接客してて思ったドラマとかの対等で自分の気持ちを言える友だちがいないアタシ

テレフォン人生相談 2021年3月5日 金曜日

パーソナリティ: 加藤諦三
回答者: 田中ウルヴェ京(シンクロ銅メダリスト、メンタルトレーナー)

相談者: 女24歳独身 父66歳 母59歳との実家暮らし

今日の一言: 自己実現してる人は少数の少ない親友を持っています。

続きを読む 接客してて思ったドラマとかの対等で自分の気持ちを言える友だちがいないアタシ

シンママと交際半年。ヤワな育て方に違和感。懐く男児と懐かないお姉ちゃん

テレフォン人生相談 2021年3月4日 木曜日

ママべったりへの違和感の正体が嫉妬じゃないことを祈るわ。

ホメごろしの感すらある三石女史だったけど、知り合いとやらを引き合いに厳しい課題を男に突きつけている。

曰く、血がつながってないことを忘れる継父。

 

ちなみに加藤&マド愛だとこうなります。

加藤諦三
この子に心を開けって言うのは、ホント酷ですよ。

マド愛
これ当たり前のことなんで、どうしましょうか?ていうのは、ちょっとおかしいんじゃないか?っていうことで。

娘5歳。元妻「再婚するからお願い」新妻「私に懐かないじゃない」

 

パーソナリティ: 柴田理恵
回答者: 三石由起子(三石メソード主宰、作家・翻訳家)

相談者: 男34歳 バツイチの彼女34歳 彼女の娘11歳(小5)息子8歳(小3)

続きを読む シンママと交際半年。ヤワな育て方に違和感。懐く男児と懐かないお姉ちゃん

妻を尾行して不倫現場を押さえて舅に告口。一肌脱ぐ親父に逃げ場を失い逆ギレ娘

テレフォン人生相談 2021年3月3日 水曜日

パーソナリティ: 玉置妙憂
回答者: 坂井眞(弁護士)

相談者: 男72歳 妻67歳 長女37歳 次女33歳 次女33歳 三女との3人暮らし
長女の家庭は50歳の夫と中1と小2の娘と小1の息子

続きを読む 妻を尾行して不倫現場を押さえて舅に告口。一肌脱ぐ親父に逃げ場を失い逆ギレ娘

メンタル病んで休職の娘とのスキマ風。うら若き声の母を頼らない思い当たる節々

テレフォン人生相談 2021年3月2日 火曜日

無給休職の場合、給与の2/3を最長1年半もらえる傷病手当。
やっぱりというか、受給理由のトップは精神病。
全体の3割を占める。(平成30年度)

 

パーソナリティ: 今井通子
回答者: 高橋龍太郎(精神科医)

相談者: 女55歳 15年前に離婚 娘27歳 同居の息子25歳

続きを読む メンタル病んで休職の娘とのスキマ風。うら若き声の母を頼らない思い当たる節々

高僧にインディアンにタタルケビッチ。娘の死を受け入れられない母へ珠玉の言葉

テレフォン人生相談 2021年3月1日 月曜日

パーソナリティ: 加藤諦三
回答者: 大原敬子(幼児教育研究)

相談者: 女77歳 20年前に夫は他界 息子夫婦孫2人と同居 娘は他界

今日の一言: 対象喪失の仕事という言葉があります。苦しみを受け入れ、絶望し、そのあとで勇気が出て来ます。

続きを読む 高僧にインディアンにタタルケビッチ。娘の死を受け入れられない母へ珠玉の言葉

別居先は新築35年ローン。来ると思った夫は住民票だけ。手に余る18年後の始末

テレフォン人生相談 2021年2月27日 土曜日

コメント欄に「素人の素朴な疑問」さんが書いてらっしゃいますが、そうなんですよね。

坂井眞 「間違いなくあなたの物なので、それを売って手に入ったお金はあなたの物です」

こう断言するには、欠かせない前提がある。

別居していた夫は婚費を負担してこなかった。

もしそうなら坂井弁護士の言うとおり。

夫が養育費、ないしは婚費を負担していたら、まさに坂井弁護士が説明した専業主婦の立場になるのが別居している夫ということになるのだけど。

もちろん金額の程度問題にはなる。

 

パーソナリティ: 加藤諦三
回答者: 坂井眞(弁護士)

相談者: 女62歳パート 一人暮らし 夫65歳 18年前から別居中 子ども2人

今日の一言: 不安な時は、ちょっとしたことが物凄いことに感じられて来ます。

続きを読む 別居先は新築35年ローン。来ると思った夫は住民票だけ。手に余る18年後の始末

         

ニッポン放送ラジオの最長寿番組「テレフォン人生相談」のファンサイト。文字起こし&コメントブログ。 あらゆるお悩み、身の上相談に専門家がズバリ回答。

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

広告ブロックを検出しました。

ご覧になる際は、ブラウザの広告ブロッカー等の機能を無効にするか、https://telephone-soudan.com/ をホワイトリストに追加した上で「更新」をクリックするか、ページを閉じてからアクセスし直してください。

↓