弟の実効支配からの奪還。母を看たいのか?母のマンションに住みたいのか?

テレフォン人生相談 2023年12月27日 水曜日

話し始めに「えっと」をつけないと気がすまない相談者。

 

相談者 「どうしても、こう、成年後見人をつけたはいいけど、母のお金が・・減ってしまうとかっていうと、ちょっと心配・・」

親切に説明してやったつもりの成年後見人制度に尚不安を口にした相談者に説明を打ち切る坂井”イラち”眞弁護士。
「まず申し立てて」
ww

もちろん成年後見人にフィーは必要。
兄弟の仲が悪いだけで被後見人からムダな現金が流出するわけだ。

でも相談者が気にしてるのはそういうことでもなさそう。

就いた後見人は母親を施設に入れることを検討するに違いない。
主のいなくなったマンションに身内がタダで住んでも母親に経済的メリットは何もない。
売却して現金化するのが母親の生活の質の向上につながる。

相談者が心配しているのはこういうストーリー。
自分たちがマンションに移り住むどころか、物件そのものが失くなってしまう。

 

保佐人までなら、何事も被後見人の意向を尊重するので弟は安泰だろう。
だがもし最上位の後見人なら、かなりの強制力を持って事に当たる。

こんな感じ。

「一番危険なのはあなたです」 54歳の未婚息子から母親を守った成年後見人制度

 

パーソナリティ:  玉置妙憂
回答者: 坂井眞(弁護士)

相談者: 男41歳 妻38歳 長男7歳 長女5歳 4人家族 母68歳(父とは離婚) 母と住む弟38歳

続きを読む 弟の実効支配からの奪還。母を看たいのか?母のマンションに住みたいのか?

明日娘が出て行く相談者「(泣)助けて‥」高橋龍太郎「落ちつけ」

テレフォン人生相談 2023年12月26日 火曜日

娘がいなくなれば、どうしたって向き合わなくちゃいけなくなるのが、夫にはご飯も食べれて土日も過ごせる居場所がよそにあるという現実。

 

パーソナリティ: 今井通子
回答者: 高橋龍太郎(精神科医)

相談者: 女58歳 夫58歳 長女30歳 三人家族

続きを読む 明日娘が出て行く相談者「(泣)助けて‥」高橋龍太郎「落ちつけ」

優しい妻が見せ始めたギャップに満たされていた幼児性が暴走して飛躍する思考

テレフォン人生相談 2023年12月25日 月曜日

女性の更年期について勉強したまえ。

 

パーソナリティ: 加藤諦三
回答者: 大原敬子(幼児教育研究)

相談者: 男51歳 妻50歳 長女22歳 長男20歳

今日の一言: 大きな幸せは大股で来ない。

続きを読む 優しい妻が見せ始めたギャップに満たされていた幼児性が暴走して飛躍する思考

「プッ」まぬけな人々を大迫恵美子が嗤う。心待ちにしてた入金を拒否られる相続

テレフォン人生相談 2023年12月23日 土曜日

番宣に追加した方がいいかも。
はんこを押す前にお電話ください。

ずいぶんな叔父だけど、突然守銭奴に豹変したわけでもあるまい。
きょうだいなら性格くらい知ってたでしょうに。

てか、誰も権利を主張しなかったってのがすごい。

 

もはや相談者母娘には関係ないことだけど、この遺産分割協議書で、もし叔父から2,3百万の入金があれば、相続ではなく贈与。
贈与税が発生します。

 

パーソナリティ: 加藤諦三
回答者: 大迫恵美子(弁護士)

相談者: 女40未婚 母70歳と同居

今日の一言: 事実は、一つですけれども、事実の見方は、無数にあります。自分の知っている事実は、唯一の事実ではありません。

続きを読む 「プッ」まぬけな人々を大迫恵美子が嗤う。心待ちにしてた入金を拒否られる相続

久々殴ってきたから留置送り。浮気を疑って会社までストーキング。参ったのは夫

テレフォン人生相談 2023年12月22日 金曜日

パーソナリティ:  田中ウルヴェ京
回答者:  中川潤(弁護士)

相談者: 女61歳 夫64歳 結婚して別世帯の子供二人

続きを読む 久々殴ってきたから留置送り。浮気を疑って会社までストーキング。参ったのは夫

なぜオレが?最軽量の訓戒すら納得いかない次長さん。パワハラ課長のとばっちり

テレフォン人生相談 2023年12月21日 木曜日

コンプライアンスだの、ハラスメントだの。
管理職受難の時代ではある。

 

次長というのは課長と部長の間の役職。

んん・・そう見えない。
言ってることが。
まるで懲戒免職でもくらったかのよう。

だって、
どの階層を切り取っても直属の部下の不始末は上長の責任。

相談者「何に対して注意をされて、どういう注意喚起をすればいいのかを自分で判断するために、どういう点が注意が足らなかったのかっていう点をクリアにしてもらわないと」

扱いづらい新人みたい。
それアンタの仕事。

そこにいなかったとか、
やることやってたとか、
言うだけ言って訓戒なら、粛々と受け入れないとほんとにマネージャ失格の烙印押されちゃうからね。

もしかしたら重い処分に抗してくれた恩人の顔つぶすよ。

家族のためだよ。

 

パーソナリティ: 柴田理恵
回答者: 大迫恵美子(弁護士)

相談者: 男47歳 同い年の妻 長男9歳 長女7歳

続きを読む なぜオレが?最軽量の訓戒すら納得いかない次長さん。パワハラ課長のとばっちり

         

ニッポン放送ラジオの最長寿番組「テレフォン人生相談」のファンサイト。文字起こし&コメントブログ。 あらゆるお悩み、身の上相談に専門家がズバリ回答。

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

広告ブロックを検出しました。

ご覧になる際は、ブラウザの広告ブロッカー等の機能を無効にするか、https://telephone-soudan.com/ をホワイトリストに追加した上で「更新」をクリックするか、ページを閉じてからアクセスし直してください。

↓