彼女の娘に常識知らずの男との入籍を考え直させたい未入籍男の自覚なき常識外
テレフォン人生相談 2024年2月12日 月曜日
この回答が予測できないなんて。
ま、それができる人なら立場ぐらいカモフラするわな。
自分のことを棚に上げて相談すると大抵討ち死にする。
夫の実家の介護に口だけ挟む女49がマドモアゼル愛の当然過ぎる指摘に絶句
三石砲が炸裂!妻が引き取った娘の養育環境を嘆く男の環境はもっと酷かった
パーソナリティ: 加藤諦三
回答者: マドモアゼル愛(心についてのエッセイスト)
相談者: バツ男55歳(娘2人) 彼女57歳(息子28歳と最近入籍した娘30歳)
今日の一言: 常識とは理屈で正しいということではありません。
ダメ男体験料100万円。返してと言える事と返してもらえる事の超えられない壁
それでも家には帰らないトー横キッズ。たまにご飯を奢る親の心配事が斜め上
テレフォン人生相談 2024年2月9日 金曜日
トー横キッズ:
新宿東宝ビル横の広場に自然発生的に集うようになった10代ホームレス。
”トー” は東横線や東横インとは無関係の意図。
未成年なのでホームレスという言い方は不正確で、自分の意思で保護者の元に、あるいは児童養護施設に戻らない少年・少女。
いわゆる不良タイプではない。
寝泊まりは近辺の安ホテル等、もしくは野宿。
お金は援交、少年はそのヒモ的存在。
相談者の息子はもうすぐ二十歳。
社会も親も放っておける年齢になる。
同様に女男女の子ども3人のうち悩みは長男の回。
声は似ていますが悪いけど疑惑止まりです。
それよか、改めて聴いても大原女史の強引さを空回りさせた回。
外では小さく見える息子が家庭内暴力。口うるさく頑固と評されふくれっ面
パーソナリティ: 田中ウルヴェ京
回答者: 中川潤(弁護士)
相談者: 女53歳 夫10年前他界 長女23歳(別居ひとり暮らし) 長男19歳(住所不定) 次女16歳(同居)
単位とれず芸能養成に通う発達の6回生の親が聴く7回生の作家と新卒女優の成功集
テレフォン人生相談 2024年2月8日 木曜日
長男 「芸能で身を立てたい」
なにその万能感。
とりあえずネタ見せてもらって。
↓
父&長男 「・・・」
と・・
声優志望だったのね。
前回を踏まえて相談に乗ってあげたかった。
さすがに三石女史も覚えてないしな。
ひょっとして長男はできるだけ大学生を引っ張りたいのかもしれん。
にしても恐るべし、リスナーの記憶力。
教員志望から声優。突如関心が上書きされるアスペと真に受けて振り回される親
パーソナリティ: 柴田理恵
回答者: 三石由起子(三石メソード主宰、作家・翻訳家)
相談者: 男50歳 妻48歳 長男24歳 次男21歳 三男18歳
婿の憂鬱。口が悪く掃除しなくて叫ぶ義母との生活。103歳まであと30年
テレフォン人生相談 2024年2月7日 水曜日
訊かれてボカしてたけど、要は奥さんは今のままがいい。
ばあちゃんが夜遅くに入る音がうるさいつってもねえ。
大人6人家族で風呂一つ。うち女が4人。
てか、最後に風呂掃除してない?
相談者 「私もこの先、何年一緒に暮らすか、義母が生きてるかわかんないんですけど」
貴方の方が先に逝く可能性だって十分ある。
損得勘定してるのかもしれんけど、もしそうなれば我慢料は払い損。
あと、
そらね、話し方は超絶似てますよ?
義母の悩みというところも。
娘も二人いるし。
年齢なんてどうにでもなるし。
だけどねえ。
シリーズものにはならんでしょ。
え?同居に至った頃のことを相談?
義母の影響力と頼る妻。新婚当初から続く密着母娘に悩む夫が話す仰天エピソード
パーソナリティ: 玉置妙憂
回答者: 大原敬子(幼児教育研究)
相談者: 男52歳 妻49歳 長女20歳 次女15歳 義父81歳 義母78歳(妻実家同居) 義祖母103歳(施設入所)