管理人 のすべての投稿

大学病院勤務の娘を射るダメンズ。弁護士を封印し親父の顔で答える塩谷崇之

テレフォン人生相談 2021年12月7日 火曜日

大卒大学病院勤務一年足らず(5ヶ月+3ヶ月+α)の26歳。
女医の可能性すら出てきた。

お相手はパチンカス。

暴漢から助けてもらったのか?

もっとも、しっかり女とダメンズの組み合わせは別に珍しくはない。

なんだけど、なんで父親にペラペラ話すかな。
心配するに決まってるのに。
まだまだ父親っ子ってことかしら。

バンビを荒野に放つようなもんだな。

 

パーソナリティ: 今井通子
回答者: 塩谷崇之(弁護士)

相談者: 男61歳 妻61歳 長男39歳 長女37歳 次女26歳

続きを読む 大学病院勤務の娘を射るダメンズ。弁護士を封印し親父の顔で答える塩谷崇之

満たされないファザコン。もっと彼を知ろうと同棲はしてみたが‥

テレフォン人生相談 2021年12月6日 月曜日

KBC(九州朝日放送)で復活した「テレフォン人生相談‥でした」がこなれてきていい感じ。

特に今回みたいな恋愛ネタは普段着の力のこもった女子トークが聴けます。

 

パーソナリティ: 加藤諦三
回答者: 大原敬子(幼児教育研究)

相談者: 女28歳 同棲中の男28歳 父63歳 母60歳 両親は8年前に離婚 姉34歳 兄31歳

今日の一言: 人間の無意識は相手との人間関係の中で現れて来ます。ベラン ウルフ

続きを読む 満たされないファザコン。もっと彼を知ろうと同棲はしてみたが‥

28歳に圧を掛ける母。右往左往する息子と歯牙にも掛けず邁進した大迫恵美子

テレフォン人生相談 2021年12月4日 土曜日

大迫恵美子 「この年頃のときはまだ司法試験には受かっていないので」

35歳で合格したのは知ってたけど、28歳ですでに受験中で親がシビレ切らしてたってことは、一体何年掛かったんでしょう。

もっとも、母親の期待にはしっかり応えてて、結婚し、受かろうが受かるまいが、35歳で子どもを生むことは旦那さんと話していたのだとか。

で、結果は妊娠と合格の同時達成。

大きなお腹の司法修習生・・

前代未聞レベルだったんじゃない?
知らんけど。

 

パーソナリティ: 今井通子
回答者: 大迫恵美子(弁護士)

相談者: 女56歳 夫51歳 長男28歳 次男19歳

続きを読む 28歳に圧を掛ける母。右往左往する息子と歯牙にも掛けず邁進した大迫恵美子

歌おう!反撃を忘れた女へ。人生最大の武器「私にはできません」

テレフォン人生相談 2021年12月3日 金曜日

夫の寝てる間に子どもを連れて警察に駆け込む。

背に腹代えられないときは行動できるのね。
言い換えれば、今はまだ余裕があるってこと。

で、その子どもは母親に取られ、相談者は母親に拒絶されている。

で、30歳年上と同棲!
どういう出会いだったのか触れなかったけど、別れた子どもはもう諦めたってことなのかしら。

で、相談者「し方なく入籍」
理由は夫婦が条件の住宅に住み続けるため。

公営住宅なんだろうけど、ボンビー老人でもなさそう。
相談者が働きに出ることもままならず、じゃ、束縛爺さんかと思いきや、スポーツジムには行ってる。
爺さん、妻の経済的自立が恐いんだな。

で、相談は、結婚前は優しかった夫が家事にうるさく言うようになった。
こういうのは程度問題だけど、リスナーには分らない。

確かに声に覇気がなく鬱屈したものは感じられるけどさ。

キャラが浮いてこない。

 

パーソナリティ: 加藤諦三
回答者: マドモアゼル愛(心についてのエッセイスト)

