テレフォン人生相談 2019年2月27日 水曜日
小さい頃から娘は結婚しないと言っていて、親もそれで納得していた。
その娘がダイエットのサークルで知り合った彼と結婚する流れになっているが、相談者とは価値感が合わない。
結納もせず、式も挙げないらしく、その彼と言い争いになった。
パーソナリティ: ドリアン助川
回答者: 三石由起子(三石メソード主宰、作家・翻訳家)
相談者: 女53歳 単身赴任中の夫56歳 長女30歳同棲中 同棲相手38歳公務員 長男23歳大学生 次男17歳高校生
テレフォン人生相談 2019年2月27日 水曜日
小さい頃から娘は結婚しないと言っていて、親もそれで納得していた。
その娘がダイエットのサークルで知り合った彼と結婚する流れになっているが、相談者とは価値感が合わない。
結納もせず、式も挙げないらしく、その彼と言い争いになった。
パーソナリティ: ドリアン助川
回答者: 三石由起子(三石メソード主宰、作家・翻訳家)
相談者: 女53歳 単身赴任中の夫56歳 長女30歳同棲中 同棲相手38歳公務員 長男23歳大学生 次男17歳高校生
テレフォン人生相談 2019年2月26日 火曜日
母が、姉の住宅ローンの残債に6百万円以上、弟にはマンションの頭金に2千万円以上それぞれ贈与していたことを母本人から聞かされた。
怒った相談者に母は生命保険を解約した450万円をあげると言ったものの断った。
それ以来、母とは2年会っていない。
母の相続時、姉と弟は何食わぬ顔で分配を受けるつもりなのか?
これって法的にどうなの?
パーソナリティ: 今井通子
回答者: 塩谷崇之(弁護士)
相談者: 関西なまりの女61歳 夫64歳 別居の子ども3人 父は他界 一人暮らしの母86歳 姉64歳 弟58歳
テレフォン人生相談 2019年2月25日 月曜日
教員の夫が前の浮気相手である同僚と今も続いていた。
以前の発覚時に3者会談の末、相手の女に念書を書かせていたので、今回は慰謝料請求の内容証明郵便を送ろうと思うのだが、また別の人と同じことを繰り返されそう。
自分に対する夫の気持ちはホンモノで、離婚はしたくないと言う相談者に対して言外に翻意を促す加藤&ウルベ。
パーソナリティ: 加藤諦三
回答者: 田中ウルヴェ京(シンクロ銅メダリスト、メンタルトレーナー)
相談者: 女31歳 妊娠8ヶ月 夫30歳教員
今日の一言: 困難に噛み付く。代理母(だいりぼ)に逃げない。
テレフォン人生相談 2019年2月23日 土曜日
何に対しても興味が持てない。
必要な事はこなしているものの、育児嫌いのわたしに育てられるのと、離れて暮らすのとでは子どもにとってどっちがいいのか?
パーソナリティ: 加藤諦三
回答者: 大原敬子(幼児教育研究)
相談者: 関西なまりの女33歳 夫33歳 長女11歳 次女7歳 長男5歳 次男1歳
今日の一言: 表に見えるあなたの裏に本当のあなたがあります。
テレフォン人生相談 2019年2月22日 金曜日
妻が里帰りしたとき、家計簿兼日記を覗いたら一年ほど前に、「(夫に)愛情が湧かない」、「経済的なことがクリアされれば別れられる」という記述。
一方で、妻の信仰ノートには「夫を支えるのが私の役目」という書き込みも。
パーソナリティ: 加藤諦三
回答者: 坂井眞(弁護士)
相談者: 男30歳 妻30歳 結婚1年半 娘1歳4ヶ月
今日の一言: 人は知らないうちに感情を学習しています。
テレフォン人生相談 2019年2月21日 木曜日
性格のいい夫と子どもと3人暮らし。
子どもの頃から、言葉、振る舞い等が酷い母と、大人になって関係を切ろうと思ったこともあるのだが、続いている。
タイトルの「ディスる」は、否定する、非難する、けなす、などを意味するネットスラング。
語源は英語でnotの意味を持つ接頭語の「dis」。
パーソナリティ: 柴田理恵
回答者: 大原敬子(幼児教育研究)
相談者: 関西出身の女43歳 夫43歳 結婚12年 息子7ヵ月 別居の母71歳 13歳の時に母の離婚で別れた兄46歳
ご覧になる際は、ブラウザの広告ブロッカー等の機能を無効にするか、https://telephone-soudan.com/ をホワイトリストに追加した上で「更新」をクリックするか、ページを閉じてからアクセスし直してください。