自己消滅型解決が罪責感を強化するスパイラル。今日から禁句「すみません」

テレフォン人生相談 2021年11月5日 金曜日

自己消滅型:
カレン ホルナイ(Karen Horney 米 1952没)の言う神経症のタイプの一つでウツになったりするのがこれ。
これに対して同じ神経症でもサディズム的な表出のし方をするのが自己拡張型で、こちらはパワハラしたり、モンスター化したり。
この2つのタイプが親子や上司部下、客と店員だったりすると悲劇。

 

加藤諦三 「悪いことしてないんです、あなた」

社会人になって怒られるのはだいたいがそう。
これが子どもが怒られるのとの違い。
未熟が前提の子どもは悪いことさえしなければ怒られることはない。

大人はミスや失敗で怒られるわけで、悪いことをしたわけじゃない。
じゃなんで謝るかというと、損害を与えたり、迷惑を掛けたから。

「私の不注意や至らなさでご迷惑をお掛けし」
これが包含されてるわけだ。

大人と子どもで括ったけど、正確に言うとお金を頂いているか否か。
怒られるのも仕事のうちだよおん。

 

パーソナリティ: 加藤諦三
回答者: 田中ウルヴェ京(シンクロ銅メダリスト、メンタルトレーナー)

相談者: 男25歳 両親は小6のときに離婚 母52歳 弟23歳との3人暮らし

今日の一言: 人間の行動は背後にある動機となった考え方を強化します。ジョージ・ウェインバーグ

続きを読む 自己消滅型解決が罪責感を強化するスパイラル。今日から禁句「すみません」

財布と股のユルさに振り回されるも仏心湧く相手は2年半暮らした連れ子抱えた女

テレフォン人生相談 2021年11月4日 木曜日

不倫のバレ方は数あれど、番組史上(たぶん)初。

リベンジポルノ。

そらそう。
不法行為の証拠を自らバラ撒くバカ。

夫は怒りの矛先が定まらないこと必至。

 

パーソナリティ: 柴田理恵
回答者: 坂井眞(弁護士)

相談者: 男28歳 1ヶ月前に離婚した子連れ元妻28歳

続きを読む 財布と股のユルさに振り回されるも仏心湧く相手は2年半暮らした連れ子抱えた女

アプリ婚から家庭内片思い。露骨に妻を避けつつ離婚は口にしない夫

テレフォン人生相談 2021年11月3日 水曜日

相談者 「なんでそこまで言われなきゃいけないんだろう?っていうのとかはありましたね」

そらそう。
貴女は何も変わってないんだもん。
変わったのはカレ。

アバタもエクボだったのが、アバタはアバタだったという話。

なんていうのかしら、あなたたち、夫婦っていう呼び方がしっくりこないのよねえ・・
分かるかしら?

 

パーソナリティ: 玉置妙憂
回答者: 大原敬子(幼児教育研究)

相談者: 女31歳 夫32歳 結婚3年 子どもはいない 二人暮らし

続きを読む アプリ婚から家庭内片思い。露骨に妻を避けつつ離婚は口にしない夫

里帰り出産に居座る婿と世話する祖母。外野からピント外れのいっちょかみ親父

テレフォン人生相談 2021年11月2日 火曜日

離婚時は5歳と3歳。
つまりこのおばあちゃん、
逃げた嫁に成り代わり2周目の子育てをやり遂げたわけだ。

 

世の中には家事労働の負荷のイメージが湧かない男がいる。
今日の相談者と婿。

一人なら常備菜とご飯で済ませられる。
育てた孫娘だけなら互いに勝手知ったるで、なによりメンタル的な負荷がない。

たとえば今回のことをKY婿の口から語らせれば、
「妻には里帰り出産をしてもらって僕が出産に合わせて2週間の育児休暇をとって妻の実家に行きました(ドヤ)」

出来た夫の一丁上がり。
屍(しかばね)を越えて。

世間でイクメンで通る男を信用してはならない。

 

パーソナリティ: 今井通子
回答者: 高橋龍太郎:(精神科医)