相談者: 女42歳バツイチ 初婚の夫71歳 結婚2年 元夫との間に子どもがいて親の養子になっている

今日の一言: 「わたしにはできません」これは人生最大の武器です。

続きを読む 歌おう!反撃を忘れた女へ。人生最大の武器「私にはできません」

不倫より悪いものがあるんでしょうか?条件闘争を前に有責夫の不気味なブラフ

テレフォン人生相談 2021年12月2日 木曜日

相談者 「夫婦なんですけど養子になれますかね?」
塩谷  「あなたのご主人の同意が必要になりますけど、離婚すればご主人は関係ない」

養親、養子に関わらず、配偶者がいる場合には養子縁組に同意が必要。

養子縁組によって相続人が増え、扶養義務が増える。
いずれも配偶者の利益を損なう。

もちろんケースバイケースで、そうならない養子縁組だってあるんだけど、法律は一律に合意を必須としてるわけだ。

ちなみに、養子縁組の解消に配偶者の同意は必要ない。
意外かもしれんけど、上記の逆だと考えれば分りやすい。

配偶者にとっても元の状態に戻るだけで、利益を損なうことにはならない。
たとえ借金を相続することになったとしても放棄すれば済む話。

つくづく法律はロジックだ。

 

塩谷弁護士 「ご主人には遺留分があって、半分お金でくださいと言われる可能性がありますが、あなたが養女になれば相続人になりますからあなたの権利は強くなります」

子の遺留分は法定相続分の二分の一。
つまり養女になることで夫の遺留分が養女にならない場合に比べて半分に減るわけだ。

 

塩谷弁護士 「税金も遺贈を受けるよりも、相続税とかも安くて済む・・ま、相続税かかんないぐらいの財産かもしれないですけど」

相続人以外に遺言で遺産を譲ることを遺贈と言うが、このとき適用されるのは相続税。
贈与税ではない。

なんだけど、遺贈は相続税が2割増し。
もっとも、相続税の基礎控除が夫が一人っ子だとしても3,600万円なので、これを越えなければ無税なので、相談者の場合、あまり関係ないかもしれない。
養女になればその基礎控除額も4,200万に増える。

あと、遺産が不動産の場合、遺贈の場合は相続税の他に不動産取得税が掛かる。

市場価格の概ね6,7割の3~4%。
市場価格1,500万円につき3、40万円。
養女になればこれを払わなくて済むわけだ。

 

いずれにしても、この夫にとってはマイナスでしかない相談者と親の養子縁組。
夫婦のままだとこれに夫の合意が必要だって言うんだから、順序は離婚が先だ。

 

パーソナリティ: 柴田理恵
回答者: 塩谷崇之(弁護士)

相談者: 女59歳 別居中の夫64歳 義父91歳 義母90歳と同居中 長女39歳 長男36歳

続きを読む 不倫より悪いものがあるんでしょうか?条件闘争を前に有責夫の不気味なブラフ

出来杉嫁も音を上げる。ゲームに韓流ドラマに上げ膳据え膳を満喫する干物姑

テレフォン人生相談 2021年12月1日 水曜日

出来杉: できすぎ。出来過ぎと同じ意味のネットスラング。

干物女: ひものおんな。漫画、ホタルノヒカリで描かれる主人公キャラ。
めんどくさがりで何事も適当に済ませる。人目につかない休日に拍車がかかる。
綾瀬はるかでドラマ化(2007年 2010年 日テレ)。

外では生き生き干物女。主婦48歳が悩む家事に意欲がわかないワケ

 

暗に問いかける大迫女史。

では2択です。
嫁のやることなすことケチつける姑と干物姑、
どっちか選べと言われたら。

 

パーソナリティ: 玉置妙憂
回答者: 大迫恵美子(弁護士)

相談者: 女25歳 夫37歳 娘4歳 義母67歳 4人暮らし 義理の姉2人は家庭持ち

続きを読む 出来杉嫁も音を上げる。ゲームに韓流ドラマに上げ膳据え膳を満喫する干物姑