テレフォン人生相談 2022年1月25日 火曜日
アイキャッチは府中刑務所の塀。
相談者: 女71歳 35年前に離婚 長男50歳 次男は4年前に他界 長男の息子15歳(高1)と暮らしている
テレフォン人生相談 2022年1月22日 土曜日
一度メンタルやられると完治は難しいとは聞くけど。
同僚の争いそのものが原因ではなく、それによって呼び起こされるトラウマ。
はれもの扱いの教員。
龍太郎 「リワークプログラムは今地方でも、都市部でも、やってるところはかなりあるので」
ぐぐると確かに。
病院がやっているものやら、厚労省管轄の独法がやってるものやら。
問題は相談者が今日初めて知ったということ。
2年前に適応障害の診断受けて半年休職して、そしてまたウツで休職して・・
その間に何人もの専門家に会ってるハズなのに、最も必要な人にリーチできないってなんなのかしら。
パーソナリティ: 今井通子
回答者: 高橋龍太郎(精神科医)
相談者: 女27歳 独身 一人暮らし 父58歳は単身赴任中 実家の母58歳と妹18歳は二人暮らし 現在静養のため実家暮らし
テレフォン人生相談 2022年1月20日 木曜日
次は職場での悩み。
バツイチだったんだね。
2022年2月16日(水)
流行りのレッテルHSP。職場に対するズレた期待が慰留を振り切る
パーソナリティ: 柴田理恵
回答者: 田中ウルヴェ京(シンクロ銅メダリスト、メンタルトレーニング上級指導士)
相談者: 女45歳独身 父72歳 母71歳 3人暮らし 妹3人 弟3人
ご覧になる際は、ブラウザの広告ブロッカー等の機能を無効にするか、https://telephone-soudan.com/ をホワイトリストに追加した上で「更新」をクリックするか、ページを閉じてからアクセスし直してください。