トラの教育ママはアジア人。子どもを尊重したい男が妻を離婚に向かわせる矛盾

テレフォン人生相談 2020年11月4日 水曜日

子どもが小さい頃から、教育に厳しく干渉する妻と自由にさせたい相談者との間で喧嘩を繰り返してきた。
妻が離婚を望んでいる。

 

こういうのゲーム理論で扱ったりする。

男にとって命題は2つ。

① 子どもの意思を尊重する。
② 夫婦喧嘩しない。

両方は達成できない。
①を達成しようとすれば、②は諦めるしかない。
トレードオフと呼ばれるんだけど、夫にとって①と②は選択の産物なわけだ。
これが記事タイトルにある「矛盾」の意味。

今までは①を選択してきた、ていうか①と②両方追いかけてたんだけど、子どものことを考えるのなら②を選択すべきだというのが高橋某のアドバイス。

もっとも、妻も同じような命題を抱えているハズ。

妻の命題は
① 子どもの教育に強制力を行使する。
② 夫婦喧嘩しない。

夫と対立する命題を抱えながら、なぜ夫が折れるしかないのか?

お分かりですね。
②の手段の違い。

夫は仲良くすることで②を達成するんだけど、妻の方は離婚によってでも②を達成する。

妻にとって①と②はトレードオフではなく、①によって②も達成するという併存関係になってるわけ。
これをトレードオフに対して、シナジーと呼ぶ。

夫は妻の主張を認めたくないが、喧嘩したくないので自らの主張を引っ込める。

こんなとこにも日本のアジア外交が。
(苦笑)

 

パーソナリティ: 玉置妙憂
回答者: 高橋龍太郎(精神科医)

相談者: 男53歳 アジア系外国人妻43歳 寮に入っている長女16歳 次女14歳

玉置妙憂:
もしもしい?、テレフォン人生相談です。

相談者:
あ、すいません、よろしくお願いいたします。

玉置妙憂:
よろしくお願いいたしまあす。
えー、今日はどのようなご相談でしょうか?

相談者:
えーと、妻とのおお・・子育てに関しての、

玉置妙憂:
うん

相談者:
食い違いがいろいろありましてえ、

玉置妙憂:
は、は、は

相談者:
で、それについて・・

玉置妙憂:
うん

相談者:
今ちょっと離婚んんん・・

玉置妙憂:
ああ、離婚を?

相談者:
の話もちょっと出ておりまして。

玉置妙憂:
あー、そうなんですね。

相談者:
そういった部分でこう・・

玉置妙憂:
はい

相談者:
ま、いい、案をいただければと思いまして。

玉置妙憂:
案を?、はい、分かりました。
ご年齢をお伺いしてもよろしいですか?

相談者:
えーと、わたしは53歳です。

玉置妙憂:
はい、奥さまは?

相談者:
43歳です。

玉置妙憂:
はい。で、お子さまというのは何人いらっしゃるんですか?

相談者:
2人、おります。

玉置妙憂:
はい
上のお子さんが?

相談者:
16歳の女の子です。

玉置妙憂:
下のお子さまは?

相談者:
14歳、の女の子です。あ・・

玉置妙憂:
えーと、ん?

相談者:
で、あと現在、あの、高校生の女の子は、

玉置妙憂:
うん

相談者:
えーと、寮に入ってまして、

玉置妙憂:

相談者:
別に生活しております。

玉置妙憂:
そうすると一緒に、いらっしゃるのは3人ってことか。

相談者:
そうですね。はい

玉置妙憂:
はい
お仕事、は、あの、あなたさんはもちろんされてるでしょうけれども、奥さまは、お仕事されてるんでしょうか?

相談者:
も、働いております。

玉置妙憂:
そうですか。フルタイムで?

相談者:
そうですね。

玉置妙憂:
うん
ずうと、お子さんが小ちゃいときから、お2人共働いていらしたんですか?

相談者:
そうですね・・

玉置妙憂:
うん

相談者:
そ、ちらの、期間のほうが長いと思います。

玉置妙憂:
えー、それで離婚を考えるほどのお、あの、意見の食い違いっていうのはどんな内容なんでしょう?

相談者:
わたしは割とお、子どもお、の考えを、ゆ、尊重してということを、考えてまして、

玉置妙憂:
はい

相談者:
ま、勉強に関しても、進学に関しても、

玉置妙憂:
うん

相談者:
自由な感じでいいかなという、

玉置妙憂:
うん

相談者:
つもりではいたんですけども、

玉置妙憂:
はい

相談者:
ま、なかなか妻のほうは・・ま、わたしから見るとホントに教育熱心で、

玉置妙憂:
うん

相談者:
ま・・成績、進学、等に関しても、

玉置妙憂:
ふん

相談者:
かなり(苦笑)、積極的に関わってくような形になってまして、

玉置妙憂:
はい

相談者:
子どもお、に接してる・・接し方とかでも、ま、わたしい、は、そこまで強く出なくていいんじゃないかという、つも・・話と、

玉置妙憂:
ふうん

相談者:
妻は、かなり強く・・

玉置妙憂:
うん

相談者:
言ってる、ところがありまして、

玉置妙憂:
うん

相談者:
で、そこの部分とかでも、時たま、こう喧嘩になって・・

玉置妙憂:
ああ

相談者:
しまったりしてるときもあってですね。(息を吸って)で、そ・・

玉置妙憂:
うーん・・うん、ま、例えば・・あれですか?

