自分を責めるサレ妻が加藤諦三を言下に否定して明かした一番信用できる存在
親への心配超えて30年夫婦にアドバイス探す孝行息子に冷や水浴びせる「失礼だ」
前回大当たりだった優しい夫に多額の借金。ピンピン贈与と死んだら放棄で無問題
テレフォン人生相談 2022年2月9日 水曜日
相談者 「車買うとか、あと、お米」
目的フリー?
自動車ローン返済中にカードローンかしら。
いくら滞納したからって15年で3倍というのもアレだ。
反社でもない限り延滞金は複利ではない。
いずれにしても、この婆さんから借金の実体を聞き出すのはムリ。
収入からいけば自己破産一択なんだが、中川弁護士が口にしないのにはワケがある。
自己破産前の贈与はご法度。
資産隠しとされて免責(国による借金の棒引き)が取り消されてしまう。
って、普通はそうなんだけど、どうなん?
親族名義の土地に建つ(たぶん)メンテもしてない築35年・・
タダでもいらん。
そう、この夫婦が住む以外に価値が無い。
これが差し押さえもされずにここまで来た理由。
年金はアンタッチャブル。
寿命よりも長いリスケを設定せざるを得ない保証機関。
貧乏最強。
生い立ちから出会いまでの前編とで2回に分けた律儀な相談者。
前回と通しでどうぞ。
2021年11月25日(木)
貧困、夫の自死、自己臭症‥過酷な半生と身体が不自由になって分かった出来杉な二人目の夫
父は全盲アル中。15で働いて夫は自死。期待しなかった次の夫が大当たり
相談者: 女71歳 夫71歳 結婚32年 子供はいない
シビアな女の目。加齢を受け入れられず幻に憧れる36歳の病的な自意識
理系男子の最初の壁。勉強とは異質の卒論というコラボ。今にも踏みそうな兄の轍
テレフォン人生相談 2022年2月7日 月曜日
卒論、卒業論文。
大学4年時の課題、自由研究。
卒業に欠かせない必須の単位。
スポーツ特待の学生だって 作文 卒論は出している。
単独卒論が多いのが、文学、数学、芸術系など。
共同卒論が多いのが、社会学、工学など。
単独卒論であれば、勉強の延長みたいに進められるのだけど、共同卒論だとそうはいかない。
分担、時間、質・・
何一つとして自分一人じゃ決められない。
仕切り屋さん、お荷物くん、バイト命野郎、etc.
しかも共同卒論の場合、テーマからして自分の興味でなかったりする。
アタシは夏休みも過ぎてから共同卒論を諦め、教授に泣きを入れて単独卒論に切り替えた。
なんとか仕上げることが出来たが、今でもたまに夢を見る。
卒論締め切り日の朝に何も出来ていない・・
パーソナリティ: 加藤諦三
回答者: 大原敬子(幼児教育研究)
相談者: 男22歳 大学生 独身 一人暮らし
今日の一言: 悲観主義は攻撃性の変装したものである。アドラー