管理人 のすべての投稿

虐待を憂う母90に喉まで出かかる「おまいう」アンビバレントな自分が腹立たしい

テレフォン人生相談 2022年2月1日 火曜日

おまいう: 「お前が言うな」の略。読みは「おま言う」

 

他人様のは虐待、貴方への体罰は躾。
こんな感じかしら。

 

相談者
「この年になって庇ってあげようとか思うから言えない自分がいたりもして、どうしてこんなに自分だけ気い使ってるのかな?みたいに自分に対して腹立たしいというか、私も兄みたいにできたら楽だなって思います」

体罰の鬼がお母さんの全てじゃないから。
育ててくれた、お弁当作ってくれた・・

感謝と憎しみ。
親に対する感情なんてそんなもんです。

 

パーソナリティ: 今井通子
回答者: 大迫恵美子(弁護士)

相談者: 女60歳 夫70歳 娘27歳は独立し孫もいる 母90歳

続きを読む 虐待を憂う母90に喉まで出かかる「おまいう」アンビバレントな自分が腹立たしい

孫の週イチ不登校。嫁「お婆ちゃんはやりたいことしてください」の真意

テレフォン人生相談 2022年1月31日 月曜日

パーソナリティ:  加藤諦三
回答者: 大原敬子(幼児教育研究)

相談者: 女75歳 夫76歳 息子夫婦との6人家族 孫息子中2 孫娘小5

今日の一言: 受身的対象愛。愛情ではありません。愛情は積極性、能動性の結果です。

続きを読む 孫の週イチ不登校。嫁「お婆ちゃんはやりたいことしてください」の真意

電話受けや良し。備わってなかったサポセンオペレータに求められる重要な資質

テレフォン人生相談 2022年1月28日 土曜日

この、相手に圧迫感を与えない雰囲気こそ訓練でどうこうできるものでもなく、それこそ相談者が持つ顧客対応の資質なのだけど。
そうか、切り替え方ねえ。

てか、当たり前かもしれんけど、クレーマーは相手が視覚障害者なんて知る由もなく。
ノーマライゼーション(*)として歓迎すべきなのかもしれん。

(*)ノーマライゼーション: 福祉用語としては、障害者と健常者が別け隔てなく活躍する環境、およびそういう社会を実現する取り組み。

 

パーソナリティ: 今井通子
回答者: 塩谷崇之(弁護士)

相談者: 女51歳 独身 母76歳と二人暮らし

続きを読む 電話受けや良し。備わってなかったサポセンオペレータに求められる重要な資質

女80いまだ達観せず。持てるものに気づかずああ言えばこう言う波乱万丈の結末

テレフォン人生相談 2022年1月28日 金曜日

今週はスペシャルウィーク。
~もう逢えないかもしれない~
そのトリ。

 

苦労話の詰め合わせ。

生育期は受け入れるしかないのはし方ないとして、ターニングポイントにできたハズの結婚。
3番目の母の連れ子をあてがわれたわけだ。

父と再婚相手とは話がついてたんだろうよ。

相談者 「3番目の母はそんな悪い人じゃなかったんですよ」

!?

乗り越えてきたこと全部ぶちこわすような相談者の今の姿勢。

 

パーソナリティ: 加藤諦三
回答者: 野島梨恵(弁護士)

相談者: 女80歳 夫は35年前に蒸発 娘が3人 ひ孫もいる

今日の一言: 自らの運命にどういう態度で立ち向かうか。これが耐える価値と言われて、最も人間にとって重要な価値です。

続きを読む 女80いまだ達観せず。持てるものに気づかずああ言えばこう言う波乱万丈の結末

バイトの私に廃棄弁当ねだった修羅場も今や思い出。父との再会に応える心構え

テレフォン人生相談 2022年1月27日 木曜日

パーソナリティ: 柴田理恵
回答者: マドモアゼル愛(心についてのエッセイスト)

相談者: 関西なまりの女23歳 一人暮らし 5年前に離婚した父51歳ぐらい 母50歳 妹19歳

続きを読む バイトの私に廃棄弁当ねだった修羅場も今や思い出。父との再会に応える心構え

皆を不幸にする男の企み。生きた唯一の証を確認すればそれすら失うジレンマ

テレフォン人生相談 2022年1月26日 水曜日

パーソナリティ: 加藤諦三
回答者: 田中ウルヴェ京(シンクロ銅メダリスト、メンタルトレーニング上級指導士)

相談者: 関西なまりの男58歳バツ2 妻48歳 二人暮らし 最初の妻との間の娘34歳

今日の一言: 自我価値の崩壊に対する防衛、それが偽りの自尊心です。

続きを読む 皆を不幸にする男の企み。生きた唯一の証を確認すればそれすら失うジレンマ