相談者:
はい

玉置妙憂:
あの「勉強しなさい!」とか、そういう、厳しさですかね?

相談者:
あ、それはもう(苦笑)・・

玉置妙憂:
うん

相談者:
かなり

玉置妙憂:
かなり?、あ、お嬢さん達は、そのお母さんの厳しい、「勉強しなさい」っていうのに・・

相談者:
半分、諦めてえ・・

玉置妙憂:
うん

相談者:
るところと、

玉置妙憂:
うん

相談者:
まあ・・かなり・・「ホントはしたくないんだ」っていうことを、

玉置妙憂:
うん

相談者:
ま、わたしには、伝えて来る、来たりもしたんですけども、

玉置妙憂:
うーん

相談者:
ま、結局ううう・・ま、わたしと妻の、そのお・・お互いの意見の食い違いのストレスもお・・

玉置妙憂:
うん

相談者:
子どもに向かってしまってているのかな?というのも感じるところも、あります。

玉置妙憂:
それ、どっちのストレスですか?

相談者:
(息を吸って)えー・・

玉置妙憂:
お、お母さんの?

相談者:
妻もわたしも・・

玉置妙憂:
うん

相談者:
やっぱりちょっとそういう・・ところで・・

玉置妙憂:
うん

相談者:
あたってるところはあったのかな?というふうに、

玉置妙憂:
うーん

相談者:
感じております。

玉置妙憂:
うん、うん、うん、うん

相談者:
何度も・・離婚の話も出たんですけども、

玉置妙憂:
うん

相談者:
ただ、ここで、その、離婚ん、の話になったときにですね、
その子ども達のお、部分、は、わたしはわたしたなりに心配な、部分もありましてえ、

玉置妙憂:
はい

相談者:
そういったところも、なかなか、あの・・離婚に、踏み切れないところもあると&#△%・・

玉置妙憂:
うん

相談者:
ま、妻はあ・・「別れたい」っていう話で、して来るんですけども、

玉置妙憂:
うん

相談者:
ま・・子どものことを考えると・・つ、妻にすべて・・任せて、安心なのか?っていう不安なところもあるもので・・
(息を吸って)どうしたら、いいのかな?というところを・・

玉置妙憂:
うーん

相談者:
ちょっと考えているところです。

玉置妙憂:
そうですか。

相談者:
今現在・・上のお、女の子があ、

玉置妙憂:
はい

相談者:
ちょっと、メンタルクリニックとかも通っておりましてえ、

玉置妙憂:
はい

相談者:
わたし共、親のせいなのか、ちょっと精神的に、苦しんでるところもあるようでございまして、

玉置妙憂:
うん、はい

相談者:
はい

玉置妙憂:
えと、それで寮に入ってらっしゃるのかしら?

相談者:
ま、家から離れた学校に行きたいっていうことで・・

玉置妙憂:
うーん
じゃ、お嬢さまの意思で、お家から出て、

相談者:
はい

玉置妙憂:
寮に入られたんですね?

相談者:
すー、そうですね、それはあります。

玉置妙憂:
うん、うん、&#△・・

相談者:
進学う・・前にも、ちょっと通ってはいたんですけども、

玉置妙憂:
うん、うん、うん、うん

相談者:
地方に出るということで、

玉置妙憂:
うん

相談者:
ちょっと途切れて・・しん、病院のほうには行ってなかったんですけども、

玉置妙憂:
うーん

相談者:
ま・・新しい生活始まってからもやはりちょっと調子が悪いということで・・

玉置妙憂:
悪くて、ふうん

相談者:
はい

玉置妙憂:
お嬢さまの、メンタルクリニック通いって何歳ぐらいから、行ってらっしゃるんですか?

相談者:
あ、いえ・・半年かそのぐらい経ったんですよね、え

玉置妙憂:
半年か&#、あ、要するに進学する、受験するかしないかぐらいからっていうことですね?

相談者:
そうですね。
はい

玉置妙憂:
ふうん
でま・・

相談者:
ま・・

玉置妙憂:
うん

相談者:
なかなか、あのお、妻あ、のほうもですね、外国う、人、の、部分もありましてえ・・◆#$%

玉置妙憂:
!外国の方なんですね?

相談者:
そうなんですよ。

玉置妙憂:
はあ、はあ、はあ、はあ、あ
えー、そうすっと、言葉は、要するにこう・・日本語じゃないとか・・

相談者:
あ、それは全然問題はないんですけども、

玉置妙憂:
うん、うん

相談者:
ま、そういったあ・・生活の違いもお・・ちょっとすれ違う、原因になるのか、とは思ったりもしてはいるんですけども。

玉置妙憂:
ふうん、あ、そういうことなんですね?、あの・・

相談者:
そう◆#$

玉置妙憂:
奥さまは、じゃあ、あちらで、ま、ど、どちらの方ですか?、ちなみに。

相談者:
はい・・あ、一応アジアの、&#△ですね。

玉置妙憂:
アジアの方で。

相談者:
はい

玉置妙憂:
アジアの方で、そっちで育ってこっちに出て来られたってことなんですね?

