ショベルカーに巻き込まれて死んだ息子。賠償金が滞納される
テレフォン人生相談
2015年9月23日 水曜日
パーソナリティ: 加藤諦三
回答者: 中川潤(弁護士)
相談者: 女74歳 夫とは別居中 子ども3人(50代の長男、40代の長女、7年前に亡くなった次男)
今日の一言:
コミュニケーションの障害になるのは、無意識領域にある不安です。
自立する子どもへの寂しさ。娘の忘れ物を気に掛ける本当の理由
テレフォン人生相談
2015年9月22日 火曜日
パーソナリティ: 加藤諦三
回答者: 大原敬子(幼児教育研究家)
相談者: 女44歳 18、9年前に離婚 長男22歳 長女二十歳の3人暮らし
今日の一言:
母親にとって最も難しい仕事、自立していく子どもを励ますこと。
こんな引きこもり見たことない。中卒営業マンから農業手伝い
テレフォン人生相談
2015年9月21日 月曜日
パーソナリティ: 今井通子
回答者: 高橋龍太郎(精神科医)
相談者: 女68歳 夫70歳 長男32歳の3人暮らし 長女42歳と次女40歳はそれぞれ家庭をもっている
生活保護の女。15年前の兄の遺産相続を蒸し返す
小5長女の態度が気に入らない。怯えて生きて寛容になれない女
テレフォン人生相談
2015年9月18日 金曜日
パーソナリティ: 加藤諦三
回答者: 大原敬子(幼児教育研究家)
相談者: 女35歳 夫40歳 小5と小3の娘
今日の一言:
すべての本当の感情を隠さなければならない。
寛容な人にはなれません。