テレフォン人生相談 2020年12月4日 金曜日
パーソナリティ: 加藤諦三
回答者: 坂井眞(弁護士)
相談者: 女57歳一人暮らし 夫57歳単身赴任中 息子28歳
今日の一言: 悩みは昨日の出来事ではない。何十年間の生き方の結果です。
テレフォン人生相談 2020年12月4日 金曜日
パーソナリティ: 加藤諦三
回答者: 坂井眞(弁護士)
相談者: 女57歳一人暮らし 夫57歳単身赴任中 息子28歳
今日の一言: 悩みは昨日の出来事ではない。何十年間の生き方の結果です。
テレフォン人生相談 2020年12月3日 木曜日
家のカネを盗む息子をどうすれば。
高校ぐらいから親の財布からくすねていた息子。
大学では同じところでバイトを続けていたものの中退。
彼女との同棲に立ち直りを期待したがダメになって戻ってきた。
父親に追い出されて祖母と暮らすものの、祖母の預金が失くなって警察沙汰にしたら、暗に息子の仕業を示唆されるが、息子は一切認めない。
お婆ちゃんが甘いと言う相談者なのだが・・
いくらなんでも、300万の使いみちはハッキリさせないと何も始まらないでしょうに。
ま、遊び欲、物欲に任せて重ねた高利の借金返済ってとこかな。
定期預金が簡単に使い込まれてしまったのは、銀行の自動借り入れサービスの弊害。
ATMで残高不足の場合、定期預金を担保に即座に借り入れ処理がなされて、お札が出てくる。
普通預金に入金すれば、自動的に返済。
年金口と同じ金融機関なら、かなりの期間は振り込まれた年金が即消えるハズなんだけど、別の口座だったのが災いした。
パーソナリティ: 柴田理恵
回答者: マドモアゼル愛(心についてのエッセイスト)
相談者: 関西弁の女59歳 夫57歳 長女30歳 次女29歳 娘2人は家庭持ち 祖母の家で暮らしている長男25歳 母86歳
テレフォン人生相談 2020年12月2日 水曜日
フキハラ・・不機嫌ハラスメント。あからさまに不機嫌な態度をとり続けることで、相手に対して罪悪感や恐怖感を植え付けてコントロールしようとする精神的暴力。
パーソナリティ: 玉置妙憂
回答者: 大迫恵美子(弁護士)
相談者: 女54歳 夫62歳単身赴任中 長男28歳 次男25歳
テレフォン人生相談 2020年12月1日 火曜日
仕事が辛くて辞めた後、妻と折り合いが悪くなり家庭内別居。
こんな状態で妻の浮気を問い質していいものか?
あのさあ・・
訊くところソコ?
世帯年収5、600ってとこかしら。
これで車2台持ちなわけだ。
タダみたいな駐車代がなせるワザ。
新車?
相談もせずに?
信じれん。
ここ1年で奥さんに何か買ってあげた?
旅行とか行った?
もうすぐクリスマス。
最大の挽回イベント。
「賢者の贈り物」(*)でも読みなさい。
(*)賢者の贈り物:
貧しい夫婦のクリスマスを切り取ったオー・ヘンリーの短編。
夫は美しい髪の妻に櫛を買う。
妻は夫が大切にする懐中時計の鎖を買う。
クリスマス当日、お互いが驚いたのはプレゼントではなく・・
パーソナリティ: 今井通子
回答者: 三石由起子(三石メソード主宰、作家・翻訳家)
相談者: 博多弁の男48歳 妻46歳 娘22歳
テレフォン人生相談 2020年11月30日 月曜日
今の仕事(介護)に就いて半年ぐらいしか経っていないが、行くのが嫌になった。
実父は知らない。
再婚した母は借金抱えて夜遅くまで働いて、兄からは暴力。
中学は新聞配達で、高校は飲食店でバイト。
卒業後は自衛隊。
教職目指すも挫折。
自傷行為も。
飲食業等で転職4,5回。
相談者
「教職は昼間も学校に行かないといけなくてお金も自分でどうしようもできなくなってしまって、また飲食で就職し直しました」
加藤諦三がよく言う合理化。
本当の理由はそれじゃない。
そういえば、中高生の新聞配達ってトンと見かけなくなった。
昔は近所でもやってる男子がちらほらいて、そこに悲壮感なんてなかった気がする。
新聞奨学生なんてのは今でもある。
返済不要の学費に食住完備でプラス給与。
100%自力で全日制に通うことが可能だ。
その代わり、毎日2時起きで、夕方からも業務。
大学ならこれを4年間。
相談者に紹介したってし方ないけど。
パーソナリティ: 加藤諦三
回答者: 田中ウルヴェ京(シンクロ銅メダリスト、メンタルトレーナー)
相談者: 男29歳 妻 結婚2年 二人暮らし 母と兄がいる
今日の一言: 苦しみは解放と救済に通じる。アドラー
テレフォン人生相談 2020年11月28日 土曜日
以前から妻の服や着物やアクセサリなどが失くなっていて、妻は姉を疑っていたものの、相談者は取り合わなかった。
お向かいの奥さんの話から犯人は家の鍵を持っている妻の姉に違いないと確信に至る。
鍵を交換したら被害は止まった。
妻の姉に訊いてもトボけるだけ。
姉夫婦を訪ねたら逆ギレ門前払い。
警察に訊いたら受け付けてはくれるようだが、品物が返ってくる可能性は低いと言われてしまった。
パーソナリティ: 加藤諦三
回答者: 野島梨恵(弁護士)
相談者: 関西なまりの男70歳 妻65歳 二人暮らし 妻の母は2年前に他界 妻には兄と姉がいる
今日の一言: 問題を自分の望む型で解決しようとするときには、穏便というのは無理です。
ご覧になる際は、ブラウザの広告ブロッカー等の機能を無効にするか、https://telephone-soudan.com/ をホワイトリストに追加した上で「更新」をクリックするか、ページを閉じてからアクセスし直してください。