テレフォン人生相談 2021年7月26日 月曜日
あー、デート商法のカモ。
暗号資産に投資したり、ローンで絵画とか買わないでね。
ちなみにマド愛の言うポピュラリティは英語のpopularityではなく日本語。
意味がほぼほぼ真逆になる。
パーソナリティ: 加藤諦三
回答者: マドモアゼル愛(心についてのエッセイスト)
相談者: 男38歳未婚 一人暮らし
今日の一言: まず安心感があって、そっからコミュニケーションが生まれて来ます。
テレフォン人生相談 2021年7月26日 月曜日
あー、デート商法のカモ。
暗号資産に投資したり、ローンで絵画とか買わないでね。
ちなみにマド愛の言うポピュラリティは英語のpopularityではなく日本語。
意味がほぼほぼ真逆になる。
パーソナリティ: 加藤諦三
回答者: マドモアゼル愛(心についてのエッセイスト)
相談者: 男38歳未婚 一人暮らし
今日の一言: まず安心感があって、そっからコミュニケーションが生まれて来ます。
テレフォン人生相談 2021年7月24日 土曜日
逆宝くじとも呼ばれる生命保険。
(不幸が起きないと当たらないから)
宝くじの高額当選と同様、99.999‥%は当たらない。
相談者の場合、さすがに払込期間は終わっていて、死亡保険金といえども解約金と大差なかったはず。
生命保険会社の丸儲け。
しかし、よく分からない相談だった。
今日みたいな相談者を知ると、無知につけ込み不安を煽って売っている。
生命保険の契約には三者が登場する。
契約者、被保険者、受取人。
話の内容から元の契約がどうだったかというと、
契約者は相談者。
被保険者は夫。
受取人も相談者。
相談者が名義と言ってるのは通常は契約者のこと。
相談者は名義を変えたと言っているので、これを真に受けると契約者を子どもに変えたことになるんだけど、たぶんこれは受取人を変えたと思われ。
それより、元の契約のどこに贈与税がかかるのかしら?
契約者本人が自分に贈与??
もし相談者が夫と離婚していれば分からないでもないけど、その場合でも、贈与というからには契約者が夫でなければ理屈に合わない。
相談者が契約を変更しているんだからそれはなかろう。
あとは、なにか別件で訪れた保険屋との会話の中で、相談者が受け取った保険金を子どもたちに分け与えるつもりなんていう話をしたとか。
それだって、分割して渡せば済む話。
お小遣いくれる母をそれは大事にしてくれるだろう。
相談者: 関西なまりの女70歳 一人暮らし 30年別居中の夫は2ヶ月前に75歳で他界 娘と息子がいる
今日の一言: 事実は1つです。その1つの事実をどう解釈するかは人の数だけ違います。
テレフォン人生相談 2021年7月20日 火曜日
夫のモラハラに耐えつつ長年の裏切りに遭う。
この内容でご主人の方にリスナーの同情を集めてしまう相談者。
かぶせ喋り、文を最後まで言わずに次の文に移る。
追っ手が迫って来てるのか?
話にまとまりがない自覚はあるようだけど、それよりも聞く姿勢。
75歳になるまで誰にも言われたことないのかしら。
❞ちゃんと聞いて❞
おかしすぎるのが相槌ちのタイミング。
高橋龍太郎 「相手をボロクソに言ってるんだけど、それは相手を疎んじてるっていうこととは違う」
これが言いたいことの一つのかたまりなんだけど、
途中の何の結論も言っていない前段「相手をボロクソに言ってる」ところで、
相談者 「分かります、ええ、ええ、分かります」
そして、鼻につく、
私も本で読んだ、
私もやってきた
実は一人だけ相談者にそのことを伝え続けた人がいる。
言うまでもない。
夫。
だけど、いかんせん、妻に似て伝える言葉を持たない。
夫「客に酌をするな」
妻「お店でお酒を出すということは、なんちゃらかんちゃら」
ヤキモチを正論で言い負かす野暮。
パーソナリティ: 今井通子
回答者: 高橋龍太郎(精神科医)
相談者: 女75歳 夫80歳 別居中 結婚50年 長男49歳と次男48歳は家庭持ちで孫もいる
ご覧になる際は、ブラウザの広告ブロッカー等の機能を無効にするか、https://telephone-soudan.com/ をホワイトリストに追加した上で「更新」をクリックするか、ページを閉じてからアクセスし直してください。