相談者:
はい

玉置妙憂:
そうすると・・えーと、教育に対する考え方のベースもかなり違うのかもしれないですね。お2人がね?

相談者:
(息を吸って)それは・・

玉置妙憂:
うん

相談者:
そうですね。

玉置妙憂:
うん

相談者:
感じております。

玉置妙憂:
うん

相談者:
ま、わたしはあ、正直い・・せめてえ、えー、就職するまでとかあ、

玉置妙憂:
はい

相談者:
あの、大学、出るまでとかですね、

玉置妙憂:
うん

相談者:
この形でいれればというのが・・気持ちとしてはあるんですけども、

玉置妙憂:
うーん、そうですね。

相談者:
話がまとまらないとこもありまして。

玉置妙憂:
まあま、そういうことなんですね。でも、ただ、たぶん離婚・・に至るまでのその原因っていうのは、ま、子育てだけじゃないですよね?たぶん。

相談者:
当然その、妻と、わたしの間のすれ違いとか・・

玉置妙憂:
うん

相談者:
そういう、行き違い、食い、ま、そういうのが・・含めて、積み、重なってると思います。

玉置妙憂:
そうですね。だから、今日の、そのご質問、もうちょっとこう、タイトにしますと・・どうしますか?
離婚するかしないかというお2人の問題なのか?
それとも現に、えー、メンタルクリニックに通わなきゃいけないほど苦しんでいるお嬢さまのことなのか?

相談者:
・・と、今あ・・

玉置妙憂:
うん

相談者:
考えてるのは・・そちらの、へん、ことがですね、

玉置妙憂:
うん

相談者:
わたしが離婚してえ・・すっきりするもんなのか?どうかの・・

玉置妙憂:
うん

相談者:
ていうのがちょっと・・

玉置妙憂:
うん

相談者:
引っかかってるところ、では、ありますね。

玉置妙憂:
あー、分かります、そこで離婚ってことが出てくるんですね?
分かりました。
今日は、えー、精神科医の、高橋龍太郎先生に、お話をお聞きしたいと思います。

(回答者に交代)


「トラの教育ママはアジア人。子どもを尊重したい男が妻を離婚に向かわせる矛盾」への7件のフィードバック

  1. 東南アジアと言った時点で、奥さんの母国の文化を信頼していないように感じました。
    お子さんたちも、残念な事ですが、ハーフと言うことで差別されることもあるでしょう。学力を付けることで、世間の差別から自分を守る力や自信をつけることも悪くはないと思います。
    結婚する時点で、ある程度予想は出来たはず。相談者が無責任だと感じました。
    先生の回答は、分かりやすく聴いていて安心出来ました。

    1. ハーフだったらどうして残念なのか、差別されるのか分からない
      悪いことしてなかったら差別されることはない

      1. ハーフが残念なのではなく、差別する人がいることが残念と言いたかったのです。分かりづらくてすみません。ドキュメンタリー番組で、ハーフと言う理由で差別されてきた20代の人の話を見て、そんな事で今の時代も差別されるのかと驚いたのです。

        1. そんな一方的なこと言われても
          昔の人の知恵なんだよ
          いやなものをさけるってのは
          差別されない国に帰って、新しい村を作ったらいいと思うけど?
          この国も自国民のことで一杯一杯なんだ

  2. 段々こお…日本も国際結婚と言う形が多く見られる様になりましたね
    今日の相談者は子供の教育方針の違いで喧嘩が絶えないとの事で…離婚も考えていると
    気になった事は「娘がメンタルクリニックに行ってる」
    相談者の話しの降りで教育熱心で優等生になって欲しいアジア系の妻…
    コレは妻の劣等感が強いから上手く相談者と子育て論が少しでも一致しないのかな?
    娘がメンタルクリニックに行く時点で…
    大変な事ですよ!
    つまり原因はなんでしょ~って夫婦間で客観的にならないとね
    今日の相談内容は「娘がメンタルクリニック行った原因はなんでしょ~か?」
    コレが本題なのかな?っと感じました
    回答者もあくまでも相談者の内容しかで
    アドバイスや助言しかしない傾向があるんだよね←生真面目なのかな…
    高橋先生の解説をすると…お互いに主張しても解決しないよと励まし役も必要だよって
    言い回しかなって感じたけど
    娘さんは今…苦しんでるんだよ…人格が崩壊寸前だもん😞
    子育てなんて完璧な方法などないからね
    妥協点を探しだす事からして下さい
    妻はホッといて自分の信念を貫いて接して欲しいです娘さんにね
    「妻が劣等感が強いと子供に託します。優等生になれと…」

コメントはお気軽にどうぞ。

名前欄には、何かハンドルネームを入れてください。🙏
空白だと、すべて「匿名」と表示されてしまいますので。