行方知れずの息子の督促状。父親の気がかりは自死後の借金相続
テレフォン人生相談 2022年5月7日 土曜日
先輩の女ねえ。
どこにでも転がってそうな話だけど。
堅気(かたぎ)の世界なら。
指一本か金かどちらか選べとでも迫られたのかしら。
長男と住み、次男と住み・・
家族4人で住むわけにはいかなかったのね。
てかそこ、誰が建てたの?
さて
相談者 「ちょっとこれは最悪の場合っていうことですけど」
昨日とは対称的。
昨日の相談者はその可能性に全く考えが及ばなかった。
もっとも、気がかりは安否というより自分たちに降りかかってきそうな借金。
相談者 「負の相続放棄をどこまで考えなきゃいけないのかなと思ってお電話差し上げたんですけど」
肝心の質問が塩谷弁護士にたしなめられて終わってしまった。
しかたがないので代わりに。
確かにキチンと知っておいた方がいい。
長男が亡くなれば、まずは元嫁に引き取られた3人の子が相続します。
当然、相続放棄しますから、そうなって初めて相談者に相続権が回ってきます。
ちなみにこれは代襲相続とは言いません。
第一順位の相続人が消えたことに伴う相続です。
で、相談者夫婦が相続放棄すれば、相談者の親すなわち長男の祖父母が相続します。
祖父母が他界しているか相続放棄すれば、今度は兄弟すなわち相談者の次男に相続権が回ってきます。
これも第二順位の相続人が消えたことに伴う相続。
で、次男が相続放棄すればそこでチョン。
たとえ次男に子がいても相続権は回ってきません。
相続放棄するときは次の順位の人に知らせてあげましょう。
(義務ではありません。親切です)
相談者: 男66歳 妻64歳 所在不明の長男40歳バツイチ 同居の次男37歳バツイチ 長男の子3人は元嫁が引き取る
音信不通の四十男は甘ったれで相談が終わる。安否を気にかける人は誰もいない
テレフォン人生相談 2022年5月6日 金曜日
特段のきっかけもないのに、友人を通じて親子の縁を切りたい。
以来、電話も通じず音信不通。
フム
で、2年後に手紙で保証人の依頼。
署名、捺印して返送すればいいだけ。
いうまでもなく連帯保証人は主債務者と同じ義務。
貸し手はいつでも自由に連帯保証人に請求できる。
誰も息子の身の安全を疑わない。
身柄さえ始末すれば一人暮らしの未婚中年男を人知れずこの世から消し去ることができる。
独身40男の失踪。家族を避ける理由が分からず途方にくれる姉に番組も為す術なし
相談者: 女75歳 夫73歳 ふたり暮らし 長女45 長男43 次男38
今日の一言: 人を見るときに結果で見るか、その人の過程で見るかでまったく違ってきます。
息子16歳のゲーム依存に医者が「唯一の生きる術」と言い放った生育環境の過酷
テレフォン人生相談 2022年5月5日 木曜日
ニッポン放送が特番のためにお休み。
秋田放送で聴きます。
テレフォン人生相談の後は5分番組「今日は何の日?」
”今日はこどものための日であると同時に、母に感謝する日なんです”
シュールだ。
以下時系列。
息子誕生
女33 娘5
育児ノイローゼから統合失調症
女35 息子2 娘7
息子への虐待が始まる。
離婚
女41 息子 8 娘13
息子は夫が引き取る
元夫の怪我
女44 息子11 娘16
元夫が両親のところに引っ越し、息子の不登校が始まり、相談者が引き取る。
相談者が統合失調症を患い、生活保護。
2年前に相談者の病状が悪化
女47 息子14 娘19
再び夫が息子を引き取った一週間後に息子が交通事故。
相談者が夫宅に住み込み、復縁。
一月後に夫逮捕。
最近、パソコンが壊れて息子が暴れた。
虐待の告白は懺悔のよう。
相談者 「(医師に)虐待のことは言ってないです」
それ知らずして過酷と言った医師は、今度はどう表現すればいいのか。
パーソナリティ: 柴田理恵
回答者: 大原敬子(幼児教育研究)
相談者: 女49歳 8年前に離婚し復縁した夫は服役中? 長女21歳は別に暮らしている 同居の長男16歳
結婚後も渋々続ける家族の役回り。NOと言えず悩む女にアドバイスはNOと言え
ADHDに出来ること出来ないこと。「それ専門の先生?」処方し直す高橋クリニック
テレフォン人生相談 2022年5月3日 火曜日
「だんだん、だんだん、記憶が追いつかなくて処理できなくなってくんです」
フム。
欠点を自覚しながら、今だにその欠点に頼ろうとしてるとしか。
マニュアルがあればキミだって失敗しないよ。
でもそれは会社には用意されてないの。
自分用マニュアル。
まさかノートも持たずに仕事に臨んでいないかしら。
ま、食らいつくか、障害者の看板を掲げて行くかはキミの選択だけど。
コンサータにしろ、障がい者枠就業にしろ、ADHDの人が容易にリーチできる情報。
中学生が医者のせいにするのは分かるけど、31歳。
スマホで何を検索してるのやら。
コンサータについては、以下の相談に書いてます。
今日と同じく今井&高橋。
コンサータをください! 国立大理学部のADHD息子の行く末を心配する母
タカハシクリニックはJR蒲田駅から徒歩数分。
予約ができないので、本やゲームやら時間つぶしを忘れずに。
しかしなんであんなに口コミ評価が低いのかしら・・
パーソナリティ; 今井通子
回答者: 高橋龍太郎(精神科医)
相談者: 男31歳 母56歳 妹29か30歳 妹27歳 4人暮らし