成績は真ん中から下がる一方の中1。塾に家庭教師に母の努力虚しく20点前後

(再びパーソナリティ)

加藤諦三:
あなたあ、必要な愛情を満たされてなかったんですよ。

相談者:
・・

加藤諦三:
だからちょっと・・大原先生よりも、もう一つキツい・・言い方しますけれどもね?

相談者:
うん

加藤諦三:
お子さんを愛している、愛してると、それはもうその通りです。

相談者:
うん

加藤諦三:
意識の上では愛してるんです。

(ワン)

相談者:
うーん

加藤諦三:
無意識では、物凄い、攻撃性です。

相談者:
・・はい

加藤諦三:
もっと言えば・・

相談者:
はい

加藤諦三:
電話切らないでね。

相談者:
はい(苦笑)

大原敬子:
(笑)

加藤諦三:
愛の仮面を被った

相談者:
はい

加藤諦三:
サディストなんですよ。

相談者:
・・うん

加藤諦三:
サディストっていうと、なんかすごいことのようだけれども、

相談者:
はい

加藤諦三:
自分の人生が行き詰まったときの、

(ワン)

相談者:
うん

加藤諦三:
人間の、対処の仕方っていうのはサディズムなんです。

相談者:
サディズム、はい

加藤諦三:
人を痛めつけるんです。
(ワン)
だからこそ、みんな「あなたのために、こんなにやってるのに」って言うの。あれみんな、人生行き詰まってんの。
「あなたのために」っていうのは全部、嘘!!

相談者:
・・うーん

加藤諦三:
サディズムが・・変装して現れてるだけです。

相談者:
・・

加藤諦三:
今あなた・・意識じゃないですよ?、あなたの無意識に・・どういう重大な感情を隠している?

相談者:
バカって思われたら恥ずかしいなっていうのはありますね。

加藤諦三:
うん

相談者:
ま、先生にさっき言われましたけど、ホ(笑)、大原先生に言われましたけど。

加藤諦三:
うん

大原敬子:
アハハ(苦笑)

相談者:
(笑)

加藤諦三:
それは、あの、良かったね。

相談者:
あー

加藤諦三:
「バカ」って言われて。
あのね?

相談者:
はい

加藤諦三:
人に「バカ」って言われたって、どうでもいいんだ!、そんなこと。

相談者:
そうですね。別にお金取られるわけじゃないですね。はい

大原敬子:
(苦笑)

加藤諦三:
そう、そうそ・・

相談者:
はい

加藤諦三:
ま、あなたほんとのことが・・分かって来てるんですよ。

相談者:
はい

加藤諦三:
人に「バカ」って言われても・・

相談者:
はい

加藤諦三:
どうでもいいんです。
だけど・・

相談者:
うん

加藤諦三:
自分が自分を侮辱したら・・

相談者:
はあい

加藤諦三:
これはその人の人生そこで終わりです。

大原敬子:
うん

相談者:
それを保とうと頑張ってるんですかね?わたし。

加藤諦三:
それが分かってりゃ、もうそれで行きましょうよ。

大原敬子:
うん

加藤諦三:
あのね?・・ここまで放っておけないのはね?

相談者:
はい

加藤諦三:
あなたに積極性がないからなんですよ。

相談者:
積極性がない?

加藤諦三:
放っておける人っていうのは積極性があるんです。

相談者:
そうなんですね。

加藤諦三:
放っておけないで干渉する人。

相談者:
干渉する人・・

加藤諦三:
さっき言ったように、自分の人生を活性化するために人を巻き込む人。

相談者:
はい、はい、はい、はい

加藤諦三:
これが積極性のない人なんです。
消極性な人なんです。

相談者:
積極性っていうのは、アクティブってことですか?&#△%&#△%&#△%

加藤諦三:
うん、自分が、やることが分かってるということ。

相談者:
あ、自分がしたいこと、やることが分かってることですね?

加藤諦三:
分かってること。

相談者:
&#△%

加藤諦三:
それでそのことをやってるから・・

相談者:
あー

加藤諦三:
人に侮辱されたって・・

相談者:
あー&#△

加藤諦三:
そんなのあまり気にならないんですよ。

相談者:
あ、自分に自信があるからですね?

相談者:
そうそうそうそ

相談者:
誇りを持ったらあ、子どもに干渉しなくなる・・し、

大原敬子:
うん

相談者:
干渉してればたぶん、誇りがないってことなんですかね?

加藤諦三:
あなた自分に誇りを持ったら、子どもに干渉なんかしないですよ。そりゃ。

相談者:
あー・・
じゃあ、大原先生が、教えてくださったように・・

大原敬子:
(苦笑)
うん

相談者:
子どもには、

大原敬子:
うん

相談者:
「1回」、じゃ「ちょっと、お休みしようか」、て言って、

大原敬子:
うん

相談者:
「いろいろ言っちゃってごめんね」って言って、

大原敬子:
あー

加藤諦三:
うん

相談者:
「お母さんも楽しいこと見つけて頑張ってるから」

加藤諦三:
うん

相談者:
「あなたも、自分で頑張ってみるといいよ、お母さん信じてるからね」って言えばいいですかね?

