同等よ
大原先生に相談者の心の態度をバシバシ衝かれて、途中からため息ばかりでやり過ごそうとする気満々だったし、「わかりました」も「自分磨き」も上っ面の言葉でしかなかった
大原先生が意地悪に「何がわかったの?」って聞きたくなるのも道理
言いたいことを言わずに表面的にお上品ぶる性格のままじゃ、周りの人も受け入れないだろうし、今話し相手がいないってのも納得だ
本当に自分を磨きたいなら、むしろ自分からプライドを捨てて、そのスノッブな態度を改めるところからだよ
72歳が娘夫婦のことママ、パパって呼ぶ気持ち悪う〜。
遅っ!
相談者さんの、ゆっくり相談で眠くなってきたけど、加藤先生の最後のひと言で目が覚めた。
全国放送で「神経症です。」と言われたらショックだろうな。
あと、この相談者さんの話し方はとても個性的だから、身バレが心配になった。
情緒不安定?
どこが??
サッカーと塾、行けなくても頑張ろうとしている孫は素晴らしい
出来ないことに挑戦
どちらかがダメになっても、とても良い経験になります
サッカーなんか辞めて、塾の勉強一本にしなさい
と相談者は考えているように感じました
やりたいことを辞めて、勉強がどんどん出来るようになる
・・・って、ものでもないよ
話し方で上手く先生方を巻き込もうとしている
手口、、、
あっさり「神経症です」と〆の言葉で言われちゃって、、ごめんなさい、めっちゃ笑ってしまいました、加藤先生ってば身も蓋もない〜笑笑
めちゃくちゃゆーっくりおはなしになっていたのにもう一刀両断されわかりましたぁ、、と
退散していかれて。
クセ強い相談者さん、この話し方に気になり
全く相談が頭に入ってこなかったなぁ、、笑