テレフォン人生相談 2018年8月28日 火曜日
母が亡くなって一人暮らしの父と、それぞれに家庭を持つ相談者と弟。
父の世話を分担したいが、弟がつれない。
元々は家業を3人でやっていたが、数年前に仲違いをして父と相談者は家業を離れ、弟だけが継いで現在に至る。
どう見ても今のギクシャクの原因はこの時のいきさつにあると思われるのだが、事情が分からない。
パーソナリティ: 今井通子
回答者: 大原敬子(幼児教育研究)
相談者: 男53歳 妻 子ども2人 父85歳 母は7年前に他界 弟49歳
テレフォン人生相談 2018年8月28日 火曜日
母が亡くなって一人暮らしの父と、それぞれに家庭を持つ相談者と弟。
父の世話を分担したいが、弟がつれない。
元々は家業を3人でやっていたが、数年前に仲違いをして父と相談者は家業を離れ、弟だけが継いで現在に至る。
どう見ても今のギクシャクの原因はこの時のいきさつにあると思われるのだが、事情が分からない。
パーソナリティ: 今井通子
回答者: 大原敬子(幼児教育研究)
相談者: 男53歳 妻 子ども2人 父85歳 母は7年前に他界 弟49歳
テレフォン人生相談 2018年8月27日 月曜日
身体を壊して入院していた一人暮らしの母が近々退院してくる。
入院時は施設に入れることも考えていて、親戚からも入所を勧められていたが、医者によると自活が出来なくもないらしく、相談者としては当面、入所を見合わせたいもよう。
一方、妻は負担に感じていて、入所に期待している様子。
親戚の前で煮え切らない相談者に怒って、口も利かない。
パーソナリティ: 加藤諦三
回答者: マドモアゼル愛(心についてのエッセイスト)
相談者: 男56歳 妻54歳 長男26歳 長女24歳 長男と長女は独立している 次女16歳 父は他界 母は入院中
今日の一言: 優柔不断な人ほど、相手を「あなたの優柔不断が許せない」と言います。
テレフォン人生相談 2018年8月25日 土曜日
父は離婚して再婚して離婚して一人暮らし。
介護が必要になり、当初は叔母が看ていたが、叔母夫婦が老人ホームに入ったため、娘である相談者が看ている。
父親は自由奔放に生きて来て無年金のため、相談者の持ち出しで借金が750万に膨らんだ。
叔母に相談したら土地をくれると言うがどう処理すればいいか分からない。
パーソナリティ: 今井通子
回答者: 坂井眞(弁護士)
相談者: 女51歳 夫51歳 息子23歳 施設入所中でバツ2の父83歳 離婚している母81歳 兄60歳 父の姉88歳 伯母の夫91歳 父と再婚相手に息子2人
テレフォン人生相談 2018年8月24日 金曜日
代々続く農家を両親と営む。
父は若いときにウツを患い、統合失調症の診断を受けたこともあり、現在も通院中。
浪費癖に困っている。
どうしていいか分からず、涙ぐむ相談者。
パーソナリティ: 加藤諦三
回答者: 塩谷崇之(弁護士)
相談者: 男34歳自営 妻31歳 子どもはいない 実家に両親がいる
今日の一言: 不幸を受け入れると、する事が見えて来る。デヴィッド シーベリー
テレフォン人生相談 2018年8月23日 木曜日
結婚の約束をしたカレ母に会いたいと言ったら、両家顔合わせまで会わないと言われた。
その機会を作ったところ、今度は身上書を求められた。
応じるつもりだが、今後どうつきあっていけばいいか。
パーソナリティ: 柴田理恵
回答者: マドモアゼル愛(心についてのエッセイスト)
相談者: 女28歳 父68歳 母62歳 兄33歳 姉32歳 婚約中の彼29歳 彼の父は他界している 彼の母65歳
テレフォン人生相談 2018年8月22日 水曜日
人に言われたことが上手くできない。
二十歳前にはすでに自覚できていたが、最近は問題が大きくなってきたような気がしている。
受けた指示の解釈がズレて叱責を受けることが多々。
お仲間感を出そうとするドリ助。
高橋龍太郎医師による問診が始まる。
パーソナリティ: ドリアン助川
回答者: 高橋龍太郎(精神科医)
相談者: 男独身 親と同居 独立している弟が一人
ご覧になる際は、ブラウザの広告ブロッカー等の機能を無効にするか、https://telephone-soudan.com/ をホワイトリストに追加した上で「更新」をクリックするか、ページを閉じてからアクセスし直してください。