加藤諦三:
あー、そう、そう、そう、そう、そ

大原敬子:
(拍手)
すごく素直なお母さんですね?

相談者:
(苦笑)

大原敬子:
ありがとう。
ほんとにありがとう。

加藤諦三:
なんか・・

相談者:
うん

大原敬子:
頑張って。

加藤諦三:
あっという間に・・

相談者:
はい

大原敬子:
ほんとにありがとう。

加藤諦三:
頑固な女性からあ、

大原敬子:
うーん

相談者:
はい

加藤諦三:
柔軟な女性に、

相談者:
うーん

加藤諦三:
変わりました。

相談者:
やあ(苦笑)

加藤諦三:
それは・・なんでだと思いますか?

相談者:
や・・あの、わたし「バカ」って言われたくないために生きてたんだ・・
こう頑張ってたんだって思えて、わたし、初めて気づけました。

大原敬子:
あー、あー

加藤諦三:
だから、自分が隠している・・

大原敬子:
うーん

相談者:
うん

加藤諦三:
感情に、触れるか触れないかなんですよ。

相談者:
隠してるっていうか、分かんないですね。
うん、気づかないですね。

加藤諦三:
う、そうそ、だから・・自分に気がついてないっていうことです。

大原敬子:
うん

相談者:
そうですね。

加藤諦三:
はい
それでは・・素晴らしい人生を、3人で歩んでください。

相談者:
ありがとうございました。
(笑)ありがとうございました。

大原敬子:
お幸せに。

加藤諦三:
はいどうも失礼します。

相談者:
はい、ありがとうございます。はい

加藤諦三:
怒りは、変装が上手い。

 

「成績は真ん中から下がる一方の中1。塾に家庭教師に母の努力虚しく20点前後」への28件のフィードバック

  1. ますます頓珍漢なタイゾーと大原に、相談者も洗脳されてそう。子供の勉強は、きちんとした学習塾に相談を!

  2. 家庭教師に勉強を教えてもらっても、成績が伸びないのに学習塾ですか、こんなコメントが最初にでるなんてトンチンカンは、いったい誰でしょう。私もトンチンカンかも知れませんが、自分ではわかりません。

    1. 某掲示板にほぼ同じ人物の書き込みがあるから
      そこと同じノリでやっている
      しかも大原先生と加藤先生の日にね

      1. アンチ三石のあなたも同じノリで楽しもうよ!ストレス発散しようぜ!

  3. 鼻息荒く登場したアンチタイゾー。代案は「キチンとした学習塾に相談」で笑ってしまった。心療内科だのキチンとした学習塾だの、どっか放り込むのが好きなんだね。閑話休題。真面目な話、授業に集中力切らしているのと、家庭教師までつけて学力上がらない点が気になった。本人のやる気の問題では無い可能性が大きい。この相談者の興奮ぶりからして、息子の適性より相談者自身が選り好みして塾なり家庭教師選んでしまってる可能性がある。あとは、息子さん自身の学習障害の有無。早いところ相談者が切り替えた方がお互いの為。親御さん自身が臨界点越えて子供が憎悪の対象となり虐待。家庭が壊れたという事例もあった。

  4. 最近、こちらのサイトを知って皆様のご意見を楽しく読ませてもらってます。
    皆様それぞれの意見が違うからこそ、このサイトの意義があるはずなのに、自分と異なる考えや意見に対しての誹謗中傷の書き込みを読む方は不愉快なだけです。いちいちコメントにケチをつけるのは止めて欲しいと思います。

    1. どこに誹謗中傷があるのでしょうか?
      よくわからないです。
      止めて欲しいと思うのは匿名の投稿なのですがね。

    2. 自分と意見が違うから誹謗中傷ではないと思います。今までのこちらのコメントは、皆さんみんな最低限のモラルのコメントでした。ここ1カ月前より、先生方をタイゾー呼ばわり、洗脳などのコメントは誹謗中傷と思いませんか、最低限のモラルは必要です。自分の意見は言うのは構いません。その際は、タイゾーではなく、加藤先生、またはせめて加藤さんではないでしょうか、人として最低限のモラルは守りましょう。

    3. 8:40pmの方へ、「皆様、意見が違うから、、意見に対して誹謗中傷の書き込み」とありますが、今までのこちらのサイトは加藤先生、大原先生をタイゾー、大原など呼び捨てにすることはありませんでした。管理人さんへのありがとうや感謝のコメント、相談者さんへの皆さんのいろいろな意見でした。タイゾーや大原など呼び捨ての匿名のコメントを、さかのぼって見て確認して下さい。どれだけひどいコメント、タイゾー大原など呼び捨て、目にあまります。加藤先生、大原先生を尊敬している人にタイゾー大原はひどいコメントとは思いませんか、

