テレフォン人生相談 2021年3月19日 金曜日
自責の念ねえ・・
疎遠の義理父なんて他人だけどね。
実の父では?
相談者: 女46歳 夫47歳 子ども3人 疎遠で入院中の義父76歳
今日の一言: 運命を受け入れる。するとする事が見えて来る。
テレフォン人生相談 2021年3月17日 水曜日
知り合ったのが相談者16歳、夫22歳。
若!
ずうっと友だちで、付き合い出したのが相談者23歳、夫29歳。
で、10年経って結婚。
デキ婚かしら。
ゼロ歳プラスお腹の中。
時間を取り返そうとしているかのよう。
実家との二重生活。
赤ちゃん連れた妊婦が往復5時間ドライブを月何回も。
一体何に執着してこうなっているのやら。
すでに見えないツケを払わされていないかしら。
三石女史のアドバイスもそこ匂わしてるんだけど伝わらず。
パーソナリティ: 玉置妙憂
回答者: 三石由起子(三石メソード主宰、作家・翻訳家)
相談者: 女34歳妊娠中 夫40歳 結婚1年 娘ゼロ歳 3人暮らし 月の半分は娘と共に実家で暮らしている
テレフォン人生相談 2021年3月16日 火曜日
とりあえず時系列
相談者26歳 夫33歳 結婚
相談者27歳 夫34歳 娘出産
相談者28歳 夫35歳 娘1歳 アパートで別居
相談者29歳 夫36歳 娘2歳 夫も実家を出て同居
相談者31歳 夫38歳 娘4歳 実家に戻って姑と同居
夫と喧嘩が絶えなくなって半年間別居するものの、再び実家で同居、現在に至る。
実家に帰るとかならいざしらず、アパートで別居するとか大変だと思うんだけど。
物件探しから、契約、引っ越し。
保証人は誰に頼んでんでしょ。
金銭的にも、敷金、家賃、家財道具、etc.
引き払うときの処分とか。
いや、出たり戻ったり、そのエネルギーたるやスゴいなって。
パーソナリティ: 今井通子
回答者: 大原敬子(幼児教育研究)
相談者: 女36歳 夫43歳 結婚10年 娘9歳 同居の義母66歳
テレフォン人生相談 2021年3月13日 土曜日
離婚することになっているが、妻の浪費した分を返してもらうことはできないか。
ヒアリング中に自分で喋りすぎかしら、加藤センセ。
もう少し細部に興味を持って欲しいのですが。
20万の内訳とか、
食事の無駄遣いってどういったもんなのか?
とか。
長めの夫婦ケンカって感じ。
離婚は具体化しないんじゃないかしら。
殺伐としたまま続きそう。
相談者: 男50歳 妻49歳 長男19歳 長女18歳 次男12歳
今日の一言: 法と秩序を価値として守る。貯蓄型タイプの人間です。
ご覧になる際は、ブラウザの広告ブロッカー等の機能を無効にするか、https://telephone-soudan.com/ をホワイトリストに追加した上で「更新」をクリックするか、ページを閉じてからアクセスし直してください。