テレフォン人生相談 2020年4月3日 金曜日
のっけから切羽詰まった感の相談者。
イヤイヤ期に入った長女と散らかす次女に育児ノイローゼの感。
夫も両親も協力的なのだが・・
女 「子育てが私の仕事だっていうのは分かってるんです」
パーソナリティ: 今井通子
回答者: マドモアゼル愛(心についてのエッセイスト)
相談者: 女32歳 夫33歳 結婚6年 長女3歳 次女1歳 実家の父64歳 母63歳
テレフォン人生相談 2020年4月3日 金曜日
のっけから切羽詰まった感の相談者。
イヤイヤ期に入った長女と散らかす次女に育児ノイローゼの感。
夫も両親も協力的なのだが・・
女 「子育てが私の仕事だっていうのは分かってるんです」
パーソナリティ: 今井通子
回答者: マドモアゼル愛(心についてのエッセイスト)
相談者: 女32歳 夫33歳 結婚6年 長女3歳 次女1歳 実家の父64歳 母63歳
テレフォン人生相談 2020年4月2日 木曜日
タイトルのコトメは小姑のネットスラング。
ちなみに姑はトメ、舅はウト。
パーソナリティ: 柴田理恵
回答者: 大迫恵美子(弁護士)
相談者: 茨城なまりの女63歳 夫は他界 母は7年前に93歳で他界 姉69歳 姉67歳 兄66歳
テレフォン人生相談 2020年4月1日 水曜日
娘2人が「クソババア」など口汚い言葉を発する。
学校での嫌な出来事をぶつけているだけなのかもしれないと思いつつ、そのまま受け流すことができず、おかしなことはおかしいと言い返している。
父親役も自覚していて舐めれないようにしていることも関係している。
ただ、怒った後、切り替えて娘たちに普通に接することが出来ずにいる。
また、下の子は動作が遅く、待ってあげられず急かしてしまう。
両親は近くに居るものの、身体が弱く支援は期待できない。
【2022年12月1日追記】
2年半前の相談に本人レス。
いい娘さんに育ったみたいで何より (^o^)
てか、2年を経て明らかにされる謎の独り言のワケ。
パーソナリティ: 玉置妙憂 本日より新加入!
回答者: 高橋龍太郎(精神科医)
相談者: 女34歳会社員 長女9歳 次女7歳 3人暮らし
テレフォン人生相談 2020年3月31日 火曜日
8年前、結婚5年目に妻の方から半年の別居を経て離婚。
当時、子どもは5歳、3歳、1歳。
元妻とは離婚後も交流があるのに1年前に再婚したことを今だに言ってくれない。
子どもたちも相談者が知らないと思っているので、会ったときには気を使っている様子。
このままにすべきか?
自分から妻に確認すべきか?
子どもたちに知ってるよと伝えるべきか?
パーソナリティ: 今井通子
回答者: 三石由起子(三石メソード主宰、作家・翻訳家)
相談者: 男46歳 元妻37か38歳 元妻が引き取っている長男13歳 長女11歳 次男9歳
テレフォン人生相談 2020年3月30日 月曜日
4年前から年下上司と食事する関係。
2年前にその上司がW社内不倫をしていることを知り、奥さんの耳に入れたところ、奥さんに求められるまま情報提供。
その後、その上司夫婦、不倫相手の夫婦ともに離婚。
要らぬ情報を送りつけられて精神的苦痛を与えられたという理由で、上司の奥さんから慰謝料を請求されている。
パーソナリティ: 加藤諦三
回答者: 坂井眞(弁護士)
相談者: 女56歳 夫55歳 長男35歳と次男33歳は家庭持ち 長女23歳 母76歳との4人暮らし
今日の一言: 自分の人生を生き生きする最も安易な方法は他人の人生を巻き込むことです。
テレフォン人生相談 2020年3月28日 土曜日
パーソナリティ: 柴田理恵
回答者: 三石由起子(三石メソード主宰、作家・翻訳家)
相談者: 女42歳一人っ子 夫51歳 息子4歳 実家の母67歳は要介護の父の面倒を看ながら自営
ご覧になる際は、ブラウザの広告ブロッカー等の機能を無効にするか、https://telephone-soudan.com/ をホワイトリストに追加した上で「更新」をクリックするか、ページを閉じてからアクセスし直してください。