    4. 私も、発言は自由だと思う。人それぞれ、好きな先生、嫌いな先生がいる。好きな先生には称賛し、嫌いな先生は貶す。ホンネの意見を聞きたいな。YouTubeのコメント欄みたいな、投稿者同士の罵りあいはNGだけど、幸いここは匿名で書けるからホンネを書きやすい。管理人以外の誰にも、ここを取り仕切る権利は無いよ。せっかく日本にいるのだから言論の自由を謳歌しようよ

      1. 貶めるの意味をご存知ですか?
        (貶める)→相手や他人をバカにしたり見下したりすると言う意味です。

        1. おとしめるではなく、けなすと書いたつもりなんだけどね。そういう揚げ足取りがウザいんだよ。リスナーは自由に批判する権利があるんだよ。アンタは言論の自由が無い国にうまれたかったの?

          1. 貶す→相手の劣っている点を挙げて悪く言う。ぼろくそに言う、、。

  5. あの手この手でむしろ口うるさいくらい勉強に向かわせようと
    うっとうしいではありませんか?
    もっと子供の好きなように自由に、黙って見守っあげて下さい。

  6. この短時間で
    自らの学習コンプレックスに気が付き
    子供にプレッシャーをかけるのをやめて
    自分の楽しみを見つけるね!
    と仰った相談者さんは
    決して頭の悪い方ではないと思いました。

  7. こんなにすっきりと解決した相談は久しぶりでは
    自分の無意識の癖にすっと気付いて、自分が対策すべきことまで理解できるのは素晴らしいこと
    これには大原先生も思わず拍手

    ただ気になるのは、これまで息子さんも言われたまま塾に家庭教師にと従って、それで成績ダダ下がりってことは、意欲も気力も失ってるんじゃなかろうか
    そんな状況で親が180度旋回して「好きなことをやりなさい」って言われても、何をしたらいいか最初は戸惑うと思う

    息子さんが楽しいことを見つけられるかどうか、そこだけは気にかけてあげてほしい

  8. いやあ、よかったですね。
    このお母さん、賢いです。
    テレ人電話してご自分もお子さんも運命変わりましたよ。無料で。

    一番上の匿名さんはいつものことです。
    何回注意されてもこの人は変わらないのでは。
    みなさん、教養のない人を相手にするのはもう一切やめて無視でいいんじゃないですか。

  9. 「成績下がる一方」って、まだお子さん中1ですよね
    定期試験は1学期の中間試験と期末試験くらいしかなかったのでは?
    この短期間であれこれ言われて、相談者のいう「大切なお金」の最大投資効果を測られる。たまったもんじゃない!

    このお母さん、変わってくれるかなあ。言葉では、先生方がおっしゃった言葉をなぞってはいたけど

  10. 大原先生がこんなに笑っていらっしゃるのは珍しいと思いました。

    大切なのはお金と言ったり、「馬鹿と言われたくないんですね、今言われましたけど笑」など話し方に素直さやユーモアがあって楽しい方でした。

  11. 小1の壁、中1の壁、という言葉もありますから、お子さんのメンタルを考えて可能なら、スクールカウンセラーにかかられては如何でしょうか。

  12. 若い時に何人かに家庭教師やりましたが、マンツーマンなのに生徒に言葉が入って行かなくて愕然としたことを覚えています。私の力量のなさで、今思うと申し訳ない気持ちでいっぱい。何が言いたいかというと、家庭教師も塾もピンキリだということです

  13. 本音で答えてて清々しかったです。
    最後の相談者自身のまとめが本当に良かった。50点満点のテストなのかな?

  14. ご高齢御二方の相談者に中学生の学習相談をするのには無理があると思います。

  15. 本当に天然の人ってこんな方だよなと思って、相談者さんの話を聞いていました。
    子供の勉強への対処の仕方のちょっとズレた感じとか、聞いてるこちらとしてはユーモアあるなと思うような返答とか。
    お話してた通りご本人は至って真面目にいったりやったりしているんだけど。
    それを身近な人に暖かく笑って受け止めてもらえていたら良かったけど、おそらく親とかにそんなこと言ってばかじゃないか、とか言われてきちゃったのでバカって思われたくない、が強く残っているのか。
    お子さんはお母さんのこときっと大好きなんだろうなと思いました。今は2人が勉強勉強で煮詰まっているようですし、一旦休憩がいい方に行って欲しいです。

  16. 久々に見てみたけど、相談よりもコメント欄の場外乱闘が盛り上がってたという特質回だった。「そういえば昔こんな人いたな」とは思うけど、懐かしくはない。前から変な人は出没してたけど、この頃から変な人が入れ替わり立ち替わり頻出してたな。

コメントはお気軽にどうぞ。承認後に掲載されます。
承認基準はコチラ

名前欄は必須です。何かハンドルネームを入れてください。