相談者: 関西なまりの男55歳 25年前に離婚 長女30歳 次女28歳 次女の夫36歳 産まれたばかりの孫娘 父は10年前に他界 母81歳

続きを読む 里帰り出産に居座る婿と世話する祖母。外野からピント外れのいっちょかみ親父

「これは罰だ」脳出血の次は失明宣告。意味あるものするための今の捉え方

テレフォン人生相談 2021年11月1日 月曜日

大半の文字起こしは字ヅラが伝わりさえすればいいので、話し方なんてどうだっていいんだが、読むテレはそういうわけにはいかない。

語尾上げを表わすクエスチョンマーク。
ぱっと見疑問文だけど、そうではなく単にイントネーション。

結果、サイト史上空前の?の嵐。
しかもそれが男っていう。

だからパートナーって聞いた時はてっきり♀️

が、しかし・・

相談者 「『もう済んだことは考えるな』」と。

これ直接話法でしょ?
疑惑は残ったまま。

 

パーソナリティ: 加藤諦三
回答者: 野島梨恵(弁護士)

相談者: 男64歳 18年前に離婚 元妻との間に長女と長男がいる パートナー66歳との二人暮らし

今日の一言: 最高の価値は意味への意志です。

続きを読む 「これは罰だ」脳出血の次は失明宣告。意味あるものするための今の捉え方

最後まで噛み合わず。解決の形に拘る相談者と取り付く島もない番組

テレフォン人生相談 2021年10月30日 土曜日

嫁 VS 夫と姑
よくある対立かと思いきや・・
地域の和を大切にする嫁と、ないがしろにする夫と姑。
主張が逆のような。

 

自治会がよく機能している感じ。

ほっとけば草ぼうぼう。
見通しも悪くて、不法投棄やら防犯上もよくない。
もちろん行政がやるわけにもいかない。
みんなでやるほど広くもない。
で、持ち回り。

 

ところが、
2世帯が「抜けたい」

これは分かる。
だって他人の私有地だもん。

おかしいのは次。
姑「うちも抜ける」
夫「こんなことやってても意味がない」

まったくもって正当性がない。

ご近所さん「2軒の方は名義がないからいいけど、(相談者世帯は)名前があるから抜けれない」

サジ投げた中川弁護士ですら言ってる。
「抜けるつったって登記名義が残ってると、どっかで(問題が)出て来る」

さらに相談者の言ってることが極めて真っ当かつ重要。

相談者 「2年後に自治会長が当たるんです。皆さんの協力がないとやってけない」

役員も輪番制なのね。
義務すら果たさない自治会長・・

土地の所有者としての責任と自治会長。
少なくともこの2点について二人がどう考えてるか訊くべきでしょ。

てか、作業は全部かぶるとまで言っている嫁妻に反対する理由。
相談者じゃなくても知りたくなる。

説得を諦めるも何も、これを聞き出さないことには始まらない。
諦めるにしたって家庭内に亀裂を生じさせないための必要な情報共有。

アタシが長年勤めた集合住宅の役員を惜しまれながらも😁降りたワケは、あるたった一人と顔を合わせるのが耐えられなくなったから。
もちろんこんな理由、人に言えるワケがない。

 

パーソナリティ: 加藤諦三
回答者: 中川潤(弁護士)

相談者: 女51歳 夫55歳 姑

今日の一言: 現実を受け入れる。するとすることが見えて来ます。

続きを読む 最後まで噛み合わず。解決の形に拘る相談者と取り付く島もない番組

         

ニッポン放送ラジオの最長寿番組「テレフォン人生相談」のファンサイト。文字起こし&コメントブログ。 あらゆるお悩み、身の上相談に専門家がズバリ回答。

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

広告ブロックを検出しました。

ご覧になる際は、ブラウザの広告ブロッカー等の機能を無効にするか、https://telephone-soudan.com/ をホワイトリストに追加した上で「更新」をクリックするか、ページを閉じてからアクセスし直してください。

↓